「タカクワバラ杯」開催決定!!
テーマ:ブログ私が「タカクワ」です。(笑顔)
審査委員長です。
私が「クワバラ」です。(マジ顔)
開催委員長です。
二人合わせて「タカクワバラ」です・・・・。
チャイナクイックグループ会長である私(創業、入社11年目)と、
人事総務部のエース桑原(入社3年目)が、
このたび、ユニットを結成し、大会を開催することになりました・・・・!
その異色ユニット結成のわけは・・・・
5月1日よりいよいよはじまる21人の新入社員の店舗の現場研修。
ブロックを4つに分けて、グループにし、各グループ5名から6名で研修を行います。
先輩社員の教えを仰ぎ、店舗運営の基礎を学ぶことはもちろんですが、
何より一番大切なことは、
「お客様の目線に立ち」「お客様にご満足頂けるような」
接客、サービスを行うこと。
そして、チャイナクイックの社訓のひとつである
「私たちの給料は、お客様から頂いているもの」
を、身に沁みて実感すること。
その軸となる部分を大事にして欲しい・・という想いから、クワバラの発案で、
各グループが良きライバルとなって戦ってもらおうと、大会形式で順位を競う事になりました・・・・!
むちゃぶりしたのに、このひらめき・・・・。
誰にも了解なく、突然の開催宣言。
(勝手に名前つけるなよ・・・・でも・・・いい案だな、それ・・・!)
案は最高なんだけど「タカクワバラ杯」のネーミングがツボに入り、笑いをかみ殺す私・・・・。
「タカクワバラ杯」出場グループ。
(チーム名のネーミングの命名もクワバラ・・・)
第1ブロック「オレオレチーム」。
チーム名の由来は、教育責任者の石川が「俺、俺!」が口癖だからだそうだ(ほんとか・・・?)
この日は残念ながら不在でしたが、
教育責任者の桑形が「いつもどっしり」地に足についた仕事ぶりだからだそうだ・・(確かに・・・)
第5ブロック「ネバネバチーム」。
教育責任者の出満が「粘り強く、ネバーギブアップ精神」が高いことから由来。(言えてるけど、ネバネバって・・・)
ブロック内にある店舗に「東イケ袋」店があると言うことと、
売上、お客様満足度ともに毎月上向き「イケイケ↑↑」だからだそうだ・・・
(うん、これは納得。ダジャレだけど・・・)
以下、大会概要になります(^o^;)
【チャイナクイックグループ「タカクワバラ」杯 概要】
■開催期間:5月1日~5月31日
■開催場所:各ブロック内店舗
■出場者:2008年度入社21人・4グループ
■審査基準:一ヶ月間の間に、どれだけ店舗運営の基礎を学ぶことが出来たか、また、お客様の目線に立ち、サービスの向上に努める事が出来たか
■審査方法:クワバラや各ブロック責任者からの定期的な報告をヒヤリングし、5月下旬には私が直接研修店舗に出向き、私自身の目で最終判断します。
そして・・・・1位のグループには、な、なんと・・・・・・!!!!
優勝グループと、私とクワバラしか持っていない、もちろん非売品の
タカクワ×クワバラ コラボレートの
「タカクワバラ杯」オリジナルTシャツを1人1枚プレゼント!!!
どんなTシャツか?
もちろん・・・・
内緒です・・・・。
(今からつくるんです・・・・(^^ゞ)
さらにさらに、優勝グループには、もう1つとっておきのプレゼントをご用意!
これも・・・
もちろん・・・
内緒です・・・
皆、がんばれよ・・・・!
高桑雅彦