サイエンス

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

きぼう:蛍光灯半減 玉切れが頻発、実験支障恐れ

 国際宇宙ステーション(ISS)に設置された日本の実験施設「きぼう」で、21本ある蛍光灯のうち9本が玉切れで使えなくなっていることが分かった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、半分以下になると作業や実験に支障が出るという。最先端技術を集めた宇宙実験室が、思わぬローテクに悩まされている。【西川拓】

 きぼうは3月に船内保管室、6月に主要施設の船内実験室がISSに取り付けられた。しかしその直後から蛍光灯の玉切れが相次ぎ、12日現在、点灯できるのは保管室で4本中1本、実験室で17本中11本という。

 蛍光灯はISS内の共通部品で、97年米国製。きぼう以外でも玉切れが続出し、予備品は使い果たした。原因について、きぼう運用チームの横山哲朗サブマネジャーは「保管中に蛍光灯の真空度が落ちたのではないか」とみる。今後も玉切れは続く恐れがあり、「作業場所に応じて蛍光灯を付け替えたり、持ち運べる物は明るい場所に持っていくことになるかもしれない」と話す。

毎日新聞 2008年9月14日 東京朝刊

検索:

サイエンス アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報