レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【日立】 HGST 友の会 Part65 【HDD】
- 1 :Socket774:2008/08/28(木) 12:51:11 ID:Up1vk3Pg
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part64 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218699362/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HDD故障音のサンプル
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2008/08/28(木) 12:52:20 ID:Up1vk3Pg
- Model: Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 32 / 5
HDE721075SLA330: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 4
HDE721050SLA330: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 16 / 5
HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721064SLA360: 640 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721050SLA360: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 3
HDT721032SLA360: 320 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 16 / 2
HDT721025SLA380: 250 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 2
HDT721016SLA380: 160 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 1
〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721075KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721010KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725040GLA360: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725032GLA360: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725050GLA380: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725040GLA380: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725032GLA380: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
- 3 :Socket774:2008/08/28(木) 12:53:07 ID:Up1vk3Pg
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
猫鳴きのサンプル(確か03年11月頃採集)
ttp://pub.idisk-just.com/fview/EK06ubwEPHfX9r-6dlAjhg2tG2sPiVQG557HXuTeSw-n_XBgLcrmaR4VcSDh9klB/dS1ueWFueWE.mp3
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みであれば下記からどうぞ。
- 4 :Socket774:2008/08/28(木) 12:54:04 ID:Up1vk3Pg
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.html
- 5 :Socket774:2008/08/28(木) 12:54:50 ID:Up1vk3Pg
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 6 :Socket774:2008/08/28(木) 12:56:12 ID:Up1vk3Pg
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 7 :Socket774:2008/08/28(木) 12:57:12 ID:Up1vk3Pg
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
- 8 :Socket774:2008/08/28(木) 12:59:02 ID:Up1vk3Pg
- 375GBプラッタのDeskstar 7K1000.B/Deskstar E7K1000を7月から出荷を開始しています。
ttp://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press_rsc/2008070901.pdf
遂に自作市場でも160〜320GBモデルが8月30日から発売されるようです
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
- 9 :Socket774:2008/08/28(木) 13:00:01 ID:Up1vk3Pg
- このスレはSeagateやWesternDigitalの工作員&信者に監視されています。気をつけましょう
- 10 :Socket774:2008/08/28(木) 13:02:41 ID:6OC+w6VU
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ500ギガプッタラ売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 11 :Socket774:2008/08/28(木) 13:05:21 ID:LyQaF0p9
- ┌────────────┐
|こ、これは>>1乙じゃなくって |
|ピカチュウの尻尾なんだからね |
|また明日こよ |
└─────┰──────┘
<l ̄`丶、 ┃
___`>' ´ ̄`t、 ┃
<ヽ ' fj ・ Y(,)
| ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7 ,.-、 マ ノ/
L -‐フ / ,ム `ー′ イ/
/ / / 、 \ /
/ {____ム `ー'゙ /
| ミ/( _, イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
`''′
- 12 :Socket774:2008/08/28(木) 13:11:24 ID:BMi9gA+E
-
test
- 13 :テンプレ差分:2008/08/28(木) 13:17:04 ID:osUMDPE6
- >>1乙
テンプレ差分(次回更新時に参照の事)
>>1 HDD故障音のサンプル、リンク切れにより削除
>>3 猫鳴き、リンク切れにより削除
>>4 リンク切れと情報追加。
SSC解説にリンク追加(任意) > 解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
TwRwダウンロード > ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml に変更された。(..html → .shtml)
>>6 APMの末尾に実例を追加(任意) > 実際にやってみた: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
IMSM対策バージョンドライバのリンクを追記(任意) > Ver8.0.0.1039 ASUS提供 ttp://dlsvr.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/IMSM_V800103_XPVista.zip
>>7 末尾に7K1000.Bの例を追加
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB (=500GB?) < 160GB = 320GB = 640GB < 1TB (=500GB?) < 750GB 速い
大体以上の項目が更新されてました。
- 14 :Socket774:2008/08/28(木) 13:23:25 ID:VzS3tXaX
- >>1乙
現時点ではWD6400AAKSが最速HDDと言ってよいだろう。
http://www.dosv.jp/feature/0807/14.htm
全体として、320GBプラッタモデルのシーケンシャルアクセス性能の強さが実証された結果となったが、
なかでもCaviar SE16、とくにWD6400AAKSはランダム系のテストでも強く、総合力の高さが目立った。
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/098.gif
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/099.gif
http://review.kakaku.com/review/05302515863/
採点者:18人 レビュー:14件 ]
投票平均 平均 評価基準
読込速度 4.99 4.17 読込速度の速さ
書込速度 4.72 4.15 書込速度の速さ
転送速度 5.00 4.10 転送速度の速さ
静音性 4.88 3.82 音の静かさ
耐久性 4.89 3.68 信頼感・壊れにくさ
満足度 5.00 3.92 全体的な満足感、総合評価
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のレビュー
使用してから約3ヶ月経ちますが、今でも問題なく安定しています。
システムドライブとして使用していますが、音も静かですし転送速度もバッチリです。迷ったらまずコレ!オススメです。
実際使ってみた感想としては静音、高速、低発熱で文句のつけどころがないです。
HGSTのHDDでも十分満足していたのですが全てのHDDをこれに換えてしまってもいいと思うぐらい気に入りました。
速い、静か、安定性の3拍子が揃ってます。
いざ弟のパソコンに取り付け気が付きました。音が静かですねぇびっくりしました。
ほとんど聞こえない「シャラ」というアクセス音で、非常に静かです。連続してアクセスしてても耳障りな音はほとんどありません。
- 15 :Socket774:2008/08/28(木) 13:23:44 ID:Up1vk3Pg
- >>13
サンクス
- 16 :Socket774:2008/08/28(木) 13:25:41 ID:VzS3tXaX
-
ハードディスクの消費電力
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FHDD
Hitachi P7K500 500GB (HDP725050GLAT80) 23W/7W
Hitachi T7K500 500GB (HDT725050VLA360) 26W/9W
Western Digital Caviar GP 500GB (WD5000AACS) 15W/5W
Western Digital Caviar GP 1TB (WD10EACS) 14W/5W
シーク時消費電力
http://www.techreport.com/r.x/samsung-spinpoint-f1/power-seek.gif
Caviar GP 7.53W
Hitachi 7K500 14.83W
Hitachi 7K1000 15.41W
http://www.clevery.co.jp/melma/text/mm306.html
【6】[特集]ハードディスク不良物語
<不良率>
●WesternDigital 0.5%強
●HITACHI(HGST) 1.0%程度
●Samsung 1.0%程度
●Seagate 1.3%程度
●Maxtor ほぼ販売なし(昔は1.5%程度)
●WesternDigital
良い意味で期待を裏切る好実績。
3〜4年前の160GB、250GBクラスが出始めた世代から大幅リニューアルをして品質が向上し、それ以来安定しています。
80GBクラスが主力だった頃はロット不良を出したりしていたので、隔世の感があります。
- 17 :Socket774:2008/08/28(木) 13:28:34 ID:fIIAFWao
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < >>1乙といわざるをえない。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 18 :Socket774:2008/08/28(木) 13:33:16 ID:Up1vk3Pg
- NGID:VzS3tXaX
- 19 :Socket774:2008/08/28(木) 13:46:17 ID:LpKH7hZI
- WD6400AAKSとHDT721064SLA360の比較ベンチまだー
- 20 :Socket774:2008/08/28(木) 13:54:21 ID:8aQQJ/zv
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < HDDの異常振動とケースの共振の見分けつかないお兄ちゃんと・・・ナンタラカンタラ・・・バイバーイ
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 21 :Socket774:2008/08/28(木) 14:04:25 ID:ul7cq8Bz
- ばいばーい^^
- 22 :Socket774:2008/08/28(木) 14:13:16 ID:6OC+w6VU
- >>20
(^^)/~~
- 23 :Socket774:2008/08/28(木) 14:22:07 ID:osUMDPE6
- >>前スレ1000にはRAID0アレイの構築とその結果を期待をせずには居られない。
7K1000.Bに関しては1TBと750GBのどちらを選ぶかは速度と容量で悩み所。
他にSeek/AccessタイムとAAMがどうなるかが興味がある。
後は500GBの仕様が2プラ3ヘッドか2プラ4ヘッドのどっちかや筐体も新(P7K500)か旧(T7K500系)どっちなんだろ?
今回からP-ATAが消えたというのをテンプレに入れ忘れた・・・
P7K500でSeekが遅くなった時はちょっと残念だったし。
その代わり騒音等が劇的に減ってたり温度が下がったり転送速度が高速になってて感動したけど。
速ければ明日、遅くても日曜には手に入れたいと思案中。
ついでにCypressなUSB-SATA変換箱も見つかれば幸せなんだけど。
- 24 :Socket774:2008/08/28(木) 14:34:26 ID:vp4fprIt
- >>23
最期の1行が良くわかんないんだけど、最近よく見るIOIのブリッジはダメなのかい?
- 25 :Socket774:2008/08/28(木) 14:34:34 ID:ul7cq8Bz
- 4台でRAID0なんて誰がやるかよ
RAID5構築するに決まってるだろ
- 26 :Socket774:2008/08/28(木) 14:58:34 ID:AVD5uLog
- RAID0(笑)
- 27 :Socket774:2008/08/28(木) 15:28:50 ID:9+bvFkrd
- RAID0とRAID5を比較対照にしてる方が笑える。
- 28 :Socket774:2008/08/28(木) 15:36:17 ID:kDEhmCPo
- HGST(HDP725050GLA360)
大好きですぅ。
,. -─‐─‐‐- 、
, '´ \
,.'´ /´ ̄`ヽ
,.'´ ,. -──‐‐- 、, -、!:.:.:.:.:.:.:.l \
( ,. '´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ \
`Y´ /| | !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ L
( ( 」 ヘ ト、 `ー-イ: : :ト、.:.:ノ \
\ 1\|⌒ ヽ | \─-、‐┘¨´ )
>l , rテテう \| ,.仁 ヽ\\ _ノ
/ l {r{し.1 イ. : し ヽ爪ヽ\ 「
/ / 1 弋辷ソ { 辷ソ ノ! ∧「 __ノ
/ / ヽ 、 _, `ー- ' V \
{ ( 「「ヽ> / ̄`ヽん ヽ
ヽ\_ノ ∩ヽ`ー`エエア´. : : : : : :) `ヽ !
`ー──イ~~`ヽ.:.:.:(⌒<///) ノ !
__ノ `ーくつ__ノ∠_ノ
/⌒ヽ ノ___ j ヽ /)
|: : : :.| (/.:.:.:.l ) /.:\//
(.:.:.:.:.:.:`ー'.:.:.:.:.:.l∧ _ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.>
`ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._ノ
`ヽ:.:..:.:.:人.:.:.:.:.:.人.:.:.ノ
 ̄い / ̄|
スゥ(しゅごキャラ!)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080828153004.png
- 29 :Socket774:2008/08/28(木) 15:40:29 ID:zaTuBl4L
- おっそーっ☆
- 30 :Socket774:2008/08/28(木) 15:59:53 ID:osUMDPE6
- >>24
スレチだったのですが、IOIとかのベンダレベルじゃなくて基板に乗ってるチップの型式・メーカーですね。JMicronのJM20337とか。
CypressのUSB-SATA変換ブリッジチップは独自実装でUSB接続でもHDDの温度読みとかAAM設定とか色々出来るんです。
仕様書がオープンなんで実装も比較的お手軽だったり。
>>25
それは残念。
まぁ、テンポラリ用で750GB*4なんて普通は必要ないですよね。パテとか色々あるし。
4年前とか250GB*(7-1)でやっと1.5TB稼いだのに・・・
# 750GB*4でも2TiB超えるからVistaBusiness以上でGPTかアレイ分割かクラスタサイズ改変必須かぁ
- 31 :Socket774:2008/08/28(木) 16:40:04 ID:Qz4I58uF
- 俺のT7K500やT7K250と比べたらアクセスタイム以外は圧倒的に速いぜ!
- 32 :Socket774:2008/08/28(木) 17:37:18 ID:HqqjC0Ec
- >16
微妙にHGSTが高いのは気のせいか?w
アイドルは
P7K500 500GB 5W
T7K500 500GB 7W
ってとこだな
- 33 :Socket774:2008/08/28(木) 17:44:19 ID:gy+NxsVy
- そもそも5400回転と比較してる時点で・・・
- 34 :Socket774:2008/08/28(木) 17:47:59 ID:EV+Lm3hH
- 釣りを釣りと(ry
- 35 :Socket774:2008/08/28(木) 19:01:05 ID:1oz1w4Q+
- >>1
乙
>>13
いつもの人も差分乙
- 36 :Socket774:2008/08/28(木) 19:30:48 ID:egTU+h/j
- 750Gを来週まで待ってみるつもりだったけど、たとえ販売されても値段的に高いってことでWDの1Gに浮気してしまった。
待つに待ったけどあまりに遅すぎた・・・
もっと頑張ってくれよ日立。次の買い足し時は頼むぜ
- 37 :Socket774:2008/08/28(木) 19:44:40 ID:YPlTZLr4
- 750Gてのがちゅーとはんぱなんだよな
倉庫目的なら1Tだしシステム用なら1プラのが良いし
- 38 :Socket774:2008/08/28(木) 19:54:48 ID:2PXI4ob3
- だよなぁ、何故375GBモデルを出さないのか。
- 39 :Socket774:2008/08/28(木) 20:12:31 ID:gG4inQvq
- 1Tという数字に釣られて買ってしまう人間が多いのに
- 40 :Socket774:2008/08/28(木) 20:23:24 ID:Aru5Y4tE
- ようやくうざいピカチュウも消え失せたか(´ー`)y−~~~
- 41 :Socket774:2008/08/28(木) 20:23:29 ID:egTU+h/j
- 自分の間違いに(゚Д゚)ハァ?だわw
- 42 :Socket774:2008/08/28(木) 20:41:21 ID:DrzkmimZ
- |■ツクモパソコン本店II・TSUKUMO eX.
WesternDigital WD10EACS(Serial ATA-HDD,1TB,キャッシュ容量16MB)
23日(土)〜24日(日)各日限定
9,979円(税込)
- 43 :Socket774:2008/08/28(木) 20:58:00 ID:IJBl0Dpe
- 2008/8/28速報
* 「プラッタ375GB」をうたうHDDが発売に
* リード100MB超/1.5万円の格安SSDが登場、32GB
* (編集中)
発売された?
- 44 :Socket774:2008/08/28(木) 21:13:56 ID:Ialp+qon
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < >>40みたいのが居るから沸くんだよ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 45 :Socket774:2008/08/28(木) 21:24:26 ID:DrzkmimZ
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 46 :Socket774:2008/08/28(木) 21:26:28 ID:8gybsvCC
- http://www.crast-online.net/item/HGSPPDFGN00035
HDT721025SLA380 (250GB SATA300 7200) [HDT721025SLA380]
これかな? 在庫あり
- 47 :Socket774:2008/08/28(木) 21:33:29 ID:8aQQJ/zv
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 48 :Socket774:2008/08/28(木) 21:38:27 ID:DrzkmimZ
- HGST 250GB 6,500円
WD 1TB 9,979円
( ゚д゚)ポカーン
- 49 :Socket774:2008/08/28(木) 21:39:10 ID:IJBl0Dpe
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html
320GB、250GB、160GB発売
- 50 :Socket774:2008/08/28(木) 21:41:46 ID:mtrJO4Nk
- 容量少ない方がGB単価高いのはどこのメーカーも同じ
そして登場直後は高い
こんな当たり前のことを言わすな、WD信者の荒らしさん
- 51 :Socket774:2008/08/28(木) 21:41:58 ID:YPlTZLr4
- >>46
(限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
特別価格:\6,580 (税込)
500G買った方がいいな
- 52 :Socket774:2008/08/28(木) 21:42:28 ID:HCKc6Yb+
- >>46
それ朝方に前スレで貼ったよ。
HDT721016SLA380 160GB \5500
HDT721025SLA380 250GB \6500
HDT721032SLA360 320GB \6800
- 53 :Socket774:2008/08/28(木) 21:44:20 ID:/jKewTys
- やっと発売かよ。
出荷から店頭まで2ヶ月弱。
どんだけノロマなんだ?
しかも容量少ないのだけだし。
HGSTはそんなに評判落としたいのか?
- 54 :Socket774:2008/08/28(木) 21:45:10 ID:DrzkmimZ
- 【 2008年8月30日号 】
「1プラッタ375GB」をうたうHDDが発売に
1枚375GBのプラッタを採用したSerial ATA接続の日立製3.5インチHDD「Deskstar 7K1000.B」シリーズが発売された。
実売価格は
320GBモデル「HDT721032SLA360」が約6,000円、
250GBモデル「HDT721025SLA380」が約5,300円、
160GBモデル「HDT721016SLA380」が約5,000円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
Deskstar 7K1000.Bは375GBプラッタを採用したHDD。
このシリーズの製品ラインナップは160GB〜1TBまで全7モデルがあるが、
今回は下位の320GB、250GB、160GBの3モデルのみが登場している。
他モデルの入荷予定は未確認。( ゚д゚)ポカーン
他モデルの入荷予定は未確認。
他モデルの入荷予定は未確認。
他モデルの入荷予定は未確認。
他モデルの入荷予定は未確認。
これだけ待たされて、320GBまでですか・・・・・・。もう9月ですよ・・・・・・。500GBすら出ないんですか・・・。
- 55 :Socket774:2008/08/28(木) 21:46:05 ID:DrzkmimZ
- __‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
\
- 56 :Socket774:2008/08/28(木) 21:47:49 ID:0y1ZEUTw
- 釣りを釣りと(ry
- 57 :Socket774:2008/08/28(木) 21:51:46 ID:5Rz/QBiP
- 性能が良いこちらを買いましょう
1000GB \11,980 1GB単価 12.0円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479441156/
640GB \7,980 1GB単価 12.5円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479431362/
640GB \8,580 1GB単価 13.5円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755725491/
500GB \6,980 1GB単価 14.0円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755721011/
- 58 :Socket774:2008/08/28(木) 21:53:48 ID:YY07AXTr
- >>54>>49
しかも中国産wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 59 :Socket774:2008/08/28(木) 21:55:03 ID:gG4inQvq
- なんでこんなことになったんだ・・・
- 60 :Socket774:2008/08/28(木) 21:55:14 ID:DrzkmimZ
- ついにキタワァ(n‘∀‘)η !!!!!
ttp://blog.goo.ne.jp/seeking-the-star/e/ef01a053e52453ff02acaf4d1923190c
>となれば500GB以上の製品もそろそろなんでしょうか。
>ただ、今までの発表からのタイムラグが長かった理由がわからず、どんな理由で遅れたのかを
>教えていただきたい気分ではあります。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。
>またチップセット周りの相性が悪いとか。←これか?!
- 61 :Socket774:2008/08/28(木) 21:57:31 ID:EQqi60ns
- それはインテルのせいじゃねーか
- 62 :Socket774:2008/08/28(木) 22:02:16 ID:ptJUE3a7
- >>61
なぜ他社のHDDでは問題が無いのか、教えていただきたい気分ではあります。
- 63 :Socket774:2008/08/28(木) 22:03:47 ID:mtrJO4Nk
- 荒らしは相変わらずアホだな
■T7K250
・発表 2005年1月6日(Deskstar T7K250と Deskstar 7K500は、2005年第1四半期出荷開始の計画です。)
・250GB発売 akiba hotline 2005年3月12日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/ni_i_hd.html
■T7K500
・発表 2006年4月12日(本製品の量産出荷は2006年第3四半期 (7月〜9月) を計画しています。)
・320GB 発売 akiba hotline 2006年9月9日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/ni_i_hd.html
■7K1000
・発表 2007年1月9日(Deskstar 7K1000 シリアルATA製品は、2007年第1四半期(1月〜3月)に製品化します。)
・1TB発売 akiba hotline 2007年3月31日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/ni_i_hd.html
■P7K500
・発表 2007年10月22日(Deskstar P7K500は、第4四半期 (10〜12月) 後半に量産出荷を予定しています。)
・500GB発売 akiba hotline 2007年11月3日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/ni_i_hd.html
■7K1000.B
・発表 2008年7月9日(Deskstar 7K1000.B および Deskstar E7K1000は、両製品とも7月から出荷を開始しています。)
・発売待ち←今ここ
- 64 :Socket774:2008/08/28(木) 22:04:46 ID:mtrJO4Nk
- >>62
それはインテルに聞けよw
いずれにせよFreeBSDでも同様の実装で
修正されたからドライバ側のバグだ
- 65 :Socket774:2008/08/28(木) 22:05:41 ID:jFsp7EHi
- いまさらWDに勝てないんだからとっとと500プラッタを
- 66 :Socket774:2008/08/28(木) 22:05:53 ID:0y1ZEUTw
- 荒らしを説得しようとしても無駄だから・・・
- 67 :Socket774:2008/08/28(木) 22:06:18 ID:1IF0RNvq
- 8月間に合った!
- 68 :Socket774:2008/08/28(木) 22:07:41 ID:6luF1Psb
- インテルのアレまだ修正されてないのか
なんかなおったとか聞いたがアレは違ったのか
- 69 :Socket774:2008/08/28(木) 22:13:52 ID:ptJUE3a7
- >>49
過去スレより、中国産の評判
561 名前:Socket774 投稿日:2007/06/15(金) 20:29:33 ID:U7xukqpQ
>>559
まぁ、買った日にはR77MB/s W73MB/sほど中国産もでてたので、
翌日から若干遅くなって3日間ほど速度変化がない。(74MB/sがMax)
てかね、買った日は、R77MB/s W73MB/s RR 36MB/s RW 36MB/s でてたんだよ。
ランダムはえーな、って思ってたら翌日ぐらいから遅くなったw
(設置環境は同一 電源オンオフもHDD付けてから3回ほど)
正直 中国産は初日以外は電源オンオフ 20回超えても全く速度変化がない。
月曜日=速い
火 木 金=同一速度
多分振動だと思うんだがね、、、DVDドライブが動いてるときに近いケース振動だと思って貰えばよろし。
スマドラに入れて、それだけの振動してるんだしなー。
タイは無振動と言っていいほど、振動はしないね(共振はするだろうけど)
知り合いのタイ500GBも振動はかなり低いと言ってたし。
日立スレでも 中国産以外で振動が凄いって話題すらここ最近はない。
回転音がうるさい
それぐらいだしね、他の人の検証結果待ちだろうなー。
少なくとも俺が買ったのは明確な優劣が付けられるほどの固体だったとw
564 名前:Socket774 投稿日:2007/06/15(金) 20:36:04 ID:oxCd7qzq
>>562
中国産糞、タイ産マンセー
一行で要約してやったぞ
565 名前:Socket774 投稿日:2007/06/15(金) 21:42:23 ID:kgA4R8/6
個体差だろうねえ
中国産の320GBを3台使ってるけどそれぞれ速度違うぞ
583 名前:Socket774 投稿日:2007/06/16(土) 05:14:41 ID:UGnwrJFR
やっぱりか・・・
どうも俺自身スコア取ってて中国産が今一かなとなんとなく感じていた。
レポ乙です。できればタイ製を買いたいですね。
- 70 :Socket774:2008/08/28(木) 22:14:48 ID:ptJUE3a7
- >>58
過去スレより、中国産の評判
48 名前:Socket774 投稿日:2007/08/01(水) 21:54:10 ID:J3sWjXIC
HDT725050VLA360 購入した2台のうち1台 不良品だったようだ
BIOS で認識しない... そのままwindows起動しようとすると
起動途中で再起動してしまった
中国製だった
442 名前:Socket774 投稿日:2007/08/15(水) 18:35:56 ID:526Ij6ca
一ヶ月半程前に購入した80GB(中国製)が不定期なアクセスし始めた。
ローレベルフォーマット、OS再インスコしても直らず。
初期不良保障期間過ぎた途端とかトホホだわ・・・
666 名前:Socket774 投稿日:2007/08/22(水) 17:23:57 ID:HkxQJTnc
昔買った容量の低いHDDとかのデータをまとめたいので、昨日、日立SATA2 500Gにデータ移していったんだけど
今日起きてPC起動したら500Gのハードディスクがマイコンピューターに無い。
S-ATAケーブルを変えたり、シリアルポートを変えてみたりしてもだめで、サブPCにもつないで見たんだけど
やっぱり認識しない。この500GのHDDをつないだ時は起動がものすごく遅いので、読み込みにいってる感じは
するんだけどBISO画面でも検出なし。もちろんディスク管理画面でみてもHDDが無い。
これはもう壊れちゃったで間違いないのかな・・・・・・
バックアップ前に元から入ってた150Gほどのデータが痛すぎるんだけど・・・・・・
ちなみにリムーバブルディスクを使ってるから、バックアップするときに電源ケーブルとかが抜けそうだったとかの
そういうミスはないかと。
まだ買ってから3ヶ月程度しかたってないのに・・・・・・
やっぱり、買った後に容量ギリギリまで書き込みテストをみんなしてるんですか?
500Gとかのは時間かかるからつい省いてしまう。今までHGSTのHDDは10台以上買ってきてまだ一倍も死んでなか
ったからつい油断してしまいました。個体差による運次第というのは分ってはいたんですが・・・・・・
ちなみに、やっぱりというかmaid in chinaでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1000円2000円高くなってもいいから生産ラインを中国に統一するのはやめて欲しいな・・・・・・
- 71 :Socket774:2008/08/28(木) 22:17:09 ID:0y1ZEUTw
- >>68
最新ドライバならもう直ってるから心配スンナ。
さてまたあぼんID追加せねば・・・
- 72 :Socket774:2008/08/28(木) 22:17:12 ID:ptJUE3a7
- 「タイ産は振動はかなり少ないが、中国産は振動が酷い。」
「中国産にほぼ切り替わった状況からだと、日立は見送るべきだろう。」
524 名前:Socket774 投稿日:2007/06/15(金) 11:06:19 ID:U7xukqpQ
HDT725050VLA360<たい><ちゃい>
報告だぜ。
温度 気温30度 39と39度 負荷時43と43度(300GBほどコピー タイ>中へ)
前面に静圧型12cm 600回転 スマドラ2個重ね状態にて。
消費電力、タイ 10W 中 9W
アクセス
タイ R 77MB/s W77MB/s RR 34MB/s RW 34MB/s
中 R 73MB/s W 65MB/s RR 31MB/s RW31MB/s
振動(スマドラ) タイ<ほぼ振動なし> 中<かなり振動あり>
共振はスピーカー用インシュレーター(AT6099)+振動ジェルで共振0まで追い込み。
回転音がうるさいけどね。
幕(6V320)+タイの時は、AT6099のみで不満なかったんだけどね。
結果から言うと中国産は遅い。
振動も凄い だが 1Wほど低消費電力である(笑)
中国産は最悪だわ、、、
振動は50時間ほど経過後 スマドラを触ってかな?基本的には振動計測に問題ない筈。
振動の分 書き込みが安定しない。
上段(タイ)下段(中)で下に置いて押さえ込むように振動抑制してるのだがな・・・。
んで、タイはほぼ毎回の書き込みが同じなのだが、
中国は、20〜74MB/sで非常にばらつく(こんなのデータードライブに使えん)
結論から中国産にほぼ切り替わった状況からだと、
日立の中国産は見送るべきだろう。、
幕の6V300より単体で振動してるの引いたしな・・・あと書き込み速度がぜんぜん安定しない点が非常に気になる。
実測20MB/sがでる時点でHDDが振動しすぎていると。。。
幕はそれに近い振動してたが書き込み品質は安定してたしね。
やすかろう 悪かろう。 DTLAの悪夢が蘇るわw
あの当時に5台ほど買って 3連続初期不良交換 3ヶ月で3台不良セクタでまくり、
2台は1年後にカッコンカッコン、、、数年ぶりに戻ってきたら、
中国産はよくないんだろうなって思いつつ買ったら やっぱり最悪だったとw
どの程度持つか、楽しみだな。
- 73 :ソース:2008/08/28(木) 22:20:59 ID:ptJUE3a7
- 【日立】 HGST友の会 Part44 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/
- 74 :Socket774:2008/08/28(木) 22:21:08 ID:RZaWYMEU
- ピカ厨がいなくなったら荒れだしてワロタw
- 75 :Socket774:2008/08/28(木) 22:22:18 ID:NMqn5Q2y
- >>68
Intel Matrix Storage Managerなら結構前に直ったよ
でも今度はWDと相性発問題が発生したらしくて
そっちも確か修正したのを出した(これから出す?)そうだ
- 76 :Socket774:2008/08/28(木) 22:26:11 ID:0y1ZEUTw
- >>74
夏休み終わったら逆に過疎りそうだな、このスレ。
別にいいけど。
- 77 :Socket774:2008/08/28(木) 22:26:57 ID:xMLC1nhf
- 日立は技術開発は早いのに、ロードテストが長過ぎる!
まぁ、その分、安心して使えるわけだが。
- 78 :Socket774:2008/08/28(木) 22:28:50 ID:bNCeX7Ts
- とりあえず、1プラッタのやつは出てきたか。
http://www.bestgate.net/35satahdd/list_1_12.htmlだが肝心の500GBが出てこないなー。マダー?
- 79 :Socket774:2008/08/28(木) 22:30:21 ID:8aQQJ/zv
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ぴーかぴーかぴか♪サトシの子
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 80 :Socket774:2008/08/28(木) 22:53:40 ID:egTU+h/j
- >>75
Intel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)の問題の検証スレは問題解消されてなくなっちゃったみたいだな。
>WDと相性発問題が発生したらしくて
これ詳しく知りたいんだけどどこかスレがあったりする?
- 81 :Socket774:2008/08/28(木) 23:00:22 ID:NKFiO1R3
- 375GプラツタのHDDのHDTuneのベンチ結果キボンヌ
- 82 :Socket774:2008/08/28(木) 23:02:14 ID:sEQxzq3o
- そういえば前スレに、発売までこらえきれなくて
別の製品を買ってしまうと、直後に発売になってしまうと
言ってた人がいたけど、本当にその通りになったなw
- 83 :Socket774:2008/08/28(木) 23:15:27 ID:db2H/Dwk
- >>82
次のHDD入れ替えが11月くらいだから、その時に買うよ。
T7K500を退役させるぜ(´・ω・`)
- 84 :Socket774:2008/08/28(木) 23:26:50 ID:sEQxzq3o
- >>83
あなたか!ちょっと気の毒だw
でもその頃には値段もこなれてるし
それはそれでいいんじゃないか
ポジティブに考えよう
- 85 :Socket774:2008/08/28(木) 23:30:22 ID:yQ2pb1Pn
- 最近のって全部中国産なの?
- 86 :Socket774:2008/08/28(木) 23:31:03 ID:2CLPfM3O
- NGID:DrzkmimZ
- 87 :Socket774:2008/08/28(木) 23:32:49 ID:2CLPfM3O
- NGID:DrzkmimZ
- 88 :Socket774:2008/08/28(木) 23:44:55 ID:HqqjC0Ec
- >57
D6B0は倉庫専用
性能は度外視
- 89 :Socket774:2008/08/28(木) 23:49:29 ID:s27GaJp8
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ぴーかぴーかぴか♪オカマの子
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 90 :Socket774:2008/08/28(木) 23:57:46 ID:2CLPfM3O
- >>88
倉庫専用ならサムチョンだろ
俺はP7K500だけどねw
- 91 :Socket774:2008/08/29(金) 00:15:29 ID:ZBQnC9Zm
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_chdt721016sla.html#hdt721016sla
- 92 :Socket774:2008/08/29(金) 00:20:24 ID:YSMBuYCm
- 価格差ほとんどねぇしw
- 93 :Socket774:2008/08/29(金) 00:22:00 ID:Q13GW2na
- さんざん待たせて320GBとか…
もうちょっと待つかorz
- 94 :Socket774:2008/08/29(金) 00:43:24 ID:6qQHXHRq
- GP系統はUnloadモードに勝手に移行するからHGST側も変更しないととか色々あるんだけどね。
例のIMSM問題にリンク追加とかしておけばよかったかも。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
さて、明日は7K1000.Bの320GB(垂直160GB/面)を買ってくるか。
USB/eSATA接続の密閉ケースに入ったHDT725032VLA360(長手80GB/面)と入れ替えすれば発熱も減って良いかもしれんし、
いい加減HDS722516VLSA80(長手40GB/面)をニコイチして引退させるのもありか。
並べてベンチするには640GBの方が適切だから待つべきなんだろうけど。
- 95 :Socket774:2008/08/29(金) 00:52:30 ID:hHhgP4ad
- HDT725032VLA360が5.2W、HDT721032SLA360が3.6Wか
- 96 :Socket774:2008/08/29(金) 01:14:47 ID:tRlS1ppZ
- 1枚375GBのプラッタを採用した初のHDDって・・・
375Gにしてくんないかなせめて・・
- 97 :Socket774:2008/08/29(金) 02:01:17 ID:fBGCxd4H
- 375Gプラッタくんかくんかしたいお
- 98 :Socket774:2008/08/29(金) 02:19:26 ID:G0xdyy0o
- したらいいと思うよ
- 99 :Socket774:2008/08/29(金) 02:33:33 ID:SCjRtPoM
- 俺のMaxtorがもう限界なんだ早く375GBプラッタの750GB出してくれ
- 100 :Socket774:2008/08/29(金) 02:35:31 ID:1SFWoJyw
- 1125Gまだ?(チn
- 101 :Socket774:2008/08/29(金) 02:39:12 ID:f9boLo6i
- ぷらったネタで粘着してたバカはまだいるのん?
- 102 :Socket774:2008/08/29(金) 02:46:57 ID:JPx49fLE
- HDT721032SLA360 約6,000円
HDP725032GLA360 (320GB,16MB) \5,280
ST3320613AS (320GB,16MB) \6,080
WD3200AAKS (320GB) \5,680
初物の割にはそれほどボッタクリでもないな
- 103 :Socket774:2008/08/29(金) 03:01:10 ID:BQxzEEli
- こういう初物って並ばなくても手に入る?
- 104 :Socket774:2008/08/29(金) 03:03:32 ID:yQdHRImM
- えーと、プラッタは375GBじゃないから
必死に買う程のものじゃないぞ
(今のところは)750GBモデルだけ
- 105 :Socket774:2008/08/29(金) 03:11:05 ID:BQxzEEli
- HDT721032SLA360ってP7K500の250GBや320GBよりも
確実に早いですよね?
だったら7K1000.Bの320GBでいいや
- 106 :Socket774:2008/08/29(金) 03:25:03 ID:yQdHRImM
- いや・・・
もういいか・・・
- 107 :Socket774:2008/08/29(金) 03:28:44 ID:JsIt8/w9
- え、イソプレス見て来たがどう見ても375GBプラッタ採用って見えるんだけど
- 108 :Socket774:2008/08/29(金) 03:58:56 ID:XW8nivbA
- またネタがループかw
そう思いたいならどうぞ
おめでたい奴だ
- 109 :Socket774:2008/08/29(金) 04:15:19 ID:IWORl5Sl
- >>94
ベンチよろ
- 110 :Socket774:2008/08/29(金) 04:16:25 ID:BQxzEEli
- つまりスGT-RだけがスカイラインじゃなくてGT-Sもあるよってことか
- 111 :Socket774:2008/08/29(金) 05:53:45 ID:9cVjZyCW
- GTS25tタイプMもあるってことだな
- 112 :Socket774:2008/08/29(金) 07:22:48 ID:mNNn5PSH
- HDPの500Gに2000をインストールしたら、再起動せずパーティションがメチャクチャになった
これってHDDの問題?それともよくあること?
- 113 :Socket774:2008/08/29(金) 07:28:06 ID:cRsHAcLb
- lba
- 114 :Socket774:2008/08/29(金) 07:28:26 ID:OUf31EpS
- カエレ
- 115 :Socket774:2008/08/29(金) 07:37:22 ID://xvRTmw
- >>977
K1000.Bを謳ってるなら
375GBのプラッタでしょう。
- 116 :Socket774:2008/08/29(金) 07:49:45 ID:cRsHAcLb
- 超ロングパスきたな
- 117 :Socket774:2008/08/29(金) 08:29:40 ID:pPy6YRm9
- >>112
HDD不良を疑うなら>>3のDFTでチェック
初めてWin2kでBigDriveにセットアップしたのならスキル不足が原因
F6でドライバ組み込まなかったのならぐちゃぐちゃになるかもしれないね
ATAホストもセットアップCDのSP適用状況も何も書かずに解決できるかと聞かれたら否
- 118 :Socket774:2008/08/29(金) 09:34:56 ID:MeaQ4v17
- ここだけでなくいろんな板・スレ各地で
夏休み終了のお知らせこと
初心者荒らしの断末魔が横行してんな。
- 119 :Socket774:2008/08/29(金) 09:43:53 ID:f3Iqlq90
- やっと出たと思ったら、なんだこのラインナップは?
- 120 :Socket774:2008/08/29(金) 10:05:45 ID:a6HLF50Q
- 375GBモデルと1125GBモデルまだー 1.5Tでもいいよー
- 121 :Socket774:2008/08/29(金) 11:00:52 ID:Gg6Bh7UX
- 昨日320GBの奴買って
USBケースに入れてOSをシャドーコピーしたら
本体に戻したときにHDD自体が認識しなかった
SATA2ってSATA1のマザボで認識されない事ある?
一応マザボにオプションでついてるプロミスのSATAコネクタでは認識されたんだが
チップセットのSATAでは認識されなかった
- 122 :Socket774:2008/08/29(金) 11:22:56 ID:pPy6YRm9
- >>121
テンプレ>>4
- 123 :Socket774:2008/08/29(金) 11:23:43 ID:Gg6Bh7UX
- >>122
スマソ
アリガトン
- 124 :Socket774:2008/08/29(金) 12:12:37 ID:mNNn5PSH
- >>117
そういうことか。ありがと
ホストはAMD780のオンボードでSPなしの初代
2000のPCにUSBで接続してもダメで、testdiskでもダメだった
体験版FINAL DATAというソフトでファイルは確認できたんだけど、
復元するとしたらこれがベスト?
スレ違いですまない
- 125 :Socket774:2008/08/29(金) 12:25:35 ID:MRnJs/kl
- 1000.Bの大容量品マダー?
- 126 :Socket774:2008/08/29(金) 12:38:58 ID:9HiHwgPV
- >>115
>>977に期待
- 127 :Socket774:2008/08/29(金) 12:58:57 ID:9HiHwgPV
- 「1プラッタ375GB」をうたうHDDが発売に
1枚375GBのプラッタを採用したSerial ATA接続の日立製3.5インチHDD「Deskstar 7K1000.B」シリーズが発売された。
実売価格は320GBモデル「HDT721032SLA360」が約6,000円、250GBモデル「HDT721025SLA380」が約5,300円、
160GBモデル「HDT721016SLA380」が約5,000円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
Deskstar 7K1000.Bは375GBプラッタを採用したHDD。375GBプラッタはこれまでに販売を確認したHDDでは最大容量だ。
このシリーズの製品ラインナップは160GB〜1TBまで全7モデルがあるが、
今回は下位の320GB、250GB、160GBの3モデルのみが登場している。他モデルの入荷予定は未確認。
主なスペックはディスク回転数7,200rpm、バッファ容量16MB(250GB/160GBモデルは8MB)、
最大内部データ転送速度 1,388Mbit/s(173.5MB/s)。
アイドル時の動作音量/消費電力は1TBモデルが27dB/5.2W、750GB/640GB /500GBモデルが24dB/4.4W、
320GB/250GB/160GBモデルが25dB/3.6W。Serial ATAインターフェイスは転送速度3Gb/sをサポートしている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/image/sthg1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/image/sthg2.jpg
- 128 :Socket774:2008/08/29(金) 13:13:25 ID:pPy6YRm9
- >>124
Win2k GOLDかよ・・・
BigDrive非対応なんでF6で組み込まなきゃデータ(パテ)破損は仕様です。HDDはまったく関係ない。
F6で組み込むとしてもSP3やSP4が適用されてないと組み込めなかったりするし、スキル不足による自損事故ですね。
復元方法は使い勝手も復元率も知らないしスレ違いなんでスルー。
パテ構成が保存してあれば一部は戻せたのかもね。
AMD780はノースブリッジで(S)ATAコントローラーじゃないし、HDDも結局型番書いてないからATA/SATAかも解らんし。
つーか、多分Win2k対応してないぞ・・・そのマザー。
これ以上続けたいならESPerスレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219187222/l50 )に行くべし。
- 129 :Socket774:2008/08/29(金) 13:26:30 ID:fbgWydKU
- ゆっくり出ないな
- 130 :Socket774:2008/08/29(金) 14:00:34 ID:ZWQWaqeO
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html
- 131 :Socket774:2008/08/29(金) 14:16:03 ID:sX0vHRh+
- >>130
数レス上も見ないの?バカなの?
- 132 :Socket774:2008/08/29(金) 14:34:10 ID:IcPj2aEw
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < まあまったりいこうや
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 133 :Socket774:2008/08/29(金) 14:57:26 ID:ZWQWaqeO
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ375ギガプッタラの1THDD売ってないの。また後でこよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 134 :Socket774:2008/08/29(金) 15:07:23 ID:h/eDgKDJ
- とりあえず、375GBの320GBを買ってきた。
なんで、375GBじゃないんだろうと思いつつも。
しかし、軽いなぁ。中身入ってるのか?w
- 135 :Socket774:2008/08/29(金) 15:10:28 ID:a6HLF50Q
- 1プラッタはほんと軽いよね。 ささ、ベンチだ。
- 136 :Socket774:2008/08/29(金) 15:10:31 ID:cRsHAcLb
- 1TBと750GBの重量が同じなのが理解できない
- 137 :Socket774:2008/08/29(金) 15:12:13 ID:hTZtD42d
- よさげなら2台買ってシステムドライブにしよう
- 138 :Socket774:2008/08/29(金) 15:14:10 ID:+iUdt1EB
- >>124
パーティションテーブルの位置データが壊れただけだから、データは丸々残ってるはず。
わざわざNoSPの2000しか使えない当たり、割れ厨なんだろうけどさ、
8GB問題のとき非対応ソフト使って、同じような目にあった。
そのころは復元ソフト高くて、タダで直したくてバイナリエディタ使って独学で直したっけなぁ、
復元ソフトを余り信用できなかったってのもあるけど、
やることは、パーティションの頭探して位置調べて、MBRに書くだけなんだけどね。
今は、Vista非対応の型落ち版が投げ売ってるの良く見かけるけど、
- 139 :Socket774:2008/08/29(金) 15:19:05 ID:h/eDgKDJ
- 今日は飲み会なので、ベンチできても夜中だな。w
漏れが帰った頃には誰かうpしてるだろう。w
- 140 :Socket774:2008/08/29(金) 15:20:04 ID:A5pptSdO
- >>134
ベンチマークの結果をPLZ
- 141 :Socket774:2008/08/29(金) 16:09:28 ID:gjmcCBd+
- 3200AAKSとHDT721032SLA360の比較キボン
- 142 :Socket774:2008/08/29(金) 16:09:50 ID:CdMbcefy
- >>134
375GBなんですか?
それはそうと評価用のベンチマークってどれを使ったらいいのでしょうか
また設定で注意する点とかはありますか?
とりあえずCrystalMark 2004R3とHD Tuneってのをダウンロードしてきたんですけど
- 143 :Socket774:2008/08/29(金) 16:10:48 ID:CdMbcefy
- >>139
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 144 :Socket774:2008/08/29(金) 16:13:47 ID:ObTXLN21
- 375Gプッタラwが発売されたって聞いたのに最大容量320Gまでしか出荷されてないとか
アホなの?死ぬの?
とっととHDE721075SLA330をIYHさせてください
- 145 :Socket774:2008/08/29(金) 16:13:53 ID:+iUdt1EB
- >>142
2行目が読めない人なんですか?というか未だに750GBモデル以外を375GBプラッタとか言ってるのは釣り
- 146 :Socket774:2008/08/29(金) 16:16:40 ID:9HiHwgPV
- >>145
それはベンチの結果を見ないと解らんだろ
- 147 :Socket774:2008/08/29(金) 16:19:59 ID:m018712Q
- HD TuneのSSさえ貼ってくれればCrystalMarkはやらなくていいな
- 148 :Socket774:2008/08/29(金) 16:21:15 ID:TOjjnECR
- ベンチ待ちだな
プラッタは375対応してもヘッドが320しか対応してないとか
- 149 :134:2008/08/29(金) 16:24:35 ID:h/eDgKDJ
- 幸運にも?w 職場のマシーンにSATAモデルがあったので何とかしてみた。w
マシーン:HPの安物
石:セレD 2.8
RAM:4GB
OS:XP PRO SP3
【HDT721032SLA360 7K1000.B】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 119.916 MB/s
Sequential Write : 112.491 MB/s
Random Read 512KB : 52.333 MB/s
Random Write 512KB : 68.635 MB/s
Random Read 4KB : 0.748 MB/s
Random Write 4KB : 1.995 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/29 16:13:30
比較対象として標準搭載のHDDも測定してみた。参考にならないと思うけどw
【ST380819AS Barracuda7200.7】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 52.448 MB/s
Sequential Write : 51.897 MB/s
Random Read 512KB : 27.351 MB/s
Random Write 512KB : 31.902 MB/s
Random Read 4KB : 0.440 MB/s
Random Write 4KB : 1.064 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/29 16:17:27
- 150 :Socket774:2008/08/29(金) 16:25:45 ID:NlmPjVMf
- HDTuneとPCMarkで
- 151 :134:2008/08/29(金) 16:26:31 ID:h/eDgKDJ
- おk
今から やってみるw
- 152 :Socket774:2008/08/29(金) 16:27:14 ID:m018712Q
- Sequential Read : 119.916 MB/s
Sequential Write : 112.491 MB/s
シーケンシャルでやっと追いついたなw
- 153 :Socket774:2008/08/29(金) 16:31:17 ID:JPx49fLE
- >>149
チップセットが何かわかる手がかりも有るとなおよいかも
- 154 :Socket774:2008/08/29(金) 16:32:45 ID:9HiHwgPV
- シーケンシャルリード速すぎwww
これは祭りな予感だなw
以下俺のHDP725050GLA360のデータ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 81.716 MB/s
Sequential Write : 85.472 MB/s
Random Read 512KB : 35.064 MB/s
Random Write 512KB : 48.489 MB/s
Random Read 4KB : 0.426 MB/s
Random Write 4KB : 1.394 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/29 16:32:12
他のプログラム一切動かさずにもう一回やってくれ
- 155 :134:2008/08/29(金) 16:34:31 ID:h/eDgKDJ
- HD Tune: Hitachi HDT721032SLA Benchmark
Transfer Rate Minimum : 59.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 114.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 91.3 MB/sec
Access Time : 18.1 ms
Burst Rate : 112.8 MB/sec
CPU Usage : 9.6%
これでいいのかな? PCMarkは使い方がよく分からんが
これからw
- 156 :134:2008/08/29(金) 16:35:22 ID:h/eDgKDJ
- >>154
ソフトは何も動かしていない。
起動して安定してから開始。まぁ何回やってもいいが。w
- 157 :Socket774:2008/08/29(金) 16:36:32 ID:9HiHwgPV
- あ、基本は50MBだよ
RamDisk
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 5249.868 MB/s
Sequential Write : 3110.775 MB/s
Random Read 512KB : 3648.590 MB/s
Random Write 512KB : 2638.048 MB/s
Random Read 4KB : 81.360 MB/s
Random Write 4KB : 80.747 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/29 16:36:07
- 158 :Socket774:2008/08/29(金) 16:37:14 ID:Nroee4h8
- >>149
乙
ランダムリード・ライト、かなり速いんでないか!
> Random Read 512KB : 52.333 MB/s
> Random Write 512KB : 68.635 MB/s
へたなHDDのシーケンシャルの速度だな!
- 159 :Socket774:2008/08/29(金) 16:39:00 ID:m018712Q
- >>155
オニーサン、スクショ・・・
- 160 :Socket774:2008/08/29(金) 16:40:15 ID:m018712Q
- CrystalDiskMarkは最新版から100MBがデフォになった
- 161 :Socket774:2008/08/29(金) 16:43:12 ID:9HiHwgPV
- >>160
ほんとだ。知らなかった
スマン
- 162 :134:2008/08/29(金) 16:47:51 ID:h/eDgKDJ
- PCMarkって有料なのか?よく分からないから他のヤツに任せたw
>>160 が書いてるように、デフォでやったんだが、50MBも回していたのでうpする。w
【HDT721032SLA360 7K1000.B】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 118.809 MB/s
Sequential Write : 111.500 MB/s
Random Read 512KB : 59.222 MB/s
Random Write 512KB : 73.723 MB/s
Random Read 4KB : 0.861 MB/s
Random Write 4KB : 2.356 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/29 16:44:37
>>159
まぁ改竄なんかしてないからw
そろそろパソコンを元に戻さないと・・・ヤバスw
- 163 :Socket774:2008/08/29(金) 16:49:32 ID:9HiHwgPV
- ランダムが倍になってるな。。。
- 164 :Socket774:2008/08/29(金) 16:50:37 ID:a6HLF50Q
- HDtuneはグラフが重要なんだおいたん、多分。
- 165 :Socket774:2008/08/29(金) 16:51:30 ID:m018712Q
- >>162
そうですグラフが大切なんです、夜にでもお願いしまw
- 166 :Socket774:2008/08/29(金) 16:52:02 ID:dxM6xCrX
- この調子だと真打ちの750GBモデルは期待大だな
- 167 :Socket774:2008/08/29(金) 16:53:00 ID:JPx49fLE
- >>158
うちにあるへたなHDD U6 80GB
Sequential Read : 30.389 MB/s
Sequential Write : 30.328 MB/s
- 168 :134:2008/08/29(金) 16:53:14 ID:h/eDgKDJ
- >>164
そうなのかw シロートでスマソ。
まだ時間あるから、また回すよ。w
うpろだって、どこつかえばいいんだ? 簡単な所で頼む。
- 169 :Socket774:2008/08/29(金) 16:58:47 ID:9HiHwgPV
- >>168
おっさんロダ
- 170 :Socket774:2008/08/29(金) 17:02:32 ID:Gg6Bh7UX
- しかし
昨日旧機種を買って今日新機種発売とは…
- 171 :Socket774:2008/08/29(金) 17:07:04 ID:b1XqugNK
- >>170
流石に昨日買うのは情報弱者杉だろ
- 172 :Socket774:2008/08/29(金) 17:09:28 ID:CdMbcefy
- ∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
- 173 :Socket774:2008/08/29(金) 17:11:07 ID:gNrrm4+P
- >>171
なかーま・・・orz
まぁ新型も買い足すから、今はHDD安くなってるし
何故かHDDは日立しか使いたくないんだよね・・・
前はシーゲート使ってたけど
- 174 :Socket774:2008/08/29(金) 17:16:44 ID:PlfUfK6K
- ./| ̄ ̄ ̄|
| | |
| | |
______|_| |______
../| ハ,,ハ |
.| | ミ ( ゚ω゚) ...| ピカ厨の書き込みお断りします
.| |_______ / (ヽ ./.)、____.|
.|/____ __/|( ,\\i | 彡 /
.. | | ヽ、,/\_,,i . ̄ ̄ ̄
| | / " |
| | i , .|
| | | | |
| | .| .| .|
| | | i .ノ
| | / イ/..|
| | | // |
| | | .|/......|
| |( i .|
.____| |i し |__ ハ△ハ
|\. | |し' | \ (゚; )
| \ .\.|_____| \ ( )
| \__________\ \ l
| | V
- 175 :Socket774:2008/08/29(金) 17:17:07 ID:H0ax9FRP
- CrystalDiskMarkのランダムは参考にならん
PCMarkでだれか頼む
- 176 :134:2008/08/29(金) 17:19:21 ID:h/eDgKDJ
- やってることが正しいかわからんがw うpしてみた。
HD TUNE SS
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader764093.jpg
作業ちう
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader764095.jpg
- 177 :Socket774:2008/08/29(金) 17:23:32 ID:MeaQ4v17
- >>176
まあ自分のできる範囲でゆっくりやってくれ。
今のところまでいないが、
荒らしが無茶な要求して来たら無視してかまわんぞ。
- 178 :Socket774:2008/08/29(金) 17:30:04 ID:9HiHwgPV
- >>176
結構いいじゃんw
参考
上から
・Western Digital Raptor WD360ADFDでRAID0(36GB)
・WesternDigital WD3200AAKS-00B3A0(320GB、 320GBプラッタ)
・SEAGATE ST3320620A(320GB、 160GBプラッタ)
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/y/a/g/yaginonegoto/hdBenchmark02.jpg
これでWDと海門厨は黙るだろ
- 179 :Socket774:2008/08/29(金) 17:32:59 ID:Rwljphdv
- これは・・・
750GB待ちだな。
- 180 :Socket774:2008/08/29(金) 17:35:36 ID:9HiHwgPV
- WesternDigital Caviar Black WD1001FALS
333GBプラッタ、32MBキャッシュ、7200rpm、デュアルプロセッサー採用の同社フラッグシップモデルw
375GBプラッタ、8MBキャッシュ、7200rpm、シングルプロセッサー採用のHGST安価モデルに負けてやんのwww
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/y/a/g/yaginonegoto/20080816023826.jpg
テンション上がってきた〜〜〜!!
750GBモデルまで我慢出来るかどうか。。。
- 181 :Socket774:2008/08/29(金) 17:36:34 ID:r3ubbyu/
- 衝撃が走る
┗衝撃┓
┏┗ 三
- 182 :Socket774:2008/08/29(金) 17:40:12 ID:CdMbcefy
- 参考 各ドライブの単体(1台)のところみてね
HDD RAID比較 WD6400AAKS vs HDP725050GLA360 vs ST3500320AS FRESH FIELD PCショップ よもやま雑記
ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-7.html
- 183 :Socket774:2008/08/29(金) 17:40:36 ID:dXgnzp7a
- ゴミだな333プラッタと大差ねえじゃん
- 184 :Socket774:2008/08/29(金) 17:40:54 ID:6JnIsClL
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 「もう出たのか!」「はやい!」「きた!メインHDDきた!」
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 185 :Socket774:2008/08/29(金) 17:41:19 ID:b1XqugNK
- これで320プラッタなんだよな
- 186 :Socket774:2008/08/29(金) 17:43:49 ID:9HiHwgPV
- と思ったら沸いてきたw
- 187 :Socket774:2008/08/29(金) 17:43:59 ID:MRnJs/kl
- 少なくとも375Gプラッタを外周から使ったようには見えない速度だな…
320Gプラッタなら納得するが375Gプラッタならもうちょい速いはず。
- 188 :Socket774:2008/08/29(金) 17:45:52 ID:gjmcCBd+
- 333プラにアクセスタイム、バーストレートで負けてるのは何故?
- 189 :Socket774:2008/08/29(金) 17:48:38 ID:sF84rOzE
- HDPだからP7K500じゃないの?
- 190 :Socket774:2008/08/29(金) 17:48:39 ID:dXgnzp7a
- つーか、>>178のベンチ取ったやつ馬鹿じゃねえの?
ラプターはraidカードだかチップがクソでPCIEx1の上限食らってるし
海門の333プラッタならmax120MB近く出るはずだろ
- 191 :Socket774:2008/08/29(金) 17:51:17 ID:CdMbcefy
- HDDって固定しないとだめなんじゃなかったっけ?
- 192 :Socket774:2008/08/29(金) 17:51:24 ID:fmkPtNIU
- これ、375GBプラッタ使ってるのか・・・
500GB以上のモデルのみでの採用の予感
- 193 :Socket774:2008/08/29(金) 17:51:34 ID:EEUgSMbX
- 正直、他社なんざどうでもいいw
- 194 :Socket774:2008/08/29(金) 17:52:51 ID:gjmcCBd+
- ところで、騒音はどうなん?
- 195 :Socket774:2008/08/29(金) 17:53:47 ID:udxXLs+F
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ・・・・( ´,_ゝ`)プッ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
■中学生を買春 明星大学生の林隆一容疑者(23)を逮捕
中学生を買春 大学生を逮捕 大船署 (2008年8月28日 02:34)
神奈川県警大船署と少年捜査課は27日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都日野市の明星大4年、林隆一容疑者(23(を逮捕した。調べでは、林容疑者は、
3月12日、東京都立川市のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った当時、
中学3年生の女子生徒に1万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080828/kng0808280235001-n1.htm
- 196 :Socket774:2008/08/29(金) 17:53:54 ID:CdMbcefy
- HDP725050GLA360より確実に早いからいいや
やっと買い時が来たかな
- 197 :Socket774:2008/08/29(金) 17:58:24 ID:9HiHwgPV
- >>188
アクセスタイムは速いほうが(短い方が)いいんだよ
Access Time:ms:平均値:HDDにアクセスするのにかかる時間
バーストレートは多い方がいいけど、最高値だからコントローラーが重要
>デュアルプロセッサー
これが効いてるんだと思う
Burst Rate:MB/s:最高値:1秒当たりにドライブインタフェースからオペレーティングシステムまで何MBのデータを移す事が出来るか
・WD6400AAKS
320GBプラッタ、7200rpm、16MBキャッシュ
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/f/r/e/freshfield5/WD6400AAKS-single-2.png
・HDP725050GAL360
250GBプラッタ、7200rpm、16MBキャッシュ
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/f/r/e/freshfield5/HDP725050GLA360_single-2.png
・ST3500320AS
320GBプラッタ、7200rpm、32MBキャッシュ
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/f/r/e/freshfield5/ST3500320AS-single-2.png
・HDT721032SLA360
375GBプラッタ、7200rpm、16MBキャッシュ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader764093.jpg
- 198 :Socket774:2008/08/29(金) 18:00:05 ID:udxXLs+F
- ■中学生を買春 明星大学生の林隆一容疑者(23)を逮捕
中学生を買春 大学生を逮捕 大船署 (2008年8月28日 02:34)
神奈川県警大船署と少年捜査課は27日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都日野市の明星大4年、林隆一容疑者(23)を逮捕した。調べでは、林容疑者は、
3月12日、東京都立川市のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った当時、
中学3年生の女子生徒に1万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080828/kng0808280235001-n1.htm
中学生を買春 明星大学生の林隆一容疑者(23)を逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219947958/
明星大4年、林隆一(23)中学3年生の女子生徒とわいせつな行為
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1219948216/
- 199 :Socket774:2008/08/29(金) 18:01:58 ID:CdMbcefy
- 後は騒音と温度だな
まずはズボン下ろしてだな・・・
- 200 :Socket774:2008/08/29(金) 18:05:16 ID:IG6UCQ3v
- 200GB
- 201 :Socket774:2008/08/29(金) 18:05:41 ID:0XWrvZdz
- なんか残念な結果だねぃ
相変わらずエラーレート高いし。。
- 202 :134:2008/08/29(金) 18:08:12 ID:h/eDgKDJ
- >>191
気にするなw 自宅ではちゃんと固定してる。w
>>194
下の80GBがうるさくてよく分からんが、そんなに気になる
レベルではない気もする。飲み会から戻ったら、自宅の320GBと
比較してみるかな。
- 203 :158:2008/08/29(金) 18:26:43 ID:Nroee4h8
- シーケンシャルスピードのデータが速くても、実際の体感速度は、
ランダムリード・ライト速度が重要だからね。
- 204 :Socket774:2008/08/29(金) 18:34:14 ID:Or9l8jJY
- 明星大学 代ゼミ合格難易度(偏差値)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3150/difficulty.html
人文 心理 47
人文 教育 47
人文 国際コミ 44
人文 人間社会 43
文化 43
経済 経済 43
経済 経営 43
情報 コンピュ 40
情報 システム 40
情報 デジタル 40
理工 建築 42
理工 環境シス 42
理工 化学 44
理工 物理 44
理工 機械シス 40
理工 電子シス 40
造形 40
- 205 :Socket774:2008/08/29(金) 18:59:23 ID:sF84rOzE
- ちゃるめら大学はずいぶん入りやすそうだな
- 206 :Socket774:2008/08/29(金) 19:21:29 ID:TiVI8nYt
- >>178>>197
他社スレで調べたらHGSTより普通に速いんだけど、HGST信者は他社の結果改竄してるの?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/788
788 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 17:53:03 ID:fDB901Mt
ここのスレであまり話題にならないWD6400AAKS-A7B0を買ったぜ。
HDTuneのチェック後通常フォーマットで使用開始。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
Sequential Read : 124.645 MB/s
Sequential Write : 114.420 MB/s
Random Read 512KB : 54.792 MB/s
Random Write 512KB : 83.459 MB/s
Random Read 4KB : 0.812 MB/s
Random Write 4KB : 2.374 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/20 21:43:13
ttp://www2.imgup.org/iup672644.png
結構早いね、これ。
マザボがSB600でなければもうちょっと良くなるかな?
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part37【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218504751/321
321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:53:50 ID:6qJ87Oti
ST31000333AS(3プラ 1TB)買ってみましたよ。
ファーム : SD14
タイ製
<CrystalDiskMark 2.1> Test Size : 50 MB
Sequential Read : 123.304 MB/s
Sequential Write : 119.370 MB/s
Random Read 512KB : 63.065 MB/s
Random Write 512KB : 89.070 MB/s
Random Read 4KB : 1.409 MB/s
Random Write 4KB : 1.857 MB/s
<HD Tune>
Transfer Rate Minimum : 57.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 121.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 97.1 MB/sec
Access Time : 15.5 ms
Burst Rate : 94.5 MB/sec
CPU Usage : 1.1%
- 207 :Socket774:2008/08/29(金) 19:24:52 ID:0PNfno79
- >>206
荒らしは巣に帰ってくださいね
- 208 :Socket774:2008/08/29(金) 19:26:22 ID:vhA72U4v
- >>206
改ざんというか初心者なんじゃねえの?
マトモなヤツならこんなギザギザのベンチ得意げにはらねえだろw
http://blog-imgs-41.fc2.com/y/a/g/yaginonegoto/hdBenchmark02.jpg
- 209 :Socket774:2008/08/29(金) 19:35:14 ID:JPx49fLE
- 捏造しなくてもチップセットの影響とかもあるでしょう。
こだわるのなら、同じSATA端子で差し替えた比較しか書けなくなるが
そんな情報が出るまで待たされるよりも、
誤差がゼロでなくても早く情報が得られる方がありがたい
- 210 :Socket774:2008/08/29(金) 19:35:57 ID:TILW4p1U
- まあ同じ初心者でも、荒らしの初心者よりははるかに上だけどな。
- 211 :Socket774:2008/08/29(金) 19:37:11 ID:1SFWoJyw
- 普通に375,750,1125でいいじゃない・・・・ ( ´ω`)
- 212 :Socket774:2008/08/29(金) 19:41:36 ID:Fg9uFU4G
- 1プラッタ(375GB)と4プラッタ(1.5TB)は今後追加するかもな
前者は容量が少なくて高コストのプラッタを積んでも売りにくいし
後者は歩留まりの影響でまとまった数を量産して確保するのが難しいから
登場にはしばらく時間がかかるかもしれないが
- 213 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/29(金) 19:42:56 ID:u8H/n68X
- 全域使えるほど歩留まり上がってないんじゃね?
- 214 :Socket774:2008/08/29(金) 19:47:07 ID:9VcZGDSl
- HGSTがデータシートにアクセスタイムを載せない=18ms程度
- 215 :Socket774:2008/08/29(金) 19:50:35 ID:7kZ4tPsU
- プラッタ云々というのはスコアに差があるものが出てこない限り
なにも確定的なことは言えないよね
つまり320GBは375GBプラッタであるともないともいえない
今いえるのはHDP725050GLA360よりかは早いものができたと言うこと
それを素直に喜ぼうではにゃいか
- 216 :Socket774:2008/08/29(金) 19:55:45 ID:9HiHwgPV
- 375GBプラッタ採用のHDDが登場! 日立「Deskstar 7K1000.B」シリーズ
1枚あたり375GBのプラッタを採用した日立製3.5インチSerial ATA接続HDD「Deskstar 7K1000.B」シリーズが発売となった。
日立「Deskstar 7K1000.B」は、現時点での最高容量となる1枚375GBのプラッタを採用した3.5インチSATA接続HDD。
ラインナップは160GB〜1TB の7モデルで、今回店頭で確認できたものが160GBモデル「HDT721016SLA380」、
250GBモデル「HDT721025SLA380」、 320GBモデル「HDT721032SLA360」の3製品。
上位モデルの発売日は未確認だが、近日中に登場すると思われる。
主なスペックは、インターフェースがSerial ATA 3Gb/s、回転数が7,200rpm、キャッシュ容量が16MB(160GBモデルと250GBモデルは8MB)。
最大内部転送速度が 1,388Mbit/s(173.5MB/s)で、アイドル時の消費電力は容量別に1TBが5.2W、750/640/500GBが4.4W、
320 /250/160GBが3.6Wとなる。なお、同社によると前モデル「Deskstar 7K1000」と比べてアイドル時の消費電力が43%低減したとのこと。
価格は、TWOTOP秋葉原本店で「HDT721016SLA380」が4,980円、「HDT721025SLA380」が5,280円、「HDT721032SLA360」が5,980円。
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0808/29/170000.php
- 217 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/29(金) 19:56:34 ID:u8H/n68X
- 418.5Mb/mm2(270Gb/inch2)ってうたってるやん
- 218 :Socket774:2008/08/29(金) 20:13:07 ID:Fg9uFU4G
- また外周君か
時代遅れにも程があるな
- 219 :Socket774:2008/08/29(金) 20:16:06 ID:k2aaj/E1
- いまのとこやっと他社の速いモデルに遜色無いのが出たってだけだな
- 220 :Socket774:2008/08/29(金) 20:29:02 ID:rc+wx0/q
- もうタイで作るのやめちゃったの?
- 221 :http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215076988/882:2008/08/29(金) 20:29:04 ID:TiVI8nYt
- >>187>>206>>162
比較した結果、他社製品とほぼ同じ成績。
これで320GBモデルは、320GBプラッタ確定で良いでしょう。
「375GBプラッタは一部モデルのみ。」との予言は当たったことになるw
そして、「375GBプラッタは遅れる」とのもう一つの予言も当たりつつあるw
↓ここでもう一つの予言のおさらい
868 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 07:50:04 ID:s4LUoknh
ここで予言する。HGSTの出荷は375GBプラッタはまだ無いw
↓実際は”総容量”で320GB以下モデルだけw、予想の斜め上(下?w)を行ったHGSTw
882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 09:30:12 ID:6gTahWTH
HGSTが今回出荷したのは、320GBプラッタ以下のモデルだけで、375GBプラッタのはまだ無いんじゃないかと言ってる。
320GBプラッタで遅れまくったからその可能性が高いw
↓同時販売は無かったですが何かw
911 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 12:01:03 ID:k0x9FI+D
375GBプラッタの750GBが他のと同時販売した時ID:6gTahWTHは涙目になるのですね、わかります。
↓でも、こいつみたいな知ったか必死HGST信者の言うように、欠陥プラッタを無理やり使うなんて暴挙はたぶんしてないから、そういう意味では良かったと思ってるけどね
938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 13:06:21 ID:OgcIwMh5
使用してる間に欠陥セクタ増えることもあるっしょ。SMART見てれば分かるけど代替しちゃったよって項目もあるし。
だから1枚で375GBだよっていうのは「一枚で375GBを提供できます」っていう意味で実際には
380GBとかあって5GBを予備領域にしてある・・・って感じ。
で、欠陥領域が多いと十分な予備領域を確保できないから「一枚で320GBを提供できます」ってディスクは
320GB用として使うわけよ。それも出来ないようなダメダメプラッタだったら破棄だけどね。
つーわけで同じシリーズを一々密度を変えて量産してたらこういう選別落ちを下位に転用して売って
回収するって真似が出来ず、利益率が悪くなるわけよ。
容量だったら代替セクタ関係とかの設定をちょろっといじっておけばいいわけだけど、密度変えると
ヘッドの制御関係をいじらなきゃないわけで、それは面倒に過ぎるんでない?
- 222 :Socket774:2008/08/29(金) 20:36:23 ID:EEUgSMbX
- ・Western Digital Raptor WD360ADFDでRAID0(36GB)
・WesternDigital WD3200AAKS-00B3A0(320GB、 320GBプラッタ)
・SEAGATE ST3320620A(320GB、 160GBプラッタ)
↑ ↑
- 223 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/29(金) 20:36:38 ID:u8H/n68X
- どうかねぇ。
セットアップ用の選別漏れをバルクに流してんじゃねぇの?この小容量は。
単価なんて変わらねんだから、フルサイズで作れたらその値段で売りてぇだろ。
- 224 :Socket774:2008/08/29(金) 20:37:59 ID:hW7XyjDy
-
ID:TiVI8nYt
キチガイ乙
- 225 :Socket774:2008/08/29(金) 20:38:44 ID:hW7XyjDy
- うさだ萌え ◆GtN0Plfgh
sageろ糞コテ
- 226 :Socket774:2008/08/29(金) 20:40:54 ID:Rwljphdv
- うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
- 227 :Socket774:2008/08/29(金) 20:42:29 ID:Q13GW2na
- あ〜あ、スレ大荒れじゃん
日立さんもっと気張ってガンガン新製品出してよ…
- 228 :Socket774:2008/08/29(金) 20:52:17 ID:mhP8y8c5
- 予想どおりアクセスタイムがウンコだったね。
システム用に使えないからいらないや。
- 229 :Socket774:2008/08/29(金) 20:54:34 ID:twnTVQG6
- なんかまた安売りしか取り柄がなくなってしまう感じがする
- 230 :Socket774:2008/08/29(金) 20:55:45 ID:Hm27wzOF
- 待て待て。本命はE7K1000だろ。ゆっくり寝て待とうじゃないか
- 231 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/29(金) 20:57:05 ID:u8H/n68X
- キャッシュが倍に増えたところでなぁ
- 232 :Socket774:2008/08/29(金) 21:05:39 ID:vhA72U4v
- ランダムはともかくシーケンシャルで130MBは出ないと今の値段じゃ話にならないな
- 233 :Socket774:2008/08/29(金) 21:09:08 ID:twCCGwR5
- まあ新製品が出た製品のスレなんてこんなもんだ。
糞コテも初心者荒らしもどんとこい。
- 234 :Socket774:2008/08/29(金) 21:18:39 ID:K6wu/p4b
- PCmarkでベンチしてくれや
シリアルなら検索すればいくらでも落ちてるぞ
- 235 :Socket774:2008/08/29(金) 21:20:46 ID:HviRtK73
- CrystalDiskMarkでベンチするときは500MB以上でお願い。>>162とか>>206とかの50MBの結果はキャッシュに収まるのであてにならない。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/
4 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/23(土) 20:00:52 ID:W4JO3Y2j
■ベンチマーク
CrystalDiskMarkは、USBメモリのような低速・小領域ストレージを
対象としているので、500MB以上でテストする必要がある。
サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
- 236 :Socket774:2008/08/29(金) 21:34:34 ID:WVkesHhu
- で?WD3200AAKSとどっちが早いんだよ
工作員の捏造データばっかでわけわからん
- 237 :158:2008/08/29(金) 21:48:36 ID:Nroee4h8
- 良く見れば分かるんでね。
WDは、SSDよりランダム速度速いのだから凄いよ!?
8万も9万も出してHDDより遅くて容量の少ないSSD買う奴いるわけないよな。
- 238 :Socket774:2008/08/29(金) 21:52:33 ID:vhA72U4v
- 237 名前:158 投稿日:2008/08/29(金) 21:48:36 ID:Nroee4h8
良く見れば分かるんでね。
WDは、SSDよりランダム速度速いのだから凄いよ!?
8万も9万も出してHDDより遅くて容量の少ないSSD買う奴いるわけないよな。
- 239 :Socket774:2008/08/29(金) 22:03:58 ID:AYmam9ES
- 分けわかんないから代表的な製品を不等号で
性能良い順にならべてちょ
- 240 :Socket774:2008/08/29(金) 22:16:26 ID:Rph/mJ5B
- >>134
500MB〜1GB位の1つのファイルを新HDDにコピーして、PC再起動後(メモリをクリアにするって事ね)に
そのファイルを、ドライブ内でコピーペーストして、何秒くらいか測ってみて。
- 241 :Socket774:2008/08/29(金) 22:21:20 ID:Rph/mJ5B
- あ、あとFeature Tool使って、Acoustic LevelをQuietにした時のベンチ結果も欲しいっす。
ただしFeature Toolが対応してるか判らないので、それでHDDが壊れてしまっても攻めないでね。
- 242 :Socket774:2008/08/29(金) 22:22:53 ID:6JnIsClL
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < クレクレ厨Uzeeeeeeeeeeeeee
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 243 :Socket774:2008/08/29(金) 22:25:39 ID:Rwljphdv
- ピカ厨ウゼェ
- 244 :Socket774:2008/08/29(金) 22:28:41 ID:9VcZGDSl
- 俺、ノーフューチャー
- 245 :Socket774:2008/08/29(金) 22:29:50 ID:jPWJNuRv
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★080827 自作PC板 HGSTスレ「ピカチュウAA」荒らし報告スレ [2ch規制議論]
- 246 :Socket774:2008/08/29(金) 23:16:11 ID:rzZ7CHeP
- ASUS NCCH-DR オンボHance Rapids+HDP725025GLA380 x2のRAID1構成で
リビルドorベリファイ中に54%付近で停止する症状に悩まされてます。
どうもICH8Rあたりで出ていたものと同症例のように思うのだけど、
うまく回避する方法はないものでしょうか。使うなとか捨てるとかの方向はなしで
お願いします。
- 247 :Socket774:2008/08/29(金) 23:23:26 ID:kTrs8UrT
- エスパースレへどうぞ
- 248 :Socket774:2008/08/30(土) 00:03:13 ID:J4JuHPZ7
- >>245
ちょwwwピカ厨オワタwww
- 249 :Socket774:2008/08/30(土) 00:39:35 ID:6+u0Ul6J
- ∧ ∧
(・∀・;) 呪いをかけてやろう・・・
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ 『カッコンカッコン!』
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 250 :Socket774:2008/08/30(土) 03:04:27 ID:Il4vJyHv
- あれ?
- 251 :Socket774:2008/08/30(土) 04:06:49 ID:Il4vJyHv
- うあああ
急に過疎ったぜ
- 252 :Socket774:2008/08/30(土) 04:13:21 ID:IczumICL
- 起きているのは君だけだよ
- 253 :Socket774:2008/08/30(土) 04:15:39 ID:bX1QfdVK
- 思ったより祭りにならなかったね。
- 254 :Socket774:2008/08/30(土) 04:16:57 ID:Il4vJyHv
- 呪いda
- 255 :Socket774:2008/08/30(土) 05:10:59 ID:O4ZmQC4V
- 現状最大320GでWD6400とトントン、アクセスタイムは例によってズタボロ
こんなしけた燃料じゃ長続きせんわな。
まぁ低騒音低発熱でこれだけの性能出れば俺的には十分だが。
- 256 :Socket774:2008/08/30(土) 05:40:02 ID:N2KjSouH
- 昨日、九十九でHDP725050GLA360を\5.980で買ってきた。
これで3台目。新型の話題で盛り上がってるけど
枯れてる方が安心6&安かったのであえて旧型をチョイスしてみた。
- 257 :Socket774:2008/08/30(土) 06:45:00 ID:7uy7sVTs
- hgst 終了
- 258 :Socket774:2008/08/30(土) 07:57:49 ID:IQ7SGNr6
- アクセスタイムってそんなに大事なの?
うちのHDD、 P7K500と某社のSTxxxでアクセスタイム倍位
STxxxが速いけど、実際のファイルのコピーや読み込み殆んど
同タイムなんだよな?
- 259 :Socket774:2008/08/30(土) 08:18:45 ID:AJB3YZHC
- そりゃ読み込み開始するまでの速度だからな
お前馬鹿じゃね
- 260 :Socket774:2008/08/30(土) 08:32:51 ID:Q3PdkhY2
- じゃぁ、アクセスタイムなんて遅くても関係ないじゃん。
18msも、8.5msも大差ないや。
- 261 :Socket774:2008/08/30(土) 08:33:24 ID:/ujsOiM6
- 気にするのはRAID0(笑)が好きな子くらいじゃねーの
- 262 :Socket774:2008/08/30(土) 09:54:44 ID:gmZfvPiK
- RAID0大好きだけど気にしないよ
そりゃ金に余裕あれば15k.6でRAID0するけど
- 263 :Socket774:2008/08/30(土) 10:04:40 ID:5L3wGh+H
- アクセスタイムなんて遅くてランダムが速いから関係ない
pcmarkのベンチまだー?
- 264 :Socket774:2008/08/30(土) 10:08:08 ID:6Y1kgySI
- 性能向上果たしてるのにネガティブ反応とは日立の人も不憫よのう。
P7Kで言われてたヘッドによる転送速度頭打ちはパスできたようだな。
これも喜べる点では?
でもヘッドの制約が外れたのなら高回転モデルが出てもいいよな。
- 265 :Socket774:2008/08/30(土) 10:15:04 ID:bQI6tE1K
- 段階的に上げてくるのかもな
- 266 :Socket774:2008/08/30(土) 10:19:10 ID:2EHlN95I
- やっと出たと思ったら320Gまでかよ・・・・・
もう少し待つか・・・しかし未定となると・・・・・
素直にWD6400買うか・・・・
いやでも・・・・
- 267 :Socket774:2008/08/30(土) 10:44:11 ID:g71VKNTf
- らぷたーが圧倒的に体感速いのはアクセスタイムがずば抜けてるからだろ。
システム用に使うなら、重要なポイント。
- 268 :Socket774:2008/08/30(土) 11:44:22 ID:5iJEbvED
- 何店か回ってみたけど320までしか売ってないな
750は来週か
- 269 :Socket774:2008/08/30(土) 11:49:14 ID:UaE0qims
- シークタイムのこと?
一般の SATA Disk なのだから、そんなのあまり期待できないじゃん
SASでも無い限り
ラップップーは生まれが違うのでSATAでも別物だよ
- 270 :Socket774:2008/08/30(土) 11:52:13 ID:boPWTdJI
- ラプター優秀なのわかるがうるさいんだよなぁ
高いしね
- 271 :Socket774:2008/08/30(土) 11:54:32 ID:a+997Czv
- つか、単純にアクセスタイムが早ければ
ランダムアクセスが必ず早いって訳でもない
SSDのようなNANDメモリだとそれこそ桁違いに
HDDより確実にアクセスタイム早くても
ランダムアクセスがHDDを必ずしも上回るとは限らん
- 272 :134:2008/08/30(土) 12:04:40 ID:kW60vAXZ
- 飲み会から戻ってやってみたが・・・
規制で書き込みできなかったじゃねぇかw
ちなみに、環境は変わって、石:Q6600 MEM:8GB ママン:965P-DQ6初期モノ OS:VISTA x64 SP1。
>>194 >>199
自宅にあったHDT725032VLA360と比べてみたが、ちょっとだけ気になる感じかな。
まぁアクセス音の音質が違うからかも知れないが。表現が難しいがw、
ちょっと低めのアクセス音。温度はワカラン。環境にもよるしな。
>>175 >>234
HDDだけ計測してみたが。こんなの↓でいいのかな?
Score:7767.0
XP - Startup:12.7MB/s
Application Loading:8.9MB/s
General Usage:7.6MB/s
Virus Scan:117.4MB/s
File Write:115.7MB/s
>>235
これでいいか?
【HDT721032SLA360 7K1000.B】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 116.121 MB/s
Sequential Write : 115.469 MB/s
Random Read 512KB : 48.794 MB/s
Random Write 512KB : 62.799 MB/s
Random Read 4KB : 0.725 MB/s
Random Write 4KB : 1.845 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/08/30 0:09:28
>>241 >>242
1GBのダミーファイルを作ってやってみた。8.51秒。
残念ながら、Feature Toolでは認識しなかったよ。
- 273 :134:2008/08/30(土) 12:11:18 ID:kW60vAXZ
- そういえば、HD TUNEも再度テストしたな。
HD Tune: Hitachi HDT721032SLA Benchmark
Transfer Rate Minimum : 59.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 114.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 91.4 MB/sec
Access Time : 17.9 ms
Burst Rate : 138.2 MB/sec
CPU Usage : 9.7%
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader765192.jpg
- 274 :Socket774:2008/08/30(土) 12:34:27 ID:5L3wGh+H
- >>272
PCMARKなんか遅いな
ACHIモードで接続してるの?
- 275 :Socket774:2008/08/30(土) 12:40:53 ID:BrkzFcfI
- >>273
よくやった帰還しろ
- 276 :Socket774:2008/08/30(土) 13:11:30 ID:uQvB1/ew
- >>271
いや、それが最近鳴いてくれないのよ
個人的にはちょい鳴き位の方が好きなんだけど
HDDってメーカー統一したほうがいいのかな?
日立とWDをごっちゃで使ってるんだけど
- 277 :Socket774:2008/08/30(土) 13:30:53 ID:ymqQsV2+
- 1プラッタ 375GB
とうとうやったね。
じたばたしていて、結局は消えると思っていたけど。
- 278 :Socket774:2008/08/30(土) 13:32:43 ID:ymqQsV2+
- >277
後はコストだ。
- 279 :Socket774:2008/08/30(土) 14:04:49 ID:n9qLvLn6
- 出始めの価格に文句言うような人は、しばらくスレ離れたほうが良い
- 280 :Socket774:2008/08/30(土) 15:06:36 ID:biPgzoNH
- ピカ厨がアプリケーション総合スレッドに引っ越したみたい…
- 281 :Socket774:2008/08/30(土) 15:11:10 ID:buvsnKgy
- >>272
PCMark乙、爆速って程ではないが、WD6400AAKSを若干上回る程度の速度は出ているな。
WD3200AAKSやP7K500-250GBよりだいぶ速い。
各種HDD・SSDのPCMark結果
ttp://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/099.gif
今まで1プラッタのHDDって2プラッタ以上よりランダムが遅いことが多かったので、これは結構良いかも。
今までシステムに容量は要らない、しかし1プラッタは遅くて嫌だって思っていた人には最適かもしれない。
アクセスタイムの遅さは全く心配する必要はなかったね。
あとは375Gプラッタモデルとの性能差がどのくらいあるか。
とりあえず320Gプラッタモデルとしては現在最高の性能であることは確定だろう、最後発だけのことはある感じ。
- 282 :Socket774:2008/08/30(土) 15:15:44 ID:jvuSjWZM
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピカ厨は一人じゃないんだぜ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 283 :Socket774:2008/08/30(土) 15:18:24 ID:5L3wGh+H
- >>281
前に貼られたP7K500と比べるとわずかしか差がないよ
ACHIだと速くなるらしいけどね
●PCMark05 HDP725050GLA360
XP Startup: 12.650 MB/s
Application Loading: 8.957 MB/s
General Usage: 7.857 MB/s
Virus Scan: 121.533 MB/s
File Write: 92.072 MB/s
- 284 :Socket774:2008/08/30(土) 15:19:14 ID:xjUuXv5e
- ピカ、出たから消えたのかw
- 285 :Socket774:2008/08/30(土) 15:24:13 ID:eUEZC9Cd
- >>283
AHCIな
- 286 :Socket774:2008/08/30(土) 15:26:15 ID:buvsnKgy
- >>283
そのP7K500速いね、AHCIが上手く働いているのかな。
まあでも2プラッタが速いのはWD6400AAKSも同じだから。
今度は1プラッタで今までの2プラッタと同等以上の速度が出てるから良いと思う。
あとは新しい2プラッタがどのくらいの速度になるか。
- 287 :Socket774:2008/08/30(土) 15:28:31 ID:spWbnTwb
- 2プラッタだとRAIDと同じくらいの速度になると考えていいの?
- 288 :Socket774:2008/08/30(土) 15:30:37 ID:eUEZC9Cd
- またプラッタ増でRAIDとか言い出す奴が出てくるのか
次は外周のみとか出てきそうだな
- 289 :Socket774:2008/08/30(土) 15:32:36 ID:buvsnKgy
- >>287
別にRAIDは関係ない、あくまで同時にアクセスできるヘッドは一つだけ。
- 290 :Socket774:2008/08/30(土) 15:47:39 ID:9xOEsG7q
- 日立ならそれくらい余裕
- 291 :Socket774:2008/08/30(土) 15:58:03 ID:ENf50Red
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_hgst.html
コレにも書いてるけど、動作音は2プラッタ品のほうが少ないんだよな。
1プラッタ品は薄型だから振動が消しにくいとかあるんかね。
- 292 :Socket774:2008/08/30(土) 16:06:00 ID:buvsnKgy
- >>291
上蓋カバーの厚みが薄かったり(1プラッタはアルミ一枚、2プラッタはアルミ+制振板)して、
遮音性や制振性?が悪いみたいよ。
P7K500の例
・1プラッタ(250GB)
ttp://www.riru.com/kei/img/P7K500.jpg
・2プラッタ(500GB)→上に張り付いてるピカピカの板が制振板
ttp://blog.fab51.com/archives/img/hdp725050glat80.jpg
それと2プラッタはヘッド駆動用VCMの磁石の部分が凹んでる。
たぶん磁石のサイズ(強さ)は2プラッタの方が大きい、これがランダムの速度差の原因だと思う。
- 293 :Socket774:2008/08/30(土) 16:06:24 ID:tPIsRXXu
- P7Kもそういう仕様だった
最近はどこのメーカーも
1プラッタ品は手抜き気味
WDもそうだった
- 294 :Socket774:2008/08/30(土) 16:37:44 ID:KtCk2HPg
- >>277
え?海門の1.5TBもう出たの?
- 295 :Socket774:2008/08/30(土) 16:46:18 ID:64xbt3Xc
- 釣られてあげますよ(笑)
- 296 :Socket774:2008/08/30(土) 16:57:52 ID:xXURutsQ
- どうしても円盤の中心を出すのはむつかしい
ので2枚あるとある程度それぞれの癖を消す調整もできる
- 297 :Socket774:2008/08/30(土) 19:10:02 ID:OuaZSVSh
- 今回の新型はみんな中国製ですか?
- 298 :Socket774:2008/08/30(土) 19:17:09 ID:Oa9hFkmu
- 自分のバラV60GBの性能をHD Tuneで測ってみたのだけど
Access Timeが14.5 msとHDT721032SLAよりも低いのです
本当にAccess Timeって性能の指標になっているのでしょうか?
HD Tune: ST360015A Benchmark
Transfer Rate Minimum : 20.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 42.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 36.1 MB/sec
Access Time : 14.5 ms
Burst Rate : 78.0 MB/sec
CPU Usage : 1.0%
- 299 :Socket774:2008/08/30(土) 19:19:09 ID:xXURutsQ
- いいえレモンです
- 300 :Socket774:2008/08/30(土) 19:36:47 ID:hlS+ik40
- 詳しくはないが標準的なHDDはずっと7200rpm シークタイム9ms前後だからな。
そこの値はそう変わるもんかな。
- 301 :Socket774:2008/08/30(土) 19:39:34 ID:HDT/sw7A
- タイ製って絶滅してるわけじゃないよね?
- 302 :Socket774:2008/08/30(土) 19:40:45 ID:JI3bdVhX
- アクセスタイムと混同しないように
あと高密度プラッタほどヘッドの正確な位置決めが
難しくなるので、やや下がっていく傾向にはあるが
密度が上がったことで相殺もしくは高速化している
- 303 :Socket774:2008/08/30(土) 19:41:37 ID:xXURutsQ
- 僕はシンガポール製ちゃん!
- 304 :Socket774:2008/08/30(土) 19:52:30 ID:HDT/sw7A
- 安心しました
- 305 :Socket774:2008/08/30(土) 19:54:14 ID:xjUuXv5e
- もう全部中華の工場にシフトしてるんじゃないの
- 306 :Socket774:2008/08/30(土) 19:57:29 ID:hlS+ik40
- >>302
Access Timeって書いてるのにアクセスタイムじゃないの?
- 307 :Socket774:2008/08/30(土) 20:06:35 ID:qXf7YthS
- >>298
俗に言うアクセスタイムっつーのは、円盤の内周から外周までヘッドが移動する時間の事ね。
平均アクセスタイムって言う場合は、その時間を半分にしてたりする。
らぷたんのアクセスタイムが速いのは、円盤の径が小さく、端から端までの距離が短いから。
HDDの公表スペックでは、大体が平均アクセスタイム10ms±3msくらいで、ここ10年くらいでもそんなに変わってない。
だからそれを補うがごとく、キャッシュ容量が増えてるわけ。
性能の指標にはなるけど、そんなに気にするレベルではないかと。
一昔前の512KBとか2MBしかキャッシュのない時代と違い、
最近のは同一ドライブ間コピーもかなり速くできるようになったしね。
- 308 :Socket774:2008/08/30(土) 20:25:36 ID:7Bls4Zj4
- 同一ドライブ間コピーはHDDがかわいそうです(><)
- 309 :Socket774:2008/08/30(土) 20:30:55 ID:Oa9hFkmu
- >>307
よく分かりましたありがトー
ではシークタイムの方が性能の指針になるのかな
- 310 :Socket774:2008/08/30(土) 20:32:10 ID:MErgxgf5
- PCにHDDを1つしか入れてないヤツは、同一ドライブ間コピーしかないじゃん(><)
同一ドライブ間コピーと大まかにいうけど、
HDD内のデータからのインストールとか、ファイルの圧縮解凍なども含まれるわけで
- 311 :Socket774:2008/08/30(土) 20:32:21 ID:GFhmKQtH
- WD6400AAKSは333GBプッタラでアクセスタイム12msくらい。
プッタラ密度が上がってもWDは以前と同等の性能出せてるのに
HGSTは...
- 312 :Socket774:2008/08/30(土) 20:35:04 ID:mB6+ksBn
- >>311
そのWDよりHGSTの方が性能が良いから問題ないな>>281
むしろアクセスタイム速いのに実際の性能が低いWDはどうなってんだか
- 313 :Socket774:2008/08/30(土) 20:39:30 ID:HDT/sw7A
- >>305
えーそうなのか・・・
- 314 :Socket774:2008/08/30(土) 20:54:17 ID:GFhmKQtH
- システム用のHDDはアクセスタイムが命なのに、
18msとかってノロマ。もっさりだよ。
ひたすらファイルコピーだけするならHGSTでいいだろうけど。
- 315 :Socket774:2008/08/30(土) 21:00:19 ID:4HGOXNlz
- >>314
ランダムアクセスはどうでもいいんですな。そうですか
- 316 :Socket774:2008/08/30(土) 21:15:25 ID:aOArkGKX
- 信者なのは結構だけどさ、ダメなものはダメと態度しめさないと。
いつまでたってもダメなHDDしか出てこない。
18msとかって一昔前の5400rpmレベルの話だよ。
- 317 :Socket774:2008/08/30(土) 21:15:37 ID:L6A9U9X7
- スペックシートのアクセスタイムネタは
荒らしの常套手段だからいちいち釣られるなよ。
- 318 :Socket774:2008/08/30(土) 21:20:24 ID:fMEMfCSk
- システムが5GB位だから、5GBのランダムアクセス測れれば良いんだけど
CrystalDiskMarkを1GBで測ってよ
- 319 :Socket774:2008/08/30(土) 21:23:57 ID:UbizxWfS
- >>307
ちがう。
その説明はフルストロークシークと平均シークタイムだ。
アクセスタイム=HDDへデータを読み出すよう指示して実際にデータが帰ってくるまでの時間
HDDは内部でデータを読み出すには
1.ヘッド位置決め(シーク)
2.プラッタ上のデータが入ってる位置まで待つ(回転待ち時間)
3.実際にデータを読み取る(データ転送時間)
を足したものになる。
スペックに書かれてるのは大抵1.のシーク時間。
あと、ベンチマークはベンチマークであって、実際にどうなるかなんて解らん。
後HGSTはHDTuneのAccessTimeは遅いがPCMarkでは逆転したりするし、アクセスタイムだけで測るのは愚か。
現実だとアクセス・キャッシングの最適化とかが絡んで来るようになるからね。
p.s.
T7K1000.Bはちゃんと固定しましょう。アクセスタイムが明白に遅くなりますマジで。
- 320 :Socket774:2008/08/30(土) 21:27:39 ID:4KoD7ZT3
- 性能比較は500G以上のが出てからボチボチで良いよ
- 321 :Socket774:2008/08/30(土) 21:47:03 ID:jyH2qczU
- 今更ながらHDP725050GLA360を購入したんだが
日立には見慣れないジャンパーピンが付いてる…こりゃなんだろう?
SATA2とSATA1の切り替えピンかな?
- 322 :Socket774:2008/08/30(土) 21:52:58 ID:xXURutsQ
- 自爆スイッチだな
- 323 :Socket774:2008/08/30(土) 22:39:12 ID:xXURutsQ
- HDDがお亡くなりになるたびに、悔しくて廃物利用を考えた。
円板・モーター・ベアリング・ハウジング等良い利用法が思いつかない。
唯一マグネットだけはちょっと加工して、マグネットフックとして活用している。
今では、スチール家具・ホワイトボード・冷蔵庫等20個以上になってしまった。
希土類のマグネットは超強力でいいぞ。
ただ、気をつけないと強力なだけに、指を挟んで怪我をする。
292の
磁石のサイズ(強さ)は2プラッタの方が大きい、これがランダムの速度差の原因だと思う。
というのは実感だ。
レベル低すぎてごめん。
- 324 :Socket774:2008/08/30(土) 22:40:33 ID:Iuv9vJOu
- 円盤を鏡として使ってる
- 325 :Socket774:2008/08/30(土) 22:42:05 ID:uRRdaI7r
- HDS721616PLA380のAAMを無効(高速モード)にするとガガガとすごい音がするが
アクセスタイムは13.0ms位。
静音モードにすると、音は小さいがタイムも18.0ms位になる。
HDP〜は音は静かだけど、高速モードが無くなったんじゃないの?
- 326 :Socket774:2008/08/30(土) 22:44:58 ID:V67K4svu
- TEST
- 327 :Socket774:2008/08/30(土) 22:49:01 ID:7Bls4Zj4
- 鏡面加工かなんかしてオブジェにならんかな
- 328 :Socket774:2008/08/30(土) 22:51:47 ID:hlS+ik40
- 円盤再利用は割れた時危険でない?
- 329 :Socket774:2008/08/30(土) 22:52:35 ID:V67K4svu
- ガラスで出来ている事を知らないんだろう。
- 330 :Socket774:2008/08/30(土) 22:52:47 ID:LiohJW+M
- がらすばっかりでもないだろうし
- 331 :Socket774:2008/08/30(土) 22:55:27 ID:eKnbUoN6
- ええっーーガラスなんだ…
アルミ(ジュラルミン)だと思ってた orz
- 332 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/08/30(土) 22:57:23 ID:BqtM/oRp
- ガラスプラッタのが新しいだろ?
- 333 :Socket774:2008/08/30(土) 23:22:02 ID:FCYc46he
- で、本当にシンガポール産あったのか?
- 334 :Socket774:2008/08/30(土) 23:23:41 ID:LiohJW+M
- ネタに決まってんだろ
まだ買ってもねーよ
- 335 :Socket774:2008/08/30(土) 23:41:30 ID:R0iRUODl
- ふた開けてオーディオから信号入れてスピーカー代わりにしてる
- 336 :Socket774:2008/08/30(土) 23:43:04 ID:KzczRylv
- ガラスプラッタのHDDは少ない
- 337 :Socket774:2008/08/30(土) 23:44:16 ID:CUz2Pjyr
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 1Tマダーーー?? いつ出るの?
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 338 :Socket774:2008/08/30(土) 23:46:36 ID:QYN/iW8W
- ガラスプラッタってIBM時代にあっただけじゃないかな?
不具合でちょっと有名?になったDTLAとか…
- 339 :Socket774:2008/08/30(土) 23:51:07 ID:WCo7/K+b
- 真打の750GBモデルが楽しみだ
- 340 :Socket774:2008/08/30(土) 23:55:43 ID:V67K4svu
- E7K1000出たら、A7K1000売って買い換える。
- 341 :Socket774:2008/08/31(日) 00:10:52 ID:m+nuEM/R
- Pの頃から全量中国産になってUltrastarだけシンガポール産だったから
恐らく今回もE7K1000だけシンガポール産だと思う。
HGSTの中国製はキッチリQCされてるように思うけど。
Pだけ異常に不良率高いってハナシは聞いたこと無いし。
- 342 :Socket774:2008/08/31(日) 00:25:47 ID:iT78NuOB
- 2プラッタの750GBより3プラッタの1Tのほうが速いの?
- 343 :Socket774:2008/08/31(日) 00:27:20 ID:Pyv/Feg5
- 一時期それでスレが荒れたこと合ったな、懐かしい
中国製は屑だ!絶対認めん!という奴がファビョって
暴れたから面倒なことになったもんだ
ああいうのは先入観が働くからきちんとした根拠ないと
水掛け論になるから難しい
- 344 :Socket774:2008/08/31(日) 00:34:41 ID:/sl20PyX
- 中国製は振動がうるさいからな
- 345 :Socket774:2008/08/31(日) 00:37:24 ID:Pyv/Feg5
- まぁ、そういうのが当てにならんし
そもそも中国に工場を集約しちゃったから
自然に沈静化したな
- 346 :Socket774:2008/08/31(日) 00:39:06 ID:KeWcxPO3
- アクセスタイムの低さって気にしなくていいですか?
- 347 :Socket774:2008/08/31(日) 00:39:48 ID:ogNNe57B
- どうせ分からないから気にしなくて良いよ
- 348 :Socket774:2008/08/31(日) 00:42:14 ID:CMzcqqiq
- 小容量だけを先に出荷したのは、在庫さばき戦略か?
それとも、大容量は生産地が違うから送れてるのかね。
- 349 :Socket774:2008/08/31(日) 01:38:14 ID:fZdU8MyO
- メーカーに優先的に出荷してるからじゃね?
- 350 :Socket774:2008/08/31(日) 06:01:30 ID:rnIPQilI
- 1プラッタのみという点から言えば技術的な問題なのかもしれんし、
容量的にはメーカーPC用など大口に出荷したHDDの余り+αを供給しているだけなのかもしれん。
まぁ後者であることを願うが。
- 351 :Socket774:2008/08/31(日) 06:52:28 ID:4Tnj3Lhq
- HDP725050GLA360*2 RAID0
http://ranobe.com/up/src/up295317.png
ここからどれだけ性能上がるか楽しみだ。
容量いらないから、320GB*3か750GB*2か迷うぜ。
- 352 :Socket774:2008/08/31(日) 08:58:34 ID:OhjJjeRM
- 2.5インチはガラス多いな、というか殆どそうじゃない?
- 353 :Socket774:2008/08/31(日) 09:00:59 ID:OhjJjeRM
- それにしても、年末年始には500GプラッタのHDD出てくるのに、
こんな悠長にしてていいのかね・・・
- 354 :Socket774:2008/08/31(日) 09:07:32 ID:W7rKLYr7
- そしたら375GプラッタのHDDが投売りになるじゃないか!
すばらしい!
ていうか500GBプラッタのHDDって予定通り出るものなの?
- 355 :Socket774:2008/08/31(日) 09:30:13 ID:OhjJjeRM
- >>354
事業計画的には富士電機、TDK共に今年中に量産開始するから、トラブルがなければ出ると思うよ
SAMSUNGがまた一番乗り狙ってるんじゃないの
- 356 :Socket774:2008/08/31(日) 09:30:50 ID:JfuWHsIx
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/fuji_2.gif
これかね
- 357 :Socket774:2008/08/31(日) 09:44:11 ID:fZdU8MyO
- 現にGLA 500GBが投げ売りだけど、案外375G/Pはあっと言う間に無くなるかもしれんね。
現実、2.5は終息させるかもしれんしね
日立は1inchでも1.8でも逃げ遅れてひどい目にあってるし
- 358 :Socket774:2008/08/31(日) 09:46:42 ID:B0DhT65W
- >>355
500Gプラッタのディスクが出来ても、その製品が自作市場に流れるまで時間かかるだろ
去年SAMSUNGが発表してから販売されるまで、どれくらいかかったのさ
- 359 :Socket774:2008/08/31(日) 09:46:48 ID:AcCtPOce
- 三期連続で黒字
- 360 :Socket774:2008/08/31(日) 09:49:36 ID:W7rKLYr7
- >>358
業界的には3ヶ月
Samsung的には半年かな?
まあ来年の今頃にはそれなりに流通しているさ
- 361 :Socket774:2008/08/31(日) 09:58:52 ID:fZdU8MyO
- >>358
いやいや逆だよ。250GB/Pを引っ張りすぎた感がある。
KLA>VLA>GLAってあっと言う間だったじゃん。GLA>SLAが時間掛かりすぎ。
- 362 :Socket774:2008/08/31(日) 10:21:38 ID:FLo6FGMk
- SAMSUNGがまだ発表してないから500GBプラッタは半年以上先だな
- 363 :Socket774:2008/08/31(日) 10:58:03 ID:W7rKLYr7
- 先に発表するのはプラッタ専業メーカーだけどね
たぶん
- 364 :Socket774:2008/08/31(日) 13:01:04 ID:CR8SS5IN
- >>351
なんでそんなデスクトップまで写ってるバカでかいSS貼ってるの?
バカなの?氏ぬの?
- 365 :Socket774:2008/08/31(日) 13:11:43 ID:QJlBJpB3
- >>364
どうだ俺ってこんなバカでかいモニタ使ってるんだぜ
それに壁紙もかっこいいだろセンスいいだろもっと見て見ておい見ろよ
みたいな感じでしょ
自己主張の激しいタイプにありがちだから気にすんな
- 366 :Socket774:2008/08/31(日) 13:18:00 ID:4RXdFw/B
- 1680*1050、879kB程度でバカでかいってどんだけ貧相な環境なんだよw
- 367 :Socket774:2008/08/31(日) 13:19:55 ID:PKKZFbMK
- 別にいいじゃねーか。小さい人間だな
- 368 :Socket774:2008/08/31(日) 13:24:53 ID:gMeJsYqa
- 結局、7200rpm最速HDDの王座はWD6400AAKSが防衛か
>>283
HDT721032SLA360 7K1000.B
Score:7767.0
XP - Startup:12.7MB/s
Application Loading:8.9MB/s
General Usage:7.6MB/s
Virus Scan:117.4MB/s
File Write:115.7MB/s
http://www.planet3dnow.de/vbulletin/showthread.php?p=3530851
WD6400AAKS-00A7B0
Score:8182
XP - Startup:13,708 MB/s
Application Loading:9,604 MB/s
General Usage:8,819 MB/s
Virus Scan:121,901 MB/s
File Write:106,619 MB/s
- 369 :Socket774:2008/08/31(日) 13:30:07 ID:2aQwj0nB
- >>366-367
自演乙>>351
- 370 :Socket774:2008/08/31(日) 13:31:47 ID:8MXp465q
- >>368
負けてるHDTuneとCrystalDiskMarkは無視ですか。そうですか
- 371 :Socket774:2008/08/31(日) 13:35:04 ID:ONv17pxG
- てかGLAより遅くね?
- 372 :Socket774:2008/08/31(日) 13:42:42 ID:gMeJsYqa
- >>370
CrystalDiskMarkでも負けてましたね、失礼w
【HDT721032SLA360 7K1000.B】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219895471/206
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 116.121 MB/s
Sequential Write : 115.469 MB/s
Random Read 512KB : 48.794 MB/s
Random Write 512KB : 62.799 MB/s
Random Read 4KB : 0.725 MB/s
Random Write 4KB : 1.845 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/08/30 0:09:28
【WD6400AAKS-A7B0】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/788
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
Sequential Read : 124.645 MB/s
Sequential Write : 114.420 MB/s
Random Read 512KB : 54.792 MB/s
Random Write 512KB : 83.459 MB/s
Random Read 4KB : 0.812 MB/s
Random Write 4KB : 2.374 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/20 21:43:13
- 373 :Socket774:2008/08/31(日) 13:42:47 ID:FLo6FGMk
- >>368
同じ環境で比較しないと意味ない
- 374 :Socket774:2008/08/31(日) 13:45:44 ID:KxFm+gnX
- >>351
Alt+PSc
- 375 :Socket774:2008/08/31(日) 13:50:14 ID:KxFm+gnX
- >>372
Test Sizeがばらばらでよく分からなくなってきた
- 376 :Socket774:2008/08/31(日) 13:52:24 ID:gMeJsYqa
- >>375
はい、Test Size : 100 MB
【HDT721032SLA360 7K1000.B】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219895471/149
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 119.916 MB/s
Sequential Write : 112.491 MB/s
Random Read 512KB : 52.333 MB/s
Random Write 512KB : 68.635 MB/s
Random Read 4KB : 0.748 MB/s
Random Write 4KB : 1.995 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/29 16:13:30
【WD6400AAKS-A7B0】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/788
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
Sequential Read : 124.645 MB/s
Sequential Write : 114.420 MB/s
Random Read 512KB : 54.792 MB/s
Random Write 512KB : 83.459 MB/s
Random Read 4KB : 0.812 MB/s
Random Write 4KB : 2.374 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/20 21:43:13
- 377 :Socket774:2008/08/31(日) 14:09:57 ID:bxTRjEwb
- >>376
アンチ乙
HDT721075SLA360出てからほざいて
- 378 :Socket774:2008/08/31(日) 14:11:48 ID:AXXtwwUG
- 早く出して
- 379 :Socket774:2008/08/31(日) 14:13:58 ID:gMeJsYqa
- >>377
なんでベンチ結果貼っただけでアンチにされるのかわからんが
速いHDDが好きなだけなのに、
俺も750GBが早く出てくる事を祈ってるよ
- 380 :Socket774:2008/08/31(日) 14:16:18 ID:PKKZFbMK
- 変なのが住み着いてるみたい。暴言吐くだけの単発君はスルーが一番
- 381 :Socket774:2008/08/31(日) 14:20:09 ID:tRlaPuWs
- マルチうぜー
- 382 :Socket774:2008/08/31(日) 14:23:25 ID:MsDhiTUi
- 今日で夏休みも終わりだなー。
まあまだ一部大学は終わりじゃないが。
- 383 :Socket774:2008/08/31(日) 14:44:09 ID:GiaJH9vR
- ん?二期制ならそろそろ試験も終わって本格的な夏休みはこれから始まるわけだが。
- 384 :Socket774:2008/08/31(日) 14:57:53 ID:VLdoZ7XG
- >>345
もう中国製しか手に入らないのか・・・
日本製が無理なら、せめてタイ製やシンガポール製をと思っていたのに
それすらかなわぬ願いに。
さようなら日立。
- 385 :Socket774:2008/08/31(日) 15:05:38 ID:VjtTHMt1
- HD Tune とか HD Tach のベンチ貼れよ。
CrystalDiskMarkはおまけ。
- 386 :Socket774:2008/08/31(日) 15:10:37 ID:z2OJNuj8
-
【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
- 387 :Socket774:2008/08/31(日) 15:39:06 ID:4RXdFw/B
- >>369
WSXGA+な奴と一緒にすんなよw
- 388 :Socket774:2008/08/31(日) 15:59:37 ID:eRAmrVmw
- >>376
有難う
甲乙付けがたいな
- 389 :Socket774:2008/08/31(日) 16:02:54 ID:eRAmrVmw
- >>385
HD TuneはWD6400AAKSと比べて少し勝ってる感じだった
まあ殆ど同じだろうね
- 390 :Socket774:2008/08/31(日) 16:04:30 ID:oVIh3+4/
- どうみてもWDの方がいいと思います
P7K500だと1プラッタ250GBより2プラッタ500GBの方がランダムライト512KBは倍くらい速かったんだよね
そこと値段
- 391 :Socket774:2008/08/31(日) 16:12:00 ID:K0Sp/B6R
- 2枚の6400AAKSと比べても仕方あるまい
て事でHDE721075SLA330マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 392 :Socket774:2008/08/31(日) 16:24:28 ID:z2OJNuj8
- CPUと同じで、同じ製造ラインからは性能の異なる物が採れる。
334Gに使えるヘッドは334Gへ回して、334Gはちょっと不安だが320Gなら全く問題ない物は320Gへ回す。
160Gプラッタ時代も320Gの160Gプラッタと500Gの167Gプラッタ、
80G時代も160Gの80Gプラッタと250Gの83Gプラッタとあったでしょ、それと同じ。
そのうち歩留まりが上がって全数334G採れるようになったら、334Gをクリップして320Gとする。
見分け方は微妙にシーケンシャルが上がるのでそれで判別できる。
実際にうちで測った例だが、
海門7200.10、最初期の320G→Max72MB/s
海門7200.10、最初期の500G→Max78MB/s
海門7200.10、後期の320G→78MB/s
- 393 :Socket774:2008/08/31(日) 16:53:34 ID:ptwTH0pd
- 都市伝説w
- 394 :Socket774:2008/08/31(日) 17:11:54 ID:fZdU8MyO
- 同じ型番で、中身変えてくるのって寒くらいだよ
- 395 :Socket774:2008/08/31(日) 18:00:36 ID:TbhkgAAg
- >>392
クリップ という言葉は一部領域を使わないと言う意味になるぞ。
最大シーケンシャルに差が出ると言う部分と相反する説明になっとる
- 396 :Socket774:2008/08/31(日) 18:03:00 ID:TbhkgAAg
- 392の真偽以前に、392の内部で矛盾してる
- 397 :Socket774:2008/08/31(日) 18:45:58 ID:979ZxAXL
- >>395
純粋な333プラッタと、375プラッタの内周をクリップして作った333プラッタ
これだと後者の方が速くならね?
- 398 :Socket774:2008/08/31(日) 18:48:43 ID:mA6lAvGH
- _______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | さらばトキ! 男の涙は一度だけ!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
- 399 :Socket774:2008/08/31(日) 20:59:15 ID:wCi+lOuc
- >>398
だれ?
- 400 :Socket774:2008/08/31(日) 21:02:16 ID:d9uRCB5M
- 普通に店頭でタイ製のHDDが売ってたんですが、これで打ち止めなんですか?
- 401 :Socket774:2008/08/31(日) 21:09:23 ID:vsOZRVvq
- あのさ、〜産信仰みたいのは
当の昔に終わったよ
今更・・・
- 402 :Socket774:2008/08/31(日) 21:09:29 ID:U/GiFQxP
- >>399
スターーーッップのひとじゃね?
- 403 :Socket774:2008/08/31(日) 21:11:09 ID:bGnOc+Fh
- >>392
読んでたらなんかかわいそうになってきた
- 404 :Socket774:2008/08/31(日) 21:30:12 ID:097l4O6R
- >>401
質が落ちる前に新型に切り替わるシナ
まぁ今は産地で選ぶのは不買の意味合いの方が多いと思うが
- 405 :Socket774:2008/08/31(日) 21:59:40 ID:QXMTvfKR
- ■中学生を買春 明星大学生の林隆一容疑者(23)を逮捕
中学生を買春 大学生を逮捕 大船署 (2008年8月28日 02:34)
神奈川県警大船署と少年捜査課は27日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都日野市の明星大4年、林隆一容疑者(23)を逮捕した。調べでは、林容疑者は、
3月12日、東京都立川市のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った当時、
中学3年生の女子生徒に1万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080828/kng0808280235001-n1.htm
中学生を買春 明星大学生の林隆一容疑者(23)を逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219947958/
明星大4年、林隆一(23)中学3年生の女子生徒とわいせつな行為
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1219948216/
- 406 :Socket774:2008/08/31(日) 22:00:33 ID:QXMTvfKR
- ■明星大学 代ゼミ合格難易度(偏差値)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3150/difficulty.html
人文 心理 47
人文 教育 47
人文 国際コミ 44
人文 人間社会 43
文化 43
経済 経済 43
経済 経営 43
情報 コンピュ 40
情報 システム 40
情報 デジタル 40
理工 建築 42
理工 環境シス 42
理工 化学 44
理工 物理 44
理工 機械シス 40
理工 電子シス 40
造形 40
- 407 :Socket774:2008/08/31(日) 22:19:58 ID:B0DhT65W
- 偏差値50未満の大学って意味あるのか?って感じだな
- 408 :Socket774:2008/08/31(日) 22:45:07 ID:VjtTHMt1
- 今時、偏差値なんか関係ないだろ。
ほとんどの学生が、卒業証書を貰いに大金(無駄金)はたいてるだけ。
たとえ一流大学などと呼ばれているところであってもしかり。
- 409 :Socket774:2008/08/31(日) 22:54:45 ID:o8Mkd70P
- そろそろスレ違いネタは自粛で頼む
- 410 :Socket774:2008/08/31(日) 22:56:02 ID:jMWTXcIq
- この流れはそろそろ東大生が出てくるなw
- 411 :Socket774:2008/08/31(日) 22:58:28 ID:Wfy1UyK/
- 【社会】入試問題ミスで42人を追加合格に 明星大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152788478/
【社会】明星大で入試ミス、42人が追加合格…12日に通知 東京[07/13]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1152766280/
- 412 :Socket774:2008/08/31(日) 22:59:09 ID:XT4gqhNp
- 東大生ですが何か?
- 413 :Socket774:2008/08/31(日) 22:59:11 ID:GI3vgoKG
- I'm a graduate of the Harvard University.
- 414 :Socket774:2008/08/31(日) 22:59:29 ID:NJfGFXO6
- ここHDDのスレだよな・・・
- 415 :Socket774:2008/08/31(日) 23:00:07 ID:Wfy1UyK/
- I'm a graduate of the CHARUMERA University.
- 416 :東京電機大生:2008/08/31(日) 23:03:58 ID:qA8QULkG
- よんだ?
- 417 :Socket774:2008/08/31(日) 23:06:30 ID:uzpkJvsE
- >>416
秋葉原に大学帰りついでに行けて良いよな
- 418 :Socket774:2008/08/31(日) 23:31:19 ID:v9YUVX78
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < やはりこのスレには俺がいないとgdgdなようだな
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 419 :Socket774:2008/08/31(日) 23:33:31 ID:XT4gqhNp
- そういやここはピカ厨スレだったか
- 420 :Socket774:2008/08/31(日) 23:39:07 ID:CMzcqqiq
- 新型の生産地情報は?
続報を頼むよ!
- 421 :Socket774:2008/08/31(日) 23:49:20 ID:bYK9UfeO
- しつけーなボケ
中国に工場が集約されたのが
いつの話だと思ってんだ
ニワカは失せろ
- 422 :Socket774:2008/08/31(日) 23:49:20 ID:dL86Ckbg
- WDに乗り換える人が多いみたいだね
- 423 :Socket774:2008/08/31(日) 23:50:03 ID:8MXp465q
- 工作員沸きすぎwww
- 424 :Socket774:2008/08/31(日) 23:52:24 ID:GfINqfsA
- >>395
「高密度ディスクの内周部分を使わない」というクリップなら
符合する説明にならないか?
- 425 :Socket774:2008/08/31(日) 23:54:41 ID:mCuoFW8a
- >>422
去年までうちのPCはメイン機、サブ機ともに日立HDDしか入ってなかったのに
気が付いたら全部WDに入れ替わってた
多分、そういう奴は俺だけじゃないはず
日立がんがれ
- 426 :Socket774:2008/09/01(月) 00:03:13 ID:Qps03Lvf
- もっとポルナレフみたいに言ってくれ
- 427 :Socket774:2008/09/01(月) 00:03:39 ID:y1+0rwhz
- >>424
だから、それだとプラッタの無駄遣い
基本的にプラッタは高密度になるほど
歩留まりが悪くなるので
わざわざクリップするのは非経済で
もう時代遅れのやり方
- 428 :Socket774:2008/09/01(月) 00:05:55 ID:annjhB1N
- この日まで買い替えを待ったのに
シンガポール、台湾産がなくなってるのかよ!
俺は信じないぞ。
- 429 :Socket774:2008/09/01(月) 00:12:24 ID:usLhTqhi
- >>427
歩留まりが悪かろうが、出来てしまうものは出荷しないといけないから。
320GB品でもプラッタ実容量が320/333/375GBと複数混ざることはありうる。
製造装置が枯れてきてくると
全体的に歩留まりが上がって375GBプラッタは多く取れるようになる。
市場が375GBプラッタをフルに使える750GBをダントツで欲しがっていればいいけど
市場のニーズはそう都合よくは変わらないので
仕方なくクリップして出荷するわけだよ。
- 430 :Socket774:2008/09/01(月) 00:15:40 ID:y1+0rwhz
- >>429
だから、密度の違いはシーケンシャルR/W見れば分かるって
今まで何回言われてきたと思ってるんだ?
同じ話がループするの何度目だwww
ウンザリだよ
- 431 :Socket774:2008/09/01(月) 00:16:00 ID:NHePGfJ7
- ていうか、375GBプラッタって容量じゃなくて密度だろ?重要なのは
- 432 :Socket774:2008/09/01(月) 00:16:44 ID:VmWlc10X
- >>426
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ あ…ありのまま 今年 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | 『おれのPCには日立のHDDしか入ってなかった
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. と思ったらいつのまにか全てWDに入れ替わっていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 猫泣きだとかブーンだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 日立がんがれ
- 433 :Socket774:2008/09/01(月) 00:17:46 ID:y1+0rwhz
- とにかく、最近の製品でクリップを確認された製品は「無い」
これは日立に限った話じゃなくて、どこでも。
- 434 :Socket774:2008/09/01(月) 00:20:40 ID:k64apO4m
- うちでは2001〜2004くらいまでがMaxtorのターンで
2004〜2007に日立のターンが来て
去年の後半からWDのターンが来てる
新型機で再び日立のターンが来ることを願う
- 435 :Socket774:2008/09/01(月) 00:22:20 ID:EQnChWjD
- オレのPCのHDDもいつの間にか全部WDになっていたんだよ!
な、なんだってーー!!(AA略
- 436 :Socket774:2008/09/01(月) 00:29:57 ID:mXsc3bQo
- >>427>>429
お前ら実は頭悪いだろ
- 437 :Socket774:2008/09/01(月) 00:37:10 ID:Dl0qg1Qn
- SCSIかRaptor以外のドライブは全部IBMか日立だわ
IBMと日立製のはなぜか壊れたことがない、DTTA-350840すらまだ動いてるよ
- 438 :Socket774:2008/09/01(月) 00:43:15 ID:wHAEPfC/
- 古いHDDというとBigFoot思い出すな
小さいので言えばMicroDriveとかあったな
- 439 :Socket774:2008/09/01(月) 00:44:59 ID:NHePGfJ7
- >>432>>434
一生WD使ってれば良いと思うよ。ていうかもう来ないで。
- 440 :Socket774:2008/09/01(月) 00:48:30 ID:gpgA4ygv
- ネタに過剰反応乙
- 441 :Socket774:2008/09/01(月) 00:57:06 ID:lp9iGoQ4
- 過剰反応してる奴ってAA嫌悪厨と同じ臭いがするw
- 442 :Socket774:2008/09/01(月) 01:00:46 ID:FTUBEhVy
- >>441
煽るお前も邪魔だ
- 443 :Socket774:2008/09/01(月) 01:38:21 ID:qcxIxQfZ
- 私は君たちが硬いお皿で悩んでいる間に百万円儲けてきたよ。
- 444 :Socket774:2008/09/01(月) 01:44:56 ID:fdDPMXJd
- >>416
あの雑居ビルみたいな校舎は一体なんだ( ゚д゚)?
- 445 :Socket774:2008/09/01(月) 01:49:06 ID:9+xWkd5K
- 理科大ほどじゃねえよ
- 446 :Socket774:2008/09/01(月) 02:01:48 ID:3eEXsHCI
- >>436
冷静に判断するとあなたです。
- 447 :Socket774:2008/09/01(月) 02:09:07 ID:rG974WCy
- >>429
妄想はいいかげんにしなさい
プラッタ密度が違うと言う事は、製品そのものが違うと言って良い
つまり制御系から、ファームから全部違うんだよ
それに、プラッタに下位互換は無い
良くおおざっぱに読み取りは「磁気のS極とN極を…」なんて言うけど、そんなに単純じゃない。
実際には有る程度の長さを読み取って、フーリエ変換を行って、ノイズやら特性やらを抜いていくと、必要な信号が出てくる。
非常にタイトでストライクゾーンの狭いデリケートな仕組みなんよ
つーか、日立はプラッタ作ってないでしょ?
375GBプラッタを100枚発注したら、375GBプラッタが100枚納品される。333も320も混じらない。
- 448 :Socket774:2008/09/01(月) 02:13:29 ID:gpgA4ygv
- 同一モデルでプラッタ混在とかは過去にもあったな
幕の4R-120L0でもプラッタがバスレか当たりかで盛り上がった記憶がある
- 449 :Socket774:2008/09/01(月) 02:22:37 ID:7O1rkkHB
- >>447
日立はプラッタ内製してるよ。
- 450 :Socket774:2008/09/01(月) 03:02:09 ID:uROrOttH
- あまり詳しく知らないけどエラーが出る部分ってのは
円盤のどこかに限らずできるわけじゃない?
元の密度は375GBでも使える部分は350GBかもしれないし320GBかもしれない
元から375GBプラッタでない可能性もあるとおもうけど
それを判断するのは難しいんじゃないかな?
- 451 :Socket774:2008/09/01(月) 03:16:34 ID:w85GSTkS
- 詳しく無いなら馬鹿抜かすな
実容量とプラッタ密度と不良セクタについて
勉強しなおして来い
- 452 :Socket774:2008/09/01(月) 03:52:09 ID:lCWRmH0l
- >>365
WSXGA+ででかいとか 貧乏だなぁ
- 453 :Socket774:2008/09/01(月) 05:10:55 ID:BDSw2L0g
- >>447
妄想はいい加減にしなさい
プラッタ密度が違っても、
制御系は一緒でパラメーターを変えるだけだよ。
面密度だってプラッタの中で連続的に変化してる。
シーケンシャル読み取り速度が階段状に落ちるのは周知の事実だが
階段の最外周側と最内周側じゃ面密度が違うよね。
当然制御系からヘッドまでそれに対応できるように設計するよ。
ストライクゾーンは狭いから375GBのピークに対応できるように作って
パラメーター少し減らして320GB用にも転用するだけじゃないか。
わざわざ違うもの作ってたらコストは余計掛かる、出来るだけ共通化するのが道理
まあ今出ている出端の製品は本当に320GBプラッタだろうよ。
それが375GBにすり替わるのは相当先の話じゃないか?>>429の口調だとね
将来的にすり替わるかどうか調べたかったら
今フェードアウトしようとしているHDPシリーズの400GBとか320GBとか調べればいいだけ
250/500GBより遅かったらプラッタ密度が違う、同じ速度出るならクリップしてる
最も新モデルが出た今そんな人柱以内だろうがな
- 454 :Socket774:2008/09/01(月) 05:39:55 ID:icy/AQLR
- 素直にWD使っとけ
- 455 :Socket774:2008/09/01(月) 05:52:02 ID:i367mdei
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 456 :Socket774:2008/09/01(月) 06:47:27 ID:daC3JwhA
- >階段の最外周側と最内周側じゃ面密度が違うよね。
意味分からん
- 457 :Socket774:2008/09/01(月) 07:00:29 ID:ScMkplKB
- 750Gが出ないからこんな事になるんだ。早く出せ
- 458 :Socket774:2008/09/01(月) 07:58:19 ID:aeNY8OT2
- >>456
HDDはZCAVで、同一ゾーン内の内周と外周で微妙に線密度が
変わることを指してるんだと思うよ
- 459 :Socket774:2008/09/01(月) 08:13:23 ID:YPEFrD0P
- いずれにせよ、最近の製品で外周のみ使う製品は出たこと無い
以前雑誌で日立の中の人が語ってたが
高密度プラッタを製造する時に求められる品質を達成できなかったものは
より低密度のプラッタへと作り変えることで再利用して
無駄を出さないようにしているそうだ。
- 460 :Socket774:2008/09/01(月) 08:32:33 ID:1AWTDpIE
- なんでこういHGSTスレは皆、必死(笑)なんだろうか。
- 461 :Socket774:2008/09/01(月) 08:34:18 ID:cipeP4EH
- WDに負けてると認めたくないからだよ
- 462 :Socket774:2008/09/01(月) 08:43:41 ID:FA7QRWTW
- なんでWD信者は他社スレにまで入り込んできて必死なの?
巣に帰れよ
- 463 :Socket774:2008/09/01(月) 08:45:51 ID:cipeP4EH
- >>462
>>460
- 464 :Socket774:2008/09/01(月) 08:49:45 ID:YPEFrD0P
- スレタイも読めない文盲がいらっしゃるようですね
- 465 :Socket774:2008/09/01(月) 08:51:48 ID:cipeP4EH
- >>464
>>460
- 466 :Socket774:2008/09/01(月) 08:52:42 ID:YPEFrD0P
- >>465
別にお前に言った訳じゃないんだが?
何か心当たりがあるんですかね
- 467 :Socket774:2008/09/01(月) 08:53:59 ID:cipeP4EH
- >>466
>>460
- 468 :Socket774:2008/09/01(月) 08:55:15 ID:qCnx6Pwd
- ID:cipeP4EH
- 469 :Socket774:2008/09/01(月) 08:56:20 ID:cipeP4EH
- >>468
>>460
- 470 :Socket774:2008/09/01(月) 08:59:15 ID:cipeP4EH
- HGSTはWDの足元にも及ばない
- 471 :Socket774:2008/09/01(月) 08:59:55 ID:u5U+tCNk
- アンカーばっかでID赤くしてる奴って何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 472 :Socket774:2008/09/01(月) 09:02:24 ID:cipeP4EH
- >>471
Jane使いには馬鹿が多いと聞いた
- 473 :Socket774:2008/09/01(月) 09:13:02 ID:pgKEXko/
- こういう奴は煽りたいだけなんだからほっとけ
人格破綻してる奴にわざわざ構う必要も無い
- 474 :Socket774:2008/09/01(月) 09:16:11 ID:cipeP4EH
- >>473
>>460
- 475 :Socket774:2008/09/01(月) 09:25:28 ID:NHePGfJ7
- WD使いってほんとうの基地外ばかりなんだなぁ。
- 476 :Socket774:2008/09/01(月) 09:28:26 ID:bPgo2+DY
- 今、WDマンセーしてるやつらなんて
ちょっと前までこのスレで日立マンセーしてたようなやつらばっかりだしな
- 477 :Socket774:2008/09/01(月) 09:28:52 ID:cipeP4EH
- >>475
HGST使い涙目
- 478 :Socket774:2008/09/01(月) 09:30:53 ID:cipeP4EH
- >>476
良いものは評価されて当然だ
HGSTの時代は終わった
- 479 :Socket774:2008/09/01(月) 09:33:29 ID:1voV83Ym
- 同環境でPCMark使って他のHDDとの比較をお願いします。
WDかP7K500との比較が見たいです。
- 480 :Socket774:2008/09/01(月) 09:37:35 ID:9H/cLvdY
- E7K1000シリーズはWD7200回転と同等の速さを
WD5400回転と同等の消費電力で実現できそうなことが
大きな魅力だと思うけど、早く750GB以上のモデル出て欲しいよな
- 481 :Socket774:2008/09/01(月) 09:44:24 ID:pgKEXko/
- HGSTとかWDとか、いろいろ持ってる奴がほとんどだろ
ID:cipeP4EHは月曜の朝から1時間も煽ることしかやることがない
可哀想な人なんで生暖かく見守りましょう
- 482 :Socket774:2008/09/01(月) 09:47:13 ID:xzErou9t
- 日立はシステム
WDは倉庫だな
- 483 :Socket774:2008/09/01(月) 10:07:31 ID:raxCSVdF
- アクセスタイムがウンコの日立で
システムはありえない。
もっさりだろ。
- 484 :Socket774:2008/09/01(月) 10:17:52 ID:/npe5HTb
- 馬鹿なこと抜かす前にランダムアクセスを比較しようねw
- 485 :Socket774:2008/09/01(月) 10:22:18 ID:cipeP4EH
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 486 :Socket774:2008/09/01(月) 10:41:28 ID:zBceMeKL
- 速度厨ウザい
- 487 :Socket774:2008/09/01(月) 11:16:12 ID:o7ruVj4O
- >>481
俺は今薔薇ESとP7K500ばっか使ってるわ
1000.Bの1TBマダー
- 488 :Socket774:2008/09/01(月) 13:14:52 ID:rgeU7AbH
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、マックストアちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
クアンタム→マックストアと来ましたが次は日立にしますかね
- 489 :Socket774:2008/09/01(月) 14:04:02 ID:vEs+pwDG
- 【アキバの】伝道師日記ヲチスレ【伝道師】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1220245065/
- 490 :Socket774:2008/09/01(月) 14:07:11 ID:Qps03Lvf
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 9月になったからせっかく来たのに・・なんでこんな暑いの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 491 :Socket774:2008/09/01(月) 14:24:45 ID:7Xt5NL6x
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ1テラ売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 492 :Socket774:2008/09/01(月) 15:11:53 ID:luJBlfaW
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 喧嘩はぴかちゅーでやれ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 493 :Socket774:2008/09/01(月) 16:07:08 ID:qcxIxQfZ
- 君たち暇だね。
君たちがどうでもいい硬いお皿のことで喧嘩している間に
今度は20万円儲けたよ。
ったく、もう少しすれば旧い技術になることにあーだこーだくだらないんだよw
- 494 :Socket774:2008/09/01(月) 16:17:06 ID:Qps03Lvf
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < そのくだらないはずのスレなにみにきてんの?俺のファンなの?
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 495 :Socket774:2008/09/01(月) 16:21:51 ID:q7zeJemH
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 100万? 20万? 俺のエサ代にもなんねーわ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 496 :Socket774:2008/09/01(月) 16:39:48 ID:ekGU74Po
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < お前らがくだらない事やってる間にも
(〇 〜 〇 | \俺は子供相手にたんまり儲けてるんだけどな
/ | \_______________
| |_/
- 497 :Socket774:2008/09/01(月) 17:00:24 ID:luJBlfaW
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < と思うぴかちゅーであった
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 498 :Socket774:2008/09/01(月) 17:49:15 ID:qsUQIpyM
- 誰か規制議論板にスレ立ててくれ
通らなかった
- 499 :Socket774:2008/09/01(月) 17:51:31 ID:2yBauPDn
- >>498
通ってるよ?
★080827 自作PC板 HGSTスレ「ピカチュウAA」荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1219833115/
- 500 :Socket774:2008/09/01(月) 17:52:14 ID:9Bxk6Y4G
- >>494->>497
ワロタw
- 501 :Socket774:2008/09/01(月) 18:39:49 ID:9zOGWKBV
- 1名無しの報告sage2008/08/27(水) 19:31:55 ID:2TBvYPsS0
IDが2TBだから2TB出るまでAA貼れって事だな
- 502 :Socket774:2008/09/01(月) 19:25:53 ID:vgtk0s7I
- >>421
ソースある?
- 503 :Socket774:2008/09/01(月) 19:36:07 ID:n/QbFOxg
- 先期の決算報告書
- 504 :Socket774:2008/09/01(月) 19:37:36 ID:9sRNp3FZ
- 買ったばかりのハードディスクがロード・アンロード
異常に繰り返してます
ヘッド退避音とともにロード・アンロード スタート・ストップカウント
がカウントされていきます
スタート・ストップ 1905
ロード・アンロード 1984
使用時間 54
なぜか、 hdd health を常駐させとくと退避音が消え、カウントもされなくなります。
常駐切ると、また再発します。使用時間40位で気がついたので、カウントはほぼ、
40までのものです。
hdd smart analyzer 常駐ではだめでした。
Hitachi Feature Toolで電源設定してもだめ
スタンバイはきってます
温度は40度前後
Advanced診断問題ありませんでした
ノートパソコンだとこのくらい通常なのでしょうか?
なぜ、hdd healthを常駐すると良くなるのかを調べる方法・ツール
などがあったら教えてください。
- 505 :Socket774:2008/09/01(月) 19:57:57 ID:7+B4BKDq
- 7K1000.Bすでに買った人静音性はどう?P7K500より静か?
- 506 :Socket774:2008/09/01(月) 20:08:18 ID:BSWcH6IV
- >>504
項目によって違うけどS.M.A.R.Tの値その物が回数を指す訳じゃないから
- 507 :Socket774:2008/09/01(月) 20:14:58 ID:WE9acrcG
- >>504
2.5インチなら普通じゃないか。
- 508 :504:2008/09/01(月) 21:14:54 ID:9sRNp3FZ
- お二方ありがとうございます。
安心しました。
- 509 :Socket774:2008/09/01(月) 21:25:54 ID:IjVcxwf7
- >>508
ノートなんかだと万が一、稼動中に衝撃与えちゃった場合の事を考えると
ヘッドは退避が定位のほうが安心できますね。
- 510 :Socket774:2008/09/01(月) 21:47:35 ID:lCWRmH0l
- *************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣(かんたんなお仕事です!)
時 間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給 与 : 時給800円〜
採用条件 : ・20歳以上 ※未経験でも大歓迎!
・いままでに領収書をきちんと残している人
・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
・頑張れば頑張っただけ昇給・残業代あり!
・まかない付のお仕事もあります
申込み先 : 総理官邸 麻生まで
- 511 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/09/01(月) 21:50:14 ID:rL+rV3ER
- 被選挙権がないと無理だろ、実際
- 512 :Socket774:2008/09/01(月) 21:52:09 ID:8ufl1VUr
- んでキャビアには勝てるの?
- 513 :Socket774:2008/09/01(月) 21:54:07 ID:DQyKXiCc
- >>510
私は自分自身を客観的に見られるんです
あなたとは違うんです
- 514 :Socket774:2008/09/01(月) 21:55:18 ID:uTFH/UMP
- 質問です。先週愛機のデスクスター160Gが、音も無くハード認識しなくなったり、セーフモード繰り返してて。
諦めてフォーマットしてOS再インスト。
ディスク領域指定できず。ここで逝ってしまわれたのだとw腹括って同じデスクスター160G買ってきたんですが…
OS入れて三日目。セーフモード頻発。OS起動音を聞くあたりまでも、辿り着けなくなりました。
初期不良として、店側は回収してくれますかね?
たしかに初期のディスク領域指定の時も、Dに100G振ったはずが反映されず、しょうがなくボリュームEを作ってました。
知識の無い自分が憎らしい。環境が悪いのでしょうか。
- 515 :Socket774:2008/09/01(月) 21:57:42 ID:qKO9OlwC
- 普通交換しても改善しないのならHDD以外の故障を疑う。
- 516 :Socket774:2008/09/01(月) 21:58:27 ID:XhAMZsRJ
- ・本当に知識がなく頓珍漢な事をやっている。
・マザーボードがイカレた。
さあどっち?
- 517 :Socket774:2008/09/01(月) 22:08:22 ID:9CpUqjAh
- 環境も言わずに環境が悪いのでしょうかってエスパーしてもらいたいならエスパースレいけ。
HDD以外の可能性が高い以外何とも言えん。
- 518 :Socket774:2008/09/01(月) 22:15:54 ID:uTFH/UMP
- 現実逃避してました。すみません。
実はEAH3450というグラボ挿したあたりから調子悪くなってます。
原因追求、切り分けできるほどの余分パーツが無いのが現状です。
しかし現在、起動後(セーフモード経由)WINDOWS XPのロゴがでるとかならず「カッコン カッコン」となって再起動してしまいます。
HDDの取り付け環境も良いものとは言えません。
デジタルカーボーイを似せて作った自作まな板な為、HDDを立てて吊した状態。
なおかつHDDの目の前に10cmファンを直付けの状態です。振動などが原因とも考えられます。
お知恵をお貸しください><
- 519 :Socket774:2008/09/01(月) 22:23:51 ID:5uCu2uFn
- >>518
適当だけど電源の容量不足じゃね?
- 520 :Socket774:2008/09/01(月) 22:24:40 ID:qKO9OlwC
- EAH3450を外してみればいいだけじゃないか。
何が原因究明出来るだけの余分がないだ糞が
- 521 :Socket774:2008/09/01(月) 22:30:07 ID:uTFH/UMP
- 環境です。
CPU AMD 5000+BLACK
クーラー 峰
M/B GA-MA78GM-S2H
チップセットクーラー HR-05/IFX
HDD HDS721616PLA380
メモリ UMAX PULSAR DDR2 1G*2
VGA EAH3450 512M
電源 アプライドオリジナル400w
OC等はしてません。
安定動作目指せるならばパーツははぎ取る覚悟です。
- 522 :Socket774:2008/09/01(月) 22:35:13 ID:TuQTe9Zu
-
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , ) < ID:cipeP4EH
1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''!
|" ==ュ r== j /_⌒ヽ⌒ヽ
| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ/` ゚` :.; "゚`。ヽ
| `ー 'ノ !、`ー ' / l !,_!.!、..l ! ヽ
| . ,イ 'ヽ ( ..l !⊂⊃l !, , ) もう充分だろ怒りを静めてくれ
|ノ ゚ ´...:^ー^:':... / /⌒ i ダイヴォー!ダイヴォー!
( r r^-、___ .|_,, / ィ / )
│ ヾ.__,、____,,/ /'"
/ ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ | ノ
/ _,-| r'" 二/ ̄ ̄ヽ、 ノ ((三三C
<、、゙l - ̄ (, | c//_ヽ
,l゙゙'l、 」ニ ', \ , iソニニニソノ
/ l /;::ノ ー', ';;ヽ_,ノ_ ノ )
- 523 :Socket774:2008/09/01(月) 22:35:59 ID:9CpUqjAh
- >>518
だから環境。マザーボードから電源メモリその他すべての構成をかけよ。
構成わからんからエスパーする限りにおいては電源の容量不足かもしれない。
これ以上のこと聞きたいなら下記のスレいった方が良い
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 102台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220012729/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 179
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218853980/l50
- 524 :Socket774:2008/09/01(月) 22:38:04 ID:uTFH/UMP
- >>520グラボ外しての検証もやりましたが、カッコン→再起動してしまいます。
- 525 :Socket774:2008/09/01(月) 22:41:25 ID:8uwFcVnQ
- 粗悪電源使ってるせいだろ
自分で粗悪電源使っておいて初期不良返品しようとか詐欺に等しい
- 526 :Socket774:2008/09/01(月) 22:42:05 ID:uTFH/UMP
- 補足XP SP2です。
- 527 :Socket774:2008/09/01(月) 22:43:14 ID:XhAMZsRJ
- >ID:uTFH/UMP
失せろ
- 528 :Socket774:2008/09/01(月) 22:43:29 ID:qtFMeZJe
- 電源かマザーかメモリかCPUが怪しいな
- 529 :Socket774:2008/09/01(月) 22:44:18 ID:9CpUqjAh
- 電源が粗悪。これで満足だろ?
スレチだからどっかいってくれ。
- 530 :Socket774:2008/09/01(月) 22:48:24 ID:TLMlSMJ5
- >>521
>電源 アプライドオリジナル400w
賞味期限1年ぐらいのゴミだろ
>CPU AMD BLACK
馬鹿だろ
安定動作できるわけ無い
- 531 :Socket774:2008/09/01(月) 22:48:35 ID:uTFH/UMP
- >>529エスパーいきます。迷惑掛けて申し訳ない
- 532 :Socket774:2008/09/01(月) 22:52:42 ID:+r0eYmNB
- >>530
CPUのほうはOCしてないんだから大丈夫だろ
- 533 :Socket774:2008/09/01(月) 23:48:04 ID:tYQ8O5zp
- SATAケーブル不良のような気もする
- 534 :Socket774:2008/09/02(火) 01:09:49 ID:CVj6XSbx
- >>527
挑発してるのかな?
- 535 :Socket774:2008/09/02(火) 01:12:21 ID:CVj6XSbx
- 煽られると感じちゃう
てか、お前あらしだな?
- 536 :Socket774:2008/09/02(火) 01:30:26 ID:NscEjhlq
- あらしのしゅくだいちゃん
- 537 :Socket774:2008/09/02(火) 02:24:32 ID:KhNi3VQb
- IMMSの8.5入れてるんだけど
まだ、HGSTとIntelのチップセットって相性悪い?
今、P5K-EでHDS721616PLA380を2枚使ってRAID組んでVista入れてるんだけど
何回やっても、突然片ドライブに異常出て、chkdskやるとdeleteが連発してシステムが壊れる・・・。
物理フォーマットもして、クラスタの確認もしてから入れてるのに・・・。
5回くらい壊れてる・・・。
- 538 :537:2008/09/02(火) 02:26:25 ID:KhNi3VQb
- >>537ですが、言い忘れましたがRAID0です。
ちなみに、
nForce4SLI搭載の、A8N-SLIのnVIDIAのRAIDなら
このHDDでずっと壊れなかったし、IDEモードでそれぞれのHDD単体で使うと問題ないんで
やっぱり、まだRAIDの相性ですよね。
- 539 :Socket774:2008/09/02(火) 02:34:38 ID:rvrti0nh
- >>537
Intelと相性が出たのはP7K500。
7K160は全く関係がない。
- 540 :Socket774:2008/09/02(火) 02:36:57 ID:KhNi3VQb
- >>539
ということは、対策されてないし
自分以外から報告が無いかもしれない別の相性ですか・・・。
しょうがないので、IDEモードで利用するか、別のRAIDカード買ってくるかな。
THX
- 541 :Socket774:2008/09/02(火) 02:47:22 ID:53+qbfO6
- 1TBの新製品は?
- 542 :Socket774:2008/09/02(火) 03:04:28 ID:iPKTf14j
- >>540
P7K500との相性ならIntel側がドライバのバグを修正して
とっくに直ったぞ、いつの話だ。
というかテンプレに載ってるんだからそれくらい目を通せよ。
- 543 :Socket774:2008/09/02(火) 04:01:41 ID:mKcifS8y
- >>518
電源の出力低下かマザボの故障
- 544 :Socket774:2008/09/02(火) 06:20:12 ID:l7eBWJfd
- >>499
落ちてるw
- 545 :Socket774:2008/09/02(火) 06:23:04 ID:5Bcl4xDj
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ1テラ売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 546 :Socket774:2008/09/02(火) 08:41:45 ID:b8G46HEq
- いろんなOSを使うので心配なんだけど、
7K1000.B シリーズのファームウェアは、P500Kにあった「intelとの相性問題」については
対策済みなのかな?
- 547 :Socket774:2008/09/02(火) 09:22:35 ID:gFiS+iyt
- テンプレ読めと
intelのドライバのバグなんだから(既に修正された以上)
少なくとも同じ原因で問題が起こることはないだろ
- 548 :Socket774:2008/09/02(火) 09:49:57 ID:ar/M6UuO
- 375GBプラッタを採用したHGSTの新型HDDの出荷が始まっているが、
現在HGSTはソフトボールで世界一になったグループ会社所属の
上野選手のタフさをイメージキャラクターに使用した
『E7K1000上野Edition』
の出荷準備を進めている。キャッチフレーズは『タフ!&No.1!』
- 549 :Socket774:2008/09/02(火) 10:17:55 ID:YmtSCJoO
- イラネ
- 550 :Socket774:2008/09/02(火) 10:36:27 ID:+49B64TM
- イラネ
- 551 :Socket774:2008/09/02(火) 10:46:41 ID:PMr6rP0r
- >>547
インテルのせいにしたい気持ちもわかるがよ
元はと言えば他メーカのHDと挙動が違うことが原因だったんだろ
旧ドライバで同様の問題が起こるなら"潜在的に同じ問題を抱えている"ことになる
世の中はWinばっか使ってる奴ばっかじゃねえんだ
- 552 :Socket774:2008/09/02(火) 10:49:09 ID:FjHv2fG0
- >>551
お前はアフォか?
Intelドライバ側のバグなんだから
それを修正して一件落着だろ
- 553 :Socket774:2008/09/02(火) 10:58:32 ID:vT6I+IG4
- >世の中はWinばっか使ってる奴ばっかじゃねえんだ
Win以外じゃ起こらなかったわけだしな。
- 554 :Socket774:2008/09/02(火) 11:07:06 ID:8CcC+jeL
- 悪いのは規格に沿わなかった方で、もし規格に曖昧さがあった事が
原因なら悪いのは規格文書で、トラブった組み合わせは痛み分け、
多数派だから悪くない、というのはありえない
- 555 :Socket774:2008/09/02(火) 11:13:22 ID:1roXcVNK
- 少なくとも、解決された問題にぐちぐち言うのはくだらない事だな
- 556 :Socket774:2008/09/02(火) 11:55:09 ID:dwIGZ/vk
- 2プラッタのHDD×2でRAID0と
4プラッタのHDD単品ではどっちが故障率高い?
- 557 :Socket774:2008/09/02(火) 12:02:14 ID:5GVWGV1L
- 2プラッタのHDD×2でRAID0
- 558 :Socket774:2008/09/02(火) 12:28:45 ID:oqzsAKjv
- >>551
仕様違反を「他は大丈夫なんだから見逃さない方が悪い」と言われても困ります
FreeBSDのドライバも同じバグやらかしてたんだっけ。
MSのAHCIドライバはきちんと実装されてた。
- 559 :Socket774:2008/09/02(火) 12:51:56 ID:PMr6rP0r
- >>554>>558
俺は誰が悪いとか悪くないとか聞いてるんじゃねえ
7K1000.B側でこの問題が対策されたのかって聞いてるんだよ
他のメーカのHDDでは問題無かったように、旧ドライバでも問題が無いのか聞いてるんだよ
それがわからなきゃ安心して買えねえんだよ
- 560 :Socket774:2008/09/02(火) 12:57:33 ID:OOKw5Zqm
- じゃあ買うなボケ
- 561 :Socket774:2008/09/02(火) 13:02:24 ID:7Qru1DHu
- >>559
Intelドライバはとっくにバグ修正したぞ
HDD側はSATA準拠で問題ない
そんなに気になるなら買わない方がいい
- 562 :Socket774:2008/09/02(火) 13:04:51 ID:vT6I+IG4
- ドライバ側がとっくにバグ修正してるのに
修正してない旧ドライバ使いたいとかどんだけ頭おかしいんだよw
- 563 :Socket774:2008/09/02(火) 13:07:09 ID:a6fRdb69
- いよいよ750G、1Tの神HDD発売を前にして
アンチも過去の重スミをつつくくらいしか出来なくなりましたなあ
心配なら遅いけど安物WDでもカット毛w
- 564 :Socket774:2008/09/02(火) 13:07:17 ID:cMacg5qT
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
せっかく発売されたのに・・・
また、ドライバ問題再発かよ・・・
- 565 :Socket774:2008/09/02(火) 13:17:08 ID:OmKKxIji
- >>559
とっくに治っとる
- 566 :Socket774:2008/09/02(火) 13:25:50 ID:m6gw1aCn
- WDと一緒に使うと起動しないバグは直ってますか?
- 567 :Socket774:2008/09/02(火) 13:27:02 ID:g9SmkO1x
- 中国製とかってありえない。
- 568 :Socket774:2008/09/02(火) 13:39:08 ID:7Qru1DHu
- 新製品発売すると変なのが湧くなw
- 569 :Socket774:2008/09/02(火) 13:51:50 ID:6wMhLY/L
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < それだけ他社にとって脅威なんだよ
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 570 :Socket774:2008/09/02(火) 14:11:11 ID:eir0y0gn
- 1T版まだ?
- 571 :Socket774:2008/09/02(火) 14:15:51 ID:go6XmbmC
- 750Gいつ?
- 572 :Socket774:2008/09/02(火) 14:23:52 ID:jrTx6cFd
- >>570>>571
焦らなくても今年中には出るよ
- 573 :Socket774:2008/09/02(火) 16:42:44 ID:CzaGZu30
- 今年ももうあと3ヶ月になりました
- 574 :Socket774:2008/09/02(火) 16:45:47 ID:OOKw5Zqm
- 9月
10月
11月
12月
- 575 :Socket774:2008/09/02(火) 16:51:37 ID:lRq/KI8j
- RAID0でも故障率は変わらない。が、システムが飛ぶ確率は上がる。
- 576 :Socket774:2008/09/02(火) 17:00:58 ID:CzaGZu30
- じゃあRAID7で
- 577 :Socket774:2008/09/02(火) 18:01:02 ID:Y4DCU3KD
- >>575
いや変わるだろ。DISK台数が増えれば。
- 578 :Socket774:2008/09/02(火) 18:04:12 ID:lRq/KI8j
- >>577
HDDの故障率は、ほぼ変わらない。
RAID0してようがしてまいが、繋いでることに変わりが無いならな。
システム(データ)は二台で使っているから、飛ぶ確率は上がる。
- 579 :Socket774:2008/09/02(火) 18:22:49 ID:8WS85OPl
- >>556
4プラッタ1台 vs 2プラッタ2台※で1セット※←ここ重要
円盤だけ見れば同じだろうけど、
ディスク2台※1セット※になった時点で円盤以外(駆動系、基盤など)が故障する率が上がる。
RAID0にするとそのまま故障率がシステムが飛ぶ率に反映される。
仮にRAID1なら故障率のシステムが飛ぶ率への影響は半分になる。
以上スレチ。
- 580 :Socket774:2008/09/02(火) 19:03:34 ID:Y4DCU3KD
- >>578
HDDの故障率か。そうだね
- 581 :Socket774:2008/09/02(火) 19:48:45 ID:up5hwojb
- 1.5Tっていつ出るの?まだ当分先?Q2では来ない?
確か1Tは早かったので1.5Tも早いんじゃという希望的観測ですが。
A7K1000持ってるんだが、
以前に比べて速度遅くなってきたのでデータがちょっと怖くて
そろそろ新調しようと思う。
A7K1000とE7K1000と7K1000Bなら
価格に差はあるけどA7K1000の方がいい?
5万越えで買ったA7K1000からすると今の価格は別に高くありません。
1T限定です。ファンレスなので電源も換えたくないです。2台繋ぐと起動失敗多発なので。今はA7K1000の1台のみ。
HDDのみのうるささならもう慣れてるし普通に寝れる。
壊れたことある他社は眼中にありません。
どうせA7K1500出たらすぐにに鞍替えするけど。
- 582 :Socket774:2008/09/02(火) 20:21:58 ID:cMacg5qT
- >>581
何で自分の事を、自分で決められないの?
何を他人に決めてほしいの?
- 583 :Socket774:2008/09/02(火) 23:05:45 ID:DJIsfiFQ
- >>548
イラネ
- 584 :Socket774:2008/09/03(水) 00:33:30 ID:/XdDZtSC
- 375プラッタで、1GBのファイルを同じHDDの別フォルダーにコピーすると
何秒かかるか、測ってちょうだい。
- 585 :Socket774:2008/09/03(水) 00:36:17 ID:3AKJnUuC
- は?
- 586 :Socket774:2008/09/03(水) 00:41:22 ID:Q7WiboMb
- わかりました。ではわたしが計測するのでその屏風からHDDを追い出してください。
- 587 :Socket774:2008/09/03(水) 01:19:05 ID:VN1gmKaB
- モニタじゃなくて屏風からかよ
- 588 :Socket774:2008/09/03(水) 01:32:04 ID:/XdDZtSC
- ほら
640GBは書き込みが早いから、500GBよりもキビキビ使える。
1GBのファイルのコピー時間測ってみたけど、大差ないけどね
640GB 同じドライブ45秒 違うドライブ間18秒 同じドライブ45秒 違うドライブ間18秒
500GB 同じドライブ46秒 違うドライブ間18秒 同じドライブ45秒 違うドライブ間18秒
- 589 :Socket774:2008/09/03(水) 04:24:36 ID:wzuoTgAb
- __
.-´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) | 呼んだ?
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
- 590 :Socket774:2008/09/03(水) 04:31:25 ID:GTs1PFnH
- >>589
呼んでません
- 591 :Socket774:2008/09/03(水) 05:44:52 ID:l81Gy1Zs
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 592 :Socket774:2008/09/03(水) 05:49:09 ID:FhncwnZD
- ずっと愛用し続けた、シンガポール産出さんかい!
- 593 :Socket774:2008/09/03(水) 08:55:11 ID:vqdGFrGg
- そういうのやってちゃ儲からないとの
経営判断
- 594 :Socket774:2008/09/03(水) 12:05:24 ID:oWrtoQN4
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 595 :Socket774:2008/09/03(水) 12:05:46 ID:nCYJqk4u
- タイ産でもシンガポール産でもいい。中国産だけはマジ勘弁…
- 596 :Socket774:2008/09/03(水) 12:34:53 ID:Mg//4Zny
- お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。ピカチューっちゅうのお宅さんはね。ピカチューっちゅうの
- 597 :Socket774:2008/09/03(水) 12:38:03 ID:4/N7Uw+9
- おれの日立2台ともクラッシュ・・・
- 598 :Socket774:2008/09/03(水) 12:40:48 ID:/XdDZtSC
- 発作発病、北ャ沢ー
ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗━┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザワ ザワ
- 599 :Socket774:2008/09/03(水) 12:42:51 ID:/XdDZtSC
- キモー ゚.ノヽ , /}
キモー 、-' `;_' ' キモー
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キモー ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キモー i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キモー /},-'' ,,ノ キモー --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キモー . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キモー {~''~>`v-''`ー゙`'~ キモー
レ_ノ キモー キモー
キモー キモー
- 600 :Socket774:2008/09/03(水) 12:45:22 ID:/XdDZtSC
- ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザ ワ ザ ワ
- 601 :Socket774:2008/09/03(水) 13:18:16 ID:f2goxTT0
- アニメDVD買ってるとか自慢しないでよ、キモイから
- 602 :Socket774:2008/09/03(水) 13:39:02 ID:FRn6rSML
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < お前は全国の俺のちびっこファンを敵にまわした
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 603 :Socket774:2008/09/03(水) 13:45:01 ID:IHDYYO5A
- _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
/ / i、 ヽ \
/_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、>
〈 〉-―||―、〈 〉
f, ゙`‐-||┴" ヽ
i' (・) __〒__ (・) ゙、 <全国のちびっこファンを敵にまわした
i' <_i".. | ||l |.゙|_i> i
/ ._ || ̄ `、 (⌒i⌒ー、
/  ̄ ̄ ミし ̄ ゙` 、 ヽ `ー|‐-、/
〈 _,,/ ゙~,へ ^ ,ヘヽ i ヽ .∧ | ∧ (ニxつ
.| ;イ'''" ^ ^i | ヽ ,i |_,! i、 |
| :| | ;| i i .。|_ 。, `i |
.| ;| | | `` i -ー、―-、 | ∧.| ∧
| ;| ,' / i ,/"^ヘ^i i ,' ,.゙t'., !
、; ゙、 / / i i' | | ,' i !
ヽ、 `ー--、、.........,--―' / i ヽ_,._,/ ,' i i
` ー--ー"゙ー--―" ゙ー---―' ゙ ー--―'
- 604 :Socket774:2008/09/03(水) 14:03:27 ID:fnAqjFhv
- >>601
頭の中がキモアニメで一杯だからそういう発想になるんだよ
- 605 :Socket774:2008/09/03(水) 14:15:31 ID:IHDYYO5A
- >>601はよっぽどキモいアニメしか観んのだろう。
- 606 :Socket774:2008/09/03(水) 15:53:26 ID:HOeA/qzM
- ここは謙虚に>601にキモくないDVDを教えてもらうんだ。
- 607 :Socket774:2008/09/03(水) 16:40:04 ID:HkB6JSsA
- HDT721032SLA360って、ヘッド 1つ? 2つ?
- 608 :Socket774:2008/09/03(水) 16:50:56 ID:FiHxsczp
- 2つ
- 609 :Socket774:2008/09/03(水) 17:25:22 ID:nJ2LHk3q
- キタザワ 死ね
- 610 :Socket774:2008/09/03(水) 18:43:06 ID:zwZ5S2WN
- l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
| | u 1T |
| | ヽ / | ああ〜そろそ出そ〜
| :J | ● ヽ----/ ● |
... | | ヽ / |
. | | ヽ/ |
. | | J |
.. | | |
| \ __ ト、
ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| |
(( ミ ミ \' 、 ヽ| カ
ミ、 ミ \ i. ゙、 ッ
| ミ、 ,' l コ
L.___|_ l l { -─- 、 ン
| l -、 ヽ ,. '´ ヽ
| ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i
/ 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l !
./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ
!. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ
`ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ
カ /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
ッ { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
コ } `ー----------─一--‐'´ ̄´
ン
- 611 :Socket774:2008/09/03(水) 21:12:41 ID:FhncwnZD
- 375Gプラッタの仕様レポが全然あがってこないじゃないか!
それプラス、生産地情報も合わせて教えて
- 612 :Socket774:2008/09/03(水) 21:15:28 ID:kKJetPsj
- 7K1000Bとp7k500のPCMARKでの比較が見たい
- 613 :Socket774:2008/09/03(水) 21:15:52 ID:Ry0THksv
- みんな750GB待ちなんだろ?
- 614 :Socket774:2008/09/03(水) 21:24:31 ID:s4HH/y+9
- なにをいまさら
- 615 :Socket774:2008/09/03(水) 21:26:32 ID:pJsHZ0Xs
- いまさらブツが良くても低容量のなんて飼わないしなあ
- 616 :Socket774:2008/09/03(水) 21:32:55 ID:9BN7ss63
- 1TBでも容量が小さくてちょっと迷うよな
せめて1.5TBが欲しかった
- 617 :Socket774:2008/09/03(水) 22:22:50 ID:GjUKyh9z
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 618 :Socket774:2008/09/03(水) 23:43:45 ID:hcPUHXQF
- さとしとセクロスしたい!
- 619 :Socket774:2008/09/04(木) 00:41:45 ID:DUhD9zUX
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219489140/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 620 :Socket774:2008/09/04(木) 11:04:12 ID:hQcbJXUS
- キタザワ 死ね
- 621 :Socket774:2008/09/04(木) 11:37:20 ID:PTymZSVv
- 次は何Gプラッタになるんだろうな。
500Gだと普通っぽいから600G目指すの?
- 622 :Socket774:2008/09/04(木) 12:19:12 ID:RgxXhVhX
- HDSTの場合、新プラッタ製品出てから、全容量モデルが出揃うのに
どれくらいかかるものなの?
- 623 :Socket774:2008/09/04(木) 12:24:31 ID:GIvvfm+Q
- >>621
スキップして600へ行こうとしても、他社500と同じタイミングで出すのは
難しいはず。どうしてもタイミングが遅れてしまう。600準備中に
500未満で他社500と競争するのは難しく、おそらくシェアを落としてしまう。
小刻みに上げて行かざるを得ないんじゃないかな
- 624 :Socket774:2008/09/04(木) 14:23:34 ID:x+DPvIGv
- 375*1.5=562.5
次は560前後だな
新型発売されて1週間過ぎますが
みんな買ってないの?売ってないの?
ベンチとか貼ってください
- 625 :Socket774:2008/09/04(木) 14:23:50 ID:+Q446wZH
- H D S T など無い!
- 626 :Socket774:2008/09/04(木) 14:55:07 ID:GxZVcCBx
- つ ttp://www.amazon.co.jp/S%EF%BD%8F%EF%BD%86%EF%BD%94B%EF%BD%81%EF%BD%8E%EF%BD%8B-SELECTION-JabraBT125-Bluetooth-SBS-BT125/dp/B000WTLRRE
- 627 :Socket774:2008/09/04(木) 15:09:10 ID:5bLvMhWm
- キタザワ 死ね
- 628 :Socket774:2008/09/04(木) 15:19:57 ID:UfcQNmb+
- >>624
320GBの物が少ないせいだと思いますが、殆どのお店で
売り切れ状態でした。次の入荷は明日だそうです。
ベンチは上の方ではってる人いますよ。
- 629 :Socket774:2008/09/04(木) 18:02:03 ID:xd1+ja2U
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ1テラ売ってないの。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 630 :Socket774:2008/09/04(木) 18:18:00 ID:Ehlhaa1u
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < このスレみてると人間の欲望の果てしなさがよくわかります。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 631 :Socket774:2008/09/04(木) 18:30:03 ID:Oz+J3XBv
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 632 :Socket774:2008/09/04(木) 18:59:54 ID:HEJXzmJK
- 人類皆乞食
- 633 :Socket774:2008/09/04(木) 19:22:02 ID:hQcbJXUS
- キタザワ 市ね
- 634 :Socket774:2008/09/04(木) 20:42:29 ID:7TjbfVd4
- >622
そんなもん決まってるわけねーだろ
- 635 :Socket774:2008/09/04(木) 20:56:13 ID:RgxXhVhX
- >>634
過去の経験則とかあるだろう。
専用スレなのに前モデルのときのこととか誰も知らないのか。。。
- 636 :Socket774:2008/09/04(木) 21:05:26 ID:X6EwtWLC
- HDS721616PLA380で電源は4ピンの方で動かして
通常40度ぐらいになるんですが、SATA用電源の方が発熱が低かったりしますかね?
- 637 :Socket774:2008/09/04(木) 21:07:13 ID:3FJayian
- かわんねーと思うよ
- 638 :Socket774:2008/09/04(木) 21:37:09 ID:ZXXRAHKh
- >>636
ケース変えろケース
HDDの前方から強制冷却するタイプなら
普通に冷える
- 639 :Socket774:2008/09/04(木) 22:10:43 ID:tf0NA6AV
- 今年中に750GBがでるといいなぁ。
- 640 :Socket774:2008/09/04(木) 22:46:47 ID:MS4+FeEx
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 店に見に行ったらP7K500が何故か手に・・・殉職グフッ
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 641 :Socket774:2008/09/04(木) 23:53:28 ID:nKdBO58m
- _______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | さらばトキ! 男の涙は一度だけ!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
- 642 :Socket774:2008/09/05(金) 00:11:32 ID:iboKwB1H
- 後は何年後かにSSDかな?
アリガトーみんなまた会いましょうー
- 643 :Socket774:2008/09/05(金) 06:29:48 ID:ezmoeq2n
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 644 :Socket774:2008/09/05(金) 06:52:17 ID:QLcoTXDk
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 645 :Socket774:2008/09/05(金) 12:54:19 ID:BvP2dQj5
- >>641
だれだよw
- 646 :Socket774:2008/09/05(金) 13:06:02 ID:pc9C0WTZ
- キタザワ シネ
- 647 :Socket774:2008/09/05(金) 13:08:46 ID:2tV2y8oE
- 期待の新製品コケて過疎ってやんの
- 648 :Socket774:2008/09/05(金) 13:19:01 ID:ubGK6pRw
- コケても売り切れるのならこけなかったらどうなるのだろう
- 649 :Socket774:2008/09/05(金) 13:22:50 ID:FIyYf9OF
- 日本語でOK
- 650 :Socket774:2008/09/05(金) 13:25:30 ID:ys9r2+KA
- 375Gプラッタの750Gがまともに入手できる頃にはWDが400GBプラッタ発表してそうだな
- 651 :Socket774:2008/09/05(金) 13:26:13 ID:FIyYf9OF
- それはあるかもしれんねw
- 652 :Socket774:2008/09/05(金) 14:24:13 ID:E6XNpE/O
- 今回の日立の新型は高速、省電力を特徴にしたモデルになっているようです。
ラインナップとしては1TB、750GB、640GB、500GB、320GB、250GB、160GBが用意されています。
今回はその中で1枚プラッタモデルの320GB、250GB、160GBの3モデルが入荷しました。
プラッタ密度が375GBとかなり高いため転送速度はメーカー公称値1388Mbps(173MB/sec)とかなりの速さです。
システム用のHDDとしては申し分のない性能でしょう。
シングルプラッタのモデルは耐久性も期待できるのでRAID0での使用も面白いかもしれませんね。
今回のラインナップではなにげに160GBのモデルがありがたい気がします。
今まで160GBは新モデルにはラインナップされずやや世代の古いモデルしかなかったのですが、
今回は最新技術の使われた160GBが登場しました。
最新世代の160GBのモデルは他のメーカーも出していないのでこれは非常にありがたいです。
また、今後登場してくる上位モデルも非常に楽しみです。
特に2枚プラッタの750GBはかなり期待できます。
今回登場した1枚プラッタモデルは低価格でシステム用のドライブを考えているのなら優れた製品です。
- 653 :Socket774:2008/09/05(金) 14:51:17 ID:BvP2dQj5
- 空気を読まずにP7K500の500GBを購入したものですけど
Feature Toolで3.0GB/sにしないと3.0GB/sで動作しないのでしょうか?
また3.0GB/sと1.5GB/sとでは差がでるのでしょうか?
- 654 :Socket774:2008/09/05(金) 15:02:25 ID:4qV1gm+b
- ×3.0GB/s
○3.0Gbit/s
- 655 :Socket774:2008/09/05(金) 15:10:48 ID:o5WHAeJQ
- >>653
>>4に記述してありますが、今出荷されてるモデルはDefaultでGen2の3Gbpsです。
- 656 :Socket774:2008/09/05(金) 16:31:32 ID:ksVzdq5J
- >>655
では他の設定も含めて性能重視で動かそうとしたら何もしなくてもいいんですね
有難う
- 657 :Socket774:2008/09/05(金) 16:54:34 ID:BLuxl8aA
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < このスレでまともな受け答えしてるの久々にみて心が洗われた。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 658 :Socket774:2008/09/05(金) 16:57:20 ID:no+jSB3I
- ええええええええw
- 659 :Socket774:2008/09/05(金) 17:10:27 ID:8AGKLfxq
- キタザワ シネ
- 660 :Socket774:2008/09/05(金) 19:17:46 ID:DZx3D4dT
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 661 :Socket774:2008/09/05(金) 20:18:12 ID:4Tt9HdKn
- HDT725050VLA360を修理に出したら、
修理できるパーツないから同等品と交換
しますけどいい?とメーカーから電話あっ
たんだが。交換パーツってそんなはやくな
くなるの?
- 662 :661:2008/09/05(金) 20:19:12 ID:4Tt9HdKn
- ×:修理できるパーツないから同等品と交換
○:修理に使えるパーツないから同等品と交換
- 663 :Socket774:2008/09/05(金) 20:20:31 ID:VdU42wQN
- だって修理とかめんどくさいしー
- 664 :Socket774:2008/09/05(金) 20:22:38 ID:sfdW9NtC
- 修理に出すなよ
ぶっ壊れたらそのまま投げ捨てろ
- 665 :Socket774:2008/09/05(金) 20:25:28 ID:SESTBawX
- >>664
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 怒りの沸点低すぎだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 666 :Socket774:2008/09/05(金) 21:25:29 ID:Pwv/LGn+
- SLA買ったのですがゴリゴリうるさいのです。Feature Toolを使ったら静かに
なりますか?どれくらい速度低下しますか?
- 667 :Socket774:2008/09/05(金) 21:37:42 ID:1WWW8xGj
- 持ってるなら自分で試せよ
- 668 :Socket774:2008/09/05(金) 21:52:22 ID:3DwcxTHa
- ゴリゴリうるさいのは、完全なはずれか、返品メーカー再生品のどちらか。
- 669 :Socket774:2008/09/05(金) 22:17:38 ID:RnHtBgjJ
- >>664
>>667
特定の人物を叩き過ぎると事件起こすことあるらしぃぉ(´・ω・`)
「ネットでも孤独だった」なんて言われたら困るぉ≡ω≡.
- 670 :661:2008/09/05(金) 22:17:55 ID:4Tt9HdKn
- >>663
うっはw
>>664
無償修理期間内だったから修理に出した。
- 671 :Socket774:2008/09/05(金) 22:33:29 ID:1fQrfccs
- >>670
俺も出したがP7Kが返ってきた。
4ピンついてないから、同等品じゃないっちゃないよね
- 672 :Socket774:2008/09/05(金) 23:24:02 ID:nm3zA9oR
- | ●_ ● | < せっかく来たのに・・まだ1テラ売ってないの。また明日こよ。
- 673 :Socket774:2008/09/05(金) 23:28:09 ID:QKFWUlja
- 早くしないと無職期間がおわっちゃうよー
- 674 :Socket774:2008/09/05(金) 23:45:18 ID:De++ahAV
- >>666
P7Kの時も初期ロットはゴリゴリうるさかったな、Feature Toolも効果なかったし
とにかくFeature Tool試してレポートしてくれ
- 675 :Socket774:2008/09/05(金) 23:51:06 ID:m9BIr405
- ゴリゴリうるさいけど、アクセスタイムは異常に速かったよ。(13.9ms)
どっちを取るかだな
- 676 :Socket774:2008/09/05(金) 23:57:09 ID:gG25Dx3u
- >>675
>>325
SLAになって高速モード復活したのか?
うるさければ静音モードにすればいいだけだし、
いずれにしても選択肢が増えたのは良いことだ。
- 677 :Socket774:2008/09/06(土) 00:03:34 ID:ry+p1JDn
- SLAっていっても二種類あるからなー
- 678 :Socket774:2008/09/06(土) 02:36:25 ID:Sv2vroEg
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 679 :Socket774:2008/09/06(土) 03:27:23 ID:ZTJi7YYN
- キタザワ シネ
- 680 :Socket774:2008/09/06(土) 03:54:54 ID:YawEa9YV
- 750Gまだかよ
ま、少々遅くても1Tが欲しいが
- 681 :Socket774:2008/09/06(土) 04:52:47 ID:iqfPtZmB
- >>678
次スレ乙
- 682 :Socket774:2008/09/06(土) 05:00:07 ID:graFt91+
- HDT721075SLA360のベンチさえ出てくれば、購入できるのに・・・早く早く・・・
物凄いウズウズしてるんだ。
- 683 :Socket774:2008/09/06(土) 09:17:45 ID:KGJMr1Dk
- SLAの320G、音さえ辛抱すれば確かに速いです。Feature Toolはディスクが認識しません。
AHCIが悪いのかな?
- 684 :Socket774:2008/09/06(土) 09:29:36 ID:q9DkaZ3v
- >>683
えっうるさいの?
- 685 :Socket774:2008/09/06(土) 09:56:00 ID:XeHhdj5E
- >>683
IDE互換モードじゃないとAAM設定できないよ。
あと、マザボによってはAAMを勝手に最大値へと変更する。
- 686 :Socket774:2008/09/06(土) 10:00:24 ID:KGJMr1Dk
- P5Qです。IDEで191に設定しました。じゃりじゃりする音は変わらずです。
パフォーマンスも落ちてません。
- 687 :Socket774:2008/09/06(土) 10:12:37 ID:DopYLFVw
- きっちり最低まで落とせ。
- 688 :Socket774:2008/09/06(土) 10:22:06 ID:KGJMr1Dk
- パフォーマンスが落ちない限界って?勝手かもしれませんが。すいません。
- 689 :Socket774:2008/09/06(土) 10:29:48 ID:q9DkaZ3v
- >>688
そもそも191の時点で最低のはず
実際は二種類しか設定ないはず
- 690 :Socket774:2008/09/06(土) 12:31:40 ID:KGJMr1Dk
- 最低は124か8だった。
- 691 :Socket774:2008/09/06(土) 12:39:30 ID:eFJNp8ku
- 7K1000.BとP7K500で7K1000.Bの方が確実に早い事はわかった
じゃあ7K1000.BはP7K500並に静かなのか?
これが今日のテーマだな
- 692 :Socket774:2008/09/06(土) 12:55:39 ID:TRXn1Vj9
- >>691
> 7K1000.BとP7K500で7K1000.Bの方が確実に早い事はわかった
早いメカニズムは?
- 693 :Socket774:2008/09/06(土) 13:04:02 ID:l6MC8SSa
- 単純にプラッタ容量でだろ
- 694 :Socket774:2008/09/06(土) 13:25:46 ID:C94BC2ss
- RAID 0 で組む予定なので低容量版でもいいんだけど、
ネットに掲載されているベンチ結果を集計する限り
HDT721032SLA360 (320GB) って 320GBプラッタだよね。
言い方を変えよう… 320GBプラッタモデル並の性能だよね。
- 695 :Socket774:2008/09/06(土) 14:29:12 ID:Afcm7LzF
- わかってても言わないのが日立への優しさ
- 696 :Socket774:2008/09/06(土) 15:06:10 ID:CPUuULWh
- >>686
もっかい設定値を確認してみ。
元に戻ってるから。
- 697 :Socket774:2008/09/06(土) 15:52:00 ID:KGJMr1Dk
- 何故戻るでしょうね。
- 698 :Socket774:2008/09/06(土) 15:52:36 ID:CPUuULWh
- 1つ前のレスも読めないのか。
- 699 :Socket774:2008/09/06(土) 16:10:11 ID:cP38ZBxD
- IDワロス
- 700 :Socket774:2008/09/06(土) 16:25:32 ID:qVBywNUa
- 新型はDFTで設定変えるところからやらんとパフォーマンスでないようになっているっぽいな。
シークが推奨(一番低い)設定になっている・・・。
- 701 :Socket774:2008/09/06(土) 16:28:09 ID:l6MC8SSa
- パフォーマンスよりも安定と安全性を売りにしたいんだろ
- 702 :Socket774:2008/09/06(土) 16:50:55 ID:KGJMr1Dk
- WDの320より出てますが。
- 703 :Socket774:2008/09/06(土) 16:54:14 ID:l6MC8SSa
- 安定と安全性重視でもそんだけ出てりゃ上等じゃんよ
何か噛み付く理由でもあんの?
- 704 :Socket774:2008/09/06(土) 16:54:24 ID:CPUuULWh
- Ultrastar(SAS)使ってるから関係ないや。
- 705 :Socket774:2008/09/06(土) 16:59:58 ID:qVBywNUa
- シークの設定って安定・安全性重視だったの?
初めて知った。
- 706 :Socket774:2008/09/06(土) 17:01:17 ID:CPUuULWh
- シーゲートのシーク固定
- 707 :Socket774:2008/09/06(土) 17:50:54 ID:xCCL3r7N
- 最近の1プラッタHDDは五月蝿くてかなわんな。
新型には制振板付いてるらしいけどどんなもん?
- 708 :Socket774:2008/09/06(土) 18:31:06 ID:fhh9efoA
- HDT721016SLA380だからかな、遅い・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 90.864 MB/s
Sequential Write : 78.299 MB/s
Random Read 512KB : 28.403 MB/s
Random Write 512KB : 32.990 MB/s
Random Read 4KB : 0.335 MB/s
Random Write 4KB : 1.344 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/06 18:27:19
- 709 :Socket774:2008/09/06(土) 19:07:51 ID:rbb+wY8I
- >>708
160GBでこれならかなり速いよ
っていうかもしかしたら375GBプラッタかもね
- 710 :Socket774:2008/09/06(土) 19:12:06 ID:C1QuTEkU
- CPUとMBと、IDE互換かAHCIモードなのかもお願いします。
あとCrystalDiskMark以外でも試して欲しいな。
- 711 :Socket774:2008/09/06(土) 19:37:56 ID:2nDaFVH/
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 712 :Socket774:2008/09/06(土) 19:51:52 ID:ClkkwtIS
- HDT721032SLA360とHDT721032SLA380って何が違うの?
- 713 :Socket774:2008/09/06(土) 19:53:43 ID:2kJMNVzA
- キャッシュが16MBか8MBか。
- 714 :Socket774:2008/09/06(土) 20:00:29 ID:q9DkaZ3v
- で日立の新型はそんなにやかましいのか?
- 715 :Socket774:2008/09/06(土) 20:25:37 ID:/QNVcuNi
- >>708
HDP725050GLA360と同じぐらいかな
- 716 :Socket774:2008/09/06(土) 20:30:27 ID:EIaLRNcA
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに・・・320GBプッタラもう売ってたのか。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 717 :Socket774:2008/09/06(土) 20:37:10 ID:zGzOy/v1
- HDT721032SLA360だけどそんなにうるさいとは思わなかったが。
こういうのは人によって感じ方が違うし伝えることが難しいからね。
ただ6台中2台に振動が少しあった。ハズレを引いたみたいだ。
- 718 :Socket774:2008/09/06(土) 20:37:51 ID:nIIjuCPs
- 750GBプッタラの375GBモデルまだー?
- 719 :Socket774:2008/09/06(土) 23:37:10 ID:qVBywNUa
- >>717
FTでシーク音をdisableにしても?
デフォルト128の設定になってるから、
そのままの設定だと旧モデルとは比較出来ない。
- 720 :Socket774:2008/09/06(土) 23:55:32 ID:sntM5KjV
- 7K1000.Bって、開発コードで何と呼ばれてるの?
Vancouver5? Pathfinder3?
- 721 :Socket774:2008/09/06(土) 23:59:57 ID:lm86krTr
- Drive Fitness Test、USBメモリから起動しようとしたけど駄目で
DOSのファイル置き換えてようやく起動したんだけどなんかドライバー読み込めてなくて
SATAのドライブを見つけてくれない。
だれかアドバイスして下さい。
- 722 :Socket774:2008/09/07(日) 00:02:34 ID:graFt91+
- 起動しないのはマザボの問題だろ。
- 723 :Socket774:2008/09/07(日) 00:03:36 ID:xBZoR97q
- 素直にCD起動したら?
- 724 :Socket774:2008/09/07(日) 00:14:44 ID:1iUgfKof
- AHCIやめればいいんじゃね?
- 725 :Socket774:2008/09/07(日) 00:44:58 ID:69I/drjx
- >>722
マザボの問題かもしれません。
というかそれ以前にDrive Fitness TestのDOSでは起動ディスクが作れなかったので
MS-DOSに置き換えました。
そしたらDrive Fitness Testの実行が手動になってしまってその前のドライバー
読み込む作業がないせいでSATAのドライブを見つけられてないような気がします。
>>723
恥ずかしいんですが今までCDに焼くと言う作業をした事が無いので
それは最終手段にしようかと思ってます。BIOSの更新はUSBメモリから
やってるのでこっちもなんとかならないかと。
>>724
やめても同じでした。
- 726 :Socket774:2008/09/07(日) 00:51:34 ID:ywTi3oFp
- >>721
http://www.ultimatebootcd.com/
- 727 :Socket774:2008/09/07(日) 01:55:12 ID:MqfGnNpf
- | ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
- 728 :Socket774:2008/09/07(日) 02:15:21 ID:TyN75xcQ
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 729 :Socket774:2008/09/07(日) 03:00:08 ID:fFjeO4yi
- >>725
AHCIモードからIDE互換モードに切り替えたけどダメなの?
というか、主要因は勝手にMS-DOSに置き換えが原因じゃね?
テンプレ>>4を参考に起動イメージ落としてTwRw使ってUSBメモリに書き込んでやり直してみるべし。
- 730 :Socket774:2008/09/07(日) 03:04:48 ID:fFjeO4yi
- 忘れてた。
テンプレ>>4の末尾、Q.VistaでFD〜に張ってあるTwRwのダウンロード先はリンク切れなので
>>13の ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml から落としてください。
- 731 :Socket774:2008/09/07(日) 08:16:47 ID:X68ZMt/Q
- 夜泣きうぜぇ
- 732 :Socket774:2008/09/07(日) 14:21:28 ID:F0D7x6It
- HDP725025GLA380 CrystalDiskMark2.16
all 5 100M
read write
seq 61.36 53.84
512k 23.91 23.08
4k 0.280 0.888
こんな結果が出たんですけど、遅い方ですか?
- 733 :Socket774:2008/09/07(日) 14:23:56 ID:ZqzNbqK8
- 遅すぎ。
- 734 :Socket774:2008/09/07(日) 14:40:52 ID:F0D7x6It
- やっぱり遅いですよね・・・
- 735 :Socket774:2008/09/07(日) 14:42:43 ID:1vWEOwgP
- どうせSystemなんじゃないの
- 736 :Socket774:2008/09/07(日) 14:45:07 ID:ZqzNbqK8
- システムに使ってようがつかってまいが、普通に90MB/s近い数字は出る。
- 737 :Socket774:2008/09/07(日) 15:00:05 ID:F0D7x6It
- ちょっと設定不足ぽいので、マザーボードのスレ行って来ます。お騒がせしました
- 738 :Socket774:2008/09/07(日) 15:01:47 ID:Wotm/x2n
-
HDT721032SLA360 です。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 110.376 MB/s
Sequential Write : 102.734 MB/s
Random Read 512KB : 43.980 MB/s
Random Write 512KB : 60.007 MB/s
Random Read 4KB : 0.555 MB/s
Random Write 4KB : 1.488 MB/s
Test Size : 100 MB
- 739 :Socket774:2008/09/07(日) 15:50:40 ID:V0Fu/jud
- >>732
CrystalDiskMark21 HDP725050GLA360
Sequential Read : 95.040 MB/s
Sequential Write : 93.315 MB/s
Random Read 512KB : 45.634 MB/s
Random Write 512KB : 59.127 MB/s
Random Read 4KB : 0.767 MB/s
Random Write 4KB : 1.736 MB/s
Test Size : 500 MB
- 740 :Socket774:2008/09/07(日) 15:52:38 ID:V0Fu/jud
- >>738
それ買おうとショップ行ったら無くて
これ買っちまったよw
- 741 :Socket774:2008/09/07(日) 19:48:25 ID:R65RW8/p
- 7K1000.Bの320G通販で扱ってる所あまり多くないな
ソフで売ってたら買うのに
- 742 :Socket774:2008/09/07(日) 20:15:39 ID:p2h2PExK
- 99 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2008/09/07(日) 12:59:08 ID:iyIECNa4
578 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/07(日) 09:48:38 ID:hrGVeLLv
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader774179.jpg
- 743 :Socket774:2008/09/07(日) 20:57:14 ID:xRKO95yw
- >>740
悪い、俺がまとめて買ってしまった。
- 744 :Socket774:2008/09/07(日) 20:59:15 ID:/QDRQOxl
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 745 :Socket774:2008/09/07(日) 22:56:58 ID:xRKO95yw
- システムドライブとして使っているけど、upしとく。
ICH10/AHCI/vista sp1
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5811.png
- 746 :Socket774:2008/09/07(日) 23:01:06 ID:yUyEKUqd
- >>745
思わずポチっちゃうぐらい速いな・・・。HDT721075SLA360でRAID0早くしたい・・・。
- 747 :Socket774:2008/09/07(日) 23:13:57 ID:6QVly9R6
- >>746
ICH10+ACHI+VistaSP1だからであって、
それ以外だとここまで出ないかと。
- 748 :Socket774:2008/09/07(日) 23:16:10 ID:yUyEKUqd
- >>747
はいはいそうですね。
- 749 :Socket774:2008/09/07(日) 23:31:25 ID:/ZJH+fr1
- >>745
参考になります。
画像が消えたときのために転記:
======================================
HD Tune 2.55
Hitachi HDT721032SLA (320 GB)
43℃
Transfer Rate
Minimum 63.5 MB/sec
Maximum 117.5 MB/sec
Average 96.6 MB/sec
Access Time 18.3 ms
Burst Rate 141.0 MB/sec
CPU Usage 4.2 %
======================================
しかし温度が43℃というのは高いですね。
- 750 :Socket774:2008/09/07(日) 23:36:08 ID:xRKO95yw
- >>749
マザーはDG45FC(G45のMini-ITX)でケースもPoloCDだったりするので。
- 751 :Socket774:2008/09/07(日) 23:38:18 ID:/ZJH+fr1
- >>750
なるほど、了解しました。
- 752 :Socket774:2008/09/08(月) 00:01:45 ID:xRKO95yw
- http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5813.png
残ってたみたいだから、こっちもうp。
SB750、IDE互換、ATXケースで昼間に測定したやつ。
改めてみると、ICH10早いなw
- 753 :Socket774:2008/09/08(月) 00:55:43 ID:2O990tyK
- hdtuneで5Mb/sしかでなくてHDD壊れたかと思ったらケーブル交換したら70Mb/s以上でるようになった
HDT725050VLA 500GB
- 754 :Socket774:2008/09/08(月) 01:04:53 ID:rfexNDy2
- | ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
- 755 :Socket774:2008/09/08(月) 01:38:32 ID:CdTv3yt5
- 待ち続けて1ヶ月強。は、はやく...。
空き容量もって2週間が限界...。
- 756 :Socket774:2008/09/08(月) 01:46:55 ID:XObdAiH2
- >>752 も転記。
======================================
HD Tune 2.55
Hitachi HDT721032SLA360 (320 GB)
39℃
Transfer Rate
Minimum 59.1 MB/sec
Maximum 112.2 MB/sec
Average 90.1 MB/sec
Access Time 18.1 ms
Burst Rate 160.7 MB/sec
CPU Usage 3.7 %
======================================
- 757 :Socket774:2008/09/08(月) 01:51:19 ID:Mv4bRtXV
- ャ‐ 、 ,.-‐ァ
ヽ|. \ ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
,,'.=- -= \ / __,. -─′
,イ ⌒.; ⌒ '. ヽ \ く
(ω ,.'-_-'、ω ∧ \ \
,ゝ、 -三- ムヘ / /
l , ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
- 758 :Socket774:2008/09/08(月) 03:43:22 ID:O7tLon0H
-
きんもーww
- 759 :Socket774:2008/09/08(月) 04:06:49 ID:hAyTyEpM
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 760 :Socket774:2008/09/08(月) 04:49:56 ID:RvItW9XB
- OS再インスコに間に合わなかった...
何時出るんだよ!?
ピカピカ言ってないで何とか言ってくれ
- 761 :Socket774:2008/09/08(月) 05:59:15 ID:muzI2A9w
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 762 :Socket774:2008/09/08(月) 06:34:18 ID:YI/jZyIj
- >>760
適当にP7K500や6400AAKSあたりにOSインストしといて
7K1000.Bが出たら入れ替え。
前のはデータ用ドライブで使うなり売り飛ばすなりすれば良いじゃん。
- 763 :Socket774:2008/09/08(月) 09:32:41 ID:maHDToxW
- いまだによく分からないのが、RAID0時のライトバックキャッシュの効果だな。
HDTuneでは有効にするとSequential Readが上がるが、
CrystalDiskMarkでは有効にするとSequential Readが下がる。
ライトバックキャッシュだから精度の問題なのかなんなのか・・・。
- 764 :Socket774:2008/09/08(月) 12:23:40 ID:KsqcqrFE
-
ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗━┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザワ ザワ
- 765 :Socket774:2008/09/08(月) 16:25:59 ID:vXa1hL3C
- >>762
WD6400なんか買わせたらそれで満足しちゃうだろw
7K1000Bなんか375GBプラッタなのに性能でWD6400に勝てないんだし
- 766 :Socket774:2008/09/08(月) 16:38:12 ID:eNFRNjPf
- >>765
WD信者って1-2年前は「AMD最高!!」って言ってたって噂は本当?
あと今はIntel使っててIntel最高とか言ってるって聞いたけど本当?
- 767 :Socket774:2008/09/08(月) 16:52:29 ID:wige9dNs
- 時期によってそりゃ最高のものなんてかわるわな。
- 768 :Socket774:2008/09/08(月) 17:03:33 ID:sGRU9jpq
- HGST好きでもDTLAは許せないとか普通にあるし
- 769 :Socket774:2008/09/08(月) 17:04:29 ID:gtlJQM1V
- 1年前まで日立一辺倒だったけど順次WDに置き換わってるよ
最初は倉庫用のみWDだったのが最近ではブート用も
375Gプラッタには期待してる
- 770 :Socket774:2008/09/08(月) 17:14:03 ID:LbpXEog+
- >>768-769
俺もDTLAでかっこんかっこんいったから、
一時的にseagateとmaxtorを使っていたが
久しぶりにHGSTにしたよ。とはいえ一番早いのにしとけばよかったかも。
- 771 :Socket774:2008/09/08(月) 18:26:26 ID:t6ZPs5gU
- DTLAの突然死は話題になったけどぶっちゃけその前のDTTAやDJNAも同じくらい壊れたぞ
型番がIC35になってからぶっ壊れなくなったから大目にマージン取ってあるんだろうな
- 772 :Socket774:2008/09/08(月) 19:11:28 ID:Halks17B
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 773 :Socket774:2008/09/08(月) 19:24:30 ID:ohkyLNKr
- >>771
うちもDTTAやDJNAはずいぶん壊れた。
だけど対策Firmwareを入れたDTLA2台はまだまだ壊れない。
- 774 :Socket774:2008/09/08(月) 19:27:50 ID:7VHVtW1N
- で、新プッタラの1TBでた?
まだか?
- 775 :Socket774:2008/09/08(月) 19:38:15 ID:DBRXu8XY
- まだ
10月頃かも
- 776 :Socket774:2008/09/08(月) 20:27:28 ID:L6Brzuba
- DTTAやDJNAって頑丈な部類だったとと思うが・・サンプル個数はどのくらいなの?
- 777 :Socket774:2008/09/08(月) 20:45:18 ID:Sv0ylj/Z
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^" なんで375Gプッタラ1Tでないん?
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 778 :Socket774:2008/09/08(月) 21:04:24 ID:O7tLon0H
- 3
7
5
G
プ
ッ
タ
ラ
の
1
T
B
モ
デ
ル
ま
だ
売
っ
て
な
い
の
?
- 779 :Socket774:2008/09/08(月) 21:09:32 ID:GPSBY/ec
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < うるさい。ミルキー1年分やるからしゃぶってろ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 780 :Socket774:2008/09/08(月) 21:48:51 ID:7VHVtW1N
- >>775
まだか・・・
出た頃にまた来るわorz
- 781 :Seisei_Yamaguchi:2008/09/08(月) 22:13:05 ID:JX8xUBud ?2BP(3)
- A7K路線なりで 割高 PATA HDD キボン .
UATA200的テスト用独自規格 ( また内部転送速度確保 ) で
テスト時間短縮と共に圧倒的マージン実現 .
- 782 :Socket774:2008/09/08(月) 22:19:45 ID:KsqcqrFE
- >>766
AMD信者は、貧乏だから、何でも最高なんだろ。
ラデがぶり返してきたけど、CPUは絶望的だもんね
そういや吸い出しタイプのヒートシンクが良いとか、あほな事言ってたなー
吹き付けの方が静かで効率良いのに
- 783 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/09/08(月) 22:23:12 ID:tsw/Z9hN
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 貧乏って言う奴は赤貧
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 784 :Socket774:2008/09/08(月) 22:40:10 ID:cZad6L7T
- >>782
吸出しも吹きつけも向き不向きがあるからお前も充分あほだよ
- 785 :Socket774:2008/09/09(火) 00:55:51 ID:ufQNK3Hw
- >>782
昔あった剣山型のヒートシンクは吸い出しの方がよかったよ。
すれ違いスマソ
- 786 :Socket774:2008/09/09(火) 03:51:02 ID:rMe0tWRm
- 160Gプラッタ*2から375Gプラッタに乗り換えたけど
体感速度普通に全然違うな。びっくり
- 787 :Socket774:2008/09/09(火) 05:43:12 ID:Fw77sGui
- >>775
10月ってそんな遅い訳ないだろw
と、一瞬思ったが、もう9月半ばに差し掛かってたんだな orz
普通に有り得そうで鬱だ
日立以外は買う気無いから、無駄でも安いP7K500を繋ぎで買っておくか
- 788 :Socket774:2008/09/09(火) 05:52:19 ID:DP2wp17S
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 789 :Socket774:2008/09/09(火) 06:36:51 ID:ox3xgB2a
- ループ
- 790 :Socket774:2008/09/09(火) 06:41:42 ID:Tq7P9J4O
- 616 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 05:54:40 ID:DP2wp17S
(´・ω・`)はようもっとE8600値下げせんかい
- 791 :Socket774:2008/09/09(火) 09:30:32 ID:CI2ZtV7N
- これは恥ずかしい。
- 792 :Socket774:2008/09/09(火) 11:27:21 ID:LP8fgtGa
- http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5828.jpg
最強!
HDS721616PLA380
Vista64 SP1
ICH9R
抜かれるのも問題か・・・orz
- 793 :Socket774:2008/09/09(火) 18:24:21 ID:1QC+au8A
- 7k1000.bの場合、>>7のような速さランキングはどのようになりますか?
既出ならコピペしてもらえると助かります。
- 794 :Socket774:2008/09/09(火) 18:49:16 ID:1sGenh9W
- >>793
速さ求めるんなら素直にWD製買った方がいいぞw
- 795 :Socket774:2008/09/09(火) 19:02:23 ID:1QC+au8A
- >>794
メーカー別で集計してますんで…
WDは要らないです。
- 796 :Socket774:2008/09/09(火) 19:04:46 ID:NElDleyF
- 1TB 750GB 640GB 500GB 320GB 250GB 160GBのラインナップだっけか。
375GBプラッタをフルに使う750GBが最速で
次が3枚でプラッタあたり341GB以上が必要な1TBってのは確実だろうけど
あとは良く判らんなぁ・・・。
640/320/160が続いて500/250が遅いのかな。
- 797 :Socket774:2008/09/09(火) 19:34:34 ID:57R91e72
- >>796
160がなんではやいんだ?
- 798 :Socket774:2008/09/09(火) 19:40:12 ID:zlpiQBmD
- >>796
>3枚でプラッタあたり341GB以上が必要な1TB
え?
- 799 :Socket774:2008/09/09(火) 19:50:48 ID:NElDleyF
- 良く判らん言ってるだろ。
320の片面で160になるだろ。
341*3で1023GBになるだろ。
間違ってるんならさっさと正解を書いてくれよ(´・ω・`)
- 800 :Socket774:2008/09/09(火) 19:57:17 ID:t209pZpL
- P7K500うまーバラ5から4度ぐらい下がったよ
- 801 :Socket774:2008/09/09(火) 21:07:29 ID:0iIMeDRI
- 1TiBじゃないんだからry
- 802 :Socket774:2008/09/09(火) 21:13:51 ID:DPyo7eeq
- 新品商品紹介
予約受付開始
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB
2008/09/末発売予定
限定予約中
商品は入荷次第順次ご発送となります。発売日が変更になる場合もございますので予めご了承ください。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
- 803 :Socket774:2008/09/09(火) 21:16:30 ID:ctqi3fZ2
- ここでWDの宣伝はやめようぜ。
- 804 :Socket774:2008/09/09(火) 21:18:20 ID:Bf4Vvxik
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
>WesternDigital
>【9月末予定】 (限定) Caviar WD10EADS (バルク品)
>
>3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/回転数:5400rpm/キャッシュ:32MB
>販売価格:\12,800 (税込)
>ポイント:128
ええい、HGSTは何をしておる!
- 805 :Socket774:2008/09/09(火) 21:18:24 ID:gv+Pr7d6
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 7月9日に出荷した?!もう9月中旬なのに・・・まだ出ないの?
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 806 :Socket774:2008/09/09(火) 21:23:36 ID:NElDleyF
- >>801
334ありゃ良いって事なのね(´・ω・`)
- 807 :Socket774:2008/09/09(火) 21:32:53 ID:tcxJs1sr
- >>802
これってキャッシュが32MBになっただけってこと?
- 808 :Socket774:2008/09/09(火) 21:55:36 ID:Y3u0ZL6O
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 809 :Socket774:2008/09/09(火) 21:58:28 ID:o4Tw9jq/
- >>807
WDスレの住人はこれの登場により10EACSの
値崩れを期待してるみたいだぞ
そんな事より375Gプラッタの750GBモデルは(ry
- 810 :Socket774:2008/09/09(火) 22:28:27 ID:Swqte3N8
- 1TBは375GBを3枚使って真1TBHDDなんだよきっと・・・・
- 811 :Socket774:2008/09/09(火) 22:44:32 ID:gE/8t2GU
- もうね、ついでだから500Gプラッタx2の1Tを待つ
キリがいいしw
- 812 :Socket774:2008/09/09(火) 22:59:20 ID:K6WFMbap
- >>792
Vistaでベンチするなら、落ち着くまで我慢強く待たないと変なグラフになるよ。
- 813 :Socket774:2008/09/09(火) 23:11:11 ID:PNB2cAnM
- 1Tプラッターとか笑い飛ばせるのも、2-3年なんだろうなぁ・・・
- 814 :Socket774:2008/09/10(水) 00:10:52 ID:RNJrg7un
- >>813
俺は2GBのmicroSDカードを見るたびに冗談キツイなあと感じる
- 815 :Socket774:2008/09/10(水) 00:43:52 ID:QFWn8fux
- 昔は8MBのCFカードを3万円で買ったのにね
- 816 :Socket774:2008/09/10(水) 00:52:03 ID:iD/w0xUc
- 海門厨だった知人に静音化した日立とWDのHDDを何台か売りつけたら、
それ以来海門のHDDを買わなくなったw
- 817 :Socket774:2008/09/10(水) 01:10:27 ID:+wfHdQ38
- >>797
320GBプラッタ、1ヘッド。
7K160の80GBと同じ。
- 818 :Socket774:2008/09/10(水) 01:30:13 ID:PBzzoA2P
- WD10EACSを使ってるんだけど特定のファイルをコピーしていると読み込み速度が
10MB/s以下になってしまうorz、同じような現象の人なんていないよね?
・パフォーマンスモニターで見ると最初は60MB/sくらいだが数秒後には10MB/s以下に
なることもある
・ファイルの途中から遅くなるファイルもある
・現象が起こるファイルは決まっている(数百はあると思われる)
・ファイルの種別に関係なし(バックアップアーカイブ、動画ファイル等)
・マザーボードを変更したが変わらない(最初はPCIのSTATカードで使っていたがSATAの
あるマザーに変えたが同じ)
・現象の出たファイルのあるパーティションを削除して再作成後にファイルを戻したが
別のファイルで同じ現象が出るようになった
・えSATA,USBの外付けケースに入れても同じ現象が出る
・アンチウィルス、ファイアーウォールをOFFにしても変わらず
・別のWD10EACSでも同じ現象が出る
・別PCに接続しても同じ
WindowsはSP2とSP3で同じでした。Windows Updateは最新状態です。
HDの問題ではないと思うんだけどなんか知ってる人いませんか?
長文スマソ
- 819 :Socket774:2008/09/10(水) 01:37:09 ID:RNJrg7un
- その特定のファイルを晒せばいいじゃん
- 820 :Socket774:2008/09/10(水) 01:43:18 ID:k+oXmAR7
- >>818
P7K500に変更したらとどうなるか報告してくれ
- 821 :Socket774:2008/09/10(水) 01:59:55 ID:dyN+jeS2
- >>818
ttp://blog.gcd.org/archives/51205701.html
過去スレでコレが貼られてから、EACSという型番は話題にしないよう
注意深く遠ざけることになりました。このスレの暗黙の掟ですw
- 822 :Socket774:2008/09/10(水) 02:03:12 ID:PBzzoA2P
- 有り難う、HDDはSeagateが良いですね
- 823 :Socket774:2008/09/10(水) 02:11:57 ID:6opYI2SQ
- >>818
スレ違?
- 824 :Socket774:2008/09/10(水) 04:58:10 ID:THDWtNP6
- ワザとだろ
スルーしとけ
- 825 :Socket774:2008/09/10(水) 05:05:24 ID:XbOy8NQi
- 結局今の段階でパフォーマンスがいいのは何GB?
- 826 :Socket774:2008/09/10(水) 05:24:20 ID:mmJ5FTNx
- >>818
なぜWD10EACS 以外のHDDで試さない?
もし既に試したのならなぜその比較という重要な情報を書かない?
- 827 :Socket774:2008/09/10(水) 05:44:23 ID:/6SaQt4+
- >>818は荒らしだろ
マジレスしてもなぁ・・・
- 828 :Socket774:2008/09/10(水) 06:07:15 ID:sQdA5C80
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 829 :Socket774:2008/09/10(水) 06:18:55 ID:0VEqAAi+
- (´・ω・`)今、部屋の前に置いた
- 830 :Socket774:2008/09/10(水) 09:07:22 ID:E9qZUydL
- 7K1000の各モデルのプラッタ容量は判明したの?
- 831 :Socket774:2008/09/10(水) 09:22:59 ID:ceXNGOh2
- HDT721032SLA360なのですが、増設HDDなので、アクセスしていない時に
小さめに「グー〜…」と音がなるんですが、これはシーク音でしょうか
8〜15分程度に1回の頻度で鳴ります。音的に回転不良のような気がするのですが…
- 832 :Socket774:2008/09/10(水) 09:26:23 ID:W8WQUVHf
- エドはるみが閉じこめられてる
- 833 :Socket774:2008/09/10(水) 10:08:00 ID:CWhBQAt/
- >>831
他のHDDとの共振かもね。
取り付け位置を色々変えて試すか、増設したHDDだけにして
電源を入れて様子見。
- 834 :Socket774:2008/09/10(水) 10:29:47 ID:3nLyHfHN
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm
- 835 :Socket774:2008/09/10(水) 11:04:15 ID:ZnQqgOKk
- >>834
SSDって70ワットも電気食うの? やばすぎだろ
- 836 :Socket774:2008/09/10(水) 11:04:39 ID:E9qZUydL
- >>830
7K1000.Bの間違い
- 837 :Socket774:2008/09/10(水) 11:22:52 ID:of3qTwcc
- >>835
システム全体の消費だぞ。
何言ってんだ?
- 838 :Socket774:2008/09/10(水) 11:37:26 ID:GlvH/IF9
- >>834
なんで比較になるHDDがWD2500BEVSなんだろうかw
- 839 :Socket774:2008/09/10(水) 11:39:39 ID:0VEqAAi+
- つい出来心で・・・ ( ´ω`)
- 840 :Socket774:2008/09/10(水) 11:41:06 ID:ZnQqgOKk
- >>837
勘違いしてた
- 841 :Socket774:2008/09/10(水) 11:48:51 ID:RG8nuEee
- >>834
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_intel02.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_st102.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa_st202.jpg
Intelのやつ、HD Tuneの結果キレイやなー
逆に、他のSSDは何であんなギザギザになるんだろ。コントローラの違い?
- 842 :Socket774:2008/09/10(水) 11:52:42 ID:4Fg2I36h
- >>834
Intel、10chアクセスで高速化したSSDを出荷開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0909/intel1.htm
まさに最強だな
HDDとか補助ドライブに成り下がるよかん
- 843 :Socket774:2008/09/10(水) 11:58:53 ID:UAhoLCNK
- HDDも多ヘッド化を進めるべき
- 844 :Socket774:2008/09/10(水) 12:12:10 ID:RNJrg7un
- もうやってないか。
- 845 :Socket774:2008/09/10(水) 12:39:04 ID:4Fg2I36h
- 上の上位版のX25-E Extreme SATA SSDシリーズは
シーケンシャルライトが70MB/secでなく150MB/sec台らしいね
早く30GB1万ぐらいででないかな?
- 846 :Socket774:2008/09/10(水) 13:24:36 ID:cphbznha
- SSD来年にはかなり安くなると思うから買うよ
- 847 :Socket774:2008/09/10(水) 13:43:20 ID:MPDaAZkj
- http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091001000244.html
さて日立が中部電力から訴えられましたよと。
- 848 :Socket774:2008/09/10(水) 15:51:00 ID:bkuZoFQO
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 安心しろ。俺が電力供給してやる。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 849 :Socket774:2008/09/10(水) 15:51:48 ID:UM0fvnGI
- VはあってもAがなさそう
- 850 :Socket774:2008/09/10(水) 16:00:45 ID:HPEsF1w2
- >>849
前はあっても後ろは無いとな?
- 851 :Socket774:2008/09/10(水) 17:23:30 ID:06zMyUAj
- 逸失利益まで要求されるんなら日立が自前で発電所を建てて売電するだろ。
- 852 :Socket774:2008/09/10(水) 17:35:28 ID:54AtiR+M
- 、 l _,
ヽ/⌒ヘ~
., 't,_,ノ丶 ハ ∧
/ ! '` | :ヽ ヽ :\ 俺ちこちゅうだよな
|: : :ヽ | : :/
/,:. '/‐―イ:: : :} ピカ厨は古参厨だよな
| (・) (・) /
丶 ○ /
! ヽ、,,,.ノ ノ 古参厨は言わば格別に腐ったもやしのようなものだ
,-、 | | 全然ジューシーを感じないね!!
||`:、 __ _ノ 丿
/ 'i、 ̄~~ ij 乙__,-、 そして格別にジューシーといえば
|焼 |-ァ __,| .| ちこちゅう家の無添加もやし「ジューCもやC」!
|酎 | i' 'l /いヽ
|_ | ! l | い | これに劣る古参厨共は格別に腐乱してるね!!!
~^''!, ,_ ,!_... | ち | 古臭いスレに囚われるそれこそまさに固体!!
\ l,~^''‐--:.,,⊃| こ |) ) ) )
`'‐’ ~
- 853 :Socket774:2008/09/10(水) 17:48:10 ID:EEvAf3gx
- もう SLA 320GB でいいから買う!…と決断したのに、どこの店でも品切れで俺涙目
- 854 :Socket774:2008/09/10(水) 18:03:25 ID:vdCz9jHR
- >>841
たぶんキャッシュ容量とキャッシュアルゴリズムの違い。フラッシュはアクセスブロックサイズが回路レベルで決まってるので、読み出しにもワンブロック必要になってアドレスがブロックの後のばあい速度が一気に落ちる。
- 855 :Socket774:2008/09/10(水) 18:55:18 ID:Qiv/Hl/J
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 856 :Socket774:2008/09/10(水) 19:03:25 ID:7L3Zfqu8
- 日立終了
- 857 :Socket774:2008/09/10(水) 19:09:08 ID:5Ari9d0d
- あれは電力会社側がまけるだろ・・・
- 858 :Socket774:2008/09/10(水) 19:13:16 ID:qm6oX40d
- 株主対策だから結局は減額しまくって和解で終わるっしょ。
- 859 :Socket774:2008/09/10(水) 19:18:17 ID:yzaezztm
- そうだな。提訴した時点で目的完遂
昔はこういう訴訟は、本当に賠償させたいときしか訴えなかったものだが日本も変わってしまったな
- 860 :Socket774:2008/09/10(水) 19:19:11 ID:F0HAG4Z1
- 随分としつこい荒らしが居座ってるな
HDDのスレなんぞそんなに執拗に荒らすほどにも思えんが
まぁ頭のおかしい奴はズレてるな
- 861 :Socket774:2008/09/10(水) 19:36:33 ID:0BVkBg8+
- >>860
お前まだいたのかwww
- 862 :Socket774:2008/09/10(水) 20:06:35 ID:iZokue6w
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 863 :Socket774:2008/09/10(水) 20:22:25 ID:7L3Zfqu8
- キモー ゚.ノヽ , /}
キモー 、-' `;_' ' キモー
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キモー ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キモー i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キモー /},-'' ,,ノ キモー --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キモー . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キモー {~''~>`v-''`ー゙`'~ キモー
レ_ノ キモー キモー
キモー キモー
- 864 :Socket774:2008/09/10(水) 21:00:44 ID:SSHdn4ww
- 3連休の今週末あたりには欲しいのだが。
7K1000.bの750GBはいつ出回るのやら。
- 865 :Socket774:2008/09/10(水) 21:10:42 ID:BwiBguRF
- >>861
スレチを指摘するのは普通のことだよ
- 866 :Socket774:2008/09/10(水) 21:55:41 ID:WnHX0291
- スレ違いの奴が荒らした挙句に開き直る始末だからな
さぞかし教養の無い馬鹿なんだろう
- 867 :Socket774:2008/09/10(水) 22:00:38 ID:6/QuoX7L
- 荒らしに反応するなんて
さぞかし教養の無い馬鹿なんだろう
- 868 :Socket774:2008/09/10(水) 22:17:36 ID:7L3Zfqu8
-
ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗━┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザワ ザワ
- 869 :Socket774:2008/09/11(木) 00:10:54 ID:RxYXgDQy
- 待つってのもこれはこれでしんどいもんだ。
- 870 :Socket774:2008/09/11(木) 00:22:27 ID:eY1PUIs0
-
| ●_ ● | < 1TB、7月9日に出荷した?!もう9月中旬なのに・・・まだ出ないの?
7月第1週
7月第2週 出荷開始!
7月第3週
7月第4週 マダー・・
8月第1週
8月第2週 マダー・・・・・・
8月第3週
8月第4週 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月第1週
9月第2週 ←いまここ
9月第3週
9月第4週
10月第1週
- 871 :Socket774:2008/09/11(木) 00:59:41 ID:3ndCLdcF
- HDDは熟成が肝心だからな
容量がちょびっと減るのは天使の分け前
- 872 :Socket774:2008/09/11(木) 01:20:09 ID:2lnnLQ9n
- ツクモで7K1000 1TBが数量限定で売ってる。
買おうかなー。
だが、あまりにも1000.BとE7Kとの差が・・・・。
でも待ちきれない。
- 873 :Socket774:2008/09/11(木) 06:17:29 ID:XstwA1nB
- いずれにせよ待ち遠しいな
もう目の前にあるのは分かってるがw
プラッタ容量最大値更新するとは思わなかったな
正直334GB程度かと思ってたけど
- 874 :Socket774:2008/09/11(木) 06:22:00 ID:ViqHbpEB
- >>875
(´・ω・`)今出ました
- 875 :Socket774:2008/09/11(木) 06:28:21 ID:ebIQF7D5
- 出前の自転車がこけて戻ってきて、今作り直してます
- 876 :Socket774:2008/09/11(木) 06:30:38 ID:vqXJlayy
- 30分以内に配達してくれないと、タダになるんだよね?(´・ω・`)
- 877 :Socket774:2008/09/11(木) 06:40:12 ID:IojrnpPH
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
( ・ω・)>>829 今まで見たこともない蟻だか蜂だかわからない物体Xがいただけだった
- 878 :Socket774:2008/09/11(木) 07:03:12 ID:jBKqwseq
- >876
25分ぐらいでも30分だと言い張る池沼DQNが居て困った
- 879 :Socket774:2008/09/11(木) 08:40:28 ID:FLotvoCM
- チョソですね。わかります。
- 880 :Socket774:2008/09/11(木) 11:21:58 ID:4YXAg4ZC
- プラッタ容量大きいのに何でWDのより遅いん?
- 881 :Socket774:2008/09/11(木) 11:31:45 ID:btWOsHW3
- 実機が出てないのに煽ろうってのは
あまりにも浅はかに思われます
- 882 :Socket774:2008/09/11(木) 12:35:39 ID:irhPJ4Xc
- 荒らし、釣り氏に理屈は通用しませんがなにか?
- 883 :Socket774:2008/09/11(木) 13:49:32 ID:VKfmzIeQ
- 「ピカチュウAA」荒らし報告スレおちたのか
- 884 :Socket774:2008/09/11(木) 16:10:48 ID:o1JIHopA
- 週末の3連休に組む予定なので375Gプラッタの750G楽しみにしてます
- 885 :Socket774:2008/09/11(木) 16:53:08 ID:QRi8/DXK
- で、E7K1000まだ(・ε・)?
- 886 :Socket774:2008/09/11(木) 16:55:38 ID:B3Mkqhcq
-
ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┏┛┗┓\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┛┗┓┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┓┏┛ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┗┓/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗━┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザワ ザワ
- 887 :Socket774:2008/09/11(木) 17:58:56 ID:pK+IoIVB
-
| ●_ ● | < 1TB、7月9日に出荷した?!もう9月中旬なのに・・・まだ出ないの?
7月第1週
7月第2週 出荷開始!
7月第3週
7月第4週 マダー・・
8月第1週
8月第2週 マダー・・・・・・
8月第3週
8月第4週 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月第1週
9月第2週 ←いまここ
9月第3週
9月第4週
10月第1週
- 888 :Socket774:2008/09/11(木) 18:20:33 ID:QRi8/DXK
- もう年末までに出ればいいよ。
- 889 :Socket774:2008/09/11(木) 18:43:31 ID:HSY5fMfz
- MPが回復する11月に出れば良いよ
- 890 :Socket774:2008/09/11(木) 18:45:55 ID:vqXJlayy
- >>883
所詮その程度だよ
ココでファビョってる自治厨はw
他所行けば良いのに
- 891 :Socket774:2008/09/11(木) 18:48:52 ID:vqXJlayy
- >>888-889
>>887が10月1週目までだから、それまでに出るって事だったりしてな
大手供給先で手一杯なら良いけど、いくら自作市場は雀の涙とはいえ
流石にインパクトという面ではもう皆無に等しくなっちゃったからな
もう出回り始めたところで、やっと出たのか(ぐったりが精々かと思うわ
それでも待ってる健気な漏れ達....
- 892 :Socket774:2008/09/11(木) 19:17:35 ID:/M4fAV2b
- >>891
HGSTのシェアが5割超えてる日本の自作市場はHGSTにとって重要なのに、
やっと出てきたと思ったら最大で320GBの1プラがちょろっと出てきただけ、
「大手供給先で手一杯」なんて都合の良い話はさすがにもう通らないわな。
歩留まりが悪くて複数プラッタモデルが出せず1プラモデルがやっとって説の方が信憑性があるな。
- 893 :Socket774:2008/09/11(木) 19:20:39 ID:oXLsS4na
- >>892
自作市場のシェアが5割だろうと、全体から見たら微々たるもんだろ。
- 894 :Socket774:2008/09/11(木) 19:38:43 ID:WRRk/72v
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 375Gプッタラの750GBモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 895 :Socket774:2008/09/11(木) 20:53:23 ID:pj3HwU/3
- 他所行くべきなのはピカ厨荒らしのほうだろ
ID変えて連投したり合いの手を入れても一人で自作自演してるのバレバレ
つまんねーんだよ
死ねばいいのに
- 896 :Socket774:2008/09/11(木) 20:55:46 ID:Faj1VCxf
- Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS ドスパラ特価(税込)11,980 円
SATA2 / 1TB / 7200rpm / 32MB cache
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84377&lf=0
- 897 :Socket774:2008/09/11(木) 21:00:55 ID:+6JXioPZ
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84985&lf=0
- 898 :Socket774:2008/09/11(木) 21:08:42 ID:2uMPehg4
- しかし375GBプラッタが発表されたときのピカチュウの沈黙ぶりには笑ったなwwww
マジで傷心してたんだろうwwwwwww
- 899 :Socket774:2008/09/11(木) 21:09:48 ID:eTQF1TDE
- >>895
呼び寄せてるのはおまえみたいに反応するバカだろ(´,_ゝ`)プッ
- 900 :Socket774:2008/09/11(木) 21:21:52 ID:ebIQF7D5
- >>892
>歩留まりが悪くて複数プラッタモデルが出せず1プラモデルがやっとって説の方が信憑性があるな。
なんか事故った雰囲気。このまま次モデルまで引っ張ったりして。
HGSTってまだ自作市場で5割確保してんのかな?
今は圧倒的にWDなのかと思ってたよ。
- 901 :Socket774:2008/09/11(木) 21:23:50 ID:yLUHs1A2
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 国民的人気キャラなのに、ピカ厨をひとりと思ってるやつってなんなの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 902 :Socket774:2008/09/11(木) 21:38:40 ID:QRi8/DXK
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 俺は寝るよ?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 903 :Socket774:2008/09/11(木) 21:53:04 ID:TS/Gwfqx
- ピカチュウはこんな暴言吐かないよ。
お前は国民的人気キャラのピカチュウじゃなくて、ピカ厨な
- 904 :Socket774:2008/09/11(木) 22:06:42 ID:i5UjMhjc
- 現実にこのAAを投下してる姿を想像すると笑える
こんな子供を育てた親が馬鹿なのか、こんな子供を持った親が不幸なのか
- 905 :Socket774:2008/09/11(木) 22:08:12 ID:+6JXioPZ
- ごめん、これでも4人のパパなんだ。
- 906 :Socket774:2008/09/11(木) 22:11:19 ID:/M4fAV2b
- >>893
世界シェア15%に過ぎないHGSTにとっては、
シェア過半数取れる市場は重要だったはず、
大口顧客のメーカに直接卸すよりも高く売れるし、
自作市場がHDDメーカに取ってどうでもいいなら、
なぜ海門、WDがRMAで個人客を重視し始めたのか。
それでなくても、日本人はRMA無くても買ってくれるし、
HGSTにとっちゃノーリスクでこんなにおいしい市場は無いだろう。
- 907 :Socket774:2008/09/11(木) 22:12:53 ID:EUofR19u
- >海門、WDがRMAで個人客を重視し始めたのか
HGSTが軽視してるだけじゃね?
まぁ無くても買うけど
- 908 :Socket774:2008/09/11(木) 22:14:40 ID:h5yo2myb
- RMAなんて別にいらないし
- 909 :Socket774:2008/09/11(木) 22:16:52 ID:TBA+Jl6Y
- CFDの保証1年で大満足です。1年もてば3年はもつという俺理論なのです
- 910 :Socket774:2008/09/11(木) 22:22:26 ID:AFnjp5HD
- 初期不良以外で1年でHDDぶっ壊す奴って
どんな使い方してるんだろうか
- 911 :Socket774:2008/09/11(木) 22:23:48 ID:5txvJPe2
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚え
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . みたいに繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あとポケモンの商標を毎日侵害してるWD厨と
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 912 :Socket774:2008/09/11(木) 22:26:34 ID:8tVAYgUB
- l\ 、-=┬─-.、,,_ _,,,..,
| \`‐-!=@ ``''´ ̄ ̄ ̄``''"´ j_=‐'´
! \ ``'‐=_ '、,‐'´ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`''‐-、 \ / ヽ,, ,/ ヽ < 9月中旬なのに・・・1Tまだ出ないの?
/ / | ● ._ ● | \_________
\ (⌒ヽ. ◯ 、__,_, 〇!⌒)
\ \ \ ヽ_/ ノ/
/ / |\ ー ィ/
\ \| i´
> |ニ= |
- 913 :Socket774:2008/09/11(木) 22:28:01 ID:ebIQF7D5
- ほぼ均一条件下でも壊れるものは出てくる。
3桁台数程度で有意な値は出せないし壊れないものとの違いはわからない。
- 914 :Socket774:2008/09/11(木) 22:29:32 ID:8tVAYgUB
- >>911
(^^)ノ~~
- 915 :Socket774:2008/09/11(木) 22:37:05 ID:jSHNwcn2
- >>910
使い方が正常でも流通時の衝撃等で最初は何とも無くても徐々に壊れていくこともあるみたいだが。
- 916 :Socket774:2008/09/11(木) 22:43:18 ID:AuaX33gG
- >911
(^^)ノ~~
- 917 :Socket774:2008/09/11(木) 22:46:21 ID:i3lJxrwf
- 普通に使っていて1年以内で壊れる事くらいあるだろ。
無いのならショップや代理店の保証期間自体が必要無いという事になる。
- 918 :Socket774:2008/09/11(木) 23:10:53 ID:vqXJlayy
- つうか前から思うけど誰これ>>911w
- 919 :Socket774:2008/09/11(木) 23:18:33 ID:b31TI37u
- >>918
缶詰幼女とかいうエロゲーのヒロインらしい
前にメモリスレで教えてもらった
- 920 :Socket774:2008/09/11(木) 23:19:46 ID:vqXJlayy
- >>919
Thx
俺も右往左往スレの時からなんだろうとは思ってた
- 921 :Socket774:2008/09/11(木) 23:21:26 ID:TS/Gwfqx
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=2WS&q=%22%E7%BC%B6%E8%A9%B0%E5%B9%BC%E5%A5%B3%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 922 :Socket774:2008/09/11(木) 23:27:46 ID:TBA+Jl6Y
- >>919
題名も違えば、エロゲでもない
- 923 :Socket774:2008/09/12(金) 00:20:33 ID:HQxdfLOM
- >>909
ググルの10万台調査ではその考えは間違いらしいが
一年持とうが二年持とうが突然壊れるのがHDD
- 924 :Socket774:2008/09/12(金) 01:06:53 ID:NsC8Kgtk
- 375Gプラッタ全然出回ってないじゃん。
だから一向に安くならない
- 925 :Socket774:2008/09/12(金) 01:12:07 ID:MwlZ0nfv
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < わたしは真悟。わたしはHGST機械工作というところで生まれたそうです。
(〇 〜 〇 | \_________ 2008年のことだったと聞きました。
/ |
| |_/
- 926 :Socket774:2008/09/12(金) 02:46:57 ID:tDTJvTE8
- /`!
/ヽ. ,′
/ l/
/ /
,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
/ / \ そう簡単には出しませんよ
j、_ ` T ――一 '´
/} _. 、__ l あなたとは違うんです
r―‐ヽ、 }` ァ r‐ 、 /_ ,ヘ
| \¨´ 、__ノ └ 〉 明日の夜にまた来ます
| / | ´ /
レ'´{ ; イ
\/ 、
| |
\ ___ .ノ
r'´ _} {_ `ヽ
 ̄  ̄´
- 927 :Socket774:2008/09/12(金) 02:55:56 ID:+b7I4K2M
- ウゼェから来んな
社会のクズ
- 928 :Socket774:2008/09/12(金) 03:11:36 ID:71rI2mLA
- お前がなーw
- 929 :Socket774:2008/09/12(金) 03:34:30 ID:rsXAyL2e
- 久々に聞いた
古っ
- 930 :Socket774:2008/09/12(金) 03:45:19 ID:7/SWQ7/c
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 931 :Socket774:2008/09/12(金) 04:44:51 ID:71rI2mLA
- >>929
あれは全部カタカナなんだぜ
しかしまぁ物の見事にみんな1GB待ちか
2プッタラ最大は500ではなく750になるんだっけか?
- 932 :Socket774:2008/09/12(金) 05:08:14 ID:rsXAyL2e
- 寝言は寝て言え
- 933 :Socket774:2008/09/12(金) 06:15:37 ID:71rI2mLA
- 寝言じゃないもん へへ
- 934 :Socket774:2008/09/12(金) 06:34:46 ID:GNZOncnh
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 935 :Socket774:2008/09/12(金) 07:26:21 ID:vv5E059t
- >>911
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 936 :Socket774:2008/09/12(金) 07:26:43 ID:YIABkv5v
- なんか、7K1000Bの320Gも売り切れて
それ以上の物も出る気配すら無くなったな…
- 937 :Socket774:2008/09/12(金) 09:27:07 ID:twLo865q
- もしかして7K1000.Bの1Tの歩留まり悪い?
そんな事ないよな早めに市場に出回りだして値崩れするのを
恐れているんだろう
- 938 :Socket774:2008/09/12(金) 10:21:01 ID:xFQfs/DW
- データシートに記載してあんだから1Tまでは発売するでしょ。
発売遅れてるって言ってるけど、公式にいつ発売だなんて言ってないしなぁ
- 939 :Socket774:2008/09/12(金) 10:40:23 ID:weQSNPAs
- 家電や大手PCメーカーへの方への供給が優先ってのが大きいのかな。
家電の方は7K1000.Bじゃないけどプラッタは同じだろうし。
HDD1T搭載した新しいBlu-ray Discレコーダーが発表や発売が
される度にこのHDDはHGST製かなぁとか思ってしまう。
後、以前の1Tモデルの在庫整理とか。
全く無いより少しずつでも自作市場に流してくれる方がいいなぁ。
- 940 :Socket774:2008/09/12(金) 10:47:07 ID:E1s1v0RT
- /`!
/ヽ. ,′
/ l/
/ /
,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
/ / \ まっ、発売されてもチップセット本当に大丈夫w?
j、_ ` T ――一 '´
/} _. 、__ l あなたとは違うんです
r―‐ヽ、 }` ァ r‐ 、 /_ ,ヘ
| \¨´ 、__ノ └ 〉 明日の夜にまた来ます
| / | ´ /
レ'´{ ; イ
\/ 、
| |
\ ___ .ノ
r'´ _} {_ `ヽ
 ̄  ̄´
- 941 :Socket774:2008/09/12(金) 11:31:20 ID:fZUhmdRj
-
HGSTは戦略的には日立的なのかIBM的なのかどっちだろう。
日立的だとしたら、過半シェア持ってる市場があっても心配。
昔から、どんな製品でも過半シェアを持っていると意味不明な油断で
たったのワンサイクルの製品でシェア20%を切ることが珍しくない。
プラズマだって、最盛期はパネルシェア70%もあったのに、
アテネ前後で大幅に落として、その年末には20%切ってたんじゃなかったけ。
- 942 :Socket774:2008/09/12(金) 11:42:20 ID:drDC4fnu
- シャア2割にも満たないのに日立、IBMのような殿様商売できるわけないだろ・・・
- 943 :Socket774:2008/09/12(金) 11:43:24 ID:A86RbyBy
- 西側のHDDとは違うのだよ。
- 944 :Socket774:2008/09/12(金) 12:13:39 ID:fEEMg1NK
- >>942
ツッコミいれてあげませんよ
- 945 :Socket774:2008/09/12(金) 12:18:07 ID:drDC4fnu
- 過度な期待には応えたくなるのはHGSTちゃん!
- 946 :Socket774:2008/09/12(金) 12:27:41 ID:7q2e0gyI
- HDDから身をひいてくれないか、HGST!
- 947 :Socket774:2008/09/12(金) 12:33:32 ID:1JhXqWTj
- 基本的にどこのHDDメーカーにとっても
自作市場はニッチだから後回し気味だな
家電とかに組み込む用途が大きいようだ
あとはサーバとかの企業向けも
- 948 :Socket774:2008/09/12(金) 12:38:30 ID:A86RbyBy
- WDは企業向けの受注が予想より取れなくて
ここで必死にネガティブキャンペーンやってるんだな。
なんだか哀れになってきた。
- 949 :Socket774:2008/09/12(金) 12:52:14 ID:x2+ymB7m
- おっしゃ明日から連休だ
750Gので組むぞー
- 950 :Socket774:2008/09/12(金) 13:17:45 ID:VSJJ3Vog
- シェアとかどうでもいいからさっさと750Gと1Tのを店頭販売してくれないと話にならないよ。
自作erにとって重要なのは製品が店頭or通販で売られているか否かだろ。
- 951 :Socket774:2008/09/12(金) 13:56:19 ID:0rB14Keo
- >>936>>937
技術的に優れた新製品をいち早く出せば高く売れるのはこの業界の常識
出したくても出せない状況が起きていると推測出来る
>>939
家電や大手PCメーカーへ供給できるなら、量産できてるって事だから、
自作市場に全く出ないなんてことはない、出ないって事は生産量が極端に少ないと推測出来る
>>947>>948
自作市場と大口顧客への供給量は表裏一体にある、大口顧客の大量受注があればそれだけ自作市場にも多く流れる。
逆に大量受注が無く生産量が伸ばせなければ、自作市場にはほとんど流れない。
現実逃避してないで、もっと現実を見ようよ。
- 952 :Socket774:2008/09/12(金) 14:03:16 ID:dB5pIGf6
- 今すぐ欲しい訳でもないので待つ!
ってのが俺の本音です。
- 953 :Socket774:2008/09/12(金) 14:06:12 ID:qFf/Wp1E
- 7月から待ち疲れたんでP7K500を買いました
もう3年はHDD買わないよ
次はIntelのSSDかな
- 954 :Socket774:2008/09/12(金) 14:09:14 ID:VSJJ3Vog
- ところで>>950踏んでたんだが次スレって立てるのか?
- 955 :Socket774:2008/09/12(金) 14:20:33 ID:tCk1nhIt
- >>954
立ってないみたいだから、次スレよろ
【日立】 HGST 友の会 Part66 【HDD】
- 956 :Socket774:2008/09/12(金) 14:33:16 ID:weQSNPAs
- >>951
どこが現実逃避なん?
- 957 :Socket774:2008/09/12(金) 14:36:50 ID:HQxdfLOM
- >>956
戦おうよ、現実と。
- 958 :Socket774:2008/09/12(金) 14:41:14 ID:VSJJ3Vog
- 次スレ立てた。
【日立】 HGST 友の会 Part66 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221197609/
- 959 :Socket774:2008/09/12(金) 14:44:23 ID:tCk1nhIt
- >>958
乙です!
- 960 :Socket774:2008/09/12(金) 14:45:14 ID:weQSNPAs
- >>957
なかなか発売されない現実と戦ってます><
- 961 :1000:2008/09/12(金) 14:46:46 ID:CkFSQke3
- E7K1000ゲットずさー
- 962 :Socket774:2008/09/12(金) 15:19:46 ID:swj7uRdD
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのに。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 963 :Socket774:2008/09/12(金) 18:20:53 ID:D3VY7QgI
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 964 :Socket774:2008/09/12(金) 18:29:41 ID:IOvtsGX9
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < WD信者うぜぇ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 965 :Socket774:2008/09/12(金) 18:43:18 ID:Gr/D5RNV
- BLESSのHDT721032SLA360 (320GB)
在庫あり→在庫少になった途端 500円値上げしてやがる…
他の店に在庫があったから注文したぜ、もう我慢の限界だ!
知人にコアではない自作ユーザーがいるけど、
CPUやビデオカードのメーカーは気にしても
HDDのメーカーは全く気にしてないな、容量のみだった。
- 966 :Socket774:2008/09/12(金) 19:02:56 ID:InL4fwh/
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < WD信者うぜぇ
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
[WD]| |_/
- 967 :Socket774:2008/09/12(金) 19:42:01 ID:swj7uRdD
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < せっかく来たのにまだ埋まってないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 968 :Socket774:2008/09/12(金) 20:52:58 ID:TfZ/TxiA
- >>965
サムチョンも気にしないの?
- 969 :Socket774:2008/09/12(金) 20:54:09 ID:TfZ/TxiA
- 日本人はHITACHIは日本のメーカーだから何となく安心感がある
外人はやっぱseagateかwdなんじゃないのか?
- 970 :Socket774:2008/09/12(金) 20:59:23 ID:CElwKuXC
- ブランドのこだわりは日本人が一番じゃないのか
- 971 :Socket774:2008/09/12(金) 21:25:09 ID:qTvD879m
- 俺は一番気にするのがHDDだ
- 972 :Socket774:2008/09/12(金) 21:32:48 ID:rv+KRw0+
- 欧米からすりゃ日立もサムソンティーチャーも「何かよく分からんがアジアのメーカー」だろう。
日本製品が安かろう悪かろうを乗り越えていいイメージを作ったおかげで
韓国製品が出て来てもそれほど抵抗感もなく受け入れられる面もあるらしい。
日本からすると「東南アジア」「欧米」で一括りなのと同じ感じじゃないの。
一括りにされる側からすりゃ、一緒にすんなよ、だけどね。
- 973 :Socket774:2008/09/12(金) 21:36:18 ID:xnxZ8Swi
- >>971俺はこうだな。
最重要 HDD 電源 マザーボードの品質
重要 メモリ 冷却関係
こだわらない CPU
初心者ほどCPUだけに投資する傾向があると思う。
- 974 :Socket774:2008/09/12(金) 21:43:05 ID:CElwKuXC
- 俺は初心者じゃないと言いたいだけ加代
- 975 :Socket774:2008/09/12(金) 22:00:43 ID:4ytneWCS
- 全部最高にすればいいじゃない
- 976 :Socket774:2008/09/12(金) 23:04:46 ID:9KT1pDWB
- >>972
チバラギと一緒にされる千葉県の気分ですね
- 977 :Socket774:2008/09/13(土) 00:38:25 ID:hokg27nC
- 玄人の方がむしろジャンク、ノーブランド、変態物、新製品などリスキーな物を好むと思うが。
ちょっとかじった初心者の方が多方面で無難な物選びたがるよね。
- 978 :Socket774:2008/09/13(土) 00:47:43 ID:EjjCvM0y
- 単純に決めつけか
- 979 :Socket774:2008/09/13(土) 01:11:15 ID:q2An+CHI
- 初心者
日立以外はノーブランド
サムスン聞いたことある
ウェストンデジタルやシーゲート他は聞いたこと無いな中国の三流会社だな
- 980 :Socket774:2008/09/13(土) 01:30:37 ID:xqu2GnE8
- クワンタムのファイヤーボールだけは知ってます。
- 981 :Socket774:2008/09/13(土) 01:34:22 ID:Mh2KjLMY
- 375プッタラーの1Tまだー?
- 982 :Socket774:2008/09/13(土) 01:35:17 ID:QMU6qJ0L
- 初心者はメモリだとELPIDAをノーブランド扱いするからな
SAMSUNGは知ってるくせにwww
- 983 :Socket774:2008/09/13(土) 01:52:45 ID:jJnE7cRb
- 正直初心者はサムスンも知らん
- 984 :Socket774:2008/09/13(土) 02:19:37 ID:+bFz1bPO
- そこで天下のM&Sが登場するわけだ。
- 985 :Socket774:2008/09/13(土) 02:23:42 ID:0oAwcsik
- 愛のメモリー。
- 986 :Socket774:2008/09/13(土) 03:14:41 ID:wpOBkETN
- >>976
いばらきーだじょ
- 987 :Socket774:2008/09/13(土) 05:50:59 ID:Cg3X4n5i
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 988 :Socket774:2008/09/13(土) 07:57:42 ID:1ELVRyqW
- 次スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220562681/
WD Raptor専用スレ 26回転目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218730546/
- 989 :Socket774:2008/09/13(土) 07:59:30 ID:aWbiyGnZ
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < おまいらおはよう。また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 990 :Socket774:2008/09/13(土) 08:41:29 ID:BpUaXuz9
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −_ − | < ぽまいら、おやすみ。また昼こよ。
(@ x @ | \_______________
/ |
| |_/
- 991 :Socket774:2008/09/13(土) 10:03:40 ID:a6I6ueUa
- ピカ厨荒らしってどう見ても一人(端末は2個〜)なのになんでわざわざID変えるんだぜ?
- 992 :Socket774:2008/09/13(土) 10:22:56 ID:51rDaaDw
- お前さんみたいに構う奴がいるからだろ
- 993 :Socket774:2008/09/13(土) 10:29:25 ID:lG+xO22q
- まったく粘着だよな
嫌ピカ厨ってw
- 994 :Socket774:2008/09/13(土) 10:51:24 ID:Z+ViEKBh
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < なぜ一人だとおもうのか不思議でならないし、WD信者と思われるのも心外だ。HGSTもピカもどっちも好きなやつもいる。それでいいだろう?
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 995 :Socket774:2008/09/13(土) 11:49:59 ID:+lZY6UgL
- 正直ウザイし、自演で擁護するカスは頭がいかれてる
- 996 :Socket774:2008/09/13(土) 11:57:30 ID:dD1LdUkV
- /`!
/ヽ. ,′
/ l/
/ /
,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
/ / \
j、_ ` T ――一 '´
/} _. 、__ l 「また明日こよ」とかめんどくさいよ
r―‐ヽ、 }` ァ r‐ 、 /_ ,ヘ 「出るまで居座り続ける」がベスト
| \¨´ 、__ノ └ 〉
| / | ´ /
レ'´{ ; イ
\/ 、
| |
\ ___ .ノ
r'´ _} {_ `ヽ
 ̄  ̄´
- 997 :Socket774:2008/09/13(土) 12:00:23 ID:lOO3REnX
- 何でこんなに勢い伸びてんの?
- 998 :Socket774:2008/09/13(土) 12:00:23 ID:KS5ZcPof
- ↓
- 999 :Socket774:2008/09/13(土) 12:06:52 ID:xqu2GnE8
- そろそろですね
- 1000 :Socket774:2008/09/13(土) 12:08:19 ID:/mBCYDzR
- そうですねー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
251 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part34【243まだ?】 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)