
氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
篠山 紀信 |
|
写真家 |
写真展「Tokyo Addict」、写真集「ザ歌舞伎座」ほか多数 |
白川 義員 |
|
写真家 |
写真展「世界百名山」、写真集「南極大陸」ほか多数 |
大石 芳野 |
|
写真家 |
写真集「ベトナム 凛と」、写真集「コソボ 破壊の果てに」ほか多数 |
飯沢耕太郎 |
|
写真評論家 |
季刊写真誌「deja-vu」を創刊、著書「写真美術館へようこそ」ほか多数 |
坂田栄一郎 |
|
写真家 |
「AERA」表紙の多くを撮影 写真集「アマランス」ほか多数 |
宮沢 正明 |
|
写真家 |
作品「赤景夢」「眩耀」「夢十夜」、写真集「宮沢正明1979-1999」ほか多数 |
宮嶋 茂樹 |
|
報道カメラマン |
単行本「不肖・宮嶋」シリーズほか多数 |
平間 至 |
|
写真家 |
写真集「Hi-Bi」「捨て猫ミーちゃん」、写真展「MOTOR DRIVE」ほか多数 |
ホンマタカシ |
|
写真家 |
写真集「ベイビーランド」、写真展「東京郊外TOKYO SUBURBIA」ほか多数 |
野口 里佳 |
|
写真家 |
写真展「果たして月へ行けたか?」、「飛ぶ夢を見た」ほか多数 |
大塚 寧々 |
|
俳優 |
TV「HERO」「Dr.コトー診療所」「医龍2」、映画「スワロウテイル」ほか多数 |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
北瀬 佳範 |
映像 |
ゲームプロデューサー |
ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズ、ゲーム「キングダムハーツ」シリーズなど |
富野由悠季 |
|
ディレクター |
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズ、アニメ「オーバーマン キングゲイナー」など |
伴 一彦 |
脚本 |
脚本家 |
TV「うちの子にかぎって」「スチュワーデス刑事」シリーズ、「喰いタン」など |
青木 研次 |
脚本 |
脚本家 |
映画「独立少年合唱団」「いつか読書する日」など2005年芸術選奨新人賞(映画部門)受賞 |
羽住 英一郎 |
監督 |
監督 |
映画「逆境ナイン」「銀色のシーズン」「海猿」「LIMIT OF LOVE海猿」など |
松岡 錠司 |
監督 |
監督 |
映画「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」「さよなら、クロ」など |
柴崎 幸三 |
撮影・録音 |
撮影監督 |
映画「Returnerリターナー」「OUT」「精霊流し」「ALWAYS三丁目の夕日」など |
阪本 善尚 |
撮影・録音 |
撮影監督 |
映画「あずみ2」「ふたり」「さびしんぼう」「男たちの大和/YAMATO」ほか多数 |
佐藤 隆太 |
演技 |
俳優 |
映画「木更津キャッツアイ」「ローレライ」「LIMIT OF LOVE 海猿」「ガチ☆ボーイ」など |
真田 広之 |
演技 |
俳優 |
映画「たそがれ清兵衛」「THE LAST SAMURAI」「PROMISE」ほか多数 |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
中村 宏 |
絵画 |
画家 |
東京都現代美術館にて個展 |
櫻井 孝美 |
絵画 |
画家 |
油絵画家として活躍 安井賞受賞 |
原口 典之 |
絵画 |
造形作家 |
立体造形作家として活躍 |
剣持 和夫 |
絵画 |
造形作家 |
立体造形作家として活躍 |
松原 潤 |
絵画 |
画家 |
洋画家として活躍 独立美術協会会員 |
塚本 晋也 |
絵画 |
映画監督・俳優 |
映画「鉄男」「六月の蛇」ほか |
青山 剛昌 |
絵画 |
漫画家 |
「名探偵コナン」「YAIBA」ほか |
山本 衛士 |
彫刻 |
彫刻家 |
第1回彫刻の森美術館大賞展大賞、第5回現代彫刻展大賞ほか多数 |
鷹尾 俊一 |
彫刻 |
彫刻家 |
第2回高村光太郎大賞展美術館賞受賞、神戸具象彫刻大賞展優秀賞ほか |
多和 圭三 |
彫刻 |
彫刻家 |
タカシマヤ文化基金奨励賞受賞、東京国立近代美術館作品収蔵 |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
中村 照夫 |
弦・管打楽 |
ジャズ・ベーシスト |
ニューヨーク在住、JAWS(Japanese AIDS Workshop Series)プロデューサー |
菊地 俊輔 |
作曲 |
作曲家・編曲家 |
「暴れん坊将軍」「ドラえもん」等テレビ、映画の音楽を多数作曲 |
丸山 桂介 |
理論 |
音楽評論家 |
ベートーベン研究の権威 |
百瀬 喬 |
理論 |
音楽評論家 |
批評家として活躍 |
花岡 詠二 |
弦・管打楽 |
ジャズ・クラリネット奏者 |
我が国を代表するクラリネットプレーヤー |
大沢 健 |
声楽 |
声楽家 |
声楽家として活躍 |
深沢 敦 |
声楽 |
声楽家・タレント |
テレビタレントなどとして活躍 舞台「ヴァニティーズ」 |
上野 耕路 |
作曲 |
作曲家・編曲家 |
映画音楽を手がける 「ゲルニカ」メンバー(上野耕路、戸川純、太田螢一) |
松本 直祐樹 |
弦・管打楽 |
作曲家 |
第75回日本音楽コンクール作曲部門 第2位 |
金田 典子 |
声楽 |
合唱指揮者 |
NHK東京児童合唱団 常位指揮者 |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
林 真理子 |
|
作家 |
「京都まで」第94回直木賞受賞 「不機嫌な果実」ほか 著書多数 |
よしもとばなな |
|
作家 |
「キッチン」第6回海燕新人文学賞受賞 「TUGUMI」ほか 著書多数 |
群 ようこ |
|
作家・エッセイスト |
「無印OL物語」「鞄に本だけつめこんで」ほか 著書多数 |
大鶴 義丹 |
|
作家・俳優 |
「スプラッシュ」第14回すばる文学賞受賞ほか 著書多数 |
松崎しげる |
|
歌手 |
「愛のメモリー」'77年日本レコード大賞歌唱賞 |
高城 剛 |
|
ハイパーメディアクリエイター |
東映アニメーション社外取締役、沖縄デジタルアーカイブ整備事業総合プロデューサーなど |
新井 敏記 |
|
スイッチ・パブリッシング代表取締役 |
「SWITCH」「COYOTE」など発行 |
関井 光男 |
|
文芸批評家 |
「坂口安吾(新潮日本文学アルバム)」編集 |
佐藤 弘 |
|
作家 |
「真空が流れる」第36回新潮新人賞受賞 |
水口 哲也 |
|
ゲームクリエイター |
「セガラリー」「スペースチャンネル5」など |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
テツandトモ |
演技 |
タレント |
テツ(中本哲也)、トモ(石澤智幸)のコンビ 「なんでだろう~♪」でおなじみ |
大澄 賢也 |
洋舞 |
俳優 |
舞台「フォッシー」「グランドホテル」「秘密の花園」、TV「空から降る一億の星」 |
中村 獅童 |
日舞 |
歌舞伎俳優 |
映画「ピンポン」TV「木更津キャッツアイ」「恋人はスナイパー2」ほか |
伊藤 蘭 |
演出 |
俳優・タレント |
元キャンディーズ 映画「男はつらいよ・寅次郎かもめ歌」、TV「NHK連続テレビ小説・こころ」ほか多数 |
三谷 幸喜 |
劇作 |
脚本家 |
TV「古畑任三郎」、舞台「巌流島」「笑の大学」「オケピ!」ほか多数 |
爆笑問題 |
演技 |
タレント |
太田光、田中裕二のコンビ バラエティ番組、CM等で幅広く活躍中 |
山田 和也 |
演出 |
演出家 |
舞台「笑の大学」「ローマの休日」「南太平洋」ほか多数 |
市川團十郎 |
|
歌舞伎俳優 |
歌舞伎「上意討ち」「鳴神」「勧進帳」、TV「大河ドラマ・花の乱」ほか多数 |
木原 実 |
演技 |
俳優・気象予報士 |
TV「ニュースプラス1」お天気キャスター、「劇団花組・隅田川」ほか多数 |
篠井 英介 |
演技 |
俳優 |
映画「写楽」TV「大河ドラマ・元禄繚乱」舞台「ヴァニティーズ」ほか多数 |
高橋 英樹 |
|
俳優 |
TV「桃太郎侍」「遠山の金さん」「NHK・新・男の食彩」ほか多数 |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
森中 慎也 |
|
札幌テレビアナウンサー |
TV「ズームイン!SUPER!!」「どさんこサンデー」ほか |
中井 美穂 |
|
フリーアナウンサー |
TV「さんまの天国と地獄」「そんなに私が悪いのか」ほか |
近藤 サト |
|
フリーアナウンサー |
TV「ワーズワースの冒険」「爆笑問題の開け!記憶の扉」ほか |
平山 秀幸 |
|
映画監督 |
映画「マリアの胃袋」「学校の怪談」「愛を乞う人」ほか |
若松 節朗 |
|
ドラマ演出、映画監督 |
TV「振り返れば奴がいる」「お金がない!」映画「WHITEOUT」ほか |
森本 レオ |
|
俳優、声優 |
TV「ショムニ」「ロングバケーション」「湾岸ミッドナイト」ほか |
君塚 良一 |
|
脚本家 |
TV「踊る大捜査線」「TEAM」「さよなら、小津先生」ほか |
小山 薫堂 |
|
放送作家 |
TV「カノッサの屈辱」「料理の鉄人」「進ぬ!電波少年」ほか |
宮藤官九郎 |
|
脚本家、俳優 |
TV「池袋ウエストゲートパーク」「木更津キャッツアイ」、映画「GO」ほか |
おおたうに |
|
イラストレーター |
著作「うにっき」「チェリーコーク」ほか |

氏名 |
コース |
職業 |
主な作品・活動実績 |
松井 龍哉 |
CD |
ロボットデザイナー |
ヒューマノイドロボット「PINO」デザイン開発 |
中村 至男 |
CD |
グラフィックデザイナー |
ゲーム「IQ」制作、明和電気のヴィジュアルデザインなどを手がける |
秋山 具義 |
CD |
アートディレクター |
「パルコ」「ソニー」「J-WAVE」「東京ドーム」などのアートディレクション |
荒井 良二 |
CD |
イラストレーター/絵本作家 |
絵本、雑誌などの挿絵のほか、広告、舞台美術など幅広く活躍 リンドグレーン文学賞(スウェーデン)を日本人で初めて受賞 |
山根 真 |
ID |
日産UK・チーフデザイナー |
「日産ステージア」「GT-Rコンセプト(東京モーターショー2001)」担当デザイナー |
片岡 哲 |
ID |
ソニー・デザイナー |
「バイオノートZ」「クリエ」「ネットワークウォークマン」等の担当デザイナー |
曽田 正人 |
ID |
漫画家 |
「め組の大吾」「昴」「シャカリキ!」など |
横河 健 |
AD |
建築家 |
グラス・ハウス(日本建築学会作品賞受賞)、THE TERRACE、日比谷公園前派出所ほか |
小川 晋一 |
AD |
建築家 |
ザ・キューブ、キュビストの家、ミニマリストの家、徳山歯科医師会館ほか |
土屋 公雄 |
AD |
環境彫刻家 |
「永却」「揺れ動く境界」「沈黙」 |
※CD=コミュニケーションデザイン、ID=インダストリアルデザイン、AD=建築デザイン