記事入力 : 2008/09/16 12:02:59
【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(下)
英国の市場調査専門機関ミルワード・ブラウン・オプティマーが最近サムスンのブランド価値を昨年の127億ドル(約1兆3300億円)=44位=から、14ランクダウンの118億ドル(約1兆2400億円)=58位=とするなど、サムスンの価値を下方修正している。またサムスン首脳部は米国のメモリーカードメーカーであるサンディスクの買収を検討するなど、危機から抜け出すためにさまざまな手を尽くしているが、これといった突破口を見いだせていないのが実状だ。
サムスンのある関係者は「李健熙(イ・ゴンヒ)会長の突然の辞任でリーダーシップに空白が生じている上に、新しい成長エンジンの発掘もうまく行かず、これまでにない危機的状況にある。今の状況を打開できるだけの強い求心力やチャレンジ精神が失われているのが問題だ」と指摘した。
主力企業の社長らで構成された社長団協議会がグループのコントロールタワーとなっているが、全体をまとめるパワーや推進力が大きく欠けている、と内部からも指摘されている。財界の一部では「数十年以上も殿様経営システムに慣れ切って禁断症状を起こしている」との指摘もある。
サムスンの不振は韓国の産業界全体の活力喪失につながることから、決して軽く取り扱うべき問題ではない。今年で創業70周年を迎えたサムスンの社員が現状に安住して早老化に陥ることなく、第2、第3の創業を行うという覚悟で今一度復活することを期待したい。
産業部=宋義達(ソン・ウィダル)次長待遇
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(上) 2008/09/16 12:02:35
- 【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(下)
2008/09/16 12:02:59
- 【コラム】サムスンの危機、突破口はあるのか(上)
2008/09/16 12:02:35
- 【社説】北の情報より対応策をチェックせよ(下) 2008/09/16 09:19:17
- 【社説】北の情報より対応策をチェックせよ(上) 2008/09/16 09:19:14
- 【9月16日】避けられる全教組
2008/09/16 07:51:23
- 【社説】外平債発行延期と9月危機説 2008/09/16 07:22:19
- 【記者手帳】経歴20年スト専門家の生存ノウハウ
2008/09/15 08:03:25
- 【コラム】韓国メディアの三つのタブー(下)
2008/09/14 16:03:44
- 【コラム】韓国メディアの三つのタブー(上)
2008/09/14 16:03:09
- 【コラム】韓国軍、多国籍訓練への参加拡大を
2008/09/14 09:36:43