ダルビッシュでなぜ勝てなかったの?
2008年09月12日
昨夜は、道新文化センターの主催で「星野ジャパンとダルビッシュ」をテーマに講師を務めました。星野バッシングはすごいものがありますね。手のひら返しとはこのことで、「金しかいらない」と持ち上げていたテレビや週刊誌、そして新聞も、あの惨敗から一斉に「星野憎し」に変わってしまいました。
僕の講演の主テーマは「野球は五輪には似合わない」です。準決勝、3位決定戦と北京で見てきたのですが、あれは地方球場でやっている高校野球の予選レベル。うーん、プレーのことを言っているのではなく、球場施設とか、サービス、そして野球に対する観客の見方、つまり理解度を言っているのですが、それはもう日本と比べ物にならないほどに、サイテーでした。
そんなところでわがエース、ダルビッシュ君をさらしものにすることはない。もともとアマチュアの祭典ですから五輪は。プロ選手は必要ない、という結論です。
それで見習うべきはサッカーでしょうなあ。五輪に年齢制限をつけて、オーバーエイジ枠なる、妥協の産物もちゃんとある。だけど、サッカーの最高の祭典はワールドカップとちゃんと知っている。やはり、歴史の違いと言おうか、見世物興行のプロ野球とサッカーとは根本的に違う!
コンサの新しいファンが、いまちょっと、足踏み状態なのは、プロとアマの魅力の違いが十分に伝わっていないためだとも思うけれど、どうだろう。それは、サッカー文化が浅い日本(とくに北海道は、申し訳ないけれど後進地域だった)では、仕方ないことなのかもしれないけれど。
選手たちのプロ意識、それを伝えるのが僕たちマスコミの仕事なのになあ。だいたい、100キロ近い、見た目に十分なデブでも野球はできるけれど、サッカー選手にデブはいない。外野でガム食べてても守りにつける野球に比べれば、サッカーほどしんどいスポーツはない。
なんだかこの欄で野球の悪口を言うと、ダルビッシュ君には申し訳ないけど、星野ジャパンは「金(かね)しかいらない」という星野ジャパンを食いものにした一部の人たちのモノだったような気がしますなあ。
なんだかあっち、こっちへ飛びましたが、ご批判は覚悟のうえで。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.hokkaido-np.co.jp/mt/mt-tb.cgi/4173
コメント
最低な発言だなおっさん。これだからサッカー豚は馬鹿と言われるんだ。
投稿者: カズ | 2008年09月12日 13:20
選手の体重だけでスポーツの優劣って決まるんでしょうか?
走る回るだけがスポーツですか?150キロを超える球を打ち返すのは、いくら足が速くてもできない人にはできないと思いますが。
競技の特性を無視してこきおろすのはどうなんでしょうね。
Jリーグもプロである以上は興行であるはず。
それを無視して、野球だけ見世物興行というのはどうでしょう。
それともサッカーは崇高で純粋な文化的なもので、興行など絡んでいないとでも?
客があってのプロスポーツ、全てのプロスポーツはある意味見世物であり、その点をとって批難するのは間違っていると思いますが。
投稿者: J | 2008年09月12日 21:23
【80kcal消費する平均運動量】
サッカー 11分
ジョギング 14分
ゴルフ 29分
野球 32分
ゲートボール 43分
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SPORT.HTML
投稿者: 夜気云仔www | 2008年09月12日 22:25
コンサのサポです。質問です。
>>コンサの新しいファンが、いまちょっと、足踏み状態なのは、プロとアマの魅力の違いが十分に伝わっていないためだとも思うけれど
J1もJ2もプロですが、黒田さんの考えるプロの魅力とはなんですか?
その魅力は資金難のコンサドーレでも充分に伝えられるものなのでしょうか。つまり観客増に結び付けられるのでしょうか。
投稿者: おど | 2008年09月12日 23:19
確かに星野ジャパンは、監督他の一部の人の金儲けに利用されただけでしたね・・・
投稿者: ななな | 2008年09月13日 01:30
びっくりしました。
投稿者: 札幌在住25歳 | 2008年09月13日 02:17
その前に税金返そうぜ(笑)
投稿者: あ | 2008年09月13日 05:11
どこら辺が最低なの?
書いてることは事実じゃんw
投稿者: んだそ | 2008年09月13日 07:52
すばらしい意見です GJ!です
野球はデブでもできる相撲に似た見世物興行。
ほとんど動かないから毎日でも出来るんですね
果たしてこれがスポーツといえるでしょうか
レジャーなのではと思いますね
投稿者: 意見 | 2008年09月13日 08:48
おっしゃるとおりだと思います。
野球は五輪に参加するのがまだ早すぎたのだと思います。
サッカーの場合は世界200ヶ国の大部分の国で盛んに行われますが、
野球の場合は実際に世界で盛んに行われてるのは10ヶ国程度と言われてますし。
【世界】「野球が盛んな国はたったの10カ国程度」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139051213/
IOCも、もっと野球が世界で普及してから五輪の正式競技にすべきだったと思います。
五輪野球はたったの8ヶ国しか出場しませんが、はっきり言って
サッカーの世界では、台湾、カナダ、オランダのような弱い国が
世界の8強の中に入れてしまうなんてとても考えられません。
いかに野球の世界が狭いかがよく分かります。
五輪なんてどんなに金メダル候補であっても
惨敗に終わることもよくあります。
それなのにマスコミがあそこまで星野ジャパンを持ち上げたのも
問題だと思いますね。
おそらく、最近は野球の危機的な人気低下が
叫ばれているので、
野球で飯を食ってる人は日本にはまだまだ数多くいるので、
星野ジャパンの金メダル獲得で一気に野球人気を盛り上げよう
という作戦だったのでしょうね。しかし見事なまでに大失敗に
終わりましたが(笑)
五輪後の巨人戦視聴率は、ゴールデンタイムでたったの6.4%という
衝撃的な視聴率が出てしまいましたし(笑)
日本のプロ野球はインターネットの世界では「所詮はプロ野球は
企業の宣伝スポーツに過ぎない」と軽視してる人が増えてます。
やはりプロ野球がこの先生き残るにはJリーグのように真の地域密着を
するしかないでしょうね。
日本のプロ野球界はいつまでも巨人戦中継の莫大な放映権料に
頼ってるようでは未来はないでしょうね。中継自体が毎年激減して
いってるのだから。
そういえば野球のイチロー選手自身も「腹の出てる人でも
野球選手になれるのは、同じ野球選手として恥ずかしい」
と言ってましたね(笑)
投稿者: ヒロシ | 2008年09月13日 10:55