(cache) 盗聴器、府職員が仕掛ける 「同僚の会話に興味」
  47NEWS >  共同ニュース  > 記事詳細
  【PR情報】
  •  ニュース詳細
  • 盗聴器、府職員が仕掛ける  「同僚の会話に興味」

     大阪府教育委員会の高等学校課内で盗聴器が見つかった問題で、府教委は12日夜、同課の40代の男性指導主事が仕掛けていたと発表した。

     指導主事は同日夕、府教委幹部に自ら名乗り出た。「同僚職員の会話に興味があった」と話し、6月中旬から8月中旬にかけて20回程度、自分の机の引き出しに受信器を置き、イヤホンで会話を聴いていたという。

     府教委によると、指導主事は6月上旬、通信販売でコンセントのタップを装った盗聴器を2万5000円程度で購入。6月中旬、高等学校課生徒指導グループの机上に仕掛けた。

     同グループの職員は男女4人。別のグループ所属の指導主事は「楽しそうに話していたので会話の内容を知りたかった」と話し、勤務時間中にも盗聴していたという。

     府教委は12日午後、府警東署に発見の経緯を説明、盗聴器を任意提出していた。

     府庁別館5階の高等学校課は、昼間は誰でも出入り自由なため、外部の人物が設置したとの見方も出ていた。

     府は週明けの16日から、ほかにも盗聴器が仕掛けられていないか、府庁本館と別館を調査する予定。

      【共同通信】

    ソーシャルブックマークへ投稿: ソーシャルブックマークとは
    ロード中 関連記事を取得中...