因島

僕が生まれ育ち住んでいる広島県因島について書いたブログ。出身有名人はポルノグラフィティ、東ちづるさん、本因坊秀策さんなど。

06/11/15 Google Earthの因島の南側の航空写真が詳細になったよ!Yahoo!地図情報との比較もしてみた。

以前、Google Earthという地球儀と地図ソフトが合体したようなすごいソフトを紹介しました。(以前の記事はこちら) あの時は英語版しかありませんでしたが、今は日本語版も出てバージョンもあがっています。 さて、以前に紹介した時のGoogle Earthで見た因島の航空写真はこんな感じでしたが 最近、因島の南側の航空写真がより詳細になりました。 画面の右側と下側の部分の色が、他の部分と違っている...

[06/11/15] Google Earthの因島の南側の航空写真が詳細になったよ!Yahoo!地図情報との比較もしてみた。

06/11/03 祝日は地蔵鼻に行こう

11月3日文化の日、祝日、地蔵鼻に行きました。 地蔵鼻(鼻の地蔵さん)は女性の願いなら何でもかなえてくれるお地蔵さんです。 無事に生まれてきますように。真理香も一緒にお願いします。 ...

[06/11/03] 祝日は地蔵鼻に行こう

06/10/12 無料開放中の因島フラワーセンターに行ってみた。

9月から因島フラワーセンターが広島県から尾道市に移管され、リニューアルオープンを目指して、3月末まで無料開放されています。ゴールデンウィーク以来、ひさびさに行ってみました。 平日のランチタイムで、お客さんもちらほらいました。 ...

[06/10/12] 無料開放中の因島フラワーセンターに行ってみた。

06/09/20 台風13号一過、我が家の枯れた松の木折れる

台風13号が通過した翌朝、ポストに新聞をとりに行ったら、玄関の松の木が折れていました(^_^;) この松の木は、2年前ここに引っ越してきた時から既に枯れていて「切ったほうがいいのかなあ」とずっと思っていたので丁度良かったかも(*^_^*) 車に倒れなかったのも幸いでした。...

[06/09/20] 台風13号一過、我が家の枯れた松の木折れる

06/07/30 夏盛り折古の浜2006 久々に泳ぎに来ました。

娘の真理香と2人で折古の浜(因島三庄町)に海水浴に行きました。ママは留守番です。 折古浜駐車場でパチリ。...

[06/07/30] 夏盛り折古の浜2006 久々に泳ぎに来ました。

06/07/26 暑中見舞いで因島市制30周年記念ハガキを北海道の友人からゲット!

北海道小樽の友人の Hi-San《ひーさん》 から 封書の暑中見舞いが来ました。手紙が入っていて とあり、因島市制30周年の郵便はがきが同封されていました。...

[06/07/26] 暑中見舞いで因島市制30周年記念ハガキを北海道の友人からゲット!

06/06/20 因島水軍祭りのPRTシャツのPR(^^ゞ

 今年の夏に行われる因島水軍祭りのポスターに、因島観光アシスタントのぽちょさんこと松原陽子さんのデザインが採用されました。そのデザインを使ったプリントTシャツもできました。 (詳しくは妻のブログをごらんください。)  記念にかわよしblogのトップページのFLASHの部分(id for weblife)をTシャツの宣伝風にしてみました。真ん中のぽちょさんがセクシーです(*^。^*) ※残念なことに...

[06/06/20] 因島水軍祭りのPRTシャツのPR(^^ゞ

06/04/14 朝日新聞記者寺光さんしまなみ海道取材中 地方の幸せをさぐる

 先日、朝日新聞社の記者さんに取材を受けた。まずはオンラインマガジン「しまなみ人」で取材をうけて今度はもうちょっと突っ込んだ話もしたいとのことで、桃花園で中華料理を食事しながらの取材だった。取材内容は4月28日に全通する「しまなみ海道」をとおして、日本の田舎の現状と未来の活路をさぐるというもの。  記者の寺光さん。もうすでに数十人の人とこうやって食事をしたり訪問したりしてインタビューしたそうです。...

[06/04/14] 朝日新聞記者寺光さんしまなみ海道取材中 地方の幸せをさぐる

06/02/17 因島市民会館の象の滑り台を観察してみる

因島出身ポルノグラフィティの里帰りライブですっかり有名になった(?)因島市民会館のすぐ下の公園にある象の滑り台。 割と近所で、時々娘と遊びに来ます。 ...

[06/02/17] 因島市民会館の象の滑り台を観察してみる

06/02/04 土生港湾ビル内の「いか焼」のお店に新メニュー「キャベツ焼」登場!

尾道市会議員増員選挙終盤で、にわかに盛り上がりを見せる因島。そしてここは土生港です。 土生港湾ビル内に「いか焼」というイカのクレープのような食べ物が評判のお店があります。 久々にのぞいてみたら新メニューの「キャベツ焼」がありました!これは食べてみなければ! ...

[06/02/04] 土生港湾ビル内の「いか焼」のお店に新メニュー「キャベツ焼」登場!

06/01/10 祝!合併 ポルノグラフィティ因島里帰りライブを見ながら尾道市民になったとさ♪

NHK-BS2で11時から0時30分までの因島市が尾道市に変わる合併またぎでの時間に、昨年11月に行われた因島出身のポルノグラフィティの因島里帰りライブの放送がありました。 「スーパーライブ ポルノグラフィティ in 因島 愛が呼ぶほうへ」 これはライブ当日に生放送された小学校の部に、天狗山登頂、母校訪問や高校生の部を追加したものです。この放送のためにBSアンテナを購入、自分で取り付けました(^_...

[06/01/10] 祝!合併 ポルノグラフィティ因島里帰りライブを見ながら尾道市民になったとさ♪

05/12/31 せとうちタイムズ忘年会2005 in 桃花園

12月30日、元旦号の編集と印刷が終わってすぐに、せとうちタイムズの忘年会をしました。 場所は因島警察署向かいの中華料理店”桃花園”《とうかえん》です。 ここはポルノグラフィティが学生時代にかよったという因島唯一のハンバーガーシップ”オレンジカウンティ”があったお店です。 今回はタイムズ編集メンバーの他に数人のゲストをお招きしての楽しい忘年会でした。...

[05/12/31] せとうちタイムズ忘年会2005 in 桃花園

05/12/12 「デオデオ因島店」でNHK「ポルノグラフィティライブ in 因島」をエンドレス上映中!

因島で一番大きな家電店「デオデオ因島店」。 入り口正面においてあるテレビでは、NHK広島で生中継された11月23日以来、「ポルノグラフィティライブ in 因島」の録画の映像を、ずーっと流してします。 ...

[05/12/12] 「デオデオ因島店」でNHK「ポルノグラフィティライブ in 因島」をエンドレス上映中!

05/11/21 明日からポルノグラフィティライブ in 因島 市民会館の準備中の様子

因島出身のポルノグラフィティの里帰りライブが、いよいよ明日、明後日の2日間あります。生で見ることができるのは小中高の学生のみ!3回に分けての公演で、無料で子供達を招待します。学生しか見れないの残念と思いきや、23日(祝日)の2時からはNHK広島でテレビ生中継があって、因島の人(広島県の人)は皆見れるようになって、なんかすごいです。これは永久保存版録画でしょう! ・ポルノグラフィテ...

[05/11/21] 明日からポルノグラフィティライブ in 因島 市民会館の準備中の様子

05/09/01 話題の選挙区・広島6区ポスター一覧 因島の場合

近所の変電所の掲示場に貼られている広島6区立候補者のポスター。第四の立候補者「伊藤洋二さん」のポスターはまだ貼られてません。 ...

[05/09/01] 話題の選挙区・広島6区ポスター一覧 因島の場合

05/08/29 ホリエモンが因島水軍まつり2005にやってきた

因島水軍まつり・海まつりにホリエモンさんがやってきました。すごい人だかりとカメラです。 ...

[05/08/29] ホリエモンが因島水軍まつり2005にやってきた

05/06/26 パルディ因島店の米英仏宇宙人

開店してはや数年。因島で一番大きなスーパー「パルディ因島店」。 皆さんは、そんなパルディ因島店の不思議なイラストをご存知だろうか。 ...

[05/06/26] パルディ因島店の米英仏宇宙人

05/06/21 生口大橋と乳母車

先日、デオデオ因島店の駐車場で、子供たちを乳母車に乗せて散歩している一団を目撃! 西浦保育所の先生と児童だそうです。お天気がいいから散歩しているとのこと。 乗っているのは二歳児くらいかのう。何十年か前ならよく見た光景かもしれません。 現代的な生口大橋とのコントラストもあって、不思議で楽しい瞬間でした。...

[05/06/21] 生口大橋と乳母車

05/06/15 あなたのホームページにも尾道合併カウントダウンをつけてみませんか?

残すところあと200数日で、因島市は尾道市に編入合併します。 ということで、かわよしblogや因島関連リンク、因島パノラマに尾道合併カウントダウンをつけてます。 こんなやつ↓ function myCountDown(myYear,myMonth,myDay){ myNow = new Date(); myRunDate = new Date( myYear , myMonth-1...

05/05/27 菅原文太さんが因島にやってきた

先週末のことですが、因島市民会館で亀井静香さんと菅原文太さんが講演しました。僕は何故か撮影係ということで行ってきました(^^♪ ...

[05/05/27] 菅原文太さんが因島にやってきた

05/04/09 因島公園にお花見に行く

先週末に熱が出て直ったかと思ったら声が出なくなってしまいました(‾_‾;) 出ないと言っても、まったく出ないのではなくて、かすれ声で、2、3コト以上はつらいという感じです。 病院にいったら急性声帯炎(?)みたいで安静にしてくださいとのこと。 もうしばらくは皆様にご迷惑をおかけしますが、ご勘弁を(^_-)-☆ 気分を変えて、今日は因島公園に花見に行きました。まずは「いんのしまロッジ」の奥の第三公園(...

[05/04/09] 因島公園にお花見に行く

05/02/16 ジュンスカイウォーカーズとミライさん

踊りの好きな池田さん宅にデジカメやプリンターの設定やブログの指導などに行きました。 パソコンのある部屋は娘さんの部屋でJUN SKY WALKER(S)《ジュンスカイウォーカーズ》のポスターが貼ってあったりして懐かしかったです。 ベースの寺岡呼人さんは僕の大学のゼミの先生の息子さんで、友部正人さんが福山のポレポレでライブをした時にトイレですれちがったことがあります(^_^;...

[05/02/16] ジュンスカイウォーカーズとミライさん

05/02/08 因島の市外局番が08452から0845になったのでIP電話の訪問設定をしちょりんこ

2月5日に、因島の市外局番が5ケタから4ケタに変わったのに伴い、NTTのフレッツADSLでIP電話にしている家のモデムの訪問設定に行っています。 ...

[05/02/08] 因島の市外局番が08452から0845になったのでIP電話の訪問設定をしちょりんこ

05/01/01 ハッピハッピー ニューイヤー

みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年が明けたというのに年賀状まだ書いてません(^_^;) 近日中に書きますので年賀をくださった方々もうしばらくお待ちくださいm(__)m 年始の挨拶も兼ねて、年末年始の我が家の記録を載せときます。...

[05/01/01] ハッピハッピー ニューイヤー

04/12/24 レストラン海峡の魚フライ定食

因島大橋公園内の「レストラン海峡」で幹郎さんとランチ。 魚フライ定食をいただく。手作りのタルタツソースや豆腐が温めてあったりしてうまかった。 12月だというのに秋模様。紅葉が風で舞い上がっていい景色だった。 撮影日付: 2004/12/23...

[04/12/24] レストラン海峡の魚フライ定食

04/12/24 ワイガヤネット忘年会

ワイガヤネットの忘年会に参加。 ...

[04/12/24] ワイガヤネット忘年会

04/12/16 山本看板店にフレッツADSL

因島市立図書館にお勤めで山本看板店の娘さんの寿子さん宅にADSLをひきにいった。 作業場の1階に電話の元があり、隣の本宅の2階の寿子さん部屋まで電話線を分岐してダイアルアップで今までは接続していた。ADSLにするのに作業場にスプリッタをかまして2階の部屋にモデムを設置した。作業場から部屋まで電話線が長いのでスピードが出ないかもと思いきやSPEEDTESTでは13Mも出ていた。うらやましい。 まるで...

[04/12/16] 山本看板店にフレッツADSL

04/12/12 因島八朔倶楽部、再始動

因島ロッジで因島八朔倶楽部の役員を決めました。何故か僕は副代表になってしまいました(^_^;) 撮影日付: 2004/12/12...

[04/12/12] 因島八朔倶楽部、再始動

04/11/20 備南酒造酒蔵

改修中 撮影日付: 2004/11/19 ...

[04/11/20] 備南酒造酒蔵

04/11/03 因島サークルK中庄店で朝カフェ

寝坊して朝飯を家でたべれなかったので サークルK中庄店でパニーニとコーヒーを買う。 そのままサークルKの駐車場で隣の岡野写真館の 「祝NHK紅白出場ポルノグラフティ」の 横断幕を見ながらブレックファースト。 車の中は小さなカフェ。うまいよ、まじで。 撮影日付: 2004/11/03 ...

[04/11/03] 因島サークルK中庄店で朝カフェ

04/09/30 新いんのしまTシャツゲット

僕の住んでいる広島県因島のデザインのTシャツを買いました。嬉しそうに着ているのはわしです(^_^;) このTシャツは因島Tシャツ倶楽部(代表・篠塚誠一郎さん)が企画によるもので、デザインは東京在住のkyokoさん。 ...

[04/09/30] 新いんのしまTシャツゲット

04/09/21 因島の市外局番が4桁化するお知らせが来た

NTT西日本からフクツーメール便が来ました。内容は 2005年2月5日に因島市、瀬戸田町の市外局番が 08452の5桁から0845の4桁に変わる というものです。 この市外局番である「08452」は、因島出身バンドのポルノグラフィティのツアー名に使われたりして、なかなか因島島民にはなじみ深い数字だと思います。...

[04/09/21] 因島の市外局番が4桁化するお知らせが来た

04/09/02 浸水被害報告

今回の台風16号でうちは何も被害が無かったのですが、海が近い方は浸水にあわれました。 土生町の精工堂さん ...

[04/09/02] 浸水被害報告

04/08/29 水軍祭りに行きました。

昨日、水軍祭りの火祭りがありました。 ...

[04/08/29] 水軍祭りに行きました。

04/07/30 市民会館に十字架が!

因島市民会館の避雷針の塔に十字架発見!神の警告か! ...

[04/07/30] 市民会館に十字架が!

04/07/06 じゃらん中国四国8月号にうちの子が載りました!

写真はとても小さいけれど、うれしいです。116ページです。3ヶ月ほど前に、じゃらん中国四国の編集のかたから(社)因島観光協会のホームページで使っている写真を8月号に使いたいと電話がありました。...

[04/07/06] じゃらん中国四国8月号にうちの子が載りました!

04/05/12 大浜アメニティ公園 しまなみビーチ

公園内にある、まだ誰もいない海水浴場「しまなみビーチ」の波打ち際でまりかの砂遊びにつきあいました。 ...

[04/05/12] 大浜アメニティ公園 しまなみビーチ

04/05/12 大浜アメニティ公園 ザウルくん

因島大橋の近くのアメニティ公園にある白い恐竜「ザウルくん」を近くで見に行きました。 ...

[04/05/12] 大浜アメニティ公園 ザウルくん

04/04/28 テレビのチャンネルがかわりました。

テレビの地上波デジタル放送開始の準備にともない、僕が住んでいる地域(因島市土生町郷区)のチャンネルが変わりました。 変わったのはNHK総合広島とRCC(中国放送、TBS系列)です。...

[04/04/28] テレビのチャンネルがかわりました。

04/03/21 お好み村「水軍」(広島)と「新天地」(因島)

せっかく広島に行ったのでお好み村に行ってきました。 僕らが食べのは因島出身のかたがやっている「水軍」というお店です。 水軍のホームページ1 水軍のホームページ2...

[04/03/21] お好み村「水軍」(広島)と「新天地」(因島)

04/03/10 ピアノ発表会 ベルカントホール

高校時代、同級生と一緒に習っていた中矢ピアノ教室の発表会が7日(日)に瀬戸田町ベルカントホールでおこなわれました。出演者は小学生以下3人、小学生8人、中学生以上3人、大人3人の計17人。 ...

[04/03/10] ピアノ発表会 ベルカントホール

04/03/07 足もみハウス楽だ(大浜町)

最近、寒いせいか腰が痛いので市内(大浜町)にある「足もみハウス楽だ」さんに行ってきました。治療方法は...

[04/03/07] 足もみハウス楽だ(大浜町)

04/02/14 「虎次郎は行く」全三巻上梓祝賀会

因島出身の幕末の天才棋士本因坊秀策の歴史小説「虎次郎は行く」全三巻上梓祝賀会が日立会館5Fで行われ僕のスタッフとしてお手伝いさせてもらいました。会場には著者の庚午一生(こうごいっせい)こと村上幹郎さんにゆかりのある約120人が出席してくださいました。みなさんありがとうございました。 ...

[04/02/14] 「虎次郎は行く」全三巻上梓祝賀会

04/02/10 カウンター

因島市ホームページにカウンターをつけるお手伝いをしました。市役所って何べん行ってもキンチョーするのう。...

04/02/05 虎次郎は行く 下巻 もうじき発売

僕は週刊地元ローカル紙の「せとうちタイムズ」のDTPとホームページを担当しています。今月13日にタイムズで連載している「碁聖本因坊秀策人物伝・虎次郎は行く」の下巻(第三巻)の出版記念パーティがあります。今日その出席者の名簿を作りました。 ...

[04/02/05] 虎次郎は行く 下巻 もうじき発売

04/02/03 「因島高校同窓会本部ホームページ」の卒業生紹介コーナーに

昨年夏からやらせてもらっている「因島高校同窓会本部ホームページ」の卒業生紹介のコーナーに同校卒業のミュージシャン「ポルノグラフィティ」の新藤さんと岡野さんの両名(ご本人たち)が登録してくれた。うれしいっす。...

04/01/01 因島アンテナと因島クリップ

因島アンテナ 因島に関係するあらゆるWEBサイトを自動更新チェックしています。 View RSS feed powerd by はてなアンテナ...

03/06/14 月と河

昨日、田熊町の喫茶ブラームスでおこなわれた「月と河」のライブの様子です。スティルパンやさんしんの演奏がありました。 ...

[03/06/14] 月と河

リンク元/アクセスランキング