RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年9月12日(金) 19:15
水島港でセアカゴケグモの駆除作業
今月に入って相次いで見つかっている毒グモの一種、セアカゴケグモの駆除作業が、倉敷市の水島港で行われました。その駆除の最中、また1匹が見つかりました。

セアカゴケグモは体長1cm程度、名前のとおり背に赤い模様があるのが特徴で、噛まれると腫れたり痙攣したりします。
駆除作業が行われたのは水島港で外国貿易を行う埠頭です。セアカゴケグモは、本来、日本には生息していない熱帯性のクモですが、水島港では今月に入って計8匹が発見・駆除されています。12日も、駆除の最中にコンテナの下から1匹が見つかり、職員が駆除しました。
水島港で初めてセアカゴケグモが発見されたのは今年の4月。以来、県の職員が定期的に付近の点検を行ってきましたが、先月末までには1匹も見つかっていませんでした。
今のところ、けが人の被害は出ていませんが、クモはフェンスを越えてすぐ隣にある会社の敷地でも見つかっていました。岡山県では点検を強化し、見つけしだい駆除して、クモの生息範囲が広がるのを防ぎたいと話しています。

[12日19:15] チボリ公園事業の検証委員会 初会合

[12日12:10] 地域と大学が連携して子育て支援

[12日19:15] 水島港でセアカゴケグモの駆除作業

[12日12:10] 岡山駅地下三番街 改装の起工式

[12日12:10] 津山市でさい銭箱盗まれる

[12日19:15] 歩き遍路に短大生のグループが挑戦

[12日19:15] 湯原温泉を走るエコディーゼルカー

[12日19:15] 長寿の動物に好物のプレゼント

[12日19:15] 9月定例香川県議会が開会

[12日19:15] 女子ソフト・ルネサス高崎が公開練習

[11日12:10] 倉敷市で宮武貴久恵さんの個展

[10日12:10] 岡山市で商店街を彩るアート展

[10日12:10] 専敬流のいけばな展

[08日19:15] 地球温暖化を考える写真展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.