水木しげるコーナー

ローカルニュース 2008/09/17

「発熱外来」確保へ 新型インフルエンザ対策

 発生すれば鳥取県内で最大約三千人が死亡すると想定される新型インフルエンザ対策として、県は患者に初期対応する「発熱外来」を順次確保し、調達が困難になると予想されるマスクや手袋など感染防護具の事前準備に着手する。十六日に開会した九月県議会で補正予算案に事業費約千六百万円を盛り込んだ。

 県は新型インフルエンザの流行時の県内受診患者数を七万千五百−十一万九千二百人、入院患者数を三千二百三十−一万二千二百人と想定。感染症指定医療機関の三病院(県立中央・厚生病院、済生会境港総合病院)の対応能力を超えるとみている。

 このため、県は診察を発熱症状によって振り分ける「発熱外来」の設置を初期対応に組み入れており、設置に協力する医療機関の確保に向けて調整中。本年度中に十病院の確保を目指している。

 感染防護具は「発熱外来」を設ける医療機関に配備。十病院向けに医療スタッフ用の▽ガウン▽帽子▽空気感染を防止できるマスク▽顔面マスク(各九千六百個)−とプラスチック手袋十六万組、患者用の飛沫(ひまつ)感染防止マスク二万個を準備する。

 県医療政策課は「いったん流行すれば、世界中で防護具に対する需要が急激に高まるだろう。今から徐々に準備しておきたい」と話している。


 このニュースを友達に教える


注目の情報
元気印 鳥取の三セク鉄道
 第三セクターの優等生として黒字経営を続ける智頭急行と、レトロな蒸気機関車を活用して観光スポットとして売り出す若桜鉄道。全国の鉄道マニアが注目する鳥取県の2つの三セク鉄道を紹介。




週間アクセスランキング
1 出馬に派閥ドタバタ 自民総裁選 石破氏の舞台裏
2 市町村教委に波紋 「学テ開示で優遇」知事意向
3 鳥取砂丘に新名物!? 棒の上から呼び込みする女性
4 「上がある」綱とり宣言 琴光喜関、大関昇進祝う会
5 「何の話もなかった」 山口会長に不満矛先
6 低出生体重児、鳥取県内でも増加 要因さまざま
7 「部活もできない」新ダイヤ苦情殺到 JR因美線
8 大山バーガー開発 ご当地グルメ自信作
9 汚染米、鳥取県内業者にも流通か
10 米子城跡の廃屋、市が撤去方針 交渉相手不明

トップページ ローカルニュース連載・特集コラム論壇イベント案内日本海クラブサイトマップ
当サイトの著作権について
本ページ内に掲載の記事・写真・動画など一切の無断転載を禁じます。すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会)