■シナリオ攻略 -第21話〜第30話-
第21話 『黒騎士と母の秘密』 | |
味方初期ユニット | 電童(銀河)、ワルキューレ(ベガ)、フリーデン、ナデシコ、味方機×13 |
敵初期ユニット | バンドック(ブッチャー)、ダンガルン×2、ドヨズラー×3、トラシッド×6、ガルチャック×2 |
味方増援ユニット | - |
敵増援ユニット | 初期の敵全滅 機士ジャム×2、オービトン、ガルファ素体×8 |
入手アイテム | バンドック(ブッチャー):大型マガジン ダンガルン×2:リペアキット、カートリッジ 機士ジャム×2:リペアキット、プロペラントタンク |
ポイント | |
バンドックはHP6600以下で撤退、バンドック以外はザコ敵ばかりなので簡単です。 敵を全滅させるとマップ北と南に敵増援が登場し、銀河と北斗の気力が−50になります。 敵増援もザコ敵ばかりなので苦労はしないはずです。 |
▼ルート分岐
第22話 『ハマーンの黒い影』 | |
味方初期ユニット | ウイングゼロ(ヒイロ)、ヘビーアームズ(トロワ)、デスサイズヘル(デュオ)、サンドロック(カトル)、 トールギスIII(ゼクス)、ZZガンダム(ジュドー)、Zガンダム(ルー)、GXディバイダー(ジャミル) ネェルアーガマ、味方機×7 |
敵初期ユニット | キュベレイ(ハマーン)、バウ(グレミー)、リゲルグ(イリア)、キュベレイMk-II×2(プル、プルツー)、 ハンマ・ハンマ(マシュマー)、R・ジャジャ(キャラ)、クラウダ(ランスロー)、サーペント×4、 トーラス×4 |
味方増援ユニット | - |
敵増援ユニット | 5EPまでに敵全滅or5PPまでコロニーに到達 スカールーク×2(ハイネル、ジャンギャル)、サイモン、ダイモン、バイザンガ×3、ドクガガ×6 |
入手アイテム | キュベレイ(ハマーン):メガブースター ハンマ・ハンマ(マシュマー):プロペラントタンク R・ジャジャ(キャラ):リペアキット バウ(グレミー):超合金Z リゲルグ(イリア):カートリッジ クラウダ(ランスロー):リペアキット サイモン:リペアキット ダイモン:プロペラントタンク スカールーク(ハイネル):バイオセンサー |
ポイント | |
5PPまでに目的地に到達するか、敵を全滅させないとゲームオーバーになります。 まずは全機で突っ込んで攻撃して行き、顔キャラが近づいてきたら「かく乱」を使って一気に攻撃を仕掛けましょう。 プルを仲間にするにはジュドーで説得を2回する必要があります。 ジュドーでプルに攻撃(反撃も含む)をすると説得できなくなるので注意。 2回説得するとその場でプルが仲間になり、プルツーが撤退します。 ハマーンはHP4200以下で撤退し、ハマーンを倒すと他の敵も全て撤退します。 敵増援はマップ東から登場、MSに比べると命中・回避ともに低いので苦労はしないはず。 ハイネルはHP5940以下で撤退するので「熱血」+援護で倒しましょう。 |
第23話 『エンドレスワルツ』 | |
味方初期ユニット | ガンダムDX(ガロード)、ウイングゼロ(ヒイロ)、デスサイズヘル(デュオ)、サンドロック(カトル)、 ヘビーアームズ(トロワ)、トールギスIII(ゼクス)、トーラス(ノイン)、ベルディゴ(カリス)、 エクサランス(主人公)、ネェルアーガマ、味方機×6 |
敵初期ユニット | GヴァサーゴCB(シャギア)、GアシュタロンHC(オルバ)、アルトロンカスタム(五飛)、 ジェニス改(エニル)、ドライセン(ラカン)、トーラス×6、サーペント×6 |
味方増援ユニット | 2PP ウイングゼロ(ヒイロ) 五飛を撃墜もしくは説得 エクサランス(主人公)※女主人公の場合のみ |
敵増援ユニット | 五飛を撃墜もしくは説得 デビルガンダム×2、デスアーミー×6、デスバーディ×6 |
入手アイテム | GヴァサーゴCB(シャギア): GアシュタロンHC(オルバ): ドライセン(ラカン):サイコフレーム サーペント×2:リペアキット、カートリッジ デビルガンダム×2:スーパーリペアキット、母さんのシチュー |
ポイント | |
ステージ開始時に主人公の気力が−10されます。 ベルディゴが孤立した状態でスタートするので、北東へ移動させておき、味方本隊は中央へ向かって合流。 ヒイロと五飛を戦闘させた後に説得すれば、五飛を仲間にすることができますが、同時に敵増援がマップ西 に出るので、初期の敵を減らしてから五飛を仲間にしましょう。ジェニス改はHP1750で撤退します。 フロスト兄弟はサテライトランチャーが強力ですが積極的に攻撃してENを消費させれば怖くないです。 ヴァサーゴはHP4800、アシュタロンはHP5400で撤退し、どちらか一方が撤退するともう一方も撤退します。 ある程度改造しているなら「熱血」つきのマップ兵器で2体同時に倒すことも可能です。 敵増援はデビルガンダムのHPが高いだけで、それ以外はザコ敵ばかりです。 |
第24話 『怒りの火山島基地!』 | |
味方初期ユニット | マジンガーZ(甲児)、グレートマジンガー(鉄也)、ダイアナンA(さやか)、ビューナスA(ジュン)、 ボスボロット(ボス)、ネェルアーガマ、ナデシコ、味方機×8 |
敵初期ユニット | 要塞デモニカ(暗黒大将軍)、セントマグマ(女帝ジャネラ)、ダークロン(ワルキメデス)、 グレートI(ダンゲル)、ドラゴノザウルス、偽コンバトラーV×6、量産型グレート×3、ガルムス×4、 ドカイダー×3、ゴーグラ×2、バルカニア×2 |
味方増援ユニット | 2PP コンバトラーV(豹馬)、ケロット(金太) |
敵増援ユニット | 2PP ヒュポクリシス(ラリアー) グレートIを撃墜 グレートII(ダンゲル) デモニカを撃墜 暗黒大将軍(暗黒大将軍) |
入手アイテム | セントマグマ(女帝ジャネラ):シャッフルの紋章 ダークロン(ワルキメデス):ブースター ドラゴノザウルス:防塵装置 バルカニア×2:リペアキット、プロペラントランク グレートII(ダンゲル)デュアルセンサー 暗黒大将軍(暗黒大将軍):ソーラーパネル ヒュポクリシス(ラリアー):大型ジェネレーター |
ポイント | |
北と南で敵に挟まれた状態でスタートするので、まずは南側に移動して敵を倒していきましょう。 こちらには修理ユニットが3機もいるので、多少のダメージは気にせずどんどん反撃して削っていきましょう。 北側の敵が来るまでには大体の敵は倒せると思います。 2PPになるとヒュポクリシスが登場しますが無視して、他の敵を倒していきましょう。 グレーチIを倒すと、その場でグレートIIになって復活しますが強くないので簡単に倒せるはず。 南側の敵をほぼ倒したらヒュポクリシスに攻撃開始、HP9000以下で撤退するので「熱血」+援護で倒しましょう。 後は北から移動してくる敵を倒せばOKです。 デモニカを撃墜すると暗黒大将軍となってその場で復活します。 |
第25話 『東方不敗は二度死ぬ』 | |
味方初期ユニット | シャイニングガンダム(ドモン)、ネェルアーガマ、ナデシコ、味方機×12 |
敵初期ユニット | デビルガンダム×3(東方不敗他)、デスアーミー×2、量産型グレート×6、偽コンバトラーV×4、 エレオス(デスピニス)、テュガテール(ティス)、ヒュポクリシス(ラリアー) |
味方増援ユニット | 2PP ゴッドガンダム(レイン)、風雲再起 |
敵増援ユニット | 5PPor初期の敵全滅 デビルエステバリス×6 |
入手アイテム | デビルガンダム×3(東方不敗他):リペアキット、プロペラントタンク、ハイブリッドアーマー エレオス(デスピニス):リニアシート テュガテール(ティス):学習型CP ヒュポクリシス(ラリアー):メガブースター |
ポイント | |
ステージが始まったらマップ中央アタリに移動して敵を待ち、近づいてきた敵から倒していきましょう。 特に強い敵はいないので簡単に数を減らせるはずです。 2PPにドモンがゴッドガンダムに乗り換えて、風雲再起と合体します。 エレオス、テュガテール、ヒュポクリシスはHP減少での撤退はないので精神コマンドをフル活用して倒しましょう。 デビルガンダムを倒すとエレオス、テュガテール、ヒュポクリシスの3体は撤退するので注意。 |
第26話 『復活!!真ゲッターロボ!』 | |
味方初期ユニット | ゴッドガンダム(ドモン)、ドラゴンガンダム(サイサイシー)、ガンダムマックスター(チボデー)、 ガンダムローズ(ジョルジュ)、ボルトガンダム(アルゴ)、ネオゲッター2(翔) |
敵初期ユニット | プロトタイプゲッター(ニオン)、ドバ×3、デスアーミー×3、デスバーディ×6 |
味方増援ユニット | 3PP 真ゲッター(號)、ネェルアーガマ、ナデシコ、味方機×8 |
敵増援ユニット | 3PP デビルガンダム(東方不敗)、グランドマスターガンダム×3、デビルガンダム×2、ブル×3、 モバ×3、ボア(バット将軍)、ヒュポクリシス(ラリアー)、エレオス(デスピニス) |
入手アイテム | プロトタイプゲッター(ニオン):ビームコーティング デビルガンダム×2:リペアキット、プロペラントタンク デビルガンダム(東方不敗):大型ジェネレーター ヒュポクリシス(ラリアー):マルチセンサー エレオス(デスピニス):学習型CP+ |
ポイント | |
初期のユニットだけで戦うのはキツイので、味方増援の出るマップ東へ移動しながら戦います。 2EPにイベントが発生してネオゲッターのが瀕死状態になりますが、3PPに味方増援が登場します。 掃除にマップ北に敵増援が出現するので、待ち受けて近づいてくる敵を倒していきましょう。 ヒュポクリシス、エレオス、デビルガンダム(東方不敗)はいずれかのHPを30%以下にすると撤退します。 さすがに3機撃墜するのは難しいので、どれか1機を倒すといいです。 なお、東方不敗は仲間にしたい場合はこのステージで東方不敗を撃破しておく必要があります。 |
第27話 『切り拓け!!地球の未来!』 | |
味方初期ユニット | 真ゲッター(號)、テキサスマック(ジャック)、ネェルアーガマ、ナデシコ、味方機×11 |
敵初期ユニット | プロトタイプゲッター(ニオン)、ゲラ(ガレリィ長官)、巨大円盤(帝王ゴール)、ドバ×6、 モバ×3、ブル×4、 |
味方増援ユニット | 4PP ボルテスV(健一)、テツジン(九十九) |
敵増援ユニット | 4PPor初期の敵全滅 スカールーク×2(ハイネル、ジャンギャル)、サイモン、ダイモン、ドクガガ×6、バイザンガ×4、 スカールーク(ハイネル)を撃墜 守護神ゴードル(ハイネル) 巨大円盤(帝王ゴール)を撃墜 巨大ゴール(帝王ゴール) |
入手アイテム | プロトタイプゲッター(ニオン):母さんのシチュー ゲラ(ガレリィ長官):高性能照準機 モバ×3:リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジ スカールーク(ジャンギャル):Aアダプター サイモン:リペアキット ダイモン:プロペラントタンク 巨大ゴール(帝王ゴール):超合金ニューZ 守護神ゴードル(ハイネル):ハロ |
ポイント | |
スタート地点あたりで敵を待ち受けr、近づいてきた敵を1機ずつ確実に倒していきましょう。 4PPに敵増援がマップ北に登場しますが、待っていれば勝手に近寄ってきます。 スカールーク(ハイネル)を撃墜すると守護神ゴードルとなって復活、巨大円盤(帝王ゴール)を倒すと その場で巨大ゴールとなって復活します。 なお、巨大ゴールが出現している状態で真ゲッターのHPが30%以下にするとイベントが発生、 真ゲッターに「ストナーサンシャイン」と「ゲッターファイナルクラッシュ」の2つの武器が追加され、 巨大ゴールをイベントで撃墜してくれます、さらに前のステージで東方不敗を撃墜している場合は ステージクリア後にマスターガンダム(東方不敗)が仲間になります。 |
第28話 『明日の「艦長」は君だ!』 | |
味方初期ユニット | ネェルアーガマ、味方機×11 エステバリス(アキト)※男主人公の場合 エクサランス(主人公)※女主人公の場合 |
敵初期ユニット | メガボーグ・ゼノイア(ゼノイア)、メッタンガー×6、ニーベルンゲン×4、Yナデシコ、 |
味方増援ユニット | アキトがYナデシコに隣接 ダイターン3 |
敵増援ユニット | 4PPor初期の敵全滅 機士ジャム×3、オービトン×4、ガルファ素体×4 アキトがYナデシコに隣接 メガボーグ・ネンドル(ネンドル)、メガボーグ・ベルトリー(ベルトリー)、メッタンガー×4、 ニーベルンゲン×2 |
入手アイテム | メガボーグ・ゼノイア(ゼノイア):チョバムアーマー 機士ジャム×3:リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジ メガボーグ・ネンドル(ネンドル):ブースター メガボーグ・ベルトリー(ベルトリー):マグネットコーティング |
ポイント | |
まずは全機でナデシコに向かって進んで行き、回りの敵を倒していきましょう。 アキトか女主人公をナデシコに隣接させれば仲間に戻りますが、同時にエキ増援がマップ北東に出るので、 敵が多い状態で仲間に戻すと集中攻撃を喰らう可能性があります。できるだけ敵の数を減らしてからナデシコ を仲間に戻しましょう。クリア後に分岐があります。 |
▼ルート分岐
第29話 『月が見えた!』 | |
味方初期ユニット | ガンダムDX(ガロード)、Gファルコン(パーラ)、ネェルアーガマ、味方機×13 |
敵初期ユニット | クラウダ(ランスロー)、サイコガンダムMk-II(プルツー)、クィン・マンサ(キュベレイ)、 ゲーマルク(キャラ)、リゲルグ(イリア)、ドーベンウルフ(ラカン)、ザクIII改(マシュマー)、 ハンマ・ハンマ×3、Rジャジャ×4、 |
味方増援ユニット | - |
敵増援ユニット | 初期の敵全滅orコロニーに到達 GヴァサーゴCB(シャギア)、GアシュタロンHC(オルバ)、グランドマスターガンダム×4 |
入手アイテム | クィン・マンサ(キュベレイ):大型マガジン サーペント×2:リペアキット、プロペラントタンク ヴァサーゴCB(シャギア):Iフィールドバリア アシュタロンHC(オルバ):アポジモーター グランドマスターガンダム×2:リペアキット、プロペラントタンク |
ポイント | |
5ターン目までにコロニーに到達しないとゲームオーバーになるので磯全機で急いで向かいましょう。 回避高いユニットを先頭にして突っ込めば楽に進められます。 以前にプルを中仲間にしているならプルツーを仲間にすることが出来ます。 ジュドーとプルでプルツーを攻撃、その後にグレミーを撃墜し、その後にジュドーでプルツーを説得すれば クリア後に仲間になります。グレミーがいる状態で説得すると失敗するので注意。 なお、ジャミルとランスローを戦闘させておけば次のステージで仲間にすることが出来ます。 コロニーに到達するか敵全滅で増援がコロニーの南側に登場。 HPは高いですがコロニーの地形効果を使ってっ戦えば難しくありません。 ヴァサーゴはHP4800、アシュタロンはHP5400以下で撤退し、片方が撤退するともう一方も撤退しますが、 マップ兵器を使えば同時撃破もねらえます。 |
第30話 『戦士、再び・・・』 | |
味方初期ユニット | ZZガンダム(ジュドー)、ガンダムDX(ガロード)、ネェルアーガマ、味方機×13 |
敵初期ユニット | GヴァサーゴCB(シャギア)、GアシュタロンHC(オルバ)、エレオス(デスピニス)、 グランドマスターガンダム×3、Gビット×4、ドートレス・ネオ×6 |
味方増援ユニット | - |
敵増援ユニット | 初期の敵全滅 キュベレイ(ハマーン)、クィンマンサ(グレミー)、ドーベンウルフ(ラカン)、ゲーマルク(キャラ)、 リゲルグ(イリア)、ザクIII改(マシュマー)、クラウダ(ランスロー)、サダラーン(ザイデル)、 量産型キュベレイ×10 |
入手アイテム | GヴァサーゴCB(シャギア):ENチップ GアシュタロンHC(オルバ):マグネットコーティング エレオス(デスピニス):デュアルセンサー キュベレイ(ハマーン):大型マガジン 量産型キュベレイ×2:ハイブリッドアーマー×2 グランドマスターガンダム×3:リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジ |
ポイント | |
序盤の敵はモビルスーツばかりなので特に苦労はしないはずです。 フロスト兄弟のサテライトランチャーが強力なので、「熱血」などで一気に倒してしまいましょう。 エレオスはHP8400で撤退、また顔キャラ3人を倒すと初期の敵は撤退します。 初期の敵を全滅させるとマップ南西に敵増援が登場。 量産型キュベレイなどは射程も長いので、一気に接近して倒してしまいましょう。 顔キャラが近づいてきたら「かく乱」を使って戦いましょう。 |