2008-05-01 14:00:36

「タカクワバラ杯」開催決定!!

テーマ:ブログ

私が「タカクワ」です。(笑顔)





審査委員長です。





私が「クワバラ」です。(マジ顔)




開催委員長です。




二人合わせてタカクワバラです・・・・。



チャイナクイックグループ会長である私(創業、入社11年目)と、

人事総務部のエース桑原(入社3年目)が、

このたび、ユニットを結成し、大会を開催することになりました・・・・!



その異色ユニット結成のわけは・・・・



5月1日よりいよいよはじまる21人の新入社員の店舗の現場研修。


ブロックを4つに分けて、グループにし、各グループ5名から6名で研修を行います。


先輩社員の教えを仰ぎ、店舗運営の基礎を学ぶことはもちろんですが、

何より一番大切なことは


「お客様の目線に立ち」「お客様にご満足頂けるような」

接客、サービスを行うこと。



そして、チャイナクイックの社訓のひとつである



「私たちの給料は、お客様から頂いているもの」


を、身に沁みて実感すること。





その軸となる部分を大事にして欲しい・・という想いから、クワバラの発案で、

各グループが良きライバルとなって戦ってもらおうと、大会形式で順位を競う事になりました・・・・!







高らかに突然「タカクワバラ杯」開催宣言をするクワバラ。


むちゃぶりしたのに、このひらめき・・・・。



誰にも了解なく、突然の開催宣言。



(勝手に名前つけるなよ・・・・でも・・・いい案だな、それ・・・!)




案は最高なんだけど「タカクワバラ杯」のネーミングがツボに入り、笑いをかみ殺す私・・・・。





「タカクワバラ杯」出場グループ。


(チーム名のネーミングの命名もクワバラ・・・)






第1ブロック「オレオレチーム」。


チーム名の由来は、教育責任者の石川が「俺、俺!」が口癖だからだそうだ(ほんとか・・・?)






第3ブロック「ドッシーンチーム」。


この日は残念ながら不在でしたが、

教育責任者の桑形が「いつもどっしり」地に足についた仕事ぶりだからだそうだ・・(確かに・・・)






第5ブロック「ネバネバチーム」。


教育責任者の出満が「粘り強く、ネバーギブアップ精神」が高いことから由来。(言えてるけど、ネバネバって・・・)






第7ブロック「イケイケチーム」。


ブロック内にある店舗に「東イケ袋」店があると言うことと、

売上、お客様満足度ともに毎月上向き「イケイケ↑↑」だからだそうだ・・・

(うん、これは納得。ダジャレだけど・・・)



以下、大会概要になります(^o^;)


【チャイナクイックグループ「タカクワバラ」杯 概要】


開催期間:5月1日~5月31日



開催場所:各ブロック内店舗



出場者:2008年度入社21人・4グループ



審査基準:一ヶ月間の間に、どれだけ店舗運営の基礎を学ぶことが出来たか、また、お客様の目線に立ち、サービスの向上に努める事が出来たか



審査方法:クワバラや各ブロック責任者からの定期的な報告をヒヤリングし、5月下旬には私が直接研修店舗に出向き、私自身の目で最終判断します。



そして・・・・1位のグループには、な、なんと・・・・・・!!!!



優勝グループと、私とクワバラしか持っていない、もちろん非売品の

タカクワ×クワバラ コラボレートの


「タカクワバラ杯」オリジナルTシャツを1人1枚プレゼント!!!



どんなTシャツか?



もちろん・・・・



内緒です・・・・。



(今からつくるんです・・・・(^^ゞ)



さらにさらに、優勝グループには、もう1つとっておきのプレゼントをご用意!



これも・・・



もちろん・・・


内緒です・・・



皆、がんばれよ・・・・!





高桑雅彦







2008-04-29 21:44:11

「クッキングパパ」高桑雅彦篇・・・・!

テーマ:ブログ

昨日は素晴らしい快晴・・・。



自宅での休日のいつもの会話・・・。




「パパ!今日はお仕事?お休み?」


「うーーん・・・ちょっと電話とメールで何時間かお仕事させて・・・」


「分かった!じゃあその後遊ぼう!」



息子に待ってもらい、仕事をしたのち・・・・



「よし、今から遊べるぞ!」

「わーい!外に行きたい!外で遊びたい!」




こんな天気のいい日に、体育会系息子達がじっとしているわけはありません。



いざ公園へ!






大きくなったなぁ・・・・・(しみじみ(^_^;))









公園メニューはサッカーと・・・・




そして、腕立て30回






次男、なかなかやるな・・・・!






長男、腰、曲がってるし・・・・・(^^ゞ






たっぷり遊んだ後は、いつものごとく・・・



「パパ!!お腹すいた!!」




はいはいヽ(;´Д`)ノ。





・・・・・と、言うわけで夕食はまたまた『クッキングパパ』に変身!



「何食べたいの?」



「えっとねー、ハンバーグとタケノコごはん!!」




よし、メニュー決定!



夕食メニューは・・・・


「高桑家特製ハンバーグと旬のタケノコ炊き込みご飯」!!











今回も妻と息子に大好評でした・・・・・ヾ(@^▽^@)ノ。





では、高桑家秘伝の(?)レシピをご紹介します!



またまたマイエプロンf^_^;。


今回は茶のチェック柄・・・。



妻と息子には「意外と似合う」との評ですが・・・


いかがでしょう・・・・・?







まずは特製ハンバーグから・・・・



玉ねぎを根気よく、黄金色になるまでじっくりじっくり炒め・・・・・・





器にとって冷まします・・・。





パン粉に牛乳を入れ・・・・



よーーーーく、よーーーーーーく、なじませます・・・・・



これが、ハンバーグを柔らかくジューシーに仕上げるポイント!





さっき器にとって冷ました玉ねぎをひき肉に入れてよーーく混ぜます・・・



ひき肉は常温に、玉ねぎは完全に熱を取っておくのがポイント!





混ぜて・・・・






息子達も混ぜて・・・・




こんな感じ・・・・(^o^;)。






そして、牛乳と混ぜたパン粉を投入!






卵黄も投入!粘りが出るまでさらに混ぜに混ぜに混ぜます・・・・





完璧な粘り・・・・



ここで、塩、コショウ、そして高桑家ではナツメグを入れ、またまた混ぜます・・・



いよいよ形作り!






丸めて手で打ちつけて空気をよーーーく抜いて、くぼみをつくります・・・





家族4人のハンバーグ、後は焼くだけです!


一番大きいのはもちろん私・・・・(^_^;)。




続いてはタケノコの炊き込みご飯つくり!




今が旬のタケノコは、我が家でも大人気の食材・・・・!





大きめに切ったタケノコに、しょうゆ、みりん、酒で味を整えます・・・・。(もちろん自家製チョキ



子供達は甘めがお好みの為、我が家はちょっと甘めの味付け・・・!





そして炊飯器で30分炊くだけ


簡単で、めちゃくちゃうまい・・・・!



ご飯が炊き上がる間にちゃちゃっと、ハンバーグの付け合せのニンジンの甘露煮を・・・・





そして、ハンバーグのソースも作ります!





我が家は(というか私は)、マヨラーなので、マヨネーズたっぷり・・・・



ソースの中身は・・・・・



秘伝です・・・・(ごめんなさい・・・・σ(^_^;))





混ぜて混ぜて混ぜて・・・







こんな感じ・・・


このソースは、うまいっす・・・・!



そして、ハンバーグを仕上げます!




真ん中をくぼませたハンバーグをを強火で一気に焼き、両面に焼き色を付けていきます・・・・!


ここからがポイント。


後は、中がジューシーに焼けるように、弱火でじっくり、じっくりと焼いて待ちます・・・・



おいしそうな白い肉汁が出てきたら、出来上がりです・・・・!!




いただきます!(息子激写↓)







うまい・・・・!



家族で公園でのサッカー話をしながら夢中で食べていたら・・・・





あっと言う間に完食でした(;´▽`A``・・・




ごちそうさまでした!




高桑雅彦





2008-04-28 11:39:39

「我的家(ウォ・ディ・ジャ)」大大大パワーアップ!

テーマ:ブログ

「ソロモン流」でも取り上げて頂いた中華海鮮屋台「我的家(ウォ・ディ・ジャ)」 が、

日曜日にますますパワーアップ致しました!



店内の新鮮な魚介類や、野菜棚からお好きなものを選んで、その日の気分に合わせてオーダー出来る、

日本には、かつてない新業態の「我的家」。


おかげさまで沢山のお客様にご来店頂き、このオーダースタイルを楽しんで頂いております・・・。




でも、常に前進、常に挑戦し続ける事が信条の私・・・・・



さらに欲が出てきてしまいました・・・・!




この店内の盛り上がりをもっともっと伝えたい、もっともっと料理長の本当に美味しい味を召し上がって頂きたい。


そう思い、さらに2つのパワーアップ変革を起こすことにしました(^O^)!



まず、外観を大幅パワーアップ致しました!






ご覧下さい。


「ここ、台湾!?中国!?」


と、思わず口に出してしまうような外観。



この「我的家」をオープンするにあたり、

1月に台湾へ視察に行ったときの印象をより本場に近いように再現しました。



店内のにぎわいが外を歩いているお客様にも伝わりますように・・・


店内では、活気溢れて、エネルギーがほとばしるような、台湾や中国にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます・・・・。



この外観には、目印がたくさんあります・・・・。


新宿歌舞伎町の「さくら通り」を200メートル程直進して頂くと・・・・・






この看板と!






この看板と!





この看板と!




そして・・・・・・・・











この大きな龍がお出迎え致します(=⌒▽⌒=)!



この龍、実際見ると、本当にものすごい迫力・・・・・!



映画の大作のセットのよう・・・・・!



この龍は、思いっきり私のこだわりを入れました(^^ゞ・・・・。




そしてもう1つ。






料理長が腕をふるった新メニューの数々をお楽しみ頂けます・・・!!


こちらも入り口前に看板を設置し、大きく明るく照らし出されています。



全メニュー試食をしましたが、


本当にうまいです。


めちゃくちゃうまいです・・・・・!


特に、鍋料理と海老料理、最高です・・・・!



チャイナクイックを創業して11年、毎日のように中華料理を食べてきた私が、びっくりしてしまいました・・・!





その料理長が創り出す、コース料理も!





お得な2,500円コースからご用意しています・・・・・!








もちろん、この新業態の基盤である水槽にも、新鮮な活魚がたくさん泳いでいます・・・・!


この魚介類は、お好きな料理方でオーダーが出来ます。


おすすめの調理方法は、料理長がいつでもご提案させて頂きます・・・・!








鯛が一尾でこの価格・・・・!




そして、新鮮な野菜棚からもいつでもオーダー可能です!





旬野菜や、珍しい中国野菜など、様々な種類をお楽しみ頂けます・・・・!






旬のタケノコ!


めちゃくちゃうまいっす・・・・!






新鮮な百合根もおすすめです・・・・!




この「我的家」、もしかしたら、私自身が一番のファンかもしれませんf^_^;。



外観のパワーアップを考えている時、料理長と料理の打ち合わせをしているとき、そして、その料理を食べるとき・・・・。



そして、この事を皆さんにお伝えしたくて、このブログを書いているとき・・・・



本当に楽しいんです・・・・(^o^;)!



もちろん、今日も行ってしまいます(;^_^A。



10人の男所帯の集団、それは私のテーブルです・・・・。




今夜も、焼酎の緑茶割りをたっぷり飲んでしまいそうです・・・・・。



高桑雅彦


















2008-04-27 13:08:02

2008年新入社員合宿②!

テーマ:ブログ

当社は「Human Connect」社・・・・・。


広告代理店である。


これから、めちゃくちゃこわいクライアント様に、求人広告の提案にいくのだ・・・・・。







・・・・・・・・チャイナクイックがまた新規事業を・・・・・!!??






残念ながら違いますf^_^;。




これは、2泊3日で行われた、新入社員合宿研修のプログラムのひとつなのです。



1ヶ月間行われた研修の集大成になるこの合宿。





これは、「ビジネスフィールド」と言うプログラムで、企画力、想像力、行動力、交渉力、

そして何より強靭な精神力を学ぶものなのだ。



21人の新入社員のメンバーが4つのグループに分かれ、架空の広告代理店となり、お取引様へのプレゼンを

自力で考え、自力で提案する。


ここで重要な事は、斬新な企画を考えることだけではない。


お客様のニーズを的確に捉えること。


チーム全体で考え、チーム全体でお客様の信頼を勝ち取ること。



この経験が、今後、基礎となるチャイナクイックの店舗運営に携わる際に、

とても大切な土台になってくるのだ。




4社、プレゼン資料作成中・・・・・。






講師の池本先生。


爽やかな笑顔ですが、この後は、恐い恐いクライアント様に・・・・・o(;△;)o






何から考えたらいいのかすら分からないチームが、だんだん熱く議論をし始め、


どんどん白熱してくる・・・・!






クライアントに何度も何度も差し戻しをされ、クライアントのニーズをつかめない自身に

腹が立ち、悔しくて、号泣する者が続出・・・・・!




そして・・・・・!



ついにクライアントの受注を勝ち取ったメンバーが・・・・!!!



それが、冒頭の「Human Connect」社・・・・!!





梁、小林、和嶋、三ノ輪、吉田。



大きな山と壁と乗り越え、号泣が最高の笑顔に変わったメンバー達。





本当におめでとう!






「Human Connect」社の入魂のプレゼンポスター。




他3社も非常に優秀なプレゼンでした・・・・!







めちゃくちゃ今後の期待大・・・・・!!!






そして、もう1つは、「ビジネススタンス」というプログラム。



「START」という言葉をキーワードに、社会人としてのモラルや基礎を学ぶ。












そして、怒涛の2泊3日の「振り返り」。









毎日提出をする「研修日報」。


1日ごとに、ひとりひとりの意識が変わっていくのが目に見えて分かる・・・・!






今回の合宿での反省、進化をどんどん綴っていく。







全員、確実に乗り越えて、そして大きなものをつかんでいる・・・・・!!






そして、研修最後は、全員ひとりひとりが決意表明・・・・!










自身の進化をひとりひとり発表する・・・・。


先輩社員達も皆、真剣に聴き入っている・・・・・!!




本当に、実りある2泊3日だった。


新入社員のみんなは、おそらく、人生でこれほどまで自分と向き合い、追い込んだ経験はかつてなかっただろう・・・。


面接時の顔、内定式の顔、入社式の顔、そして、今研修を終えた顔・・・・。


確実に、変わっている。


目の輝き、力が違う。


今後のチャイナクイックグループの牽引力になることは間違いないと確信を持てた。






そして、全員で夕食!!



2泊3日を戦い抜いたメンバーは、充実の表情でよく笑い、よく食べ、よくしゃべる・・・・!!










「かいちょう~!こんなポーズだったらブログ載せてくれますか・・・・!?」


三ノ輪、清水、約束どおり載せたぞ・・・v(^-^)v。



でも、そんな格好しなくても載せるけど・・・・








彼らの成長の立役者のひとり、人事総務部、桑原。


桑原も、2年間の現場経験を経て、人事部に配属になった。


大きな経験と実績をもとにした発言だからこそ、重みがある。


新入社員の良き兄貴分となって、ますます成長させてくれるであろう。




私も然り。


ますます社員・アルバイトクルーの成長の為に、幸福の為に、

邁進しなければいけない・・・。




やるぞ!!






講師の先生方にも集まって頂き、全員でピース!


講師の先生方、本当にありがとうございました・・・・!



そして月曜日は、いよいよ5月1日からスタートする新入社員の配属店舗を決定します・・・・!



この21人の笑顔が、5月から、お客様に商品をお届けに参ります・・・・!



高桑雅彦




2008-04-26 11:20:14

2008年新入社員合宿!

テーマ:ブログ

ご覧下さい、この私の笑顔音譜





昨日から、4月に入社した新入社員の合宿に参加しています。



入社式翌日から始まった、1ヶ月の研修期間の集大成になる2泊3日のこの合宿。


彼らは、たくさん笑い、たくさん悔しがり、たくさん考え、

ひとまわりもふたまわりも大人として、社会人として、

大きく成長しました。





彼らを大きな飛躍に導いた、当社精鋭の人事総務部メンバー。


保藤課長、上島課長、桑原。




この合宿では、本当に様々な事を学びます。


出来ない自分がはがゆく、涙を流す者も続出します。


でも、乗り越える。


乗り越えた者が、明日へ繋がる実行力と精神力を掴む事が出来るのだ。




今日は、壁を打ち破り、ハードルを乗り越え、チャイナクイックグループの明日を担うメンバーとなった、

21人の新入社員を紹介させてください・・・。






大崎。


(ジャイアンぽいけど)一番人懐っこい男・・・。








秋元。


身体は細いけど、気合ナンバーワン。




赤池。信条は「勇気」。





米井。非常に粘り強いヤツ。




大野。リーダーシップを取りみんなをまとめていた。

一番号泣したのも彼。





梁。照れ屋だけど、しっかり者!





清水。いちばんのモテ男・・・。





丹伊田(にいだ)。熱い闘志を秘めている。



菊池。立派にリーダーシップを取っていた。





三ノ輪。人気ナンバーワン男!(ただし男性ヽ(゚◇゚ )ノ)







助川。みんながやらないことをやりたい・・・!熱く語る。



朴。一歳の男の子の子持ち・・・!





謝。声と笑顔が最高!










小池。成長躍進ナンバーワン。




米山。根性ナンバーワン。泣き虫度もナンバーワン・・・・・!










カン。癒し度ナンバーワン!





高身長吉田。入社してさらに1センチ伸びたそう。現在173センチ。

精神だけでなく、身長も成長したようだ・・・・σ(^_^;)




和嶋。人情味ナンバーワン!







小林。研修でも悔しさをこらえ涙を見せなかった。

根性あります・・・!






こんな最高のメンバーが仲間になりましたヾ(@^(∞)^@)ノ!!




いったい彼らが行った研修とは?


明日、たっぷり紹介します・・・・!



まじ、すごいっす・・・!



こうご期待!




高桑雅彦