ノートだからこその持ち運びのしやすさはもちろん健在。HDMIを備え、REGZAなど対応TVではケーブル1本でAXと接続、手軽に大画面TVへAXの画面が映しだせるのがいい。リビングや友達の家に持って行って、みんなと旅先で撮った写真や動画を観るなど。大画面TVがREGZAなら、さらに使える楽しみ方がある。
TVに接続してしまえばAXを閉じておいても、動画や画像のコンテンツを大画面で楽しめる。
接続はHDMIケーブル1本。今までのように音声ケーブル、映像ケーブルと、複数のケーブルを抜き挿しする必要はない。複雑な接続や設定をすることなく、これ1本で、映像を映し出し、音声も出力できる。さらにREGZAとなら、HDMIで接続するだけで、画面解像度や画質を自動調整はもちろんのこと、REGZAのリモコンでもAXが操作できる。AXの電源をオン/オフすることも、リモコンから可能だ。
AXはREGZAとの相性抜群。HDMIケーブルを挿すだけでOK。めんどうな画面解像度の調整も自動で完了。TVの美麗な大画面を気軽に使用できるほか、レグザリンクで写真や動画の再生操作をスムースに行なえる。デジタル接続のHDMIなら、画質や音声の劣化がないのも見逃せない。素早く、手軽に、大画面を使えるのはREGZAとAXだからこそ。
接続はHDMIケーブル1本をAX側とTV側に挿すだけ。30秒もかからずに同期が完了する。 |
大画面でなら写真も動画も臨場感や迫力が倍増。大勢で一緒にみるならやはり大画面で。
AXはレグザリンク対応なので、
東芝の大画面テレビREGZAとの相性は抜群。
大画面TVとdynabook AX/53をHDMIで接続。画面解像度をTVに合わせた1920×1080ドットに自動調整している。
上位モデル、dynabook TXからCPUをCeleronに変更するなどして、お買い得価格を追求。TV機能こそ搭載しないものの、全モデルでOffice Personal 2007を搭載し、実用性を高めているのにも注目したい。スウィートピンクのほか、リュクスホワイト、プレシャスブラックと合計3色のカラーリングを選べるのも魅力。
CPU | Celeron 550(2GHz) |
---|---|
メモリー | 2GB |
HDD | 160GB |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチ |
チップセット | モバイル インテル®GL960 |
サイズ/重量 | 約362(W)×267(D)×34.5〜38.5(H)mm/約2.7kg |