VPS Slicehost を借りてみた。

Slicehost Add comments

iBook G4 Blog » Slicehostに決定
iBook G4 Blog » Slicehostに申し込み

を参考に Slicehost を借りてみました。

3ヶ月契約コースだと4週間待ち。6ヶ月契約だと、2週間待ち。12ヶ月と24ヶ月契約は、ともに1週間待ち 。

と、書いてあったので待たされるなら早めに申込みだけしておこうと、256slice (メモリ256MB、ディスク10GB、$20/月)というプランを3ヶ月契約で申込み。が!人気が落ち着いたのか、人気のおかげでサーバが増設できたのか、今日時点で待ちなしで契約完了、利用開始できました。ちなみに、初期費用は無料です。

申込みページで選べる OS イメージは以下の通り。(2008/02/24 時点)

  • Arch 2007.08
  • CentOS 5.1
  • Debian 4.0 (etch)
  • Fedora 8
  • Gentoo 2007.0
  • Ubuntu 6.06 LTS (dapper)
  • Ubuntu 7.10 (gutsy)

申込みページに必要事項を入力して、「Build my Slice!」のボタンを押すと、確認画面も出ずに完了。これから借りる方は確認画面が出ないので気をつけてください!その後、「SliceManager」 という管理画面が表示され、既に環境構築完了のようです。2分でOKなんて書いてあったんですが、2分もかかっていません!どうなってるんでしょうか。Xen 恐るべし。

その後、登録したメールアドレスにメールが届き、IPアドレスと root のパスワードが記載されているので ssh で何の問題もなくログインできました。以下、Ubuntu 7.10 (gutsy) の初期状態の各種情報。

uname -a (X は伏字)

Linux XXXX 2.6.18-xen #1 SMP Tue Feb 12 06:40:50 UTC 2008 x86_64 GNU/Linux

64ビットなんですなぁ。

cat /proc/cpuinfo

processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 15
model : 65
model name : Dual-Core AMD Opteron(tm) Processor 2212
stepping : 2
cpu MHz : 2010.302
cache size : 1024 KB
physical id : 0
siblings : 1
core id : 0
cpu cores : 1
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu tsc msr pae mce cx8 apic mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall nx mmxext fxsr_opt lm 3dnowext 3dnow pni cx16 lahf_lm cmp_legacy svm cr8_legacy
bogomips : 4029.45
TLB size : 1024 4K pages
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 40 bits physical, 48 bits virtual
power management: ts fid vid ttp tm stc

processor : 0 から 3 まで表示されました。CPU4枚ですかー。1台のサーバで Xen がいくつ動いてるんでしょうか。それにしても贅沢だ。

free

total used free shared buffers cached
Mem: 262316 196048 66268 0 120372 31292
-/+ buffers/cache: 44384 217932
Swap: 524280 0 524280

うん。契約通り。

他に何を晒せば参考になるかな。コメント、トラバで依頼していただければ晒します。以上、人柱からのレポートでした。

========

2008/02/25 追記 : 自宅 (愛知県/回線 : eAccess ADSL 40M/ プロバイダ : dion) からサーバまでの ping 結果

ping : time=228ms TTL=41

Leave a Reply

WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン