« リーマン飛んだ | メイン | 大恐慌が始まった »

2008/09/15

リーマン潰した漢

サルになれなかった僕たち―なぜ外資系金融機関は高給取りなのか サルになれなかった僕たち―なぜ外資系金融機関は高給取りなのか
価格:¥ 893(税込)
発売日:2007-04-01

オレに逆らうヤツはみんな潰れる、というのは二階堂.comの至言なんだが、ライブドア堀江をはじめとして、コムスン折口に至るまで、確かにその言葉を裏付けているわけだ。まぁ、簡単に言ってしまえば
喧嘩が上手いわけであって、喧嘩でもっとも大事なのは勝てる喧嘩をする、という事なんだが、二階堂は「高転び」するヤツを見つけて叩くというのがスタイルなわけだ。本人はアレで意外に実直な人間なんだが、で、リーマンブラザーズです。堀江を使ってフジテレビを乗っ取ろうとした、実はライブドア騒動の主犯なんだが、二階堂.comの祟りは遠くアメリカの地まで届いたらしいw 最近じゃ、例の原油高なんだが、アレの仕掛け人でもある。リーマンの原油投機のせいで、世界中どれだけの庶民が困窮したか。それが、いよいよ原油価格バレル100ドル維持できなくなって、会社自体がトンじゃいました、というわけだ。

ところで外資系金融機関というと給料いいので有名なんだが、実はストックオプションで売れない塩漬け株で持たされているケースが多いらしくて気の毒なんだが、世界的な金融恐慌なので、なかなか再就職もアレかもしんないんだが、不景気はこれから10年以上は続くので、とりあえず二種免許でも取ってタクシー運転手にでもなった方がいいかも知れないですね。とりあえずその方がずっと世の中に役立ちそうだしw




【社会】東京のリーマン社員、緊迫「こんな急に…」
1 : ◆SCHearTCPU :2008/09/15(月) 17:42:41 ID:???0 ?2BP(111)
15日に連邦破産法の適用申請を発表した米証券大手リーマン・ブラザーズの日本のオフィスがある東京・六本木ヒルズには、社員らが緊迫した様子で駆け付けた
「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。
オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。
「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と落ち着いた様子で語った。
「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで
今は何も話したくない」。10年近く勤務する女性は言葉少なだった。
4 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:43:37 ID:pwf8pfh90
外資系の勝ち組社員(笑)
11 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:44:23 ID:wBtySHnY0
リーマン社員って、名前からしてダメっぽいな。
15 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:44:30 ID:DGQwV7gPO
外資系(笑)
28 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:45:43 ID:4KO+/rQa0
平でもボーナス1億で
昼からドンペリ抜いてるとかいってなかったっけ
すんごい急落下だな
43 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:46:38 ID:59bKx7v30
自社の危機も知らなかったような無能を採用する企業があるのか?
66 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:47:37 ID:MhH0bDvE0
明日の東京株式市場大混乱の予感
108 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:49:42 ID:E9wUi2100
再就職と言っても、同業他社も業績悪いからなあ。
149 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:51:44 ID:rtH1wizh0
俺、リーマンなのに緊迫してねぇ!

と思ったら
サラリーマン社員じゃなくて
リーマンブラザーズ社員か。
184 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:53:28 ID:ZDKC+lWH0
中の人はすでに判っていたと思うよ。
最後までいた方が退職金とか色が付くから辞めないでいた人が多いんだろう。
中小企業と違って、倒産しても退職金くらいは出せるから。
218 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:55:22 ID:ibCgJXxO0
贅沢な暮らししていたリーマン社員が一転して無職
再就職できたとしても給料大幅ダウンは避けられず
プライドが邪魔して生活水準を下げられずに破産続出の予感
こういう金融業は今後益々衰退していく
230 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:13 ID:y95J/XG40
リーマン消滅と共に紙媒体の時代も終わったな。今夜夕刊と明日朝刊が無いから、頼りはネット情報だ。24時間紙は情報無し。徹夜で朝は目を擦りながら出勤か。
231 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:16 ID:w5wkr6vX0
つか為替が糞やばい
これ市場は織り込んでないだろ
明日は地獄だな
233 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:56:23 ID:DQxnbrpl0
存在もしていないマネーを利用した虚業で多額の利益を出していた屑会社
倒産しても誰も困りません
それどころかニコニコ
275 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:41 ID:kSzAnPVLO
俺の知り合いがリーマンにいて、先日飲んだけど
今年ボーナス無いし、バリバリ働いてる若いぺーべーがリストラされて
丸紅に騙されて300億の損失だした張本人がクビにならなかったり
社員の志気はめちゃくちゃ下がってる感じだったよ。
そいつも、もう仕事探すモードに入ってた。
276 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:58:41 ID:jzOf8jMn0
ちょっと考え方を変えてみよう。
六本木ヒルズの呪いが東京支店を経由してアメリカ本店を襲ったんだと。
いや、まじであそこは一度お払いしてもらったほうがよい。
287 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 17:59:14 ID:9VUbgWGI0
ブタエモンにカネと知恵貸したの、リーマンだったな
潰れていい気味
315 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:00:54 ID:He5WjFgI0
世界的に金融取引自体めちゃくちゃ細っているからトレーダーも行き場がないだろう。取引を回してトレーダーが稼げるんだから。
回んなきゃただの無駄飯食い。しかもトレーダーなんてすぐ雇えるし。
330 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:01:43 ID:Ah6JplNm0
平家物語は偉大だな
398 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:05:53 ID:99zdDgDz0
次は泥棒仲間戦略ファンドの連中の番だな。
460 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:08:52 ID:8VOekELs0
時価会計ってこわいな・・・
証券価格なんか水物だから塩蔵、ってわけにいかないものな。
493 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:10:45 ID:xoWV2aY90
堀紘一のカツラは変だよな。金あるんだからもう少し自然なのにすれば良いだろ。
502 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:11:18 ID:1jSielDF0
山一の連中のその後を見れば証券マンなんぞ使い物にならない
のは分かってるジャン 
ていうか倒産会社の元社員は縁起悪いから結構嫌うんだよね
513 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:11:44 ID:IHATyNeC0
給料高いって言ったって現金でもらってるわけじゃないからねぇ
514 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:11:46 ID:DgyIrhIW0
GSが無傷とは思えないんだよねぇ。散々オイルで煽ってレポートとか出していたのが実に胡散臭い。塩漬けになっている原油ポジあるんじゃねぇの?最近原油がガタベリしてきて、あまり原油関係で声が聞こえなくなっているんだが。
549 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:13:43 ID:Im7uLq/B0
ここの従業員、給料の半分くらいは自社株だってよ。
しかも売買禁止の特約付。
60ドルあったのが今4ドル?
明日は2ドルくらいかなw
かわいそー
581 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:15:36 ID:5d64sv/q0
一番悲惨なのが
資産を自社株しか持ってない人
山一證券のとき倒産直前自分で買い支えた
585 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:15:44 ID:40cgVMuGO
浮浪者らと一緒に
ビッグイシュー売らせてやれ!
625 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:17:49 ID:He5WjFgI0
金融外資なら行き先は金融外資しかない。しかしどっこも撤退撤退。
634 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:18:26 ID:1B3Lgtlm0
知り合いの女性の彼氏がリーマンで
先日別れたばかりだったな。
急に別れて混乱してたけど実は知ってたとか。。
647 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:19:11 ID:9yyM7n3z0
石油の値段を買い支えしてたリーマンが死んだから、石油は下がるんだろうな
120円前後で落ち着くだろう
まぁ以前に比べたら高いけど、つい最近から見れば安くなるって感じだろうか
675 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:21:06 ID:u2sRmkNN0
金融にはいかなる未来もないから金融のプロは使い道もうないよ
日雇い派遣でも登録しておれと一緒に働こうぜ
716 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:23:31 ID:QbwYcZcaO
金融庁の皆さんは資産監視しっかり頼みますよ!
まさか日本人には厳しく外人にはスイーツなんてのはないと信じてますからね!
(・∀・)ニヤニヤ
746 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:25:32 ID:igcIWXM6O
AIGまでやばいのにおまいら呑気だな
AIGまで破産したら世界的な大不況の始まりだぞ
世界中から莫大な資産集めて運用してるのに
760 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:26:13 ID:aa8r8uzm0
こういう奴らの給料・ボーナスって
ほとんど何年間か売却を凍結されてる自社株って聞いたんだけど
ってことは、リーマン潰れたと同時に自分の資産も消えて
残るのは手持ちの僅かな現金だけってことか?
814 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:29:53 ID:Olwsiv+c0
高学歴でリーマン入るより、
高卒でリーマン空売りしてた俺のほうが
収入多かったんじゃない?

世の中わからんな。
881 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:35:08 ID:GXp16gt+0
売買手口を見てリーマンが買って、ゴールドマンが売って来たら
もう落ちる頃だとか、2chでもネタで、言われてたぐらいだからなあ。
厳しいけど、わかりやすい世界だなあとも思う。
882 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:35:24 ID:cOPj7a0u0
リーマン懐かしいなw
ライブドアの貸し株爆弾が来るたんびに猫のAA貼られてたw
890 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:35:39 ID:w0Lup6nV0
お給料をリーマンの株でもらってたひとは紙切れになりました・・・
923 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:37:19 ID:ZDKC+lWH0
ストックオプションが紙くずだなw
こういう話を聞くと、ストックオプションをいちいち確定申告するのが馬鹿らしくなる。
来年からはスルーするか。
935 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:38:06 ID:6QlobTB30
欧州がナイアガラ
明日は日経も下げで始まるだろう
ここで笑ってる奴も回り回ってダメージを受けるのが
世界バブル崩壊なのに…
943 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:38:30 ID:RZeKuzvm0
リーマンに内定が決まっていて、FXでドルをレバ100で100万買ったやつは死んだな・・・

現在 1ドル 104.91円
962 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:39:39 ID:n5kdoC030
次はメリルとAIGですね、空売り準備おkです(`・ω・´)
971 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:40:24 ID:ATadbfNj0
ライブドアと組んでフジテレビの買収しかけた時はムチャクチャ儲かったんだろ
ボーナスとかもハンパじゃなかったんだろうな
こういう奴らが転落していくと愉快だねw
994 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:42:17 ID:OkvWznAQ0
東京(笑)六本木(苦笑)ヒルズ族(爆笑)
999 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:42:48 ID:mErXoahl0
こっちの田舎の
クロネコヤマトがドライバー募集してたよ。
若手が足りないんだって。
1000 :名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 18:42:50 ID:S+vSWl3I0
1000なら、リーマン朝鮮で復活。

コメント

いまだに紙の金や証券や金融の事が分からん俺は勝ち組か?

あー、まぁアレですね。
米国不動産価格の下落が止まらない限り、
サブプライム関連資産を整理しきれないと
底入れはしませんよね w
いつまでも砂上の楼閣、幻の、嘘っコのバランスシートなんだもん。
つーか、負の循環になるんですよね、コレって。
融資を控えますから…。

あと、ワタシも涼風会で勉強させてもらいましょうかね?

 地獄もへったくれもないだろ。
 そもそも何も価値のあるものを生み出さない金融工学の権化の虚業が異常にもてはやされ、経営者も社員も金を浴びるような暮らしをしていたのだから、破滅するのは当然。
 それと小泉竹中はじめ日本の製造業を潰し虚業に利益誘導した連中は国賊で犯罪者。石原のように公費で不透明な銀行作って組織やら朝鮮やらファミリーやらに大盤振る舞いした奴も犯罪者。検察はインサイダーとかきっちり捕まえろ。
 それと生物や化学のまともな学会で相手にされないようなオママゴトに国費や会社の金注ぎ込んで学位だのポストだの手に入れてるクズども、いつか貴様らの悪業も白日の下に晒されるからな。

他人のふんどしで、相撲を取ると…このザマなんですね。
ばっかみたい(笑)

久々に日銀砲ですか・・・判り易い展開です(^。^)

リーマンといえば
日本法人でアドバイザーしてた3人

堺屋太一
榊原英資
相原宏徳

誰か引っ張り出してこい!w

>原油価格バレル100ドル維持できなくなって、会社自体がトンじゃいました

今日のNYで$100割ると思います。又は、今週中。さらに下げますのでよろしく。ゴールド、シルバー、コーヒー除いて、商品すべて7月で終了してます。

欧州の奥の奥に繋がっているゴールドマンコだけは別格です。この流れと原子力利権と繋がっているのは、どの総裁候補ですか?


 あの、東京で家賃150万以上なんてのは、個人では外資系証券会社以外、無理なんじゃないかね。国家が金出してくれる公営企業ならいくらでもあるでしょうが。

 たぶん、リーマンの有能社員なんてその位の家賃のマンションに住んでいたと思いますよ。それが、裸で追い出されるわけだから、すごい世界ですよね、金融は。

 ざま・みろ

リーマンブラザーズの信用格付け(http://www.lehman.co.jp/MYJ/JP/PUB/20079/JPS/B/7/L/3/JPPage.html#04)
フィッチ   A+
ムーディーズ A2
S&P    A

Aでも破綻。
立派な格付けです。

リーマンが飛ぶのは中にいれば分かってた奴も当然いるわけで
そういう使える奴らはとっくに次の就職先が決まってる。
テレビをみて知りましたなんてのは大したことをしてないのに高い給料
もらってた連中だから次の就職先に苦労するだろうね。

高校生の頃から売春で月に数十万稼いでた女が就職して手取り20万の
会社で長持ちせずにキャバクラや風俗へ流れるのと同じで、最終的には
金融詐欺とかキワモノ商売やる奴が続出しそうですw

で、リーマン本社の社長が
「社員は悪くないんです!」という
号泣記者会見はまだですか?

潰れてみると「リーマンブラザーズ」の名前が途方もなく陳腐なものに感じられるのが不思議だ。

「虚航船団」は面白い小説で
コンパスとイタチの結婚であれやこれやと大騒ぎ…
ホチキスや下敷きも登場されてます。
下敷きは純ちゃん!

勤めていた会社が、リーマンに手篭めにされてボロボロにされたのが昨年の話。
沢山の仲間の人生をズタボロにした張本人がリーマン。

このニュースを肴に飲むホッピーが堪らなく旨いw

宴はコレからが本番です!

結局のところリーマンがやってた仕事って他人を困らせて金を搾り取って
ただけなんだよな。暴力団とどこが違うんだろう?

メリルは買収、リーマンはchapter11。この差は決算の信憑性。

バックアップ・ラインを取ったSIVに問題が起きた時、他の金融機関はちゃんと連結処理したのにリーマンときたら…。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008091500184

【 「流血の日曜日」と報道=金融危機で米メディア 】

>一方、リーマンの次の「標的」と目されていた同業メリルリンチは米銀大手バンク・オブ・アメリカへの身売りで難を逃れた。「瀕死(ひんし)の状態にある患者より、比較的元気な患者を救う方が良い」。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、リーマンとメリルを対比する関係者の言葉を伝えた。(2008/09 /15-16:22)

・・・創業から150年以上を経るリーマン・ブラザーズ、実は100年程前の(クーン・レーブ商会に)日本国はお世話になったコトがあります。大日本帝国とロシア帝国との戦闘、「日露戦争」での戦費調達です。日本銀行副総裁の高橋是清は大変な苦労の末に、イギリスやアメリカ(ロスチャイルド家のユダヤ人銀行家)から外債引き受けと追加融資のお金でなんとか開戦が出来ました。ジェイコブ・ヘンリー・シフ氏はギャンブラーです。

 勿論なコトですがロシア帝国の裏にはユダヤ(ロスチャイルド)系の金融機関が隠れていて、有色人種の小国と白人の大国の勝敗がどちらでも利益が上がる計算でした。まあ分家同士の争いです。外交・諜報・謀略・戦費調達・国内徴税といった政治レベルから、貿易統制・通商護衛まであの時代の日本人は大変でしたねぇ~。そんなこんなで時代は移り、1850年に創立された歴史あるリーマン・ブラザーズは天に召されたのです。合掌。

>AIGまで破産したら世界的な大不況の始まりだぞ
世界中から莫大な資産集めて運用してるのに

こんなの元々あっても無くても意味の無い金なんだから無くなっても一緒だよww
有っても世の中の為にならないし。
創価やチョンやユダヤみたいなもんだww

慎太郎が都立の大学やらを統合してささやかなコストダウンしてる間に銀行作って1500億溶かしたw
どっちが将来の為になるんだよw

超うれしい。ここ数年の呪いが成就しつつある。
日本人の生活をおびやかし、未来を奪い
皇室を破壊しようとしたダメリカ人とユダヤ人どもめ。
自分が滅びてもいいから、あのユダ公とダメ公は
地獄に突き落としてと願っておったわww
こちらは郵政選挙の翌日から、ユダ公と売国奴に
ゲリラ戦で死ぬまで抵抗し続けると決めたんだ!

リーマン破綻でダウ暴落中。
でもドル高。

巷では、ドル暴落と騒いでいる人たちが多い中
ドル高との見解のFT様は、お見事です♪

明日の朝刊は「休刊」です~~~~

意外と休刊日な時は大きな事件が・・・・・・・!?

二階堂は確かにある種の天才でしょうね。

02〜03年に日本政府は50兆円もの為替介入を行い、円と交換したドルで米国債を購入した。

50兆円もの巨額なドルが日本を経由してアメリカにいったわけで、金余りになったアメリカではサブプライムバブルが発生した。

そのサブプライムバブルが崩壊してリーマンは死んだ。

リーマンを潰したのは日本政府?

サラリーマンから“サラ”を取ってリーマン。

今のリーマン社員って
皿の無い河童みたいじゃん。
河童の川流れかw

>>榊原英資

何であの男が専門家ヅラしてるのか、よくわからない。
こないだ1ドル90円台まで円高が進んだときも、
「このまま1ドル80円くらいまで円高は行くと思う」みたいな
ことをテレビで偉そうに語っていたが、見事に外してたな。

バンカメがメリルを5兆3000億円で買収するそうですね。
アメリカには「焼け石に水」に類する諺は無いんですかね。
まぁGSE含めて存続する限りネガティブなオーラ発する企業は退場するべきです。
日本にも少なからず影響はありますが復活が期待出来ない物を先送りする意味は無い。
皆、日本のバブル崩壊時にアメリカが日本に対して介入した事柄は忘れていません。
明日以降の竹中をはじめ、農林中金や売国評論家の意見に興味津々です。


一連の金融破たんの原因は、合法的金融暴力団の
暴走を、「阻止する法律」が整備されなかった為です。

政治家が「合法的金融暴力団」の暴走に歯止めを
かけていたら、これから起こる不幸は回避出来た筈。

次の選挙が、庶民にとって最後の選挙だと思う。
政治家を研究しないと、祟りが起こる。補償する。

随分前ですが、ダメリカで金融工学でノーベル賞受賞者の会社が潰れたニュースを思い出した。
あれが「始まり」?

投資は京都大学の山中教授の人工多能性幹細胞(iPS細胞)に金出して、医学を変える将来性を買う様な事だが扱いが低すぎ。
堀江と時間外取引で金儲けするような奴らを、非難せずに持ち上げてきたのは皆犯罪者。

と思っていたら、外資の手先、小池が国立大学民営化を言い出した・・・

忘れちゃいけないのは、8ヶ月前のこれ!

2007年12月13日

リーマンのCEOのボーナス$41M
ゴールドマンのボーナスが1人平均$600,000
ゴールドマンのCEOのボーナスが$70M


December 13, 2007
Lehman chief receives $41m share bonus
James Rossiter
Thousands of bankers at Goldman Sachs and Lehman Brothers will celebrate record bonus payments today, despite the global credit crunch.
Lehman kicked off the good cheer as it emerged that it had handed Richard Fuld, 61, its chief executive, a $41 million (£17 million) share award.
Goldman began to tell staff on both sides of the Atlantic yesterday of their share of what is expected to be an $18.8 billion pool – $2.3 billion more than last year’s annual awards. The payouts average $600,000 for each of its near30,000 staff worldwide.
Heads of investment banking at Goldman are each thought to have been awarded cash and share payments worth up to $10 million, level with last year’s bonus. Lloyd Blankfein, chairman and chief executive of Goldman, is thought to be on course for a 30 per cent rise in his pay package, to about $70 million. Hundreds of high-performing dealmakers in their twenties – those with vice-president ranking and about five years’ experience – collected cash payments of $500,000 each, according to sources.

すみません、やっぱり私には分かっていません。未だ世の中についていけてません。

・リーマンブラザースという会社の株価が大変下がった、下がりつづけた理由は何ですか?

・リーマンブラザースという会社が破産した理由は何ですか?

サブプライムローンのせい、と言えば通じている理由がわかりません。どういう仕組みで、株価が下がったり、会社が破産したりするのでしょうか?
株価が下がると株式市場で損をする(儲ける?)人がいるのではないですか?会社が破産、と言うことなのですが、帳簿はちゃんとつけていたのでしょうか?財務、会計の担当の人はちゃんと見ていたのでしょうか?

それとも、日にちが分からなかっただけで、理由や仕組みの分かっている人たちは、その会社の破産をある程度の確度を持って知っていたのでしょうか?でも、その確度にもよりますが、事前に知っていたのなら、その情報で儲け話を考える人も、世の中にはいそうですよね?

う~ん、分からない。どこかに説明は無いのか知らん。(こう言うのは自分で考えるのが大人の世界なあのかなぁ?自分ひとりでは理解には到達しないと思うが。)

nikaidouさんが
売国カルト党総裁選でasshall太郎候補に関して
豹変したわけを知っている方居られましたら教えてください。

> 政治家が「合法的金融暴力団」の暴走に歯止めを
> かけていたら、これから起こる不幸は回避出来た筈。
>
> 次の選挙が、庶民にとって最後の選挙だと思う。
> 政治家を研究しないと、祟りが起こる。補償する。

 今の日本は、「合法的金融暴力団」が政治をやり政府を仕切っている状況だからどうしようもない。日本をアメリカに売り、朝鮮人による間接支配を許した自民党支持者のB層は国賊。つーか征倭会が朝鮮じゃねーかw
 次の選挙ね。自民党専属奴隷のB層のゴキブリ並みの数と学習能力の無さは折り紙つきだからね。マジB層のキモさはゴキブリそのものだわ・・・

>>次の選挙ね。自民党専属奴隷のB層のゴキブリ並みの数と学習能力の無さは折り紙つきだからね。マジB層のキモさはゴキブリそのものだわ・・・


その前に自分の国の国防を心配しておけ

日米同盟なんて結局金の切れ目が縁の切れ目だったという事が
分かるからな。

お前ら自国の軍隊にを敬意払わないことは世界中に知れ渡っている

それがどれだけ愚かな事が分かるときがもうすぐ来るからな。

例の領海侵犯もその好例だからな


ヒント言っておくか

1 ロシアじゃない
2 ある島でイベントがあった。
3 天気知れ じゃ何故知っているのか?
4 馬鹿は平和ボケ 只程高く付く事はない。
5 見栄は高く付く

ヒントを全て知っている奴なら
日本がすべきことは分かるだろう
何時までも苛められる国かそれとも顔で笑って
正義の為に無慈悲にこぶしを振り回す事が出来るか

今はその最後のチャンスだと言っておく。
以上だ (笑

(`・ω・´)ゞ了解

> サブプライムローンのせい、と言えば通じている理由がわかりません。どういう仕組みで、株価が下がったり、会社が破産したりするのでしょうか?

"アッケラカンのカー"でググってみそ。

>nikaidouさんが
>売国カルト党総裁選でasshall太郎候補に関して
>豹変したわけを知っている方居られましたら教えてください。
野次馬の兄貴が書いているだろ。
>「高転び」するヤツを見つけて叩くというのがスタイル

>野次馬の兄貴が書いているだろ。
>>「高転び」するヤツを見つけて叩くというのがスタイル

そうかそうか、支持基盤で転ぶのですね?

> その前に自分の国の国防を心配しておけ
 
 だからこそ考え無しに「憲法改正」とか叫んでるアホどもを憂いているのだよ。
 ユダコロやチョソコロの走狗ばかりの政府与党で(野党もそうなのがイタ過ぎるが)憲法改正など危険すぎるしまったく無意味。憲法改正と言えば九条しか言わない共産は国賊。
 それに、まだ死にたくないので具体的な話は避けるが、いまの自衛隊は実質的に日本のものでは無いだろ。驚愕の真実がそこにはある。
 他国を武力で侵略するクズどもを殲滅する事は独立国家として当然の責務だし、無防備宣言都市とか賛成しているアホは、さっさと日本から出て行くべきだ。向いている方向こそ違うが、小泉信者と無防備宣言都市に賛成している連中は根本の部分で同質だと思う。

> 日米同盟なんて結局金の切れ目が縁の切れ目だったという事が
分かるからな。

 そんなもの百も承知だろ。
 つーか、今の日米関係においては日本が一方的に集られている構図だからね。あと国連も。どちらも自民党・官僚がらみで暴利を貪っている奴らがいるね。
 今すぐに自衛隊を日本のものにする事は犠牲が大きすぎるし、実質的に不可能なので、当面は海上保安庁の装備を充実させるべきだろうね。特に航空戦力。海保にDDHとA10攻撃機を配備するべきだ。警告を無視し領海侵犯するものに取るべき行動はただひとつ。serch and destroy!!
 防衛の為の武力行使にガタガタ言う輩は日本が嫌いなのだろうから、すぐに日本を出て行ってもらえばいい。

実は三井住友が最後の引き金ひいたんだよね。
バークレイはリーマン助けたがったみたいだけどね。

>通りますよ~

三井住友 じゃなくて、 モルガン じゃねえの?

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。