ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

民法「成年」18歳引き下げ案、反対3分の2超…内閣府調査

9月13日18時52分配信 読売新聞


 内閣府は13日、「民法の成年年齢に関する世論調査」の結果を発表した。

 契約を1人でできる年齢や親権に服する年齢の基準を20歳から18歳に下げることに対し、3分の2以上が反対した。民法の成人年齢引き下げについて検討している法制審議会(法相の諮問機関)は結果を参考に、年内に意見をまとめる予定だ。

 内閣府が成人年齢に関する世論調査を行うのは初めてだ。7月10日〜27日に、全国の18歳以上の男女5000人を対象に実施し、3060人から回答を得た。

 民法は、20歳未満の人の契約は法定代理人の同意が必要だと定めている。この年齢を18歳未満とすることには79%が反対し、賛成は19%だった。反対の理由(複数回答)は、「経済的に親に依存している」(60%)、「自分がしたことに自分で責任をとれない」(55%)、「自分で判断する能力が不十分」(52%)などが多かった。

最終更新:9月13日18時52分

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで 成人18歳是非論議 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます



提供RSS
雑誌コーナーがオープン
雑誌アイコン
「AERA」「週刊文春」など人気18誌の記事をまとめ読み
→ 雑誌一覧を見る