[1043] ベクトル |
元データ | 株価 出来高 信用買残・売残 共通銘柄終値 No.1〜No.150線 |
---|---|
副データ | |
加 工 | 回帰式を求めて、1日当りの株価の変化率を計算する |
パラメータ | ×日のベクトル |
単 位 | %(正しくは%を10倍した値。ベクトルが+21.3とは、1日当り+2.13%の角度である。) |
使用例 | ・株価の13日ベクトル ・出来高の5日ベクトル |
No.3線 | 株価の13日ベクトルを紺色で描画する。ベクトルが+20以上のとき売り。 |
No.4線 | 13日ベクトル(No.3線)が-20以下のとき買い。 |
No.5線 | 13日ベクトル(No.3線)の向きが下向いた日に売り。 |
No.6線 | 13日ベクトルの向き(No.5線)が上向いた日に買い。 |
No.2線 | 株価の5日前過去比率が-1.6%以下のとき買い。(5日前の日より-1.6%以上下落している) |
No.3線 | 株価の5日最大日数が1以上のとき買い。(過去5日間で、当日の株価が最高でないとき買い) |
No.4線 | 株価の10日平均を計算する。 |
No.5線 | 株価とNo.4線(10日平均線)とのカイリ率が-1.1%以下のとき買い。 |
No.6線 | 株価の10日ベクトルを計算し赤色で描画する。-3.1以下のとき買い。 |
No.7線 | 株価の5日平均を計算する。 |
No.8線 | 株価とNo.7線(5日平均線)とのカイリ率が-2.0%以下のとき買い。 |
No.9線 | 株価の5日ベクトルを計算する。-0.4以下のとき買い。 |
No.10線 | 株価の5日順位相関を計算する。-90以下のとき買い。 |
No.11線 | No.10線(株価の5日順位相関)が60以上のとき売り。 |
No.12線 | 株価の5日ストキャス%Kを計算する。68以上のとき売り。 |
No.13線 | 株価の10日ストキャス%Kを計算する。82以上のとき売り。 |
No.14線 | 株価の9日平均を計算する。 |
No.15線 | 株価とNo.14線(9日平均線)とのカイリ率が-0.2%以上のとき売り。 |
No.16線 | 株価の5日前過去比率が0.1%以上のとき売り。(5日前の日より 0.1%以上上昇している) |
No.17線 | 株価の9日順位相関を計算する。80以上のとき売り。 |
No.18線 | 株価の10日最大日数が0のとき売り。(過去10日間で、当日の株価が最高のとき売り) |
No.19線 | 株価の25日ストキャス%Kを計算する。24以上のとき売り。 |
No.20線 | 株価の17日順位相関を計算する。0以上 85以下のとき売り。 |