三笠フーズの事故米、雑感
大阪市のコメ卸売加工「三笠フーズ」による事故米の偽装転売問題について、問題は問題なのだがここまで世間の話題になるとは思わなかった。仔細を追ってないのだけど、ここまで世間の話題になるようなら、世間のログのブログとして無名のブロガーの印象なども記しておいてもいいかもしれない。というくらいのメモ書き。
この問題だが、それほど話題にはならないんじゃないかと当初思っていたのは、毒性という点ではそれほど問題ではないことを農水省がアナウンスしていたからだ。5日付け朝日新聞記事”工業用の米、食用と偽り転売 農薬・カビ含有”(参照)より。
事故米は菓子や焼酎の原料として加工されたとみられるが、農水省は、アフラトキシンについて「三笠フーズがカビの塊を取り除き、米粒を洗浄するなどして出荷しており、健康被害の心配はない」、メタミドホスについても「検出されたのは残留基準(0.01ppm)の5倍の量で、この程度なら体重50キロの大人が1日600グラム食べ続けても国際基準の許容摂取量を超えることはない」としている。
アナウンスの効果なのか、7日付け読売新聞社説”汚染米転売 流通経路を総点検せよ”(参照)では、少しピントがずれているように思えた。
大阪市のコメ卸売加工業者「三笠フーズ」が、有害な農薬やカビが残留している工業用米を食用と偽って転売していたことが明るみに出た。
農薬は、中国製冷凍ギョーザ事件でも問題になった有機リン系の「メタミドホス」だ。少なくとも約300トンの汚染米が焼酎などに加工され、すでに流通している可能性が高いという。
食の安全への信頼を裏切る行為だ。農林水産省は、健康被害の有無にかかわらず、どこに、どれだけ転売されたのか早急に解明し、回収を急がねばならない。
汚染米は、世界貿易機関(WTO)協定に基づき、国が中国やベトナムから輸入したコメの一部だ。基準を超える農薬が検出されたり、カビが生えたりしたため、のりなどの工業用に使うという条件で農水省が民間に売却した。
三笠フーズはこのコメを2003年度から計1779トン仕入れ、一部を焼酎メーカーや米菓メーカーなどに転売したという。
読売新聞社説にはこれ以降の部分にもアフラトキシンの名前は出てこない。「カビが生えた」というのと「カビ毒」とは安全の次元が違うのだが、社説の執筆者はアフラトキシンの知識が十分ではないか、あるいはあまり世間をヒステリックにしないという配慮だったか。どっちかなと思った。メタミドホスに着目しているようなので前者かなという印象はあった。さらに。
「転売前に洗浄、検査したので食用にしても問題ない」という会社の説明にもあきれる。
と、「あきれる」としているが、なぜ「あきれる」のかは私にはよくわからなかった。むしろ私は別のことを思った。それは後で触れる。
同日の毎日新聞社説”汚染米転売 業者も農水省も無責任だ”(参照)は読売に比べて煽りぎみではあったが、こちらは単純に知識面で稚拙な印象を受けた。
この米は中国製の「毒ギョーザ事件」で検出された殺虫剤「メタミドホス」や発がん性の強いカビ「アフラトキシンB1」に汚染されていた。それだけでおぞましさが募る。
三笠フーズ側は「外部での検査やカビの除去で安全を確認した」と弁明している。だが、とても消費者が安心できる説明にはなっていない。
稚拙というのは、「それだけでおぞましさが募る」や「とても消費者が安心できる説明にはなっていない」というあたりだ。たぶん、それほどおぞましい問題でもないし、不安に駆られるような問題ではないだろうに。
同日の産経新聞社説”汚染米の転売 農水は事後監視の徹底を”(参照)はそのあたりについての言及があって好ましい。
転売された汚染米については、事前に洗浄やカビの除去作業が行われていたとして、農水省は「ただちに健康被害につながる恐れはない」と消費者に冷静な対応を呼びかけている。
アフラトキシンについて日本人もきちんとした知識を持つべきだが、当初の農水省のアナウンスのように、今回の事件ではそれほど危険性を煽るべきではないだろう。
むしろ以前「あるある大辞典」でピーナッツの甘皮にはレスベラトロールが含まれているから積極的に食べようという番組があって、私はのけぞったことがあった。国内に流通しているピーナッツは安全だとはいえ、それでもアフラトキシンの危険が発生しそうな部位を積極的に食わせるというのはどんだけと思ったものだった。
また2005年12月米国サウスカロライナ州ガストンの工場で製造されたドッグフードとキャットフードにアフラトキシンが検出され、全米でペットを死なせる事件があったが、このときもアフラトキシンについてはそれほど国内の話題にはならなかった。幸い同工場の製品は日本には輸入されていないとのことだが(参照)、このあたりから危険性は迫っているなと思ったものだった。
今回の事故米のメタミドホスについてだが、農水省のアナウンスに加え、次の指摘が興味深かった。朝日新聞記事”事故米1年保管後に出荷 毒性薄める目的、計画的な転用”(参照)より。
大阪市の米販売会社「三笠フーズ」が工業用に限定された事故米を「食用」に転用していた問題で、同社が有機リン系の農薬成分・メタミドホスが検出された事故米について、約1年~1年半にわたって倉庫で保管した後に出荷していたことが8日、わかった。農薬成分が分解するのを待ち、毒性を薄める目的だったとみられる。
本山直樹・東京農業大客員教授(農薬毒性学)は、「メタミドホスは時間がたてば分解され、毒素が弱まる性質をもつ。ルール違反で売ったのは問題だが、1年も置けば人体への影響はまったくないだろう」と話している。
おそらく三笠フーズは、メタミドホスの問題を熟知していて、だからこそ安全性の対処を行っていたのではないだろうか。
関連して気になるのは、先ほどの朝日新聞記事”工業用の米、食用と偽り転売 農薬・カビ含有”に言及があるのだが、ポジティブリストの関連だ。
メタミドホスが検出されたのは、もち米で、ウルグアイ・ラウンド合意に基づき03年度に政府が中国から輸入した。その後、導入された残留農薬を厳しく規制する「ポジティブリスト制度」によるサンプル検査で、基準値を超える量が検出された。
穿った読み方になるが、メタミドホスは2003年度以前は実際にはかなりの部分が野放しだったのではないか。
以上を薄目で眺めてみると、三笠フーズは、明白に違法であるとは知りつつ、メタミドホスもアフラトキシンの問題もわかった上でそれなりの食の安全性の対処をしていたように見える。故意に毒を混入するということでもないし、利益のためには毒に目をつぶったというのとも多少違うようにも見える。
話が少し複雑になるが、私は今回の事件で、なぜ米のアフラトキシンかなとは奇妙に思った。タイ米を輸入せざるを得ないからその混入はありうるとはわかるのだが。というあたりで、三笠フーズが、アフラトキシン米をどう流通させたかと簡単にニュースから追ってみた。
朝日新聞記事”工業用の米、食用と偽り転売 農薬・カビ含有”では次のように言及されている。
三笠フーズは、アフラトキシンが検出され事故米となったベトナム、米国、中国産の米計約9トンも仕入れていた。このうち、少なくとも鹿児島、熊本両県の焼酎会社3社にベトナム産が計3トン弱、福岡県の肥料会社には米国産が390キロ売られていた。
私が気になったのはアフラトキシンが検出された事故米は焼酎の原料か肥料になったのか、というあたりだった。同記事には解説の図があるのだが、アフラトキシンとメタミドホスがごっちゃになって奇妙なほどわかりづらい。
読売新聞記事”汚染米転売は10年前から、三笠フーズ顧問認める”(参照)にはもう少し詳しい解説図がある(参照)。これを見ると、焼酎と肥料以外に、米穀店(大阪)から仲介業者(鹿児島)を経て仲介業者(大阪)に流れたルートが不明になっている。これは何に使ったのだろうか?
というのは、「アフラトキシンに汚染されたうるち米9トン(4万円)」の大半は焼酎の原料と肥料に流れており、肥料もだし、これは焼酎の製造過程から見みても、毒性はそれほどは問題にならないだろう。というか焼酎に長米を使っているのかとしみじみ私は思ったが。いずれにせよその不明ルートは問題といえば問題ではある。
うるち米の事故米については先の朝日新聞記事”事故米1年保管後に出荷 毒性薄める目的、計画的な転用”の次の部分にも関連している。
同社が購入した事故米は、もち米のほか、劣化が早いとされる「うるち米」もあったが、同社関係者は「うるち米はカビを除去する手間と人件費などがかかるが、もち米は農薬成分が自然に消滅するのを待つだけだった。費用は、サンプル検査代や袋代くらいで、うるち米よりコストは安かった」などと話した。
少し話の向きを変えて、今回の不正だが、読売新聞記事”汚染米転売は10年前から、三笠フーズ顧問認める”にもあるように、10年前からやっていたことのようだ。
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(本社・大阪市北区)が、発がん性のあるカビ毒や基準値を超える残留農薬が検出された工業用の「事故米」を食用と偽って転売していた問題で、同社の非常勤顧問(76)が6日、福岡市内で読売新聞の取材に応じ、約10年前、冬木三男社長からカビの生えたコメの販売について相談されて不正転売を勧め、自ら主導して始めたことを認めた。
そのうえで「事故米の転売は他の複数の業者も行っていた」と話した。業界で不正が横行していた証言が出たことで、農林水産省のチェック体制のあり方も問われそうだ。
この顧問は、冬木社長が同日の記者会見で、不正転売を提案した一人と指摘していた。不正転売が始まった時期について、冬木社長は「5~6年前から」としており、顧問の説明と食い違っている。
業界的な噂もあったようだ。読売新聞記事”汚染米、全国から高値で買いあさり…三笠フーズ”(参照)より。
「事故米がある所なら全国どこにでも顔を出す」「なぜ普通の米卸業者がわざわざ買い占めるのか」。業界では突出ぶりを不審がる声が以前から上がっていたという。
他の16業者は、自社で工業用のりや飼料などを製造する業者がほとんどで、食用米を扱う三笠フーズは異色の存在。このため、「何年も前から食用転売がうわさされていた」と、中部地方のある業者は証言する。
事故米は販売時期や量が予想できないため、各業者は「まとまった量が売り出されれば、たまに買う程度。運送費がかかるので遠方であれば買いにくい」と口をそろえる。
少量の時は、買い手がつかず、各農政事務所の職員が「買ってほしい」と業者に電話をかけることも。そんな時、三笠フーズは「関東でも九州でも取りに来てくれる、ありがたい存在。各事務所とも事故米が出ると必ず声をかけていたようだ」と、農水省担当者は明かす。
事故米を扱うある業者は「うわさになっているのに、農水省が不正に気付かなかったというのは不自然」と首をかしげ、こう推測する。「三笠フーズと持ちつ持たれつの関係だったのでは」
こうした読みは穿ち過ぎなのかもしれないが、今までわからなかったというのも不自然だ。農水省としても、最低でも三笠フーズへの信頼感のようなものはあったのではないか。というか、農水省も三笠フーズもこれをそれほど食の安全性の問題とは認識してなかったのではないか。実際、この事件に限定すればそれほど安全性という点で被害は出そうになさそうだ。
さて。私は、ニュースの報道をほとんどテレビで見ない。というか映像では見ないというべきか。音声だけ聞くことが多い。それでも、この事件で三笠フーズの社長冬木三男社長(73)の会見をたまたま見た。人生を擦り切らしたような老人が違法性をあっさりと認めていた。その後の経緯を見ていると会社も畳むようだ。ごく印象に過ぎないのだが、冬木社長はこの一山で会社も人生も終わりにしようと覚悟していたのではないか。この事件にはもうちょっと深い部分がありそうにも思えた。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/657/42436067
この記事へのトラックバック一覧です: 三笠フーズの事故米、雑感:
» 事故米転売問題 [歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。]
中国やベトナムなどから輸入し、カビ毒や基準値を超す残留農薬で汚染された「事故米」を、大阪の米粉加工業者、三笠フーズが食用に不正に転売していたことが5日、農林水産省の調べでわかりました。さらに、農林水産省による全国一斉点検の結果、愛知県内の2社でも不正転売があったことが10日、わかりました。
***♪やましい米♪
やめろと言われても
今では遅すぎた
やましい米を酒に
造りかえたら最後さ
やめろと言われても
一度捨てた心
この嘘がバレる迄
米を仕入れて騙して
もしも米が売れるなら... [続きを読む]
受信: 2008.09.13 00:22
コメント
世間じゃどーなんだか知らないけど、普通ゴミ屋さんって老後の手間賃仕事でやってる人が多いでしょ。後は、神田あたりのホームレスさんが小遣い(ってゆーか生活費)代わりに仕事するとか。元々そういうもんでは?
>ごく印象に過ぎないのだが、冬木社長はこの一山で会社も人生も終わりにしようと覚悟していたのではないか。
会社組織としてどんだけ大きくなったとしても、元の立ち位置@(世間が認証する)が「そういうもん」である以上、幕引き(会社畳む)がアッサリ簡潔だったのは、当たり前のよーな気もしますね。
あと、別に世間は知識や知性で動いてるわけじゃないから、「関西」「商売人」「毒性」あたりのキーワードが散見されるようなら、その時点で坂東の母ちゃん連中はフツーにアレルギー反応起こすと思いますよ。
坂東の地生えのおばちゃん連中にしてみたら、箱根の山越えたら異世界なんよ。大阪=西成くらいのイメージしかないから。ゴミ屋のおっさん風情がなんでそこまで大きくなるんだ? オカシイんじゃないの? 役所とつるんで?馬鹿やってるよ! みたいな煽りがあれば、その時点で即大騒ぎ@ヒステリーでしょ。
その時点で坂東人は猪武者の馬鹿ばっかり、としか言いようが無いんだけど、それが基盤だったり人生だったりでやってる以上、そっちに合わせてやってかないと、どーしょーもないってことで。
人生
投稿: 野ぐそ | 2008.09.10 19:51
痛いニュースなどの「ネット世論」は完全に扇動に踊らされてる感がありますねー。
普段マスコミの印象操作などを批判して、ネディアリテラシーを訴えてる連中が、そのマスコミより遥かに稚拙な扇動に引っかかってしまうんだから呆れますな。
投稿: ななしん | 2008.09.10 21:57
>この事件にはもうちょっと深い部分がありそうにも思えた。
ハイ、次のお題が決まりました。乞うご期待! みたいな。
投稿: 野ぐそ | 2008.09.10 22:56
おコメ、塩、お酒などは歴史的があって、専売公社でもあった事ですし、商いとしては古い仕来たりも存在している業界らしいですが、もうそのような方法や考え方では会社が成り立たなくなったと言う事がバブル崩壊後には判っていた事でしょうに。
会社は大きくなってしまう、取引はき競合が増えるでますます存続が危ぶまれれば、この様な最後の山に身を滅ぼす覚悟で投じるというのも辛い選択だったのかも知れませんね。先だっての、鰻の騒ぎの時は、あの若い社長はもっとさばさばして、恥じらいも無くインタヴューにもはきはきと答えていた印象でした。そもそも、「恥を知れ」と言っても意味が通じない世代なのかも知れませんけど。
今の社会構造の中では、かなり底辺部分の負け組みと言われ、世渡りが下手で馬鹿だと言われる私が、実は、誰からも咎められない幸せな生き方をしていると思いますが、上り調子の途中で、しかも男性なら、降りるとは行かないしがらみもあるのでしょうね。
役人の仕事で必ず潜んでいるのは、民間との癒着の問題でしょうか。
投稿: ゴッドマー | 2008.09.11 06:56
>たぶん、それほどおぞましい問題でもないし、不安に駆られるような問>題ではないだろうに。
本当にそうでしょうか。。。
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/pages/1.html
投稿: ここと | 2008.09.11 08:49
「実際、この事件に限定すればそれほど安全性という点で被害は出そうになさそうだ。」
ネット世論がヒステリックっていう人は、どうしてこれが、さほど被害がないと断定できるのでしょうか?
サリンみたいに速効性がなくて、因果関係を特定できないから?
「アフラトキシン」がどんなものか調べてみるといいですよ。
これが公表されずに、なん十年もからだに蓄積されていたらどうなるか。
給食やお菓子にまで使われていたったて。
今の子供たちがこれから何年生きられると思います?
先のない年寄りはいいけどね。
(でも、この社長は「そんなもの危なくて食べてないですよ」っていってるし)
少子化とか、移民とか騒ぐなら、「日本人」の子供の将来への道、ちゃんと考えてほしいです。
投稿: 母 | 2008.09.11 09:31
同じ件で きっこの日記では
すごく大きな問題として扱ってます。
建築の強度不足問題では きっこさんのブログでマスコミとは全然違う情報を得ることができて 感謝してます。
彼女には時々とんだ勘違いもあるようですが、本件ではどうなんでしょうか?
投稿: ARRET | 2008.09.11 10:34
母さん
健康にはほとんど影響ないと考えている人は,
間違いなくあなたより知識を蓄えていて,その
うえでちゃんと考えて判断しているのだよ
少しは調べなよ
投稿: | 2008.09.11 11:52
母さんみたいな眠たいこと言ってる連中の子息は要らん。
投稿: 野ぐそ | 2008.09.11 13:50
まあ、昼間のテレビがあんなのばっかだから、そう思い込んじゃうのも仕方がないんじゃないの?
それ見て洗脳されちゃう母さんみたいな人ばっかだから、おいらまで高~い食料品税を支払わなきゃならないわけで。
投稿: ボン | 2008.09.11 17:41
BSEの時もそうだったけど世論が恐れてるのは
健康被害を与える物質じゃなくて”穢れ”
なんじゃないかと思った、そう考えると
おぞましいという発言も理解できるんじゃないかと、
マスコミがそういう発想でヒステリックに記事を
書いていいとは思いませんが。
投稿: エムボマ子 | 2008.09.11 18:37
すべての原因は、農水省の役人に有り。
投稿: | 2008.09.11 20:59
食べても害にならない物を違法にしてた基準が問題なんでないの?
その基準は食べる時なのか売る時なのかっていう
投稿: ななしさん | 2008.09.12 01:25
先日テレビ(←笑)観てたら脳科学の茂木先生が出て来て、「物事を客観的にありのままに見ることが出来る脳の持ち主は1割で、言ってないのに言われたように勝手に脳内補完したり見てないのに見たように脳内補完する脳の持ち主が9割」だって言っとりましたわ。具体的にどこでどのように採取したデータを元にそんなん言うてるんか知りませんけど。
多分「母さん」に相当する人は、9割の人なんですな。だから先ず、事実関係を確認するとか常識から言ってそーだろー的な判断を催すより先に、「私は9割に属する人なんだ」ってことから認識するといいですよ。何事につけ。
そうすれば、野ぐそレベル程度の客観性(笑)をゲットできますわ。その程度の客観性(笑)でも、持ってれば世の中の6,7割までフツーに見通せるから、わりと便利ですよ。将来の不幸(←笑)が垣間見えてスゲー可哀想な気持ちになったりすることもありますけど。
それ以上にバッチグーな才覚が欲しければ、「1割」に生まれ変わるしかないっつーか。普通ムリっつーか。
「母さん」さんは、他所に対してどーこー言うより先に、自らを真摯に省みた方が良いと思います。それが出来なかったら、野ぐそは「あなたの意見はヒステリック」と認定することを止めないでしょうね。
頑張ってくださいね。
投稿: 野ぐそ | 2008.09.12 01:35
つくられるものすべて敗戦後のなりゆきとしてこうなったのです。
世界として見るより、日本はこうして今日まで生き残ってきたのですから、既に予測されていた状況があらわれているにすぎません。産業においては病の創出が影の主題でもあるようですが、それが騙られるエコロジーの正体です。
投稿: 死人 | 2008.09.12 11:00
役人にして見れば無知な愚民がまた騒いでるわとか思ってるんだろうけど、
「抜き打ち」調査を予約しちゃったら抜き打ちになりませんから>< 残念!
だから合理性の無さという意味では消費者も役人もお相子!
昼飯のギョーザが旨かったわ。
投稿: lovelovelov | 2008.09.12 17:11
こことさんの紹介してるWikiでは、結局怖い怖いってお話しか載ってなくて、今回の件がもたらすであろう被害を定量的に予測してみたデータなんかひとっつも無いんだけど、それって不二家報道の時のマスコミとか新興宗教の勧誘とかといっしょなんじゃないですかね?
普段マスコミ批判してるような連中がマスコミと同様の煽りしてるんじゃ世話ないですよ。
投稿: | 2008.09.13 04:38
蓄積されたら危険って、
じゃあ酒やタバコはOKなの?と言う話もあるので。
この記事を読んで思ったのは毒性が弱まるならそうやって普通に流通させればよかったんじゃないのか?ということ。
どんなことでも変にやたらめった基準厳しいんだし。
農水省が権益守るのに忙しくて本来の仕事をしてないんだろうなあ。
あと消費者も何が危険で何がそれほど怖くないか賢くなる必要があるのでしょうね。
投稿: | 2008.09.13 10:06
マスコミに扇動される人を憐れむ事で、自分を尊大化するよりも、
一般の感情を理解してあげるほうが普通なんだと思う。
理解出来ない方を憐れみたくなる…。
一旦落としてしまった料理を出された時に、
健康に問題がないからいいだろう…と言われれば普通はむかつくわな。
それと同じなんじゃないの?
投稿: とん | 2008.09.13 10:07
事故米の毒性が問題視するレベルではないからといって不安に駆られるような問題ではない、とする感覚は私にはなかなか理解できません。
食の毒性に関する専門的な知識が無いからかも知れませんが、それ以上に「事故米」というレッテルを張られた米を食す気には到底なれないという、食に対する日本人としての潔癖性の部分がより大きいのではないでしょうか。
私は事故米に対する反応にはそういう国民性が強く現れていると思うので、事故米報道に不安がる人たちを憐れむ気にはなれない。
又、同様の理由で、今後、農水相がいくら毒性の無さを説明しても事態の根本的な沈静化には繋がらないと思います。
投稿: hiro | 2008.09.13 18:48
とんさんみたいなのが出てきたら、「語るに落ちる」って言うんだよ。
>マスコミに扇動される人を憐れむ事で、自分を尊大化するよりも、
>一般の感情を理解してあげるほうが普通なんだと思う。
>理解出来ない方を憐れみたくなる…。
大体、左巻きの人は感情論・精神論で圧して来るよ。「自分を尊大化する」「憐れむ」とか。中途半端に賢いおばちゃん連中がよくやるよね、こういう言い回し。
何気に言えば、理解「してあげる」ってわざわざ書き出す尊大さの方が、よっぽど問題なんですけど。何なの? して「あげる」って? って感じ。書き方として(おそらく悪感情を向けているであろう)野ぐそ(←笑)とか野ぐそとか「マスコミに扇動される人を憐れむ事で、自分を尊大化する」人(←笑)に対してじゃなく、「一般の感情」に対して「してあげる」だもんよ。
コイツ天然かー、としか言いようが無いんですけど。
>一旦落としてしまった料理を出された時に、
>健康に問題がないからいいだろう…と言われれば普通はむかつくわな。
>それと同じなんじゃないの?
違いますわな。一旦落とした「料理」じゃなくて、調理前に落ちて?ますわな。それも、お出しする前に落ちてるんじゃなくて倉庫の段階で落ちてますわな。それ原材料の段階ですわな。だったらそれは、落ちることがあっても普通と見做す方が、よっぽど「普通」なんですけど。お母さんが何気に調理でもしててリンゴでも何でもいいけど落としたとして、普通は、洗いますわな。いいとこのお母さんはやらないのかもしれませんけど、市井のお母さんは、少々落ちた程度だったら洗って出しますわな。それに対して旦那や子供が「健康に問題がないからいいだろう…と言われれば普通はむかつくわな。」とか言ったら、逆にお母さん怒るんじゃないの? って感じなんですけど。
そもそも三笠フーズの問題はそういうレベルじゃなくて、「そんなん言い合いしたらキリないから事故米は食用にすんなよ? だったら最初っから問題ないんだから」って話なんだけど、他で流用するからいいとは言え、何時出るか分からない事故米(そもそも無いか出ないか極限まで0がいいんだから)を当てにするような商売なんか誰もやりたがるわけ無いから困ってたわけでしょう。
それを、↑上記「市井のお母さんは、少々落ちた程度だったら洗って出しますわな。」感覚で営業してたところ(そういう姿勢はそういう姿勢で皆の役に立ってた)事件発覚して、「だから何でお前は口に入れるなっつってるモンを口に入れるような芳香性で処置してんだよ!!」ってツッコミ入って困ってるね? ってことなんでさ。
若干小金持ちか何かでお高く留まり気味のお母様wwwが、市井のおばちゃんに文句垂れてるだけなんだよ。事の本質は。
三笠フーズの仕事は、少なくとも各種報道や弁当爺さんの記事読む限りだと、そこまで間違ってはないよ。仕事以前の前提条件が、そもそも駄目でしょ? ってだけ。そんなのむしろギャグか笑い話に近い筋の話で、そこの味付けが抜けてるからホラー化して伝わるってだけ。
ちょい小金持ちのおばちゃん連中が貧乏人のお母さんに対して「まぁー嫌ぁーねぇー」って眉ひそめてるのと同レベルだよ。それ「一般の感覚」なんだ!? って感じ。
「一般」かぁ…フーン、あっそう。としか。
投稿: 野ぐそ | 2008.09.13 22:38
>>ARRETさん
>同じ件で きっこの日記では
>すごく大きな問題として扱ってます。
きっこの日記なんか引き合いに出してたら駄目ですよ。その時点で、まともな人から「また馬鹿が要らんこと言うてるんですけど何故死なないんですか?」って言われるだけです。
んで、ぺロっと言われて「人を馬鹿にするヤツが馬鹿なんだ」とか、どこの関西部落ですか?みたいなこと言い出しちゃったら、ハイ終了って感じ。いろんな意味で終わります。
「きっこ日記」ってキーワードを出したら、そのルートへ逝ってしまわれる確率がヒッジョーに高くなりますんで、お気をつけられたし。「2ちゃんねる」って言われたら、普通に「え? アレはヤクザ&部落&朝鮮でしょ?」「最近創価学会の人も多いよね」「まるで芸能界のようだよね」って帰ってくるようなもんですから。
そうと承知であること、を。前提にしてほしい感じです。別に見るなってわけじゃないですから。コンビニ逝ったら「週刊実話(ヤクザ満載雑誌)」とか「実話ナックルズ(チンピラ満載雑誌)」とか置いてあるでしょ。アレと同じで、別に私もそういうの読みますから。エロ本買ったりしますから。そんな感じ。
>建築の強度不足問題では きっこさんのブログでマスコミとは全然違う情報を得ることができて 感謝してます。
きっこ日記は女性週刊誌と同じ(最高でソレ、普段は水準以下)レベルの報道しかしないから、それだったら女性週刊誌を熟読した方がマシだと思いますよ。女性週刊誌の中の人とか超頑張って働いてるんだから、ちゃんと買うもん買って酬いて吉でしょ。それに女性週刊誌読んでる方が、普段読まない漢字とか載っててお勉強にもなるですよ。あー良かった良かった、またひとつ賢くなっちゃったな、って感じになれます。ヒジョーにお買い得ですよ。多分。
>彼女には時々とんだ勘違いもあるようですが、本件ではどうなんでしょうか?
普通に勘違い(←笑)でしょ。ってゆーか、きっこ日記に「勘違い」は無いですよ。あそこは民主党系ヤクザ目線で目標対象物(自民党とか役所とか)をひたすら罵倒してコキ下ろして溜飲下げればそれでいいよって思ってるだけのオッサンオバチャン連中が主読層ですから。
上品ぶっても賢ぶっても、そんなの関係ないですよ。
それに、 実 際 の と こ ろ ど う い う 内 実 体 裁 で や っ て ん だ か 事 務 所 見 た わ け じ ゃ な い か ら 知 り ま せ ん け ど 、「美容関係の仕事やってる姉ちゃん」が、やたら不祥事絡みの話に詳しいオッサンと仲良く?して、そっから情報貰いまくって垂れ流しまくるってスタイルやってる時点で、そんな現場今どきあるかぁ~??? って感じがスンゲーしますが。
裏情報?知りたい系のお姉ちゃん&オバチャンって普通に「そういうスタイルから出た情報is信憑性が高そうだ」って認証しやすいだけで、まぁ常識的にそーゆーの下種根性って言うですよ。何で女は劣情系が好きかなー? みたいな。
お上の言うことは信用しないけどヤクザの言うことなら信用しますよ、ってメンタリティの人だけ相手してればいいですよ。>きっこ日記
投稿: 野ぐそ | 2008.09.14 02:33
わかりませんでしたはプロの口からはちょっと聞きたくはないねえ。
安い米は人気があるんだねえ。
そんだけ。
投稿: おひさ | 2008.09.14 23:43