もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 15:49:14.13 ID:fh/Uvmtj0 ?PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/mona2.gif
豊富の活性化を探る 日本旅行北海道がモニターツアー

日本旅行北海道(札幌)は三十日、集客減に悩む温泉地の活性化の道を探ろうと、日本最北の温泉街の豊富温泉(宗谷管内豊富町)で、
三泊四日の札幌発着モニターツアー「おためし湯治・温泉療養指南」を実施する。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/117453.html

2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 15:49:35.98 ID:pGTQXQ1U0
便器なめんな!

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 15:49:56.29 ID:tIvkr9qm0
PCに金かけるやつ自体がバカ

4 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 15:50:10.25 ID:r9Pin7ag0
LGでおk

5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:50:26.83 ID:P4dXP6HL0 ?2BP(3334)
            l
   / ̄ヽ.   パ l
   , o   ',   ソ l         _     ご
   レ、ヮ __/  買コ.l       /  \   ち
     / ヽ  おン.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |   ん メ    _      に C
    /       ヽ .|  4 モ   /   ヽ.    し P
   /  ●    ●l |  G リ   l @  @ l    よ U
   l  U  し  U l |  B は  l   U   l    う は
   l u  ___ u l |  だ も   ヽ, ー  ノ .  っ ク
    >u、 _` --' _Uィ l  ぜ ち  / i    ヽ、.  と ア
  /  0   ̄  uヽ |  w ろ / /l    l ! .└.   ッ
. /   u     0  ヽ|└ ___| i_l___l l__. ド
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…

6 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 15:50:37.71 ID:zQnDWZfm0
温泉画像スレで立て直せ

7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:51:24.92 ID:zASXfQeo0
BENQの17インチCRT1年でぶっ壊れたし二度と買わない

8 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 15:51:25.33 ID:pq5OaYIO0
オマイは俺を怒らせた

9 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 15:52:10.02 ID:aPtqdCmE0
CRTモニタみたいにナチュラルな表示ができる薄型モニタって無いものかね

10 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 15:52:18.40 ID:wX34I10K0
ヘアホ?

11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:52:19.90 ID:CZRZ17Mo0
BenQのG2400W買ったけど
一月ぐらいで左上の色が薄くなった

12 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 15:52:38.03 ID:ZOb/oITFP
E2200HD人柱待ち

13 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 15:52:44.93 ID:5xUN31DH0
BENQは改名しろ

14 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:52:51.35 ID:gB1x+Xtx0
MDT242WG最強他は糞

15 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:53:33.81 ID:VcLzEwigO
自作板からもってくんなはげ

16 :名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 15:53:46.76 ID:Ow5L2MtI0
>>1
たしかに
金かけて実感できる攻守最強神の俺はモニタだと悟った

17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:53:49.32 ID:i6V0ALmv0
>>14
24とか小さすぎワロタ

18 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 15:54:50.84 ID:T0g5U8t80
ナナオは死んだ

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 15:55:01.60 ID:vRHSqq3R0
ヘアホ

20 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 15:55:16.54 ID:Yu79kYk10
PC本体のほうがモニタよりも高いのって普通じゃね?
むしろモニタよりも安いPC本体ってどんだけカスなんすか

21 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:55:40.17 ID:0LsnVPyUO
MDT242WG最強と書こうと思ったら、もう書いてあった

22 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:56:34.47 ID:vAcj8o+MO
G2400WDとか糞過ぎだろ

23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:56:59.88 ID:912YHDFn0
スーツに金をかけてシャツに金をかけない馬鹿のことですね、分かります

24 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 15:57:21.44 ID:2vmLLds90
10万円のCPU買うぐらいなら1万円のそれに、残った9万円をモニタに上乗せしたほうが遥かに快適。
まあ一番快適なのは両方手に入れるこてだけど

25 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 15:57:32.43 ID:9+P8Hjxn0
どっちもパーツ屋か、電器店の奴隷

26 :名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 15:57:36.39 ID:waBbE+AN0
便器22ワイドが22000円とか怖くて買えません

27 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:57:48.85 ID:z6NI0RHl0
ヘアホ

28 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 15:58:28.28 ID:BiNGtPBp0
かといって中途半端にデカいサイズの便器のモニタを買うやつはもっとバカ

29 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:58:59.97 ID:c0qY0JnJ0
嫌韓厨の多いν速のみなさん
チョンダイのW241DGを買ってしまいました
ふひひ、すいません

30 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:59:01.41 ID:2sfdat2k0
>>14
>>21
どう最強なのかkwsk

31 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 15:59:21.12 ID:vdh1vPhcO
せっかくのデスクトップで32インチ以上の画面使わない奴は自殺しろよ

32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:00:34.05 ID:QWYmU+Zz0
ピアノブラック(笑)

33 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:01:05.98 ID:ZvGW5FGu0
PC本体ヘアに見えた。ケース開けるとたまに縮れた毛が入ってるんだよね。

34 :名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 16:01:21.15 ID:Ow5L2MtI0
>>30
家のしょっぱいCRTモニタより綺麗だった
あとHDMIが2個とD端子があるからTVは見ないけどゲームはするクズ速民にぴったり

35 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:01:42.04 ID:537x7ZNP0
どこのでもいいが表面がツルピカのやつだけはだめだ

36 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/15(月) 16:02:26.57 ID:yUCMDOGW0
BenQってなんかショップで見るとうす暗いよね
おまえらみたい

37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:03:32.94 ID:MpUrBTTW0
>>20
ナナオのブラウン管T三桁時代は本体より高いのって結構あったような。
三度の飯を一度にしてでもナナオのモニターを買えと言われていた。
IDEK時代の飯山マルチスキャンも結構いい値段していたし。

38 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:03:43.84 ID:tH0Z3UcQ0
僕はグリーンハウスちゃん!

安けりゃ何でもいいよ

39 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 16:04:03.63 ID:CFkYjNJ4O
ナナオって糞高いけど三菱とどっちがいいの

40 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:04:22.01 ID:TPUUf+Ok0
24インチを買ったけど、30インチのモニタが欲しい

41 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:04:30.32 ID:YdEAf5IE0
エイサーでいいさー

42 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:05:02.30 ID:Dj1pOnSj0
最近のデスクトップは一体型が主流だろ

43 :名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:06:21.16 ID:LPtxoESB0
昔秋葉でかった3000円のモニター使ってる

44 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:06:26.41 ID:Ox/brkCM0
最強と名高いMDT242買おうと思ってハードウェア板のスレみたら、
もうすぐ243出るみたいな事書いてたから様子見してたら出ないまま半年経っててワロタ

45 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:07:11.55 ID:Nykc7nfc0
E2200HDがPS3繋げて何の問題も無かったら買う予定
テレビはワンセグで充分だよね

46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:07:22.38 ID:Cusmlktx0
友達のPCハイスペックだけもモニターが
いつ時代だよってくらい糞古いのが笑える
何か奥行すげーのw

47 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:07:32.82 ID:nKEPR9Mn0
メーカー製のPC買うなんて信じられない
自作の一択だろ

48 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:07:35.33 ID:RyVVfNAq0
>>39
ナナオはすでに死んでる

49 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:07:42.45 ID:Z0TBcr0+0
スーパーπとモニターに何の関連が?

50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:08:22.23 ID:EQitE5Q80
ナナオのL565を5年くらい使ってる
こないだパソコン新しくしたんで今までアナログでつなげてたのを
DVI−Dケーブルに変えたら心なしか鮮明さが増したような気がする

51 :名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 16:08:26.97 ID:p1is7Ggh0
電源に金をかけない奴は素人

52 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:08:36.95 ID:qThoU0bx0
昨日エイサーの20ワイド買って来たわ
3年弱前のLG糞液晶より遥かに見やすくてワロタ

53 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:09:19.57 ID:pq5OaYIO0
>>39
どっちでも良いんじゃね?
両方ともかなり綺麗な部類だと思う

54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:10:11.06 ID:MpUrBTTW0
>>48
アナログ回路が重要なブラウン管時代はよかったけど、FPDになってからどうでもよくなったな。
むしろどこの社のパネルを使っているかの方が問題。
国内企業は軒並みPC向けのパネルから撤退しているみたいだし。

55 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:10:17.53 ID:T0g5U8t80
最強はNEC LCD2690が現状の鉄板
ツートンか白に妥協できるならRDT261でもいいけど

RDT261って生産終了になったのにどんだけ売り続けるんだよ・・・

56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:10:43.73 ID:8RL3zFzZ0
ナナオがダメになったって最近聞くけど
具体的にどう悪くなったの?


57 :名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 16:10:52.73 ID:KSNILnGIO
TV見たりPS3したりするのに最適なモニター教えれ。

58 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:11:05.72 ID:cfdmby5f0
17インチから変えたい

予算3万、22インチでオススメ教えてくれ

59 :名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 16:11:08.86 ID:JqEXfR4xO
三菱の24インチ買ったら、デカすぎて逆に見づらかった…

60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:12:17.46 ID:MpUrBTTW0
>>56
駄目になったと言うより他社との差があまり無くなったって感じ。
画質の善し悪しはパネルの質に左右されるし。

61 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:12:47.38 ID:hBZbawr90
お前らってハードに金掛けるのにソフトウェアやコンテンツを軽視して
金出さないで割ったりタダ見するんだよな。支那とかチョンとの違いが
解らんわ。

62 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:12:52.00 ID:Ox/brkCM0
>>58
E2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD?product=1368

ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
−HDMI搭載で実売34,800円から。DCRでコントラスト1万:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/benq1.htm

63 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 16:14:00.20 ID:ORva+ZBmO
243まだかよ

64 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 16:14:11.01 ID:vwKowXWL0
モニタに金かけるとか言って便器はないわ

65 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:14:11.25 ID:ZOb/oITFP
E2200HD待ち多そうだな
早ければ来週には発売されるかな

66 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 16:14:12.98 ID:Q9ITHKYY0
>56
チョンパネ

有機ELの27インチ出してください

67 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:14:23.33 ID:bUqVMqxp0
バッファローのHD2232HSR/BKは良さげなんだが、安すぎて何かこわい

68 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:14:56.61 ID:vBI6iQs+0
19800円で買った緑家の22ワイドをML115でつこうてます。
正直これが限界。

安物液晶がこの先TNで推移するなら有機ELかFEDに取って代わるまで
なんとかしのぎます。PC本体は拡張性がある安鯖と中古VGAで15k以下で
しのぎます。

69 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:15:14.47 ID:Nnj75Srs0
ナナオHD2452W最強伝説

70 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:15:36.16 ID:pWDGCsZr0
37型のTVと、19インチSXGAの液晶使ってるけど、
デュアル用でモニタも一台欲しい、WUXGAなら24インチで良いのか?
近くで見るにはでかすぎる気もするんだが、つーかこれ以上の解像度って必要あるの?

71 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 16:16:19.48 ID:Frq1VNvt0
ニコ再生するだけでCPU100パーになるって事はそろそろ限界なんだべか
再生中に一回必ず止まるし

72 :名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:17:21.22 ID:LPtxoESB0
>>71
化石かよ

73 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:17:57.57 ID:JdSX6cpOP
G2400W最強伝説
TN>>>>>>>>VA(笑)

74 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:17:58.28 ID:DIFaAHNQ0
ヘアホって何?

75 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:18:13.43 ID:aRjRu5eP0
BenQ24インチでも買うくらいなら19インチのVAでも買った方がマシ


76 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:18:20.54 ID:cfdmby5f0
>>62
これ良さそうだと思ってたんだけど、ドットが細かすぎないだろうか・・・

77 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 16:18:30.64 ID:4Txq2bhJ0
最近出た奴で目に優しいやつはないのか

78 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:18:35.37 ID:vBI6iQs+0
>>70
22インチと50インチでデュアルにして映像を見てるわ。
PCモニタ専用でデュアルにする必要ってあるかね?

79 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:18:55.09 ID:tGXd/lV40
BenQは世界三大液晶パネル製造会社AU Optronicsの親会社なんでしょ?

80 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:18:55.24 ID:e97YP0+r0 ?2BP(102)
E2200HDとっとと発売しろ

81 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:19:54.27 ID:VQbqxX2M0
22インチディスプレイに外れなしの法則

82 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:21:13.58 ID:sc0qApr70
そんなにでっかいモニタ買ってなんの作業するの?

83 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/15(月) 16:21:34.41 ID:4LrAQfxp0
19インチから24インチワイドにしてみたけど
1920*1200は思ったよりいいな

84 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:21:34.59 ID:EqmSN0N7P
http://kakaku.com/item/00852512596/
これ買うか迷ってるんだけど、どうですか?

85 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:21:34.49 ID:aRjRu5eP0
大体BenQの大型液晶なんて容量1200Wの動物電源みたいなもんだろ
でかければでかいほど安物液晶の悪い点が目立ってくるよ

86 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 16:22:21.70 ID:e0E8uFXwO
テレビ買うなら予算内ならでかいほうを買えっていうけど
モニタはどうなんだ
サムチョンのショボいやつから買い替えたいんだよ

87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:22:23.76 ID:Qb0SJdtf0
>>84
寒村はやめとけ

88 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 16:23:26.01 ID:tXaTr+0W0
37とか32インチの液晶テレビをモニタにすればいいじゃない

89 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:23:45.98 ID:T0g5U8t80
>>86
サムチョンって日本撤退しなかったっけ?

90 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:23:48.10 ID:vBI6iQs+0
Benqは24インチVAパネルWUXGAで4万切れば認める。

>>81
22までだったらTNだろうがDVIで繋げば最低限度使えるからな
但しモニタアームで頭の正面に固定する必要があるが・・

91 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:24:05.37 ID:AfXfmdYB0
MDT242ってけっこう安くなってんだな
10万以下には落ちなさそうって思ってたのに
10万の24インチWUXGA買うより22インチのWSXGA+買って
そのうち買い足してマルチにしたほうがいいかなと思ってたんだけどなぁどうしよう

92 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:24:05.82 ID:e97YP0+r0 ?2BP(102)
>>86
用途次第
そもそもお前はパソコン買ってネット繋ぐほうが先だろ携帯厨

93 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:24:56.04 ID:Nnj75Srs0
>>82
主にゲーム機用かと


94 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:24:56.58 ID:C/0CdW+50
G2400WD届いた時は「ウワーーーー!!!!デッケーーーー!!!!!」
って思ったけど3日たったら普通だな
変えなくてよかったかも

95 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:25:20.11 ID:FMRNXvjy0
24インチ1920x1200だと文字小さすぎね?
dpiスケーリングやらフォントサイズ変えても納得できる形に出来なかったから
1680x1050で使ってる

96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:25:28.62 ID:VQbqxX2M0
24インチは当り外れ多いな
あとドットピッチが小さいんで目が疲れる

97 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:25:47.25 ID:Cusmlktx0
22インチ以上だと使う距離が近いとかなりの確率で斜視になるのが嫌
後天性斜視の数がここ数年の増え方が化け物的に増えてる

98 :名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:26:29.88 ID:tINDqTfw0 ?PLT(27330)
ナナオは最近はもう勢いが無いな
三菱の方が頑張ってる
まぁナナオもそれでもまだいい部類なんだけどね

99 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 16:26:47.49 ID:g3xjDydQ0
そろそろMDT242を買っても良い頃合い
ずっと我慢していたんだ

100 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:26:53.19 ID:vBI6iQs+0
>>82
24インチまではネット用だろ。ゲームや映画やAVを見る場合は50インチ超のプラズマや
100インチのプロジェクタが理にかなっているな。

101 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:27:01.43 ID:wpuGZOnK0
モニターを見るときはへやをあかるくしてはなれてみてね

102 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 16:27:03.94 ID:iEzk6C6E0
MDT242WG最強
22インチワイドを買うヤツは情報弱者

103 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:27:32.54 ID:DCQ4sIJJ0
これからのPC環境は24インチ
ワイドくらいは欲しいな。
10万以上でもいいからなるべく目の
疲れないやつがいい。

104 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 16:27:59.00 ID:wrBTJF0z0
>>88
大抵の物は応答速度悪くて延滞も多く
PC接続だと色がにじむ等の問題があるのよね

105 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:28:10.64 ID:T0g5U8t80
>>98
サムチョンの安物VAとか、さらにはTNにまでEIZOブランドつけて売ってる時点で終わってる
自分でネガキャンしてるようなもんだあれは

106 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:28:38.86 ID:aRjRu5eP0
まずモニタがでかいとグラボもそれなりのパワーが必要になってくる
1900*1200ぐらいでそれなりの3Dゲームをしたかったら4870ぐらいじゃないとキツイぞ

107 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:28:47.82 ID:C/0CdW+50
MDT242WG買う層って
10万のモニター買う金はあるのに糞狭いアパートにしか住めない奴ら?

108 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:29:19.73 ID:Nnj75Srs0
>>102
MDT242WGはノイズが入る欠陥品だろ、どこが最強なんだよ・・・

109 :名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:29:51.73 ID:tINDqTfw0 ?PLT(27330)
MDT242は縁がwktkなのが何とも…
とか思ってたら枠テカじゃないSBとかいうシリーズ出てるのか

110 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:30:23.94 ID:6L0p6Ldi0
ニコニコ動画を見るのにガクガクしてきたから
そろそろ買い替え時かなと思ってる

でもニーとだから買い替えできないわ

111 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 16:30:59.25 ID:ExsJm5ZWO
本体もモニタも2年で交換すべき
永久ミドルクラスで十分

112 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 16:31:18.29 ID:A2Zl9Zb7O
エロゲ用に安いディスプレイ買いたいんだけど5000円くらいで買えるかな?

113 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:31:46.95 ID:0EwQpWIP0
高いモニタ買ってもどうせエロゲぐらいしかやらないくせに

114 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:32:08.40 ID:ln+u7npy0
>>102
ところが22インチは消費電力が24インチの半分というメリットがある

115 :名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 16:32:19.68 ID:5jC72IBn0
イイヤマのPLE1702WSを買おうかと思っているけども
思いっきりウンコ液晶そうでちょっと迷ってる。

116 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:32:45.02 ID:L8Jr6Lmu0
モニタ変えてもどうせ2ちゃんかゲームだけだろ

117 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:32:57.27 ID:284nKzR50
24インチで光沢液晶でオヌヌメのやつある?

118 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:33:05.89 ID:Nnj75Srs0
>>112
NEC PC-KD854Nオススメ

119 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 16:33:23.10 ID:iEzk6C6E0
光沢を選ぶとかありえねえー

120 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:33:42.03 ID:AfXfmdYB0
>>82
どんな作業をするにしてもモニタはでかいほうがいいだろ
単にネットするだけでもでかいと楽だぞ

121 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:34:01.54 ID:Y/cQZvLG0
>>7
俺もBENQ17インチLCD1年半でバックライト死んだ

122 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:34:57.97 ID:MpUrBTTW0
>>120
何でもでかけりゃいいってもんじゃねーよ。
あまりでかいと視線移動が増えて目が疲れる。

123 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:35:09.25 ID:xqtmQrQ/0
17インチのCRT使ってんだけど

124 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:35:22.81 ID:ZOb/oITFP
>>120
アホ発見

125 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:35:26.98 ID:Uyl5FALo0
benQの24インチってどれ買えばいいの?
なんか似たようなのがいっぱいあるよな。どれ買ったら良いかわからん

126 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:35:36.44 ID:pWDGCsZr0
ノングレアしか使ったこと無いけど、グレアパネル使ってる人どうよ?

127 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:35:41.69 ID:tH0Z3UcQ0
>>118
そこはあえてTV-453だろう

22ワイドだと物足りなくなるな。
でも24は消費電力が大きいから狭い部屋で熱が・・・

128 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:35:45.80 ID:aRjRu5eP0
>>123
窓から投げ捨てろ

129 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:36:22.12 ID:VQbqxX2M0
SEDディスプレイっていつになったら実用化されるんかね
もうかなり前から出す出す言ってるような気がするが

130 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:36:33.17 ID:Nnj75Srs0
>>123
CRTはいいものだ、大切に使え

131 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:36:43.11 ID:C/0CdW+50
>>120
ほとんどのサイトじゃ余白が増えるだけなんだけど
janeも同じ
http://www.uploda.org/uporg1671823.jpg

132 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 16:36:45.56 ID:YyHOqaSgO
モニタに金かけてもどうせ2chとエロ動画くらいしか見ないんだろ?

133 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:37:37.20 ID:284nKzR50
光沢液晶の動画の綺麗さを体験したらもうザラザラモニタには戻れん><

134 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:38:18.80 ID:AfXfmdYB0
>>106
ゲームするなら19インチか22インチワイドくらいでいいな

135 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:39:06.82 ID:X/f4qaFj0
>>14
はげどう

発色とか視野角は国産IPSに劣るものの動画性能や入力端子の豊富さがいい

136 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:39:41.30 ID:t3hgqeKK0
>>132
失敬な エロゲだってやるぞ

137 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:39:45.24 ID:FMRNXvjy0
グレアはキモヲタの幽霊が時々映るから怖くて買えない

138 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:40:29.96 ID:C/0CdW+50
>>106
スケーリング無し低解像度でやればいいじゃん


139 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:41:01.33 ID:AfXfmdYB0
>>131
なんでモニタがでかいのにアホみたいにウィンドウ最大化してんの?
アホなの?

140 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:41:01.61 ID:qThoU0bx0
>>136
じゃあ800×600でいいよね

141 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:41:32.16 ID:YY6auTKA0
>>131
半分に専ブラ、半分にウェブブラウザ。で調べ物しながら書き込みが出来る。
馬鹿な俺が頑張って煽り愛する時は必須。
大学生なんかは半分にワードでも起動して調べながらレポート作成とか。
コピペだとバレるからね。

142 :名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 16:42:01.81 ID:5jC72IBn0
グレア液晶はキモいオッサンが映るのが欠点。

143 :名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 16:42:09.38 ID:BiehXbz+0
DELLの安いノーパソ買ったら目が潰れそうなんだけど。
ソフトユーザーにはスペックより液晶だと思った。

144 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:43:53.24 ID:X/f4qaFj0
>>132
MDT242でそれ以外にPS3、箱○繋いでやってるぞ。
HDMI端子二つあるから便利だしMPモードがかなりいい

145 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 16:43:58.40 ID:u+e+6PfE0
そろそろ3万くらいの鉄板モニタが出てきてもいいだろ
いつになったら19インチCRTから買い換えられるんだ

146 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:44:02.18 ID:C/0CdW+50
>>139
え? みんなこんな感じでやってんの?
見づらくない?
http://www.uploda.org/uporg1671835.jpg

147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:45:10.63 ID:EQitE5Q80
でかいモニタを買うか19インチくらいでデュアルディスプレイにするか

148 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:46:07.81 ID:L8Jr6Lmu0
>>146
モニタに金かけてるならFontにも気使えよ

149 :名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/15(月) 16:46:16.82 ID:smCQoOeq0
BENQって元々ACERの一部だったんだぜ、これ豆知識な

150 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 16:46:17.40 ID:TuDhH/VL0
>>146
お前は携帯で十分だろ

151 :番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 16:46:30.02 ID:xhocajyf0
デュアルディスプレイってどうやって操作するんだ?

152 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/15(月) 16:46:30.49 ID:8Es+lCZb0
PC2台どちらも画像処理あたりで使ってるから
DVIが二つないと駄目
D-subは論外
そうなると昔は七尾のS2411Wしかなかったんだけど今はもそうなのか?

153 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:46:36.96 ID:i6V0ALmv0
>>88
縦1080とか糞

154 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:46:37.08 ID:qThoU0bx0
font厨はマジでうぜえから巣から出てくんな

155 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:46:48.72 ID:X/f4qaFj0
>>147
でかいモニタでデュアルだ!

156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:01.50 ID:DIFaAHNQ0
>>146
こういう使い方する場合ってブラウザ起動時に毎回ウィンドウの大きさと位置調節するの?
それとも記憶してくれるの?

157 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:02.37 ID:y4gEY5bN0
>>147
昨日秋葉原のソフマップで24インチが24800円だったぞ。。。

Acerだけど


びびった。。。。

158 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:47:41.36 ID:L8Jr6Lmu0
>>156
記憶してるよ

159 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:44.21 ID:49RreyV80
FPSするには19インチ最強すぎるから
他はダメすぎだ

160 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:47:55.91 ID:C/0CdW+50
>>148
メイリオAA入れたけどボケてるというかなんか見づらくて5分で削除

161 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:47:57.27 ID:TPUUf+Ok0
24インチで地デジチューナー付いたモニタが欲しい

162 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 16:48:39.61 ID:1FEG0Foi0
>>14
あれ縦にできれば完璧なのに・・・
全部揃った最強モニタが無い

163 :番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 16:48:46.31 ID:pRTcZreH0
1920*1200=   2304000
(1280*1024)*2=2621440

164 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:49:30.16 ID:L8Jr6Lmu0
>>160
MeiryoKe_PGothicとかは?

165 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:49:40.99 ID:DIFaAHNQ0
>>158
そういう設定ってどこでやるの?ブラウザ?OS?

166 :名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 16:49:54.83 ID:2pFroC/80
殺す

167 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:50:17.41 ID:bUqVMqxp0
>>157
Acerの24,800円とNEC 2490WUXi 120,750円ってどれ位違うんだろ
NECのこの機種は目に優しいと聞くが…

168 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:50:48.48 ID:YY6auTKA0
>>146
板欄いらね。

169 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:51:07.29 ID:C/0CdW+50
>>144
テレビでやれよ

170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:51:50.29 ID:49RreyV80
>>167
用途で考えろチンカス

171 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:51:52.69 ID:c2mjAU+g0
>>165
[Shift] キー押しながら×をクリック

172 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:51:55.80 ID:geE7c5Ej0
>>112
ヤフオクでプリクラ抜き取り品なんてどう? 
セカンドモニター(動画再生用)で購入したけど満足してるよ。


173 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:52:19.51 ID:wpuGZOnK0
エロゲなら16色表示で十分

174 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:52:52.46 ID:X/f4qaFj0
>>169
テレビなんかPCで見るから買いたくないんだよ。すべてこれ1台でできるのがいい。

175 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:53:33.81 ID:L8Jr6Lmu0
>>174
お前通帳1つだけだろ?

176 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:53:57.07 ID:EQitE5Q80
PC用モニタって同サイズの家庭用液晶テレビと比べるとやたら高いな

177 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:53:59.51 ID:p1jn7Jj30
22インチぐらいがちょうどいいだろ

178 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:54:04.68 ID:C/0CdW+50
>>164
http://whithdrawxwhithdraw.blog49.fc2.com/blog-entry-528.html
綺麗だな、探してくるよありがとう

179 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:54:20.44 ID:i6V0ALmv0
>>174
モニタに金かけてもどうせゲームと2chとエロ動画くらいしか見ないんだろ?

180 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:54:31.04 ID:dkRiMvrc0
下手な液晶買うなら今使ってるCRTのほうが良いかなぁと思いながら

181 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:54:38.60 ID:nqcZw45L0
FP91GPでごめんね

182 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:54:41.03 ID:X/f4qaFj0
>>175
いや3つあるよ。
郵便貯金、JA、某地方銀行

183 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:54:43.13 ID:L8Jr6Lmu0
あれ、俺ワキガや三十代、四十代、カス、とかじゃないんだけど・・・

184 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:54:55.43 ID:DIFaAHNQ0
>>171
ありがと
でも何もしなくても前の位置に出てくるから効果がわからん

185 :名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 16:55:16.90 ID:bJvX/eO30
L567で後5年は戦える

186 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:56:08.78 ID:0X0XPTWs0
民生品でいえば、長時間モニタ見るならLCD2190UXiがベスト
少々目にダメージいっても大きいほうがいいならLCD2490UXi
動き激しいゲームもやりたいし入力もたくさんの万能型がいいならMDT242WG
ここ一年の鉄則

187 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:57:00.59 ID:bUqVMqxp0
>>170
昼:ワード、エクセル、ネット、CAD
夜:2ch、SAI、フォトショップ、DVD ゲームはやらん
今はL557なんだが買い替え検討中

188 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:57:04.79 ID:YY6auTKA0
>>175
通帳関係ねえだろw
置く場所も考えなきゃいけないし一個で出来ればそれで良いと思うんだがな。

189 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:57:28.63 ID:A/lB6ynx0
RDT261WH使いの俺には関係ない

190 :名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/15(月) 16:58:26.57 ID:wPdMJ1/Y0
なぜかν速のモニタスレではサムスンが無視される不思議。
現状ではベストだろ。

191 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:59:28.03 ID:0X0XPTWs0
>>190
みんなお前みたいなゆとりじゃなくておっさんだから金あるんだよ馬鹿

192 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:59:53.45 ID:iZ7pHBWK0
エイサー最強伝説

193 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:59:53.54 ID:X/f4qaFj0
>>190
ハァ?うどんでも茹でてろや

194 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:00:31.75 ID:C/0CdW+50
>>188
いくら綺麗でも24インチでゲームじゃ迫力0だろ
都会は土地代とかヤバいらしいけど

195 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:00:39.73 ID:EjYtFXc90
モニタなんざ飯山でイーヤマ

196 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 17:00:46.84 ID:9iEhW5SkO
一方俺はおっさんなのに金が無かった

197 :名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 17:01:25.69 ID:BiehXbz+0
ソフトじゃなくてライトユーザーか

198 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:01:44.12 ID:uyJGOKsA0
ナナオだろ

199 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:02:05.11 ID:f1GvmXvi0
G2400W コントラストも視野角も輝度も糞だった まじだまされたわ

200 :名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 17:02:14.01 ID:p1is7Ggh0
20インチ×2
17インチ×2
ノーパソ2台
LC-26P1(地デジ&サブモニタ)
XEL-1(地デジ)
上のモニタ構成を、コ字型デスクに配置してる
ノーパソに関しては流動的だが

T766でデュアルやってた頃もあるが、今から考えたら場所とりすぎワロタ

201 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:03:02.95 ID:X/f4qaFj0
>>194
37インチのテレビで5m離れてゲームするのと
24インチのモニタで1mしか離れずにゲームするのじゃどっちのほうが迫力あると思う?

202 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:03:23.77 ID:C/0CdW+50
>>191
MDT242ってテレビ置く場所も無い貧乏ゲーマー用じゃないの?

203 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 17:03:38.68 ID:vBI6iQs+0
Benqとサムスンでは価格、性能、品質は変わらん。デザイン、感性の問題。


204 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:03:58.29 ID:0X0XPTWs0
>>187
発色とかコントラストとか目の疲れやすさが違う。
国産S-IPSとかだと紙を見るような疲れなさ。

あとLCD2190や2490あたりはキャリブレーター対応してる
パネルの質でいうと2190>2490>2690>242

205 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 17:04:13.36 ID:YY6auTKA0
>>194
迫力なくても熱中は出来る。そう、あの頃にように…。

>>199
こういうやついるけど、値段相応だよね。
勝手にだまされたとか言って馬鹿なの?

206 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 17:04:41.03 ID:L8Jr6Lmu0
>>201
50インチで2m〜3m離れてゲームすると凄いよ

207 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:06:02.11 ID:C/0CdW+50
>>201
そもそも5mも離れねーよ

208 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/15(月) 17:06:51.36 ID:36hgYiz80
MDT242すら買えない貧乏ゲーマーなのでHDMI付きの19インチBenQで満足です

209 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:07:55.16 ID:ZcBsNUu20
ヘアホって何だよ。新しいオナホか?

210 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:08:29.97 ID:VXTy9j2N0
視野角気にする奴ってどういう体勢で使ってんの?
俺は正面からしか見ないんだが。

211 :番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 17:08:39.00 ID:xhocajyf0
>>201
5m離れる意味がわからん

212 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:08:38.93 ID:X/f4qaFj0
>>207
でも結局1mくらいまで近づいて見ないっしょ。

213 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:08:47.21 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
BenQのE2200HDにワクワクしつつ、 HPのLP2475wの値段とレポート待ってます。

214 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 17:09:44.40 ID:fHcrXpu20
MDT241WG最強

215 :名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 17:09:58.28 ID:Dglhaway0
どうせ2ちゃんねるとエロ動画だからこそモニターに金をかけるんだけどな
ノートは論外として

216 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:10:19.42 ID:0X0XPTWs0
液晶スレは新しい情報ないときに立ってもループするだけだな

>>202
242は全部一緒にやりたいやつとか座ったまま全部したいやつとかもいるらしいよ
あとゲーム用テレビは買うならプラズマ一択

217 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:10:19.44 ID:EQitE5Q80
>>210
PCモニターでエロ動画見てオナニーでもしてるんだろw

218 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:11:58.48 ID:KyP505fv0
>>149
BENQに独立されちゃったんだっけw

219 :名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 17:12:10.39 ID:zjHRCXR4O
>>200
お前は俺か
デスク周りの写真みたい


220 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 17:12:16.71 ID:Oj0jWX/y0
モニター云々よりもPC本体がやばい
4年〜前の自作だがそろそろ物足りないし
お勧めのBTO教えれ

221 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:12:17.83 ID:X/f4qaFj0
>>216
俺はその全部一緒にやりたい派

222 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:12:57.65 ID:uIjwDyir0
便器の21.5インチフルHD買おうと思ってるけど悩むわぁ

223 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:13:05.59 ID:C/0CdW+50
>>220
NEC

224 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:13:44.26 ID:LgcgoikG0
俺はあんまし目が良くないからメガネもかけてる。
見るほうがスペック悪いからモニターもBenQでおkって感じ。

225 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:13:58.82 ID:X/f4qaFj0
>>222
安いしなかなかいいんじゃない?まぁレビュー待ちが無難だけど

226 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:14:12.75 ID:ifUSWjt60
【レス抽出】
対象スレ: 【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
キーワード: MDT

抽出レス数:14


俺もMDT242WG使ってるわ

227 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:14:19.01 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
ゲームもできてPCにも?げられて肌色動画とかエロゲやって入力端子豊富で遅延も少ない方が良いって人には、
HP LP2475wをすすめる

228 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:14:20.58 ID:bUqVMqxp0
>>204
thx
やっぱ2190,2490あたりがいいのかな
243待ってたけどもう買うわ

229 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 17:14:48.14 ID:YY6auTKA0
>>216
ニュー速の大体のスレはループで構成されています。
特に定期スレはね。

230 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:15:17.49 ID:iZ7pHBWK0
最近のニュー即民はモニタに8万も出せるのかよ

231 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:15:43.58 ID:C/0CdW+50
>>224
TNモニターじゃ輝度下げないと眼潰れるぞ

232 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:16:25.81 ID:TPUUf+Ok0
>>230
数年使うものだからそれぐらい出してもいい

233 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:16:51.29 ID:tH0Z3UcQ0
>>220
パーツ差し替えできる知識あるならヤフオクのチャリンカー。
Q9550クラスで一式5万ちょっと。そんないらなきゃE7200で3万
1-2箇所の不具合なら差額でも安いはず

234 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:16:59.10 ID:ZDCtU2ix0
10万もするモニタ買って脳内に幸せ回路が出来てるだけだろ

235 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:17:33.23 ID:Vg20dITs0
24は消費電力がでかいから困る


236 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:17:55.33 ID:0X0XPTWs0
>>228
俺の言ってる最低ラインは仕事用だから12時間見ても目痛くならないレベルだけど
そんなに画面みないんだったり、小さくても良いならもっと値段さげれるよ
16インチでよくてゲームしないならNANAOの565あたりでパネル交換させれば15000円でもある

237 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:17:58.10 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
MDT242WGの枠やスピーカー不良が嫌だって人にはLP2475wオススメ

238 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 17:18:35.11 ID:vBI6iQs+0
>>230
俺が常駐し始めた7年半前は無職引きこもりの巣窟だったのに
ここ2〜3年あたりから突然年収3000万エリートというデフォ設定になってたw

実際は10年以上前の17インチCRTやDell祭りの付属糞液晶を使ってる屑が大半かと。

239 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:18:49.71 ID:JdSX6cpOP
>>234
G2400W最強

240 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:19:07.59 ID:9KeXWb8k0
>>14
NECの方が良いよ
LCD3090とか手頃な値段で買えるし


241 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:19:10.62 ID:X/f4qaFj0
>>234
たかが10万で幸せ回路なんてできない

242 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:20:39.71 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>162
LP2475wなた縦にも出来ますよ!

243 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:20:46.01 ID:lOZ0hGbR0
CRTから液晶に替えたらロンパリがもっと酷くなった・・・もう慣れたけど

244 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:20:46.66 ID:X/f4qaFj0
>>240
MDT242WGがいいのは画質云々じゃなくて動画性能を含めた総合的な面がいいってだけだからな

245 :名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:21:05.05 ID:C/0CdW+50
>>238


246 :名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 17:21:13.91 ID:p1is7Ggh0
>>219
オカムラのシステムデスクのL字と平机を合わせてコ字、オール白天板
システム回りのワゴン等も白、モニタ類も白(XEL-1除く)で統一
チェアが薄緑っぽい色だから、圧迫感はなし

デスク周りにもそこそこ金をかけてるだろうから、なんとなくイメージできるっしょ

247 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:22:16.84 ID:hBZbawr90
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
この機種LCD224WXMってお前ら的にはどうなんだ?
視野角広いからいいかと思って聞いてみてるが

248 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:23:22.94 ID:fNqgFDLu0
>>247
だめ

249 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:24:23.98 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
24インチWUXGA、IPSパネル、DisprayPort、ピボット、これらが付いてるのはHPのLP2475wしかない!

250 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:24:46.46 ID:JmYOqc2R0
acerのG24まだかよ

251 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:25:43.07 ID:dkRiMvrc0
光沢ってあったほうがいいの?

252 :名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:26:24.41 ID:fNqgFDLu0
>>249
どこのパネルなの?

253 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:26:48.89 ID:AAj4e/0c0
24インチワイドにしたら動画多重同時視聴が可能になった

254 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:27:20.42 ID:X/f4qaFj0
>>251
好みの問題
動画専用ならまぁきれいに見えていいかもしれんけど、動画見ないならノングレアのほうがいい

255 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 17:27:23.58 ID:ctck6qHh0
ヘアホってなに?

256 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:27:34.84 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>251
画面にイケメンがうつるならグレアでも良いと思うよ
なんだか気持ち悪いのが移る時はノングレアのLP2475wにするといい

257 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:27:58.65 ID:eMtGZ5UZ0
LCD2190で十分満足してる
さすがに動画はちょっと辛いけどね

258 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:28:04.58 ID:c0qY0JnJ0
>>252
LGだよ

259 :名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 17:28:13.68 ID:zjHRCXR4O
>>246
さんきゅー!
うちはガラスデスク3つ並べてるんだけどイマイチなんだよね


260 :名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 17:28:13.85 ID:Ow5L2MtI0
液晶でFPSやるとすげー気持ち悪くなるな
この時だけCRTの良さを実感できる

261 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:28:43.64 ID:O5eOGkzg0
ぶっちゃけ俺のFDトリに勝てる液晶ないよね
フォーカス周りを弄ったらかなりクッキリするし

262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:28:58.26 ID:RxrqfxTh0
BenqとかAcerって使えるの? ナナオしか使ってないしアクオス37フルHDとデュアルにしてるけど
24あたりが欲しいこのごろ・・・ゲームやらんけどMDT242WGで幸せになれるんか?

263 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:29:36.98 ID:X/f4qaFj0
>>255
http://www.artnature.co.jp/mens/hfl/index.html

264 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:30:11.69 ID:VXTy9j2N0
>246
コンテッサかバロンかはっきりしろ。
つーかクルーズ&アトラスのほうがいいんじゃないの?

265 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:30:34.68 ID:X/f4qaFj0
>>262
ゲームしないならMDT242はおすすめできない

266 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:31:26.14 ID:KyP505fv0
ドット欠け怖くてなかなか買い替えできないぜ

267 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 17:31:29.50 ID:1++MiCsH0
いつになったら視神経直プラグになるのか

268 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/15(月) 17:31:46.43 ID:36hgYiz80
>>262
BenQは糞安くて糞画質でHDMI繋げるからHDMI持ってて貧乏ならお勧め
もって無いなら他の方がいい

269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:32:18.14 ID:EQitE5Q80
PCショップとかで三菱とかの高いのと便器の3〜4万くらいの
展示品を比べて見てもあまり画質の差が分からないな

270 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:32:23.28 ID:u0/W89sS0
>>216
ゲーム用テレビでプラズマはありえないってきいたけど?焼き付きが酷いらしいよ

271 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:32:54.40 ID:qThoU0bx0
>>256
ニュー即民は光沢液晶一択だな

272 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:34:32.80 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>262
TNの視野角でグラデあ反転になったりするのが気にならなければ便器でも何処でも良いと思う
あと今のナナオはあんまり良く無いから三菱のも良いと思う、MDT242はVAバネルで残像を軽減するモードがあってゲームや動画には最適
だけどゲームやら無いならIPSパネルのLP2475wが良いと思う

273 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:35:18.92 ID:dkRiMvrc0
>>254
動画見るけど専用ってわけでもないから難しいとこだな

274 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:36:04.70 ID:1sbkhFfo0
適当にAcerの液晶買ったら
反射で目が痛いわ、残像で目が疲れるわ、遅延があるわで散々な目にあった
結局CRTの方が良いんじゃねぇの

275 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:36:14.87 ID:Eb2ZVj9r0
いいのを知ってしまうとダメだな
そんな俺はベンキューの一番安い奴で満足。

276 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:36:37.33 ID:VVQ9vIyv0
専ブラ専用の10インチぐらいの液晶が欲しいな

277 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:36:44.37 ID:qJnNiCdb0
>>262
ナナオメインで安さに釣られてエイサー買ったけど、一番の難点は調整しても
色が合わせられない事。それとナナオに比べてにじむというかぼやけた感じになる。

278 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:36:59.39 ID:2iMXiybK0
【レス抽出】
対象スレ: 【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
キーワード: CRT

抽出レス数:11

CRT厨ってまだ生きてたんだ

279 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:37:14.69 ID:O5eOGkzg0
>>276
専ブラこそ24はないとタブでスレが見えないだろ

280 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:37:19.02 ID:X/f4qaFj0
>>273
あとは光沢なら照明が画面に映ったりするのが気になったりするよ

281 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:37:49.02 ID:0X0XPTWs0
>>270
最近のは焼きついてもしばらくしたら治るし、昔ほど焼きつかない
そしてそれが嫌なら242にしろとかそういう話になる

282 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 17:37:59.63 ID:AVmbVJtEO
>>270
何年前の話してるんだよw

283 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:38:15.32 ID:i6V0ALmv0
>>190
SAMSUNGのロゴはなくとも知らずにSAMSUNGパネル採用モデル使ってる奴大勢いるんだから同じこと

284 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:38:46.22 ID:c0qY0JnJ0
わたし、グレアパネル使ってるけど
真っ黒画面以外映り込みはそんなに気にならないよ

285 :名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:39:38.72 ID:36xrw70oO
出先から携帯で申し訳ない。
最近、初めてモニター買うのに値段でAcerの19ワイド買ったんだけど、何がそんなに悪いんだ??
次に買い換える時の参考にしたいから申し訳ないが教えてくれないか?^^;

286 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:39:43.13 ID:O5eOGkzg0
というか固定解像度はマジでどうにかしてほしい
特に24とかだと悲惨だしな

287 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:39:45.14 ID:X/f4qaFj0
>>284
でも映画とかで暗い場面で映り込んだら萎えるんだよね

288 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:40:20.91 ID:O5eOGkzg0
>>285
目潰しギラギラ

289 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:40:47.64 ID:X/f4qaFj0
>>285
値段で選ぶのはまぁ間違いないではないよ。
安かったらそれでいいってのもOKだし

290 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:41:36.23 ID:30at87y+0
目潰しだのギラギラだの書いてるやつの大半は、そのモニタを所有したことはない
「ただ2chでみんながギラギラだって言ってるから」理由はこれだけ。

コントラスト下げて輝度下げて調節すれば目潰しとかありえない。バカどもが。くたばれ

291 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:42:06.40 ID:gajcSiRQ0
LCD2190UxiとFP93GX使ってるわ

292 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:42:10.37 ID:c0qY0JnJ0
>>287
映画とか見るときは真っ暗にして見るから気にならないよ

293 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:42:12.02 ID:i6V0ALmv0
>>285
1440×900で縦が普通の5:4の17、19インチ液晶の1024より狭い
エクセルとかで作業するにはきつい、2chブラウザもきつい

294 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:42:22.78 ID:O5eOGkzg0
>>290
視力が目に見えて下がるんだよ。
もっとも一日中見るわけじゃないなら良いと思うけどね

295 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:43:07.93 ID:0X0XPTWs0
>>290
グレアだと輝度下げようが長時間見ると疲れるわ
ニートにせよ仕事に使ってるにせよモニタに注文付けるようなやつは起きてる時間の大半をモニタ見てんだよ
大丈夫っていうなら具体的に何に使って何時間見てるか書いてみろよ

296 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:43:09.01 ID:30at87y+0
>>294
じゃぁお前は視力が下がった張本人か?
どうせ「2chで視力が下がったって言ってた人がいるから」理由はこれだけだろ?

297 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:43:41.49 ID:9KeXWb8k0
>>266
最近は少ないよ

298 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:44:01.31 ID:qJnNiCdb0
>>293
超同意

縦は1200以上が最低だな。ワイドに誤魔化された。

299 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:44:06.09 ID:RxrqfxTh0
>>264>>268>>272>>277  おまえらサンキューな さすが速民 速い

MDT242はゲームやらん派にはもったいないんだな わかった
LP2475wあたりを物色してみるわ





300 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:44:06.39 ID:O5eOGkzg0
>>296
0.8が二年で0.3まで悪くなった。
LGの22インチ

301 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:44:31.37 ID:30at87y+0
>>300
はいはい「2chで誰かが書いてた情報」

302 :名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:44:47.45 ID:36xrw70oO
>>288
すまん、意味がよくわからんorz
>>289
って言うより、どこで比べていいかよくわからなかったから、まずは安いのでいいやって感じだったんだ。

303 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:44:53.10 ID:qThoU0bx0
>>300
それ何使っても液晶の見すぎで下がったんじゃないのか・・・

304 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:45:18.35 ID:O5eOGkzg0
どうせ何いっても信じないんだからムダだな
買ってみれば分かる

305 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:45:42.54 ID:bRpq6vO/0
>>290
ほんとだよな
眼潰しギラギラと評判のM170使ってるけどなんともないわ

306 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:45:44.01 ID:X/f4qaFj0
>>290
実際に目つぶしモニタ使った感想は本当に目つぶしは疲れるってことだった。
もちろんコントラスト、輝度調節した上でな。

しかも職場で使ってたから本当に疲れたわ。一日中使ってたら目がいてーのなんのって。

307 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:45:46.31 ID:c8zaqUaf0
CRT壊れて液晶に変えた結果、電力消費が3分の1に減った
古いCRTは悪だな。さっさと変えればよかった。

308 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:45:52.59 ID:30at87y+0
>>304
お前の年齢を聞かせてもらおうか
20代前半なら視力はまだ変化する
後半になれば安定する

309 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:45:58.52 ID:a5Y1R0yX0
ナナオのモニタ欲しいけどおれのノートPCアナログ接続しかできん・・・買う時ケチらなければよかった

310 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:46:20.00 ID:0X0XPTWs0
>>296
職場で使わされたソフマップの牛丼液晶で0.1が0.05まで落ちた
目がつぶれるパネルはある
異様なほど嫌ってる人間は大抵、実際に潰されてる

311 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:46:47.93 ID:dkRiMvrc0
>>280
違いはそれくらいってことでよさそうだな。ありがと。

312 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:47:41.58 ID:X/f4qaFj0
>>311
本気で好みの問題だからな。光沢のありなしは。

313 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:47:54.52 ID:30at87y+0
>>310
目がつぶれるってのは失明するって事だ
お前のはただの視力低下

あんまり目潰し目潰し書いてると訴えられるよ

314 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:48:01.55 ID:gajcSiRQ0
TNは文字読むのとかキツイよ ゲームとかにはいいけど
ケチらずに高いの買う方がいいわ

315 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:48:16.39 ID:O5eOGkzg0
>>308
24だぜ
現在NECのLCD2470Wを格安ゲットで凄く快適
メガネなんて今時流行らないんで今度レーシックやってみる予定

316 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:48:25.91 ID:lnCjkaZ+0
>>290
LG S-IPS 使ったことないからそんなこと言えるんだよ
まともに調整しようとしてもバックライト漏れもあるから目にキツイの治せない

317 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:48:37.04 ID:KyP505fv0
>>311
光沢だけはやめとけw

318 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:48:48.51 ID:X/f4qaFj0
>>305
目が疲れやすい人間と疲れにくい人間がいるってこともわかってくれ。
大丈夫な人は全然大丈夫だったりするんだよギラギラは。

319 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:48:51.53 ID:qThoU0bx0
光沢の有り無し関わらずTNで文章とかをずっと見続けてたら視力は落ちるに決まってるわ

320 :名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 17:48:53.43 ID:Ow5L2MtI0
>>290
デルノートの液晶糞暗いのに1時間くらい見てると目の焦点がおかしくなる
MDT242だとそんなことないんだが

321 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 17:49:00.38 ID:eRatHInr0
TeX打つのとdviチェックするのとpdfの論文見ながらブラウザで調べ物したいから
目がつぶれないモニターが4枚欲しい

322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:49:02.90 ID:0X0XPTWs0
>>313
0.1ならまだなんとかなったが、0.05の視力だと裸眼生活がほぼ無理になってるんだぜ
あと訴えられるとかはお前が判断したり心配したりすることじゃない

323 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:49:15.80 ID:30at87y+0
>>316
はいはい目潰し(笑)バックライト漏れ(笑)
全部2chの受け売りww

324 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:49:27.75 ID:GXQB1l2R0
DELLのモニタ、かなりの目潰しだったから暗い設定にしてある

325 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:49:27.85 ID:dkRiMvrc0
結局CRTに落ち着きそうだ。予備があと1台あるし。

326 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 17:49:40.66 ID:g0daY/o+0
学生にはLGで十分

327 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:49:42.14 ID:c8zaqUaf0
視力が落ちるほどモニター見なきゃいいだけだろ。
エロ動画見たらさっさと寝ろよ。

328 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:49:43.12 ID:wrBTJF0z0
>>311
部屋の環境にもよる
写り込むようなものがあると気になってしょうがないし、目にも悪い

329 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:49:52.60 ID:30at87y+0
>>322
視力低下しただけなのに、失明したと勘違いされるような書き込みですか。
怖い怖い
あー

330 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/15(月) 17:49:54.60 ID:E4tMb2l30
液晶は電気代安くて驚いた

331 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:50:21.31 ID:3GUAeKGP0
TNはどう考えてもクソ

332 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:50:29.78 ID:X/f4qaFj0
>>315
20代でレーシックはやめといたほうがいいよ。30超えてからのほうがいい。

333 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:50:29.95 ID:bRpq6vO/0
>>318
結局ただの個人差だよな
ダメな奴は何やっても何使ってもダメ

334 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:50:29.69 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>311
光沢の違いをあんまり軽視しすぎない方が良いと思うぞ
光沢だと照明にあわせて配置に気を配る必要がある
まあ光沢でも後からフィルターとか使えば非光沢にできるし逆もあり、まあ店頭で確認するのが一番
LP2475wが良い

335 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:51:02.12 ID:W4ieDO7g0
2万円台で買った、20インチ SXGA+が最強すぎる
ドットピッチは0.29近くないと見づらくてかなわん

336 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:51:06.94 ID:3GUAeKGP0
>>315
視力はまだ落ちる。30になるまで待て

337 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:51:22.63 ID:CXvrR2/b0
>>319
おっしゃている理屈がわかりません
どのディスレプレイでも目は悪くなるよ

338 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:51:23.68 ID:3GUAeKGP0
>>311
絶対ノングレアが良いよ。

339 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:51:35.39 ID:qJnNiCdb0
>>328
確かに裸の可愛い女の子が写り込むとかだと、気になってしょうがないよね。

340 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:51:41.63 ID:0X0XPTWs0
>>329
低下した「だけ」ねぇ…
裸眼生活が不可ってどういう状態かわかってるの?
だけっていうならお前がやってみろよ

341 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:52:30.38 ID:X/f4qaFj0
>>333
目が疲れやすい人間でもギラギラじゃないやつなら全然平気だったりするんだよ。

342 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 17:52:51.73 ID:CXy1vPYm0
>>2
便器良いよね
コストパフォーマンスが高い

343 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:53:20.90 ID:30at87y+0
俺も目潰しでギラギラとか散々揶揄された
ナナオのF1910-HR(サムソンのMVAパネル使用)を使ってるがまったくギラギラしない

さすがにデフォルトはまぶしいが、当たり前だろ?。明るさ設定は25%

344 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:53:42.91 ID:ZrZVOgK60
MDT242ってテレビも置けない・買えない貧民用のくせしてなんでこんなに持ち上げられてんの?

345 :名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:53:49.19 ID:36xrw70oO
>>293
なるほど、わかりやすかった。
次からの参考にするわ。ありがとう。


てか120秒規制に二回も引っ掛かったせいでレス遅れて申し訳ない・・。

346 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:54:00.23 ID:30at87y+0
>>340
>裸眼生活が不可ってどういう状態かわかってるの?

0.05程度で何を大げさな。
弱視になってから言え。

347 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:54:01.85 ID:lnCjkaZ+0
>>323
話にならんな
他のモニタとデュアルモニタ環境してれば一目瞭然なのに

まあ該当製品はもう市場に出回ってないから
このことを未だに言い続けるのもどうかとは思ってるけど

348 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 17:54:25.76 ID:pWDGCsZr0
店頭じゃぁ光沢液晶が殆どだから、そっちのが需要あるし人気だと思ってた。
もしかしてテカテカに騙されてる?

349 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:55:03.85 ID:X/f4qaFj0
>>348
騙されてる

350 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:55:17.74 ID:30at87y+0
まぶしいだの目が疲れるだの言ってるやつは
輝度20%
コントラスト10%くらいで使ってみろよ
2chならそれで上等だろ

351 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:55:26.88 ID:0X0XPTWs0
>>346
なにもわかってないな…
強度近視は常時矯正生活しないと弱視+斜視になるんだよ
裸眼不可っていうのは片足突っ込んだ状態

352 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:55:43.36 ID:qThoU0bx0
俺はそんなに長時間液晶見ないし光沢に変えたら見やすくなったがなあ

353 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:56:00.22 ID:30at87y+0
>>351
大げさだってお前
俺だって左0.02右0,01なんだが

354 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:56:11.89 ID:N3aLH5yN0
光沢は画面落とすたびに化け物みたいな顔が映りこむから怖い

355 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:56:15.53 ID:gd8hB+YP0
>>5
このAAってかなり汎用性があったんだな

356 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 17:56:20.95 ID:FHbBY7OA0
>>55
確かに鉄板ではあるけど、広色域モニターって弊害多すぎないか?
Win環境だと特に

357 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:56:48.28 ID:30at87y+0
目潰しだの目が疲れるだの言ってるやつらは大げさなクレーマーであることが判明しました。

そんなにデリケートな目持ってるならナナオのフラグシップ買っとけよ

358 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 17:57:35.15 ID:9iEhW5SkO
静岡キチガイすぎワロタ

359 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:57:37.56 ID:c0qY0JnJ0
>>334
正直、店頭は光源がありすぎて参考にならん

360 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/15(月) 17:57:44.74 ID:XdSGFFyM0
液晶ディスプレイ自作はしてみたいなあ

361 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:57:49.45 ID:X/f4qaFj0
>>350
そもそも最近の液晶は輝度が高すぎる。俺は常に最低にしてる

362 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:58:15.92 ID:30at87y+0
>>358
0.05くらいで弱視だの斜視だの大げさなんだよ
なにが「常時裸眼不可」だ。そんなやついくらでもいる

363 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:58:28.38 ID:qJnNiCdb0
静岡は煎茶でも飲んで落ち着け

364 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:58:31.08 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>348
店頭だと光沢の方が見栄えが良い
でも店頭じゃ超時間モニターだけ見つめたりしないだろ?実際に使って見るとわかるが長い時間使うならノングレアのLP2475wのほうが良い

365 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 17:59:09.57 ID:MuThbfmZO
こういう展開こそν速
もっとやれ

366 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:59:21.14 ID:UtrdLD0U0
モバイルノートサイズでいい
アホみたいにデカ画面いらん

367 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:59:23.18 ID:dkRiMvrc0
>>364
おまえどんだけLP2475w勧めてんだよw

368 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:00:05.27 ID:X/f4qaFj0
>>364
LP2475wのwが草に見えてしょうがないんだがホントに2chに毒されてるな俺。

369 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:00:11.21 ID:qThoU0bx0
24インチとかでかすぎるんだよ
そんならデュアルにするわ

370 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:00:15.13 ID:0X0XPTWs0
>>353
うそ臭すぎる
眼鏡なりコンタクトなりの曲率と、視力測定したときの測定方法書いてみろよ
0.1切ると視力測定表じゃ測定できないんだぞ
あと、お前の視力がマジならあと一息で手帳貰えるぞ!
ラッキー障害者生活

>>362
そらいくらでもいるが、じゃあどれだけいるんだって話だ

371 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:00:57.04 ID:bKHMD/O+0
便器糞とか言うけどあれで十分だわ

372 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:01:30.04 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>359
光源ありすぎて照明の写りこみとか分かり居にくいよね
普通の部屋だと光源が1つの場所にあるからグレアだと映り込みが気になってくる
LP2475wも店頭で見れれば一番良いんだが置いて無くてな・・・

373 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:01:32.15 ID:30at87y+0
>>370
>視力測定表じゃ測定できない

できねーよ
医者が「C」の字のカード持ってこっち歩いてくる。見えた時点の距離で視力出してる。
それでも矯正視力1.2あるんだが

374 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:01:34.34 ID:vGOrp0x10
俺も0.1なんて両目でも見えないな

375 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:01:37.77 ID:yQ8rv5/Y0
アクションゲーやるのにいい液晶教えてくれ
necのlcd2070w買ったら極端にレスポンス悪くなった
それともデュアルモニタにしたせいか

376 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:01:54.42 ID:YWAU3CSO0
>>368
抽出したらワロタw もはや営業マン並みだなw

377 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:02:21.63 ID:BD+dDT/M0
10万前後で買えるモニタでこれがベストだって言えるやつある?

378 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:02:33.81 ID:CXvrR2/b0
>>375
LP2475w

379 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:02:40.06 ID:1sbkhFfo0
店頭で買うときに
「店内の明るさと自宅での明るさが違うだろうから、眩しいと思うんだけどどうなのよ?」
って聞いたら
「輝度下げれば大丈夫ですよ^^」って店員に言われた。
それくらい分かるんだけど、輝度0にしても眩しいんだよアホが

380 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:02:55.10 ID:0X0XPTWs0
>>373
妥当な曲率は今調べてるの?w

381 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:02.19 ID:SBLRxMz90
>>375
定番すぎるがMDT242とか…

382 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:03:07.27 ID:30at87y+0
>>379
さすがに輝度0でまぶしいのは部屋が暗すぎる。

383 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:09.95 ID:cAaDQesR0
>>377
LP2475w

384 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:03:13.30 ID:X/f4qaFj0
>>375
MDT242WG

385 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:53.38 ID:9KeXWb8k0
>>375
NECのはゲーム向きじゃないよw
benqの安いのが良い

386 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:03:57.29 ID:EqmSN0N7P
普段はネットと2chとエロ動画しか見ないけど、PC買い換えたら地デジチューナーつける予定の俺に最適な液晶教えてください
20インチ以上で5万以内で

387 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:04:42.40 ID:MuThbfmZO
>>386
ググれカス

388 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:04:44.70 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>375
遅延が少ないと言う点ではMDT242、G2400W、LP2475wとか

389 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:05:06.14 ID:30at87y+0
>>380
お前は何を言っているんだ。
カード持って歩いてくるのは裸眼の測定時の話だ

レンズの曲率は使い捨てコンタクトだが
右-5.25左-3.75
って書いてある

390 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:05:37.83 ID:vGOrp0x10
TV用の液晶TVにPCつなげるのはどうなの?

391 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:05:48.23 ID:g7vpBRMC0
3万ぐらいで良いのない?

392 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:05:49.63 ID:SBLRxMz90
>>382
ナナオはかなり輝度を下げられる機種が多いけど、他社メーカーだと輝度0でも100カンデラ超える物とか結構あるぞ。

393 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:05:55.93 ID:0X0XPTWs0
>>389
その曲率で0.01が1.2にはならない
はい嘘

394 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:06:12.07 ID:yQ8rv5/Y0
レスはえーw ありがとう
安さで買ったけどnecはゲーム向きじゃないのか…

395 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:06:14.09 ID:30at87y+0
>>390
別に問題ないんじゃないの?
ただ、16:9と16:10でややこしいことになるかもしれない

396 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:06:20.72 ID:CntI3sIo0
最近でかいCRTから19インチの液晶に変えたんだけど
FPSで視点を左右に素早く移動させると画面がブレちゃって敵が追えない・・・
安い液晶だから??それとも液晶だとそんなもんなの?

397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:06:31.80 ID:fzsAtycy0
BENQのVAパネル19インチはかなりいい
同じ便器でもTNは糞

398 :名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 18:06:35.11 ID:p1is7Ggh0
基本、電源OFFのときに反射するモニタは欠陥品だと思うわ

ノーパソが光沢液晶なんだが、長時間は絶対無理
ノーパソで動画を見る状況になったときは、近くにテレビがあれば、それをモニタ代わりに使ってる
一般的な地デジテレビは、反射しにくいコーティング施してるくらいだし

399 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:06:37.88 ID:30at87y+0
>>393
コンタクトのほうは1.2まで上げてないからな
嘘じゃねえよ

400 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:07:23.95 ID:qJnNiCdb0
>>396
敵を見ないで感じろ

401 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:07:37.89 ID:30at87y+0
>>393
コンタクトは1.0くらいであわせてたと思う
逆算すると俺の視力はいくつなんだ?とっとと答えろ知ったかぶりのクズ

402 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 18:08:26.22 ID:KBl8kjhQP
VAとIPSって肌色全然違うの?

403 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:09:08.60 ID:YN+Icq1O0
WUXGAの壁紙くれよ

404 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:09:48.15 ID:0X0XPTWs0
>>399>>401
はいはいw
もういいですよ、ごくろうさんw

ちなみに俺が1.2にあわせたときに曲率は左-5.75、右-5.25ね。

405 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:10:10.29 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0 はモニタを見る仕事に向いてないと思うんだ
仕事変えろよ

406 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:10:16.21 ID:vGOrp0x10
俺はRDT211Hを10万で買った

407 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:10:56.92 ID:30at87y+0
>>404
俺の曲率で合ってるんじゃねーか

なに?案外妥当な値出されたからファビョちゃった訳ですねwwww

408 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:10:57.85 ID:BD+dDT/M0
>>378
HPだし見た目すげえダサいじゃねえかw
それとちょっと見た限り評判もよくないみたいなんだが・・・
適正価格は7万5千〜8万くらいみたいだね

409 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:11:11.41 ID:TyDZiKCN0
E220HDポチってあるから届いたらインプレしてやんよ

410 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:11:15.88 ID:O5eOGkzg0
何だかんだでNECのが一番目が疲れない気がする
どこ製パネルだっけ?

411 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:11:20.24 ID:/jFJwRwh0
>>402
なにこのエロゲ専門家の質問

412 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:11:55.16 ID:DB9gQc650
俺は、HDテレビにつないじゃってるから、いいや

413 :名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:12:09.71 ID:CntI3sIo0
>>400
そうかい、そうするしかねえかな?と思い始めていたところさ・・・

414 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:12:45.69 ID:30at87y+0
自称0.01の ID:0X0XPTWs0 が1.2にあわせたときの曲率
左-5.75、右-5.25

俺が1.0に合わせた曲率
右-5.25左-3.75


どうみても妥当な値です。
弱視だの斜視だの大げさなんだよ。勝手に失明してろばーか

415 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:12:46.76 ID:0X0XPTWs0
>>407
馬鹿か、お前の設定視力俺の半分以下だろうがw
0.01程度になると-10とかになる、一人だけ知ってる。
あとコンタクトの限界を超えるので眼鏡オンリーになる。

416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:13:11.97 ID:EQitE5Q80
PC用のモニタもだんだん16:9に統一される方向みたいよ
TV用のとパネル共用できるからメーカーは都合がいい

417 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:13:12.68 ID:TyDZiKCN0
>>410
LG S-IPS

418 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:13:31.80 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0
壁殴ってもいいよw

419 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:14:00.41 ID:vGOrp0x10
MVAパネルをもっと安くしろや

420 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:14:27.69 ID:1sbkhFfo0
>>413
俺も似たような状況だけど、本当に感じるしかない
たまにキュピーン!とくるのは面白いけど普段はストレスたまりまくる
そのうちニュータイプ覚醒できるかもしれないから、一種の修行だと思っとけ

421 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:14:41.84 ID:qJnNiCdb0
>>416
それと確か、歩留まりが良いんじゃなかったっけ?
なんの歩留まりだかしらんけど。w

422 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:14:44.76 ID:O5eOGkzg0
>>417
サムスンじゃなかったっけ?
一昔前のLGよりは格段に進歩、というか別物だな

423 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:15:13.14 ID:I8oio9Zc0
俺なんて未だにCRTのT765使ってるっていうのに

424 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:15:26.52 ID:0X0XPTWs0
>>414
何いってんの?
俺0.05だぜ、0.01設定はお前だろ。

425 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:15:35.13 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0
その辺でやめときなよ。壁に穴が開くよw

426 :名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:15:35.68 ID:+K2j16Yf0
今三菱の17インチを解像度1024×768で使ってるんだが、
24インチを買ったら解像度1600×1200で使わないと
文字の大きさ小さく感じるかな?

427 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 18:15:39.36 ID:AfXfmdYB0
俺もメガネ屋で視力測ったときカードの距離測られてそれじゃ0.01になっちゃうよって言われたわ

428 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:15:47.27 ID:CXvrR2/b0
>>402
一般的にはIPSのほうが色の再現度は高い
しかし、パネルはあくまでディスプレイの1パーツでしかないので
実際に自分の目で確かめるのが安全

429 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:15:51.93 ID:SBLRxMz90
>>410
機種は何?
使っているパネルは機種によってメーカーすら全然違うよ。

430 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:16:22.99 ID:iZ7pHBWK0
また大阪か

431 :名無しさん@涙目です。(関西):2008/09/15(月) 18:16:30.24 ID:TKPRcN/RO
E2200早く来ないかなー
やっと貧乏人にも手が届く範囲まできたなぁ

432 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:16:39.94 ID:plEqltfp0
俺のコンタクトレンズは 左右とも-8.5ジオプトリーだが
眼鏡は-8ジオプトリーを予備として携帯して
-7.5ジオプトリーを室内用として使ってる

裸眼視力なんてずーっと0.01以下で、詳しい値なんてどうでも良いわ

433 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:17:20.47 ID:ln+u7npy0
>>403
ここいけ。俺はいつもここで拾ってる
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/any/index1.html

434 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:17:27.72 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0のおちんちんびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

435 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:17:44.46 ID:qJnNiCdb0
俺なんてメガネ欲しくてわざと見えないフリしたら専門の機械で測定されて

「別に目は悪くないですね」と言われたぞ。いまだに1.5から落ちない。

436 :番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 18:18:13.88 ID:YY6auTKA0
E2200って見るとCPUかと思っちゃう。

437 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:18:17.35 ID:30at87y+0
>>427
結局そのあとレンズ交換しながら視力表見てあわせるからなぁ
「C]で調べる視力検査なんてざっくりでいいんだろうな。


438 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:20:03.20 ID:TyDZiKCN0
>>422
今W241DG使ってるけどいい感じだよ

439 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:20:10.10 ID:vGOrp0x10
>>426
大丈夫

440 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 18:20:17.02 ID:6/4b5wsMO
2万くらいでとりあえず使う奴買いたいんだが、オススメある?

441 :番組の途中ですが名無しです(京都府):2008/09/15(月) 18:20:31.89 ID:0od/iguL0
>>426
その前にドットバイドットで使わないと汚くて困る

442 :(静岡県):2008/09/15(月) 18:21:11.51 ID:30at87y+0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  ID:0X0XPTWs0は
 / /   ( _●_)  ミ/  156秒規制とやらでなかなか書き込まないんだね
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

443 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:23:29.88 ID:qJnNiCdb0
肌色が綺麗でいざという時に直ぐに消せてパネルのネバネバ汚れが落ちやすいのは結局どれなんですか?

444 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:23:55.08 ID:LqZXbLtH0
なんだ、ID:0X0XPTWs0はただのバカか

445 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:24:11.05 ID:9KeXWb8k0
目にやさしいのを選ぶなら参考に

http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

446 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:25:04.06 ID:xgFhwsWn0
T766でまだ戦える。

447 :名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:25:04.87 ID:yQ8rv5/Y0
今は24ワイドまで主流なのか
20でも十分だと思ってるのに机上に置いて使うには近すぎない?

448 :(静岡県):2008/09/15(月) 18:25:26.44 ID:30at87y+0
>>445
このサイトがそもそも諸悪の根源。
2chで「ギラツキ」とかうるさいやつが増えたのもこのサイトのせい。

449 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:25:33.06 ID:0X0XPTWs0
嘘ばかりついてあげくキチガイのふりか

450 :(静岡県):2008/09/15(月) 18:26:24.74 ID:30at87y+0
>>449
大阪うるさいよ

451 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:26:27.22 ID:fSPGhAbJ0 ?2BP(8100)
>>443
LP2475w・・・かな
ネバネバはラップと綺麗に貼れば液晶も汚れないし処理が楽だよ

452 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 18:26:34.92 ID:wrBTJF0z0
>>448
お前の目腐ってるのか

453 :名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 18:26:43.74 ID:0MtLMf850
地デジチューナーついてて単体でテレビとして使えて
DVIとRGBとHDMIとD端子入力できるようなのが欲しい

454 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:28:09.05 ID:+KYD37ib0
バックライトがLEDなら製品寿命伸びるのかな?消費電力も低いらしいからメインに買いたいんだが

455 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:28:13.33 ID:30at87y+0
>>452
このサイト宗教じみてて気持ち悪いじゃん

目が疲れるだの疲れないだのの表があるけど
どうせ「このモニタは〜パネルを使用している」っていう先入観で見てるからそうなるんだろ?
ブラインドテストさせたらどこまで一致するのやら

456 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:29:03.38 ID:9KeXWb8k0
>>453
アイオーとか良いかも

457 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:30:23.51 ID:JN0zKzC80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85

両眼0.1以下だと間違いなく視覚障害者になるんだけどなw

458 :名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:30:49.12 ID:pCa4yUrJ0
今までのLCD履歴

1024×768
1280×1024
1400×1050
1680×1050 ←今ここ
1920×1200 ←次はこれしかない

459 :名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:31:41.85 ID:h+GCzlL90
モニタースレに変なの湧いててワロタ

460 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:32:19.31 ID:30at87y+0
>>457
えーっ!この基準だと、手帳もらえるやつメチャクチャいねーか?

461 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:34:08.12 ID:0X0XPTWs0
>>457
矯正視力の話

462 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:34:12.01 ID:+Cqu0npmO
ディスプレイこわれた。
今どのくらいするの?


463 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:34:26.70 ID:CXvrR2/b0
>>447
あまりに近いので奥行き90cmのデスクを買った

464 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:35:04.96 ID:30at87y+0
>>461
なるほど把握した

465 :名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 18:35:23.46 ID:c7yoAdDm0
これだから大阪は…

466 :名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:36:28.15 ID:aXU+Lo3n0
おまえらが文句言うからどんどんTNに置き換わっていくじゃねーか
笑えない

97 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)