|
||
08-20-2003 (Wed)■[jpop][idol][hello]松浦亜弥/めざましテレビ
東京第8チャンネルJOCX-TV「めざましテレビ」のコーナー「走れ!めざまし調査隊」にあややが登場した模様。 つーか、もう一回やってくれ、F2とかで。 ■[jpop][idol][hello]モーニング娘。おとめ組・さくら組/CDジャケット
がアップされている模様。 モーニング娘。さくら組
おお、ダブル鈴木対決(苦笑)。 またC/Wは既製曲のそれぞれバージョン。何だかシャッフル風ですね。ここら辺からモチベーションの高低さが測れるんじゃないでしょうか? ■[jpop][idol][hello][other]priest/CD
わんこ☆そばさん経由、
priest(小湊美和&小湊昭尚) ライブは昨日あったそうで、CDもその時販売したのだとか。 ■[jpop][idol][other]川嶋あい/Xデーいよいよ今日です。この時がやってまいりました(苦笑)。
まあ、先日のめざましテレビで軽部某氏が「当日重大発表を行う」なんて仰っておりましたので、どんな重大発表があるのかド〜キドキのワ〜クワクですね(何だこの表現)。
川嶋「今日お越しの皆さんに重大発表があります。私...実はIW(仮名)だったんです。」 ...なーんてシナリオが充分に予想されるんですが(大苦笑)、この程度じゃあ重大発表とはいえませんよね。みんな知ってるし(笑)。
で、私なりに考えて来ました。こんな川嶋あいは、もう1000回路上ライブをやれ。
ケース1
ケース2
ケース3
ケース4
ケース5
まあ、結果どうなったとしても私は彼女を非難したりはしません。マジでね。 頑張って応援しに行ってきますね。 ■[jpop][idol][other]川嶋あい/Xデー(その2)何故か続きます(笑)。
私の興味は、重大発表自体もそうなんですが、「何故そうなったのかの経緯」を今回のライブ中に説明できるのか?...という点に注目したいですね。
それともう一つ、今後活動をどちらで行うかです。ファンとしては今後も「川嶋あい」で活動して欲しいという意見が多いと予想できますし、まあ今回のコンサートの意味を考えた場合、多分こちらでしょう。
しかし、S社としては両方で売っていきたいという思惑もあるとしたらどうでしょう? ■[misc]暴欲団/石丸電気SOFT1イベント
http://raffine.tdiary.net/20030820.html#p03 そんなことより、石丸の床を抜かないように、気をつけていただきたいものですね。 ■[jpop][idol][hello]近田春夫/週刊文春「考えるヒット」でつんく♂&シャボン玉を酷評
にて、モーニング娘。「シャボン玉」が酷評されているそうです。 で、彼(=近田氏)の文章に対する批評なんですが...
うーん、考え方が表面的&抽象的で整理されていない印象で、何とも分析し難い文章だなあ...ってのが感想。
それと、良い批評は何かしらアドバイスというか、こうしたら良いんじゃないか的なニュアンスを盛りこむものだと思うんだけど、それが無い。しいて挙げればLOVEマシーンの頃に戻りなさいなんですかねえ。
ヒットって思いがけず飛ばせるものかもしれないけど、そうではなくて、やはり充分考え抜いて、吟味して、突き詰めていかないと飛ばせないものだと思う。
つんく♂氏の場合、これがクリア出来なければ田舎へ帰れなんてもう言われないだろうけど、こういう批評が常に書かれるであろう状況下、そういうプレッシャーは、経験の差こそあれあまり変わらないものだと思う。
だから単純に曲批評から話を膨らませるスタイルで書かないとダメだよね。
一方、後半のCD「男の世界」に関してはノリノリで、このひと結局好き嫌いがハッキリしてるんだねえ(笑)って言うのが結論ですね。 ■[jpop][idol][other]川嶋あい/ライブ速報実際の発表内容です。 それは、開演も45分を過ぎた時、次の曲(天使たちのメロディー)を紹介するMCの時に、突然おとずれました。 (次の曲にむけて準備もあるため、長い静寂の時間が流れた)
こんな感じです。
括弧内など曖昧な部分は、多分に後日放送されるであろうNHK(あるいはフジ?)の特番(?)を見ればハッキリするかも。
それと、もう一つ。 トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/inuinu/20030820
|
Note
下線の引いてあるリンクは、はてなDiaryが勝手に付けたキーワードです。当方責任は持てません(笑)。
Recent Entries
「モーニング娘。」キーワードについて
アフラックのCM すっかり見逃していたCM 高瀬李奈、ねこ耳DVD20日発売 満島ひかり/DVD記事 近況系(2005.05.18) 近況 ミス週プレ 近況(2005.05.13) ffmpeg→PSP Archives
1900 | 01 | 02 | 03 | 04 |
----------
2002 | 12 | 2003 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2005 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | Links music Forest JASRAC検索 Powered by |