山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>倉敷市民版 サイトマップ >お問い合わせ
地域別ニュース
倉敷市民版 身近なニュース、会合、催しなど、お知らせください。
倉敷支社 (086)422-9434 児島支局 (086)473-3400
玉島支局 (086)522-2585

記事の一部を掲載しています。

国内最大級のスッポン 倉敷の男性が捕獲

山田さんが釣り上げた重さ7.8キロ、甲羅の長さ43センチのスッポン
山田さんが釣り上げた重さ7.8キロ、甲羅の長さ43センチのスッポン

 倉敷市船倉町の鮮魚販売山田節夫さん(67)が10日、岡山市西大寺地区を流れる砂川で、重さ7・8キロ、甲羅の長さ43センチのスッポンを釣り上げ、話題になっている。

 
 玉野海洋博物館(玉野市渋川)によると甲羅の長さが35センチを超えるサイズは珍しく、国内最大級に分類されるという。イカの薫製を餌にした仕掛けで捕らえた。2年前には倉敷市真備町の池で5・8キロのスッポンを釣った実績があるが「そのときより引きが強かった」と振り返る。

 6月ごろ、砂川で巨大スッポンが泳いでいるところを目撃した山田さんは、何度か捕獲を試みたが失敗を続けてきた。「一生に一度の大物。まるで恋人を射止めたかのよう」と喜んでいた。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年9月13日)


 写真ニュース
下電・下津井駅跡でヒマワリ見ごろ 倉敷 国内最大級のスッポン 倉敷の男性が捕獲 児島署に交通安全お守り贈る 初の音フェスタ、演奏を楽しんで 14日、倉敷駅前一帯で開催 倉敷・美観地区の観光川舟 10月から2隻体制に
 地域別ニュース一覧
岡山・足守で「葦の森展」 工芸作家ら力作展示 岡山市民版
吉備中央・道の駅でぶどう祭り始まる 旬の味覚を格安販売 東備版
ビーチサッカーin渋川が開幕 小学生の28チーム熱戦 玉野圏版
下電・下津井駅跡でヒマワリ見ごろ 倉敷 倉敷市民版
総社で「岡山ぶどう祭り」開幕 生産者が即売 倉敷・総社圏版
27日に山陽新聞こども写生大会 笠岡・カブトガニ博物館恐竜公園 笠岡・井原圏版
津山市民野球決勝トーナメントが21日開幕 組み合わせ決まる 津山市民版
ブルーベリー摘みが人気 美作・春名さんの農園 美作版
真庭・北房でコスモスの生育に遅れ 厳しい暑さと少雨原因? 真庭圏版
高梁、吉備中央で稲刈り本格化 高梁・新見圏版
広島・庄原でお年寄りらリンゴ狩り みずみずしい“旬の味”満喫 備後版
仁尾八朔人形まつり始まる 篤姫や浦島太郎の一場面を再現 香川版

 ◆倉敷市民版ニュース一覧
下電・下津井駅跡でヒマワリ見ごろ 倉敷  (9/14 11:38)
国内最大級のスッポン 倉敷の男性が捕獲  (9/13 11:46)
児島署に交通安全お守り贈る  (9/12 11:41)
初の音フェスタ、演奏を楽しんで 14日、倉敷駅前一帯で開催  (9/11 12:08)
「子ども未来部」新設 子育て窓口を一元化 倉敷市長表明 (9/10 11:06)
>>以前の記事一覧を見る
注目情報

最新ニュース一覧
「子どもに携帯は必要?」
小中生と親、賛否真っ二つ
(16:22)
民主、公約に株式凍結
郵政民営化で国民新と合意
(16:05)
台湾と断交条件に国債購入
中国、コスタリカに
(15:56)
タイ、非常事態宣言を解除
観光客減少、経済に打撃
(15:36)
秋場所の新弟子検査
3人全員が合格
(15:16)
金総書記「四肢に障害」
中国政府、脳卒中と断定
(14:48)
イチロー今季194安打
エンゼルス戦
(14:40)
10代の妊娠、米社会に波紋 photo
メディアの影響?絶望感?
(14:05)
大井が円盤投げで銅メダル
北京パラリンピック第9日
(13:47)
麻生氏、野党対応見極め解散判断
NHK番組で
(13:02)
ロシア国内機墜落、88人死亡
エンジン火災が原因か
(12:58)
全日空、25便が欠航
システムトラブルでダイヤ乱れる
(12:40)
岩村、3打数無安打 photo
松井秀は出場せず
(12:04)
小沢代表の「国替え」明言
鳩山氏、東京12区示唆
(11:54)
大手金融がリーマン支援も
売却は難航、分割案視野に
(11:47)
イチロー、今季194安打 photo
岩村と松井秀は快音なし
(11:43)
台風13号、台湾北部で停滞
石垣便などで欠航相次ぐ
(11:42)
小林は1回2失点
ロイヤルズ戦
(11:18)
長谷部フル出場、欧州サッカー
森本欠場、宮本は出番なし
(11:18)
森本はベンチ外
カターニア逆転負け
(10:18)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.