現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 食と料理
  4. ニュース
  5. 記事

「保存料使ってない」コカ・コーラCMに添加物協会抗議

2008年9月13日

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真「保存料も人工香料も、一切使っていません」とアピールするコカ・コーラの看板広告=東京都内、原島写す写真「ノーカロリー」をうたったコカ・コーラ商品のボトルに記載された原材料名には「保存料(安息香酸Na)」と記載されている

 コカ・コーラの広告で「保存料も人工香料も一切使っていません」とうたっている日本コカ・コーラ(本社・東京都渋谷区)に、日本食品添加物協会(東京都中央区)が「消費者に誤解を与える」として抗議の質問状を送ったことがわかった。保存料や別の添加物が入った商品があるため、同社は「表現を変えることも考える」とし、近く協会に回答や説明をする予定。

 協会は、食品添加物の理解を広める目的でメーカーなどが作る業界組織。問題視しているのは8月から全国に流れている広告だ。「1886年の誕生以来、保存料も人工香料も、一切使っていません。いままでも、ずっとこの先も」との一文がテレビCMで流れ、街頭の大型看板にも書かれてある。

 日本コカ・コーラによると、最も古くから販売している赤いラベルの「コカ・コーラ」には天然の香料や、カラメル色素、カフェイン、酸味料といった添加物は入っているが、保存料は入っていないという。だが、姉妹品の「コカ・コーラ・ゼロ」と「ノーカロリー・コカ・コーラ(ライト)」は保存料入りで、ラベルにも表示している。

 協会が電子メールで質問状を送ったのは今月2日。広告文面の意図と根拠を科学的に示すよう求めている。

 協会は「すべてのコカ・コーラに添加物を使っていないかのように思わせてしまう」(広報担当)と懸念。「食品衛生法で使用が認められている保存料や合成(人工)香料についても、『体に悪い』といった印象を与える。業界全体へ悪影響を及ぼしかねない。不当表示ではないか」と主張している。

 不当表示などを取り締まる公正取引委員会は「『全商品に保存料はなし』などと消費者が誤解するようならば、景品表示法に抵触する可能性がある」としている。

 同社は朝日新聞社の取材に対し、「保存料、香料が安全ではない、ということを訴える広告ではない。しかし誤解を呼ぶなら、表現を変えることも考えねばならないかもしれない。協会とは話し合いで解決したい」と話した。(原島由美子)

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

フード・ドリンク

写真

お好み焼き、たこ焼き…粉モノが好き!(09/02)

「粉もの+ソース」の組み合わせが好きでたまらない! という人必見の一品をご紹介。広島風お好み焼きやたこ焼きなど、小麦粉独特の風味とソースの香ばしさが食欲をそそる庶民派料理を、定番から変わり種までお取り寄せで楽しもう!

写真

残暑を乗り切るスタミナ料理(08/26)

連日の暑さでたまった疲れや、クーラーで冷え切った体に! ニンニクラーメンやモツ鉄板、夏野菜インドカレーなど、元気が出そうなメニューをご紹介。スタミナ料理でパワーを補給して、残暑を乗り切ろう。