1, まず、土地盛り上げツールを使い、12回すばやくクリックします。 
ここは2階がプールになる場所となります。 
12回パターンは外に出る階段などがつけられる深さです。




2, 土地を平らにしたらここにプールを作ります。



3, ShiftキーとCtrlキーとCキーを同時に押してチートコマンドを入れるコンソールを作ります。
画面左上に現れた空白のタブにカーソルを持っていき、そこに
boolprop constrainfloorelevation
false
と入力してEnterキーを押します。




4, 土地を盛り上げたり盛り下げたりすることが自由になりました。
ここでプールの一番はじを地面まで平らにします。




平らにした後はこのような形になります。




5,ここで一度チートを入力するコンソールを出します。
そして、
boolprop constrainfloorelevation true

と入力したらEnter を押します。
これで自由に土地を盛り上げたり盛り下げたりするチートがオフになります。



6.この状態でプールをはさむ両脇を写真のように囲んだデッドスペースを壁を囲んで作ります。 






7. この状態でプール面に窓をはめ込みます。




 次に必要な作業は白い線で囲んだプールと壁の隙間を埋める作業です。 




8, ここで、チートコマンドを入力するコンソールを作りそこに
boolprop constrainfloorelevation
false
と入力してEnterを押します。
これで土地を盛り上げたり盛り下げたりする作業がに制限がなくなります。


9,土地を平らにするツールを用いてプールの右からプールと壁の斜めになっている部分を平らにして溝を埋めます。





平らにすると、このように壁が上に飛び出ます。






10,今度はこのでっぱりを平らにするために、2階部分から出っ張りを土地平らツールを用いて平らにします。




平らにした後は、このように見えます。




ここは最初に作ったプールのエッジを囲んだデッドスペースの中です。



同じようにもう一方にある溝を埋めてから、上からでっぱった壁を平らにしてみましょう。


作業はほとんど終わりです
チートコマンドは
falseのままです。

11,2階部分にも壁を作ってみます。 そのときにゆがみが残っている場合があるので、
写真のように壁際を土地平らツールを用いて平らにします。 ここにゆがみが残っていると2階の壁に窓を置くことが出来なくなります。 


12,ここで、チートコマンドを入力するコンソールを出します。 そこに
boolprop constrainfloorelevation
true   
と入力して自由に土地を盛り上げたり盛り下げたりする効果をオフにして元にもどします。


2階に窓を引いて外に出られる階段を作るとアクアリウムプールの完成です。 いくらでもアレンジが効くので試してください。





外から見たところ。







こちらは深いプールバージョンです。深いプールを作る場合は最初の2階にプールを作るときに土地を盛り上げるときに16回すばやくクリックします。 そして壁を作るときに1階だけではなく2階まで一緒に作って、ギャップを埋める作業をするとこういう深いプールが作れます。 




深いプールを中から見たところです。







:: TOP ::