【ペルシャ猫100匹SOS!】KOTO猫救済ネットワーク(仮称)

一言メッセージ :都内の住宅で100匹以上に増えてしまったペルシャ系猫の救出にご協力をお願いします!!

  • お気に入りブログに登録

日々の動き

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 次のページ ]

11日、猫2匹を去勢手術のため病院に連れて行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


9月11日、オス猫2匹を去勢手術のため、病院に連れて行き、
昨日(12日)、無事退院しました。

今回、病院に連れて行って手術をした猫は、次の2匹です。
(写真同順)
●ロック君(No.69、オス、キジ白)←8/30搬出分
●ナヨン君(No.74、オス、グレー白)←8/30搬出分

どちらの猫にも、すでに飼い主宅からの搬出後、市内の病院で
ワクチンだけは先に済ませており、目立つ毛玉も病院でカット
してもらっており、状態により、毛刈りもお願いしましたが、
今回は、去勢手術のみとなりました。
ノミはいないとのことでした。
手術後の目印として、首輪と名札付をお願いしました。

無事に手術を終え、見た感じ元気そうで、安心しました。
帰りの車の中では、グレー白のナヨン君は、か細い声を
たまに出して、こちらを見て、鳴いていました。

現在手術できる猫は、今のところ、これで全て終了です。
あとは、まだ若く、体重が2キロ超えていない猫や、
生殖器の発達が遅い、出産して間もないなどの理由で、
もう少し先延ばしにする必要のある猫ばかりとなりました。

ワクチンも搬出した猫については、全頭終えております。
(病気のヨーコちゃんを除く)



写真1,2:手術前のロック君(11日)
  3,4:手術前のナヨン君(11日)
  5,6:手術後のロック君(12日)
  7,8:手術後のナヨン君(12日)

閉じる トラックバック(0)

9月4日、3匹を不妊去勢手術のため病院に連れて行き、3匹退院しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


9月4日(木)午前中、オス2匹・メス1匹を不妊去勢手術のため
病院に連れて行き、前日に連れて行ったメス3匹が退院しました。

今回、不妊・去勢手術を依頼した猫達は、以下の通りです。
(写真同順)
・ミロ君   (No.36) ←7/17搬出、黒白♂、若い
・ロック君  (No.69) ←8/30搬出、キジ白♂
・ナーロちゃん(No.76) ←8/30搬出、黒白♀、若い

ミロ君には、去勢手術と毛刈り(ワクチンは済)を、
ロック君には、去勢手術とワクチンと毛刈りを、
ナーロちゃんには、不妊手術とワクチンを、それぞれお願いしました。

毛刈りは、部分刈りで済む場合もあれば、お願いしていない場合でも、
外観から分からない毛の根元に毛玉がびっしり付着しているために
丸刈りが必要となる場合もあり、先生のご判断で依頼しております。

3匹とも、翌5日(金)夕方、無事退院しております。

また、
前日(3日)に不妊手術を済ませた3匹が、引き換えに退院しました。
手術を終えた3匹は、以下の通りです。(写真同順)

・ムーちゃん (No.6) ←6/19搬出、8/30再搬出、白♀、カッパーアイ
・ローレちゃん(No.60) ←8/23搬出、白♀、カッパーアイ(8/28ワクチン済)
・ナミちゃん (No.73) ←8/30搬出、白♀、カッパーアイ

全員無事、不妊手術と三種混合ワクチンをすませました。
ローレちゃんは、毛玉がたくさんあったので、丸刈りをしていただきました。
なんだか、寒々しいです。。。



≪4日入院した猫たち≫
写真1: ミロ君   (No.36)←丸刈りータ依頼中
写真2: ロック君  (No.69)←丸刈りータ依頼中
写真3: ナーロちゃん(No.76)

≪4日退院した猫たち≫
写真4: ムーちゃん (No.6)
写真5: ローレちゃん(No.60)←丸刈りータ
写真6: ナミちゃん (No.73)

閉じる トラックバック(0)

9月3日、3匹を不妊手術のため病院に連れて行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


ご報告が遅れましたが、先週の活動報告をいたします。m(__)m

9月3日(水)午前中、3匹(メス×3)を不妊手術のため、
横浜の動物病院に連れていきました。

今回、不妊手術を受けさせに連れて行った猫達は以下の通りです。
3頭とも、白♀でカッパーアイで、なかなか見分けがつきません。。。
(写真同順)

・ムーちゃん (No.6) ←6/19搬出・8/30再搬出、 白♀、カッパーアイ
・ローレちゃん(No.60) ←8/23搬出、白♀、カッパーアイ
・ナミちゃん (No.73) ←8/30搬出、白♀、カッパーアイ

ムーちゃんとナミちゃんには、オペとワクチンと毛刈りの全部セットを、
ローレちゃんには、オペと毛刈り(ワクチンは8/28済)を、
それぞれお願いしてきました。

ムーちゃんは、1回目の搬出の翌日(6月20日)に5頭を超未熟子で
出産しましたが、いずれも生後間もなく亡くなってしまいました。
28日に一旦飼い主宅に返還したのち、直近の8月30日に再度搬出しました。
現在は状態もよいですので、手術に耐えられると判断しました。

ローレちゃんは、少し性格がきついところもありますが、とても元気で、
食欲も旺盛で、今回手術をお願いしました。
毛のもつれがひどく、丸刈りをお願いしています。

ナミちゃんは、飼い主さん宅から搬出時もケージの中でおとなしく、
調布第2シェルターの中でもおっとりとした、穏やかな子です。
8月中旬に超未熟児を出産したそうですが(間もなく死亡)、
現在は回復しており、健康状態もよく、手術に連れて行きました。

翌日の午前中には、3頭とも無事退院しました。
新たに不妊去勢手術に連れていった3頭の猫達の様子と合わせて、
別途お知らせします。



写真1、2:ムーちゃん (No.6)
写真3、4:ローレちゃん(No.60)
写真5、6:ナミちゃん (No.73)

閉じる トラックバック(0)

昨日(30日)、飼い主宅で猫10頭を捕獲し、搬出しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


昨日の土曜日(30日)、飼い主宅で猫10頭(オス×6、メス×4)を捕獲し、
搬出しました。搬出した猫たちは、調布の第2シェルター(個人宅の部屋を
ひとつお借りしています。)に運びました。

到着後、管理人室で受付を済ませてから、管理組合様で確保していただいた、
飼い主宅に近い場所の駐車場に車を入れることができました。

今回は、現場に行けたスタッフが少なかったのですが、捕獲自体は30分ほどで
完了しました。捕獲した猫は、一頭づつ小ケージに移し、洗濯ネットに入れて
再度ケージから出して性別確認や、健康チェック、毛玉の具合等をみました。
今回捕獲した猫たちも、やはり毛玉の塊が大なり小なりあって、猫たちの
弱い皮膚を保護するためにも、丸刈りや部分刈りが必要のようでした。
(丸刈りにするか、部分刈りにするかは、動物病院で判断していただきます)
また、体重が2kの基準を満たしているか微妙な子や、オスのようではあるが、
まだ生殖器の発達が十分でない子なども複数いました。

2,3頭づつ台車に小ケージに入った猫を乗せて、ヒモでくくりつけて、
ワゴン車に積み込みました。ワゴン車の中には、通気性を確保するために、
少し間隔をあけて、計10台を均一に並べました。
積み込みが終わり、理事長様にご連絡したところ、管理組合の役員の方も含め、
4名の方が見に来られ、実際に搬出された10頭を確認していただきました。
搬送した10頭は、調布の第2のシェルター(個人宅)に運びました。
シェルターでは、新設のケージ(大型の3段ケージにロフトをつけて
6段ケージにしたもの)などに入ってもらいました。

このたび、30日(土)に捕獲・搬出した猫の内訳は、以下の通りです。
後から判明したのですが、うち1頭は、調布の個人ボランティアが初期に
飼い主宅で捕獲し、直後に5頭を出産したために手術を見送っていた、
白のメス猫さん(No.6)です。(写真同順)

・捕獲頭数:10頭(※オス6頭、メス4頭)(※性別の内訳は素人判断となります)
・通し番号:No.6・68〜76
・内訳  : No.6:白・メス、カッパーアイ (毛玉ひどい)
       No.68:黒白・オス、若い 
       No.69:キジ白・オス (毛玉ひどい)
       No.70:三毛・メス (毛玉ややもつれ)
       No.71:白・オス、オッドアイ(右金左青) (毛玉ひどい)
       No.72:白・メス、カッパーアイ、性格穏やか (毛玉ひどい)
       No.73:グレー白・オス、気性激しい (毛玉ひどい)
       No.74:ベージュ白・オス、若い
       No.75:黒白・メス、若い (毛玉ややもつれ)
       No.76:黒・オス、若い (毛玉ややもつれ)

今度の水・木に猫たちの不妊・去勢手術の予約を入れているので、横浜の病院に
連れて行く予定です。その際にワクチンの接種や毛刈りも行います。
ただし、体重が2kgの基準を満たさず軽いとか、体調がよくないとかいう場合には、
随時、市内の病院に連れて行き、そこで先にワクチン(検便)だけでも先に済ませ、
病気の治療を行っています。

今回搬送した猫たちも、若かったり、生殖器の発達が不十分そうなオス猫もいたりと、
すぐに不妊・去勢手術をする訳にはいかない猫が多いようです。
病院で健康診断をしてもらってから、様子をみたいと思います。

現時点で、飼い主宅に残った猫の数は、40頭弱となっています。


写真1〜10 :上から順に、上記通し番号No.6・68〜76
写真11   :小ケージ10台に1頭づつ、10頭入った光景です。
写真12、13:飼い主宅〜駐車場へ搬出
写真14、15:今回新設した3段ケージ改め6段ケージ。
写真16、17:6段ケージ内の10頭。なぜか下段に固まっています。

閉じる トラックバック(0)

本日(28日)、3匹を不妊手術に病院に連れて行き、3匹退院しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


本日(28日)午前中、メス3匹を不妊手術のため病院に連れて行きました。
車の中では、3匹ともとてもおとなしかったですー

今回、不妊手術を受けさせに連れて行った猫達は以下の通りです。
(写真同順)
・ムーニーちゃん (No.62) ←8/23搬出、グレー白♀、尾長
・ロコちゃん   (No.65) ←8/23搬出、白♀、ブルーアイ
・ローナちゃん  (No.67) ←8/23搬出、グレー白♀、尾長

3匹には、全頭不妊手術と三種ワクチンをお願いし、グレー白の
ムーニーちゃんには、さらに毛刈りをお願いしました。
毛刈りは、先生のご判断で必要あれば、ということでお願いしています。
(見た目がちょっとボサボサ程度でも、触ってみると根元に毛玉の塊が
いくつもあって、丸刈りしないと、どうしようもない猫が多いのです。)
ロコちゃんについては、首の後ろのところが噛みつかれたような傷跡が
あったので、傷口を先生に診ていただくようお願いをしました。

3匹とも明日夕方退院予定です。

また、
前日(27日)に不妊去勢手術を済ませた3匹が本日(28日)退院しました。
手術を終えた3匹は、以下の通りです。(写真同順)

・ココちゃん (No.55) ←8/9搬出、黒白♀
・コナンちゃん(No.57) ←8/9搬出、白♂
・ロミちゃん(No.63)  ←8/23搬出、グレー白♀

全員無事、不妊去勢手術、三種混合ワクチンをすませました。
黒白のココちゃん(写真4,5)と白のコナンちゃん(写真6)は、
根元に毛玉がたくさんあったので、丸刈りをしていただきました。
何だか、とっても寒々しそうで、可哀想な姿です。(:_;)
ココちゃんは、下痢気味だったそうで、お薬を処方していただきました。
しばらくは、ご飯のときにあげることになります。


≪昨日(27日)入院した猫たち≫
写真1: グレー白のムーニーちゃん(No.62)←丸刈りーた依頼中。
写真2: 白のロコちゃん(No.65)
写真3: グレー白のローナちゃん(No.67)

≪本日(28日)退院した猫たち≫
写真4: 黒白のココちゃん(No.55)←丸刈り-た
写真5: 白のコナン君(No.57)←丸刈りーた
写真6: グレー白のロミちゃん(No.63)

閉じる トラックバック(0)

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 次のページ ]


.

kotoneko100
人気度

ヘルプ

ブログバナー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

過去の記事一覧

  今日 全体
訪問者 326 21835
ファン 0 7
コメント 0 0
トラックバック 0 0
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2008/7/26(土)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.