― 美しいことば 美しい心 美しい学校 − を目指して
大いちょうだより
夏休みが終わって!!
校長 柳沢 栄子
今年の夏は雨が多く、8月中旬から雷雨とともに大雨が続き、各地で被害が起きています。雷鳴や強い雨音で夜中に目が覚めたことが何度かありました。学校も校庭や廊下等にその痕跡を残しましたが、皆様のお陰で美しい学校で9月を迎えることができました。
数年前は、大雨が降ると東川の橋に水があふれて登校できず、通学路の変更もしたこともありましたが、川の整備が進み、安心できるようになりました。
学校に、元気な子ども達の声が戻ってきました。今週は夏休みの作品展、運動会の練習(応援団・各競技の練習)と通常の学校生活となります。心身ともに元気に登校できますよう健康管理もよろしくお願いします。
今年の夏休みは、北京オリンピック一色の日々だったかなと思いますが、いかがだったでしょうか。連日テレビの報道や新聞の一面を賑わし、活躍する選手達の競技に私も、一喜一憂しました。特に印象に残ったことは、インタビューの中で、「お世話になった人たちに感謝したい。」「家族の応援が自分を支えてくれた、嬉しかった。」等、周囲の人たちへの感謝の言葉でした。かなりのプレッシャーを身に受けて競技した人たちの強い精神力にも感銘を受けました。
≪ご協力ありがとうございました。≫
今年も8月23日(土)に保護者、愛校会、学校、民生委員、地区の協力者の方と一緒に学校の清掃・緑化活動を実施しました。小雨降る中での作業となりましたが、フェンス外側の草、プールのまわり、学校内の畑、花壇が見事にきれいになりました。
また、校舎内では、蛍光管、トイレ、窓清掃等を中心に行い、気持ち良い環境を整えることができました。9月に入ってから7日には8区、13日には本校、10月12日には小手指地区の運動会と校庭を使います。皆さまのお陰で、掃除や校庭整備を考えることなく、思いっきり運動できそうです。
PTA本部役員、環境部の役員さんはじめ、皆様、本当にありがとうございました。
また、当日(23日)前の汗も滴る暑さの中で、旧PTA役員さんや仲間の方が東階段の手すり、校庭東側手すりを緑色に塗装して下さいました。なかなか予算がつかなく、錆びも取れたままになっていた手すりでしたので、有難かったです。