更新:2008/03/10 |
■価格改定およびリンク変更いたしました。 |
民芸工房北山はねぷた絵師、こけし工人である北山盛治主宰の民芸工房です。津軽の四季折々の自然とともに津軽の伝統民芸品の製作、販売を行っております。当ホームページからもご購入できますので是非ご覧ください。また各種イベントでの実演、製作、販売、承ります。お気軽にご相談下さい。
※実演販売はねぷた製作の為、期間は8月下旬〜3月までとさせていただきます。また伝統こけし、木地玩具、津軽凧の製作、販売も6月〜8月はねぷた製作期となりますのでお届けは9月以降となりますことをご了承願います。 |
|
|
【アクセス】
■車でお越しの方
東北自動車道 黒石インターを降りて3分。
■JRをご利用の方
JR弘前駅で下車後、弘南鉄道 黒石行へ乗り、津軽尾上駅下車、タクシーで10分。 |
 |
|
|
|
|
 |
【合格祈願だるま】
受験生や願い事をかなえたい方のために、合格祈願だるまを制作してみました。
台の両側には願いをかなえるという「宝珠」をつけました。合格や願いがかなった場合、ご自分自身にてだるまの左眼に目を入れてください。受験生への贈り物としてもいかがでしょうか。 |
|
 |
【津軽凧】
津軽の伝統的な絵柄とヒバの木で作った津軽凧は江戸時代に窮した藩士の内職として作られるようになったといわれております。
色彩豊かな津軽の伝統的な凧をご覧ください。 |
|
 |
【津軽系伝統こけし】
軽系伝統こけし発祥の地である青森県黒石市にて伝統こけしを製作しています。
当民芸工房の北山盛治は山谷きよ氏に師事し山谷型を継承しました。受け継いだ伝統を生かしつつ独自のオリジナリティーあふれる作品を作りつづけております。 |
|
 |
【木地玩具】
木のぬくもりが伝わる素朴なおもちゃです。津軽の伝統をモチーフにした民芸工房北山オリジナルの木地玩具はコンクールでも高く評価されました。 |
|
 |
【ねぷた】
当民芸工房製作のねぷたも出陣した五所川原立侫武多の模様をアップしました。
|
|
|
この度、当民芸工房の北山盛治が運営しております繁盛養鯉場のホームページです。
錦鯉や金魚の養殖、販売を行っております。
ネット販売やビッターズオークションへの出品もしております。
リンクは自由です。お好みで下のバーナーをご使用ください。
リンクしていただけましたらご一報ください。相互リンクいたします。
|
|
|
|