『AliveZ』を応援しています!  →Amazonで購入

今月の売れ筋

PSYCHE
PSYCHE (→書評
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (→書評

P.S.すりーさん
 (予約)

PSP-3000 ピアノ・ブラック
 (予約好調)

インフィニット アンディスカバリー

ラスト レムナント
(予約)

Latest Entries

お、おまえ、そんな餌にオレがクマー

『428 封鎖された渋谷で』のボーナスシナリオを奈須きのこと竹内崇が担当。
あの『街』をもう一度という、『428』に奈須きのこが参戦。
ゲームその物にはほとんど興味が無かったのだけど、ボーナスシナリオだけ遊びたいぞ、このやろー。

『街』みたいなゲームがWiiの客層に合うのかどうかは微妙だよなーと思ってたら、結局、オタク釣ってるじゃんか。誰に売りたい商品か迷走しまくった挙句、手っ取り早く餌をぶら下げてみました、ってか。

このシナリオだけアニメ絵になってる時点で、もう作品の中でのバランスとかどうでも良さげなのが香ばしい(前作の隠しシナリオ『青ムシ抄』は、オタクな人物を主人公にした話で、その表現としてアニメ絵を使っていましたが、今作は特にそんな意図も感じられず)。

「Wiiでライトユーザー向けに実写ノベルゲーム出して、うっはうっは」が無理そうだとわかった途端、「なら、型月厨釣っとくか」と餌をぶら下げるセガの商魂(必死さ)に泣ける。

ボーナスシナリオの分量も不明だし、『428』本編という要らんモンが付いてくる抱き合わせ販売も腹立たしいよなー。動くのは本当にコアな信者だけのような気がする。

追記
コメント欄で情報をいただきましたが、4年前に雑誌で奈須きのこ氏とイシイジロウ氏が対談をおこなっており、その縁で今回のコラボレーションにつながったのかもしれませんね(Seasons Of Changeさんの2008-0926)。

奈須きのこが本編シナリオを書くなら、素直に喜べたんですけどね。Wiiと『428』と奈須きのこ、どうにも組み合わせの違和感が拭えません。人気にあやかろうという思惑を感じて仕方ないんですよねえ。ま、どのみち、「オレがクマー」なんですが(苦笑

コメント

428も忌何たら(タイトル忘れ)もPS2で出せばいいのに……。
このままチュンのサウンドノベルが潰れるのは、マジ勘弁(汗)

>このシナリオだけアニメ絵になってる時点で、もう作品の中でのバランスとかどうでも良さげ
前作(?)街のボーナスシナリオもアニメ絵で展開されていくシナリオだったので、それに倣ってのことだと思います。

>ボーナスシナリオの分量も不明
街におけるボーナスシナリオのプレイ時間は……どうだったかな、結構短かったような。
選択肢ナシの一本道だったのは確かだと思うのですが。
今作もその程度の分量だったら、かなりひどいですねー>型月信者釣りという意味で

> ゆとり世代 さん
> 前作(?)街のボーナスシナリオもアニメ絵で展開されていくシナリオ
前作の隠しシナリオの1つ『青ムシ抄』は、オタクなキャラクターを主人公にしたシナリオだったから、パロディ的な意味でアニメ風にしていたのだと思います。飛沢陽平ルートとの対比ですよね。
あくまで、隠し扱いでしたしね。

今回はそういう意図も感じられませんし、明らかに型月信者の「釣り」に使ってますからねえ・・・・。(本文には追記しておきました)

> どうだったかな、結構短かったような。
10年前なのでウロ覚えですが、僕もあまり長くない記憶が・・・。
30分、いや1時間? そんなぐらいじゃなかったかなあ・・・・。
今作もそんな長さなら、ウンザリですね。

TYPE-MOON自体の作品も作らなきゃいけないから、さほどのボリュームは期待できないんでしょうけど。

 街信者として補足説明さしてもらいますと、街にはボーナスシナリオは2つあり、「花火」のほうは
30分強で終わってしまいますが、『青ムシ抄』の方はきちんと5日分のシナリオがありましたし、
選択肢も付いていました。

 あとチュンソフトとタイプムーンとの接点も多少はあったみたいですので、型月信者釣りで軽く
作ろうとは思ってないのではないかと百発百チュン時代を知っている身としては信じたいですけどね。
 近年のサウンドノベルは、キャラ萌えが必要不可欠な要素になっていますが、チュンソフトの
サウンドノベルは、あくまでもシナリオとシステム重視な所が昔からのチュンソフトファンとしては
嬉しいのですが、本音では多少は萌え要素が入った物をチュンソフトが作るとどうなるのかという
のも興味があるので、このボーナスシナリオは楽しみですね。
 http://blog.livedoor.jp/humanity6/archives/51207598.html

 街よりもシナリオ的に面白いサウンドノベルはいくつかありますが、街よりもシステム的に
面白いサウンドノベルにはいまだに出会えていないので「428」は売れてほしいので、
DAKINIさんに「なら、型月厨釣っとくか」と餌をぶら下げるセガの商魂(必死さ)に泣ける。と
揶揄(もしくはブラックジョーク)されようが打てる玉は全て打ってほしいというのが街信者のうちの
1人の意見ですね。
 ちなみにもう1本のボーナスシナリオの書き手が我孫子武丸さんという事で、これも古参チュンソフト
信者厨大喜びなシナリオになってますけどねw

>勉助 さん
補足どうもです。
そういえば、青ムシと花火は長さがかなり違いましたね。すこし思い出してきました(笑 でもギャルゲーのヒロイン1本分には全然届かないボリュームでした。

『街』の場合は、本編の「裏」側を補完する意味がちゃんとあったのが救いです。『街』は正直、シナリオはあまり好きではないし、評価してませんが、アイデアとシステムは頑張っていましたよね。

当時の印象としては、「押しも押されぬ名作」というよりは「頑張りが感じられる奇作」という印象ですが、作り手が本来やりたかった事に届いてないように思えました。『428』はファンにしてみれば、ずいぶん長い間待たされたという感慨もあるのでしょうね。

まー、最初の2作はともかく、チュンソフトの作品にシナリオを期待するのが誤りなのかもしれませんけど・・・・。僕は『かまいたちの夜2』が最後で、それからは買ってません・・・・。

> もう1本のボーナスシナリオの書き手が我孫子武丸さん
ファンサービスは良いことですよね。
ただ、我孫子武丸と奈須きのこを並べたところに、ある種の商魂を感じ取ったのも事実で、この2人が本編を共同で書くなら、大喜びしていたと思います。本作に限らず、最近、TYPE-MOONの信者力を安易にあてにした企画がコンシューマーで多い印象をもってます。

まー、ファンなので、出番が増えるのはうれしい反面、TYPE-MOONにはまずは自社の作品をちゃんと出してほしいし、型月信者をねらった安易な作りのソフトが目につき始めているのも気になります。

本作が型月信者にとっての黒歴史にならないといいのですが・・・・それが一番心配。こういう流れを見ていると、そのうち竜騎士07氏も狙われかねないなー。「弟切草」「かまいたちの夜」という名作を送り出したという美しい記憶のままで留めておいてほしいというか、いや、チュンソフト単体がどうなろうとどうでもいいんですけど、老兵が若い英雄を巻き込んで討ち死にするような結果にはならないでほしいです。若い英雄の名声を利用する老兵より、「まだまだ若いもんには遅れは取らんわ!」な老兵を見たいなーと。

Wiiの客層云々以前に、長坂秀佳脚本じゃないのがな…

ゲームだからとゲーム向けに媚びないシナリオが良かった。
評価が分かれたのもその辺が原因かもね。

特捜最前線やキカイダー、ズバットあたりを知ってれば
おお!ってなるんだけれども(笑)

>「なら、型月厨釣っとくか」と餌をぶら下げるセガの商魂(必死さ)に泣ける。

事情を知らないとそう見えるのでしょうが

2004年10月に発売された「CONTINUE vol.18」にて
奈須さんとチュンソフトの金八先生の監督イシイジロウさんという方の対談記事がありまして、そこで両者がかなり意気投合してたんですな
yu−noの話で盛り上がって、夜の11時まで飲んだとか書いてあるよ

特にこの部分が今にもタッグ組みそうな意気投合ぷり

>――では最後に、ずばり奈須さんとチュンソフトさんが協力してゲームを
>作られるご予定は?

>イシイ 奈須さんはサウンドノベルがわかってらっしゃる作家さんですから、
>ぜひ機会があれば。テキストを書いてもらう以上に色々と考えたいですね。
>チュンソフトがやりたいことと奈須さんがやりたいことが化学反応して、
>新しいものが生まれるんじゃないかな。

>奈須 化学反応、先に言われちゃいましたね(笑)。僕もいちゲームファンとして、
>チュンソフトさんのゲームは大好きですし、そういうお話があればやってみたいです。
>刺激を絶えず受けていきたいな、と思いますね。

>イシイ それはチュンソフトの作品の続編かもしれませんし、『街』を超えた次の
>サウンドのベルが提案できても面白い。もしかしたら『Fate2』を一緒に作ることに
>なったりして(笑)。

で、これが4年越しで実現したと
悪い言い方すると、チュンソフト側に変なのがいて、暴走した結果とも言えます

>BAN/ さん
当時は、業界外から脚本家を連れてきたり、外からのクリエイターの流入が多かったですね。


>ml3 さん
情報ありがとうございます。
勉助さんのコメントにもあったので、その記事は読みました。

対談にあったような『化学反応』なら、僕も喜んだと思いますよ。
『428』本編を奈須きのこが書くとか、そういう話なら、素直に喜べるんですけどねえ。
取って付けたようなボーナスシナリオってのが気になります・・・・。

> 悪い言い方すると、チュンソフト側に変なのがいて、暴走した結果とも言えます
ううむ。
ノベルゲーム本家のチュンソフトを洗脳して、型月信者を生み出すぐらい、奈須きのこが素晴らしいと受け取るべきなんでしょうか。尊敬する大先生のためにゲストページを無理やり作った、みたいな。どうも、奈須きのこの人気にあやかろうという下心を感じるような。

『月姫』『Fate』とアニメ化が黒歴史化したり、『たいがーころしあむ』もゲームの出来がちと・・・・だったり、TYPE-MOONのコラボは人気を利用された安易な物が目につくから、型月信者としては、懐疑的にならざるを得ないんですよね。とはいえ、「そんな餌に俺がクマー」ではあるんですが(苦笑

う〜ん、奈須きのこ氏がメインで書くなら、街である必要ないと思うんだが。
SS版の街プレイヤーとしては、むしろ止めれっていいたいくらい(苦笑)
(他機種移植時の迷走っぷりも見てらんなかったし)

ちゃんとした土台があって、それにプラスしてお遊びがある。

昔のゲームってそういうのが多かったですよね。
だからおまけ部分に対して素直にwktk出来たわけで。

最近はそういうおまけが(下手すりゃ本編より)前面に出過ぎて
「釣り」なんて捉え方をする人が増えてきちゃう。


> 当時は、業界外から脚本家を連れてきたり、外からのクリエイターの流入が多かったですね。

そう、そういう外の世界との「化学反応」で一定の評価を得たタイトルだからこそ、
ノベルゲーに擦り寄って欲しくないんですよ。
(商業的にはどうであれ)

オタクは釣られないで欲しいですね。いや、ホントマジで。

>BAN/ さん
> 奈須きのこ氏がメインで書くなら、街である必要ないと思うんだが。
という事は、そもそも、「街」「428」と奈須きのこの組み合わせに違和感があるわけですよ。

> 他機種移植時の迷走っぷりも見てらんなかった
その辺は知りませんが、何かあったんでしょうか?


> 最近はそういうおまけが(下手すりゃ本編より)前面に出過ぎて
雑誌の記事を見ると、もう完全に「売り」にしてますからね。
クリエイティブなコラボレーションと受け止めるのは難しいですよ、正直。「428」と型月ファンが被ってるなら、大喜びのコラボでしたけどね。『Fate / ZERO』のコラボは素直に喜べましたが、これは・・・・。型月ファンと街ファンってどれぐらい被ってるんでしょうか・・・・?

僕はWii持ってるからいいけど、Wii持ってないけど、どうしようという型月信者もいるわけで、なんでPS2で出してくれないかな・・・・。

> ノベルゲーに擦り寄って欲しくないんですよ。
同意です。
チュンソフトはこれまで、あえてすり寄らないようにしていた、と思ってました。アニメにしても『青ムシ抄』みたいなパロディーだったり、『金八先生』みたいな非オタ的な絵柄でしたしね。商売としては苦しいかも知れないけど、彼らなりのプライドなんだろうなと。

それがこの始末でしょう。正直、カッコ良くは見えません。
売上本数が確保したいなら、型月の新作をチュンが作ればいいのだし、何とも煮え切らないというか・・・・。個人的には、今からでも止めてほしいぐらい。無理ですけど。はー、もう、ホント「オレがクマー」ですよ。

まぁ、俺はおまけにどうこう反応するタイプでもないんですが、やっぱり最後の一押しでおたくを釣ろうとしたように見えますねぇ。
はっきり言えば、もしおたくを釣らなければ一万本程度でさっぱり売れなかったでしょうからね。

それにしても、以前アメブロでやってるチュンソフトのブログでこのゲームのPS3版を出して欲しいとコメントを投稿したわけですが無視され掲載されることはありませんでした。
なんだったんですかねぇ。
ハイビジョン対応のPS3版を作ればいいと思うんですが。

>A助様@お兄やん さん
『忌火起草』に比べれば、熱心な『街』ファンがいる分、売れたかもしれませんが、数万本で終わっていた可能性はありますね。少なくとも僕が取り上げることはなく、存在も忘却の彼方だったでしょう。オタクからの注目度は確実に上がりました。

露骨な釣りに対して型月ファンがどれだけ動くかはわかりませんが、+1〜2万本は堅いんじゃないですか。仮に売上が10万本越えたら、きのこパワー恐るべしですなー。

まー、いかにもボリュームがありげに見せるとか、制作者と奈須きのこの対談を載せるとか、ファンを煽って、本数を伸ばすのかもしれませんね。

まぁ…『街信者』にとっての黒歴史にならない事を祈りましょう。

正直、月型云々は(「街」を主軸で考えるなら)どうでもいいです。

招かれざるファンが擦り寄ってきて駄目になったコンテンツは
ゲームに限らずいくらでもありますからねぇ。


セガにはDSのPS0に期待しておこう(笑)

>BAN/ さん
> 招かれざるファンが擦り寄ってきて
今回の場合、招いたのはチュンソフトであって、型月信者がすり寄ったわけではありませんからね。その点は歪めないでほしいものです。型月信者を勝手に釣って、勝手に自滅するのはチュンソフトの勝手ですよ(笑

まー、自分がお好きなように信念をもつのは勝手ですけど、ここは型月信者の運営するブログですからね、場をわきまえたコメントをお願いしたいですね。『街』信者として暴れるなら、そういう所でおやりなさいな。

『PS ZERO』はPSPのと売上が比べられちゃうのが可哀想な気がします。DS市場に合わせようとして、絵柄を変えたり頑張ってますけど。『LUNAR オンライン』かよ、と(笑

街とその続編(もしくは派生)に思い入れのない型月信者であれば、Wii版はスルーの一手でしょう。
忌火起草はPS3版の売れ行きが思わしくなかった為に、後に完全版としてWiiでリリースされましたが、428の場合は売れ行きが悪ければその逆がありうるわけですから(根拠は下記)。

このおまけが「オタクを釣る為の餌」であるなら、その食い付きがいいのは間違いなくDVDのアプコンやBDでアニメを見る為に買った人も多いPS3です。
そういう層を見込んでの完全版を作るとしたら、本編以外のアニメパートのHD化はもちろん、更なる追加シナリオというのも十分可能性がある事です。
そうなる為には、Wii版の売れ行きが芳しくない数字で終わる方が良いのは自明の理です。
街ファンはそれこそ持っていなければWii本体ごと買うでしょうけど、型月信者がここでこの誘惑に耐えてスルーすれば、間違いなく売り上げは下がります。
そうすればPS3版の可能性はかなり上がりますし、場合によってはTYPE-MOONがHD方面に進出する足がかりにもなるかもしれない。信者にとっては利点だらけでしょう。
多分DAKINIさんとしても、こちらの方が嬉しいんじゃないでしょうか。

Wii版は街ファンに任せて、型月信者はPS3の完全版を待つ。これが様々な意味でベターだと思います。

> 鹿毛 さん
まー、そうかもしれませんが。
しかし餌がぶら下げられれば、「俺がクマー」になるのが信者ですからねえ・・・・。釣ったチュンソフトの思惑に乗るのもなんですが、仕方ないですね。今後チュンソフトについてどう思うかはともかく。

>今回の場合、招いたのはチュンソフトであって、型月信者がすり寄ったわけではありません
>今後チュンソフトについてどう思うかはともかく。
いの一番にその招待にすり寄った(応じた)のは他ならぬTYPE-MOONなのですから、
1ファンとしてあまりにも歓迎できないのであれば、TYPE-MOONも糾弾するべきでは?
真摯なファンたちの強い声があれば、今後は方針を変えることだってあると思いますよ。

>らっきょ信者 さん
> すり寄った(応じた)
すり寄った?
なんですか、その言い方は。
自称街信者のBAN/さんと同じ言い回しですか。お里が知れる。
型月信者を騙ってコメントとは手が込んでますねえ・・・・とっとと失せなさい。

TYPE-MOONの人気にあやかって、寄生しようとしてるのではないかと疑わしい連中に、警戒感と不快感を抱くのは自然ですが、寄生された被害者を糾弾? ありえない話でしょう。

ふむ、何かDAKINIさんが勘違いしておられる。
自分が街信者であるなどとは一言も言ってませんし、擦り寄ったなどという表現も用いた覚えは一切御座いません。全文読み直していただけると幸いです。

ちなみにTYPE-MOONのゲームはPCでは全部やってますし、らっきょも好きですが、信者であるとも思ってません。
信者だなんだという双方の醜いエゴの押し付け合いが起こらないように、建設的に住み分けを提案しただけです。
相手を罵倒するだけじゃ何も生まれないですからね。

>鹿毛 さん
書き間違えました。申し訳ありません。
コメント欄は訂正いたしました。

> 建設的に住み分けを提案しただけです。
Wii版が売れなければよいという想定の話は、建設的とは言い難いのではないでしょうか?


それにしても、論点からずれたコメントや、自称街信者、あるいは型月信者を騙る人まで現われており、コメント欄が荒れてきているので、以後はどなたのコメントも一切承認しないことにします。

いずれにしても、僕としては「俺がクマー」なのですよ。チュンソフトの思惑に乗らざるを得ないのが残念ですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

メールアドレスおよび名前の無い投稿はすべて掲載不許可となります。また明らかに偽のアドレスの場合も不許可です。

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/tb.php/816-f405cbc7

«  | HOME |  »

2008-09

検索



発売スケジュール

インフィニット アンディスカバリー(特典なし)
インフィニット アンディスカバリー
9月11日発売

Xbox 360(60GB:HDMI端子搭載)
Xbox 360 (60GB:HDMI端子搭載)
9月11日新価格

クイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱)
クイズマジックアカデミーDS
9月12日発売

Figma TVアニメらき☆すた 柊かがみ 冬服Ver.
Figma TVアニメらき☆すた 柊かがみ 冬服Ver.
9月13日発売

トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ 特典 トラスティベルナビゲーションDISC付き
トラスティベル ショパンの夢
9月18日発売

ワールド・デストラクション ~導かれし意思~ 特典 プレミアムサウンドトラックCD(特製スリーブケース)付き
ワールド・デストラクション
9月25日発売

スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z Premium Z Disc付き
スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z
9月25日発売


オトメディウス ゴージャス! 特典 聖グラディウス学園の制服ver. 亜乃亜の特製ダウンロードカード付き
オトメディウス ゴージャス!
9月25日発売


AQUANAUT'S HOLIDAY ~隠された記録~ 特典 オリジナルエコバック付き
AQUANAUT'S HOLIDAY
9月25日発売


超昂閃忍ハルカ 鷹守ハルカ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
超昂閃忍ハルカ 鷹守ハルカ
9月25日発売


マクロスF(フロンティア) 2(blu-ray Disc)
マクロスF 2
9月26日発売


ストライクウィッチーズ 限定版 第1巻
ストライクウィッチーズ  1
9月26日発売


らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)
らき☆すたOVA
9月26日発売


Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 悪い魔法使いVer.
Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 悪い魔法使いVer
9月26日発売


マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
10月8日発売


マクロスエース フロンティア
マクロスエース フロンティア
10月9日発売


デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plus(真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクル エディション同梱)
デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plus
10月23日発売


Figma  涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん 制服Ver.
Figma 涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん 制服Ver.
10月25日発売


ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者- 特典 特製ブックレット付き
ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者-
10月30日発売


ラスト レムナント
ラスト レムナント
11月20日発売


機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
11月20日発売


覇王大系リューナイト COMPLETE COLLECTION
覇王大系リューナイト COMPLETE COLLECTION
11月21日発売


エクセレントモデル マクロスF<フロンティア> クラン・クラン(マイクローンVer.)
エクセレントモデル マクロスF クラン・クラン
11月25日発売


クロノ・トリガー
クロノ・トリガー
11月27日発売


ひぐらしデイブレイク ポータブル 限定BOX 特典 勾玉キーホルダー(赤)付き
ひぐらしデイブレイク ポータブル
11月27日発売


テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション 特典 ドラマチックDVD付き
テイルズ オブ ハーツ アニメムービーエディション
12月11日発売


ディシディア ファイナルファンタジー(仮称)
ディシディア ファイナルファンタジー
12月18日発売


フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX(限定版)
フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX
12月18日発売


GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 Blu-ray BOX 【初回限定生産】
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0
12月19日発売


Fate/stay night  セイバー (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
Fate/stay night セイバー
12月25日発売


フェイト/タイガーころしあむ  ねんどろいど セイバーライオン (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
フェイト/タイガーころしあむ ねんどろいど セイバーライオン
12月25日発売


ToHeart2 AnotherDays 魔法少女まーりゃん (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
ToHeart2 AnotherDays 魔法少女まーりゃん
12月25日発売


涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (ノンスケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ
12月25日発売


天元突破グレンラガン ねんどろいど ヨーコ
天元突破グレンラガン ねんどろいど ヨーコ
1月25日発売


鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 【完全予約生産限定】
鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES-
1月28日発売


連絡先

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

忍者カウンター

 

 

なかのひと