福田総理辞任
テーマ:いろんなニュースまず、お知らせさせて頂きます。
9月に入りまして、きもちも新たに書いていこうと思っています。
一ブロガーとして、そしていくつか属している組織の会員、
協賛者として、より一層努力していきたいです。
これからもよろしくお願い致します。
もうひとつお知らせいたします。
コメント欄についてなのですが、これまで通り
必ずお返事させていただくつもりではいますが、
阿比留さん も真情を吐露されていますように
>異論や批判も包み込んだ自由で建設的な言論空間であってほしいと願っていたのですが、感情的な言葉や誹謗・抽象的なやりとりがいつまでも延々と続くようでは、訪問者のみなさんも居心地が悪いばかりだろうと考えました。
>今のような殺伐としてぎすぎすとしたコメント欄の運営を続けることに何の意味があるのかという疑問も感じました。自分にとってもみなさんにとっても。
自分で上手く語れないので引用させて頂きましたが
こういう思いでいます。
私のところなど、比べるのも恥ずかしい小さなブログですが、
実際、ご覧になっている方から、よい印象を受けないという
ご意見を前から頂いております。
私の知り合いの方が「怖くて書き込めない」そうです。
今までどんな方でもかばってきた、なんて言うとおこがましいですが
そのような事もこれからはやめようと思います。
私はネット上で話し合いたい方が大勢いますので、
個別の方にとことんお付き合いするには時間が足りません。
読む方がいてのブログですのに、
生意気な考えをもち、誠に申し訳ございません。
では本文にまいります。
私はいつもネットでニュースを読んでいます。
昨晩はネットに入らなかったので
「福田さんが辞任」を知らず、びっくりしました。
まだいろいろ調べていませんので
第一印象というか、感想を述べてみます。
まず思ったのが、
「北京五輪が終わって肩の荷を降ろした」のかな、
ということです。
中国に対して、日本が協力しなければいけない、
その役割を絶対にやり遂げると思われていたのかなと。
それから次の総理は麻生さんなのかな、と思います。
そうなった場合、ネットで人気の高い麻生さんを
応援しようという票は結構集まりそうな気がします。
ネットでない、現実社会ではどうでしょうか。
安倍さん、福田さんと、2回続けてドタキャンがあれば
自民党は政党として信頼をなくしたと思うので
生活第一(?)な民主党がやっぱり強いのではないでしょうか。
麻生総理を求める声は元々多かったのですから
どんな風にひっぱっていってくださるのか
みなさん興味深いのではと思います。
感想自体あまり無くてすみません。
ひとことで言いましたら「ほっとしました」。(笑)
福田さんもほっとしていそうですけれどね。
ランキング参加しています。
↑
よかったら押してください♪
■すみません
前の記事のコメント欄をずいぶん荒らしてしまってごめんなさい。
やっぱり2回くらいまでのやりとり以降は自分ところでやるべきだったと反省しています。
さて、福田首相の辞任ですが、瀬戸さんのブログを読むと大変面白いことになりそうです。
要は自民党総裁選でお祭り騒ぎを起こそうという気らしいです。
麻生太郎、小池百合子、野田聖子という顔ぶれが実現するなら相当の活気が出るのではないでしょうか。
総裁選楽しみになってきました。