3次答申に向け議論開始−規制改革会議
政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は9月12日、年末の「第3次答申」取りまとめに向けた取組方針を固めた。医療など6分野を「重点分野」に位置付け、関係省庁との交渉を進める。
【関連記事】
「風向き変わった」と規制会議議長
レセプト審査効率化に最低評価―規制会議
混合診療巡り討論、規制会議と厚労省
規制改革会議の第1次答申まとまる
規制会議VS厚労省 レセ審査めぐり平行線 答申に向けた課題として、医療分野では▽医療のIT化の推進▽医薬品に関する規制改革▽医師および他の医療従事者の役割分担の見直し▽混合診療禁止措置の撤廃−を列挙。
具体的には、レセプトオンライン化を踏まえた診療報酬支払基金の合理化や質に基づく支払い(Pay for Performance)の導入、医療情報の活用体制の整備、看護師など医療従事者の業務の高度化などが示された。
11月末から12月初旬にかけて関係省庁と交渉し、合意に至ったものを答申に盛り込む。草刈議長は「総理大臣も辞めて政治的な状況が違ってきているが、年末答申で拾えなかった大きなテーマは来年3月に追加答申する」と説明。状況に応じて、各省庁との公開討論を行う考えも示した。
草刈議長はまた、2007年度までに実施が事項きまったものの、省庁側の対応が不十分な158項目を列挙し、「混合診療の議論は後退しているが、前に進ませるようにする」と訴えた。
更新:2008/09/12 20:43 キャリアブレイン
新着記事
- 本人確認に「問題」と指摘 国民健康保険証の交付など 関係11 ...(2008/09/13 00:00)
MC協議会の過半数が救急搬送を検証(2008/09/12 21:29)
救急搬送の最低基準、国が策定へ(2008/09/12 21:06)
注目の情報
PR
過去の記事を検索
CBニュースからのお知らせ
CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。
今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第28回】工藤高さん(株式会社MMオフィス代表) 病院の経営に変化が起きている。以前はベッドがあり、医師がいて、看護師がいれば、誰でも経営できたが、現在は全体で黒字となっている病院はわずか3割にすぎない。病院にも経営努力が求められる時代にあって、生き残りには何が必要とされるのか。病院を経営するとは ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY
各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。