関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都城陽市で男が女児の首絞める
三笠フーズ 事故米「出荷ごとに検査せず」
ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産
岸和田だんじり祭初日
橋下知事 支援学校の生徒と語り合う
三笠フーズ 事故米の検査を大阪市が開始
京都縦貫道 一部開通
豊中で二人組の男が妊婦の腹を蹴り逃走
天王寺駅でエスカレーターが急停止 女性1人ケガ
最終更新日時:2008年9月14日 02:07
 

京都城陽市で男が女児の首絞める
女の子が被害にあった駐輪場
動画を見る
13日午前、京都府城陽市で小学生の女の子が中年の男にマンションの駐輪場でクビを絞められる事件がありました13日午前10時20分頃、京都府城陽市寺田林ノ口のマンションの駐輪場で、友人を訪ねてきた小学3年生の女の子(9)が突然、男に「おっちゃんの言うことを聞け」と手で口をふさがれました。さらに女の子はクビを絞められ身体を触られるなどしましたが、近くにいた住民が叫び声に気がついて声をかけたため、男は走ってその場を立ち去りました。女の子にはケガはありませんでした。逃げた男は年齢40歳から50歳で身長170センチくらい、細身で髪は短く、ジーパン姿だったということです。警察では、周辺で聞き込み捜査を続けていましたが、14日未明、京田辺市に住む作業員の松本博之容疑者(38)を強制わいせつの疑いで逮捕しました。松本容疑者は「抵抗されないと思い、小さな子を狙った」と容疑を認めています。
( 2008/09/14 2:06: 更新)
三笠フーズ 事故米「出荷ごとに検査せず」
毎回の検査はしていなかった
「三笠フーズ」が農薬に汚染された事故米を、出荷ごとに検査していなかったことがわかりました。三笠フーズはこれまで「検査で基準値以下のものを流通させた」と説明していました。しかし、福岡県の米販売会社に納めたもち米について、15〜16回にわけて出荷したうち、5回程度しか検査していなかったということです。京都市の保育園では園児らが食べて残っていた米から基準値の2倍のメタミドホスが検出されています。
( 2008/09/14 2:06: 更新)
ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産
日本生まれのジャイアントパンダの出産は初めて
動画を見る
和歌山県のアドベンチャーワールドでジャイアントパンダが双子の赤ちゃんを出産しました。日本生まれのジャイアントパンダが子どもを産んだのは初めてです。
和歌山県のアドベンチャーワールドで13日に生まれたばかりのジャイアントパンダの双子の赤ちゃん。性別はオスとメスで体長はおよそ15センチ。日本生まれのジャイアントパンダから子どもが産まれたのは初めてです。2頭を一緒に育てるのは難しいため、一頭がお母さんパンダといる間、もう一頭は保育器に入っていて、2時間おきに交代するということです。双子の赤ちゃんの名前は決まっていませんが、募集については検討中だということです。
( 2008/09/14 2:06: 更新)
岸和田だんじり祭初日
だんじりまつり
重さ4トンを超えるだんじりが豪快に駆け抜ける大阪・岸和田市のだんじり祭が13日から始まり、街は熱気に包まれています。およそ300年前に五穀豊穣を願ったのが始まりとされる岸和田だんじり祭。今年も大勢の見物客が見守る中35台のだんじりが次々と城下町を駆け抜けました。屋根の上に乗った大工方の華麗な妙技に負けじと、大人に混じって綱を引く子どもたちも精一杯大きな声を出していました。重さ4トンを超えるだんじりが、交差点を全速力で曲がる豪快な「やりまわし」には見物客から盛んな拍手が送られていました。14日は祭りのクライマックス「宮入り」が行われ、2日間でおよそ60万人の人出が見込まれています。
( 2008/09/14 2:06: 更新)
橋下知事 支援学校の生徒と語り合う
生徒と語らう橋下知事
大阪府の橋下徹知事は、13日から堺市で開かれている「共に生きる障がい者展」のオープニングイベントに出席し、支援学校の生徒らと語り合いました。開会式典で橋下知事は「とにかく困ったことがあれば助け合う、共に生きる。当たり前のことを当たり前のようにやっていきたいと思いますので、皆様のご協力のほどよろしくお願いします」と挨拶しました。この催しは、市民の障がい者への理解を深めることを目的として行なわれているもので、今年で6回目となります。開会式に続いて行なわれたオープニングイベントで橋下知事は、支援学校に通う生徒たちと日常生活や夢などについてざっくばらんに語り合いました。この「共に生きる障がい者展」はあさって15日まで、堺市南区のビッグアイで開かれています。
( 2008/09/13 18:13 更新)
三笠フーズ 事故米の検査を大阪市が開始
検査の結果が出るまで約2日
動画を見る
「三笠フーズ」が工業用の事故米を食用に転売していた問題で、大阪市は市内の医療機関などに納入された米の検査を始めました。大阪市の環境科学研究所では、3つの医療機関の給食施設にあった中国産もち米の検査が行なわれています。三笠フーズが転売したもち米のうち、大阪市内では13の医療機関や高齢者施設におよそ72キロ納入され、今年5月から今月にかけ赤飯などとして3237食分提供されました。結果が出るまで2日ほどかかりますが、今のところ健康被害の報告はないということです。一方、京都市では2つの保育園などに納入されたもち米から基準値の2倍の農薬メタミドホスが検出されています。警察当局は近く三笠フーズへの強制捜査に乗り出す方針です。
( 2008/09/13 18:12 更新)
京都縦貫道 一部開通
京都市内〜宮津まで約15分短縮
京都市内と京都府北部を結ぶ「京都縦貫自動車道」のうち、綾部安国寺インターチェンジから京丹波わちまでの区間が完成し、13日、開通式が行なわれました。
京丹波わちインターチェンジで行なわれた開通式には、谷垣国土交通大臣や地元の子どもたちが出席しました。今回、この綾部安国寺インターチェンジから京丹波わちまでの区間が開通したことで「京都縦貫自動車道」は全長約100キロのうち、70キロが開通したことになります。この区間は山間部にあたり道路の半分以上がトンネルや橋になります。京都市内から宮津までの所要時間は、並行している国道よりも15分ほど短縮されることになり、国道の混雑緩和や、丹後地方への観光客増加が期待されます。
( 2008/09/13 18:12 更新)
豊中で二人組の男が妊婦の腹を蹴り逃走
動画を見る
12日夜、大阪府豊中市の路上で妊娠中の女性からバッグをひったくろうとした二人組みの男が女性のお腹を蹴って逃げました。女性は病院で治療を受けました。12日午後8時半ごろ、豊中市向丘2丁目の路上で、徒歩で帰宅中の女性(29)が単車に二人乗りしていた男に、肩からかけていたバッグをつかまれました。女性が抵抗すると、男らは何も奪わず現場から逃げました。女性は妊娠二ヶ月で、お腹を蹴られて出血したため病院に搬送され、治療をうけました。警察によると逃げた二人の男はともに黒色っぽいフルフェイスのヘルメットをかぶり、黒色の上着を着ていて、北の方向に逃走したということです。警察では強盗傷害事件として二人の男の行方を追っています。
( 2008/09/13 18:11 更新)
天王寺駅でエスカレーターが急停止 女性1人ケガ
女性(30)が首に軽いけが
動画を見る
13日朝、大阪のJR天王寺駅で駅構内のエスカレーターが突然停止し、乗っていた女性が軽いケガをしました。13日午前7時すぎ、JR天王寺駅構内の環状線外回りのホームに向かう上りエスカレーターが突然停止しました。当時エスカレーターには15人が乗っていて、そのうち首に痛みを訴えた30歳の女性が病院で治療を受けていますが、軽症だということです。停止したエスカレーターは日立製で、これまでに事故は起きておらず、事故後の点検でも異常は見つかりませんでした。JR西日本によりますと側面に埋め込まれた安全装置が働いたということですが、なぜ、急に作動したかはわかっていないということです。警察では安全装置が作動した原因や、事故当時の状況を詳しく調べています。
( 2008/09/13 18:10 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.