答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

XP Professionalでなければ動かないソフトを配布されました。

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Basic

現象:したい/OS のインストール

現状Vista Home Editionを使っています。
配布されたソフトはXP Professional SP2 以降 (Home Edition は利用できません)となっており、XPでしか動作しません。ソフトは使わなければいけません。
XPを購入してきますが、実際どのようにするのが最善なのでしょうか?
Vistaは消してしまうのですか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214626
  • 投稿日時:2008/09/11 09:47

ヘルプとサポートで「プログラム互換性ウィザード」を、検索し起動してXpモードでインストールしてみてください。
セキュリティソフトなどシステム上重要なものはだめですが、たいていのソフトは動きます。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214635
  • 投稿日時:2008/09/11 10:05

そのソフトが何で、お使いのPCのメーカーや型番が不明ですので具体的な手順は回答できませんが、まずは動作しないことについて確認させてください。

実際にそのソフトを動作させようとしたときにどのような現象がおきて動作しないのでしょうか?

・インストール時や起動時にエラーメッセージが出て起動しない
・起動はするが不具合が多数出る

場合によってはそのソフトウェアのメーカーでVistaサポートがなされておりアップデーターが配布されている場合もありますので確認してみるもの良いと思います。

それを確認した上でどうしてもXPをインストールする必要がある場合、インストール形態は複数考えられます。

・Vistaに仮想PCを入れてその仮想PCにXPをインストールする
・XPをクリーンインストール
・XPとVistaのデュアルブート

スペック等が分かりませんので1番目の仮想PCが動作するかどうかの確認ができませんが、
MicrosoftからVirtualPC2007が配布されています。

Microsoft-VirtualPC2007
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

公式にはVistaのHomeは動作環境に明記されていませんが、HomePremiumであれば動作することが確認されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_PCマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214699
  • 投稿日時:2008/09/11 11:14

早速のご回答ありがとうございます。
現象は、インストールで以下のメッセージが出て中断終了してしまいます。
「選択されているMSIファイルはご使用のオペレーティングシステム用ではありません。ご使用のオペレーティングシステム用のインストレーションを使用してください」
ソフトの動作環境説明では「XP Professional SP2 以降 」となっています。

パソコンのスペックは下記です。
プロセッサ: IntelCore2CPU 6320@1.86GHz
メモリ   : 2.00GB
システム : 32ビットオペレーティングシステム

いずれにしろ、XPは購入しなければならないのでしょうね?
パソコンをあまり理解していないユーザです。
よろしくご教授ください。

  •  

回答8 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214783
  • 投稿日時:2008/09/11 13:15

回答4 質問者様

スペックの追記ありがとうございました。
回答7では回答4でのスペックについての言及が抜け落ちておりました。申し訳ございません。

私の紹介した方法ではいずれもXPを別途購入する必要があります。

その上で一番簡単な方法としては、仮想PCによってVista上でXPを動作させる方法です。
(VistaのままでXPを利用できます。他の方法ではフォーマットなどが必要になりますのでデータのバックアップなどが必須となります)

ご提示のスペックであれば私が紹介しましたVirtualPC2007が利用可能です。
Vista上にVirtualPC2007をインストールし仮想PCにXPを入れることになります。
具体的な手順については以下のページが参考になるかと思います。

http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/VirtualPC2007/index.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

そのソフトが相当のスペックを要求する場合には仮想PCですと動作が重くなる可能性もあります。
分かりづらいところがあれば遠慮せず質問してくださいね^^
http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/VirtualPC2007/winxp/index.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答6 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214727
  • 投稿日時:2008/09/11 11:38

Home Basicですからダウングレード権はまずなく、あなたの紹介した方法ではXpとして動かすのは無理ではないでしょうか?
メーカーや購入先に確認してみるべきですが。
http://kakaku.com/used/search.aspマイクロソフト以外のサイトへ移動する
ソフトがインストールできないか、動かないなら中古パソコンを買うほうが良いかもしれません。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214780
  • 投稿日時:2008/09/11 13:07

回答6 豪屋フアン氏

誤解なされているようです。質問文及び私の回答をよくお読みください。

どこからダウングレードが沸いてきたのでしょうか?ダウングレードをしてくださいとは一言も申し上げておりませんが。

質問文中に、

>XPを購入してきますが、

とXPは別途購入するという記述がありますのでダウングレード権を行使するまでも無く問題なくXPをインストール可能です。

仮想PCについてはスペックの確認が必要ですが私の紹介した方法はHomeBasicでも問題なくXPとして動作可能です。

その上で、
>ソフトがインストールできないか、動かないなら中古パソコンを買うほうが良いかもしれません。

現時点で別途PCを購入する必要はありません。

  •  

回答9 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214791
  • 投稿日時:2008/09/11 13:27

色々ありがとうございます。
取りあえずXPを購入してきます。

  •  

回答10 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214794
  • 投稿日時:2008/09/11 13:33

Xpにすることができるのは、Vista Business Ultiateをプレインストールしてある機種だと思いましたが?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/Windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
仮想マシンなら大丈夫でしょうが。
質問者さん、ビジネス関係のソフトについては「答えてねっとfor Business」のほうで質問したほうが確実です。
マルチポストにならないよう、こちらの質問は閉じてください。

  •  

回答14 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214985
  • 投稿日時:2008/09/11 17:13

回答10 豪屋フアン氏

ダウングレード権の意味を履き違えています。
今回の例でいうとダウングレード権とはVistaOSのライセンスを持っている状態で旧OSのライセンスを追加購入することなく旧OSを使用することが出来る権利です。

質問者様は別途XP(のライセンス)を購入すると言っているのですから、Vistaのライセンスとは全く干渉することなく同時に使用することができます。
(VistaとXPのライセンスをそれぞれ持っているため)

Vistaのライセンスを用いてライセンスがないXPを使用できる権利がダウングレード権であり、双方のOSのライセンスを持っているのであれば同時に使用しても全く問題ありません。
ダウングレード権を行使する必要がないためです。

>仮想マシンなら大丈夫でしょうが。

いいえ。仮想マシンであってもVistaとXPのライセンスが必要になります。
仮想マシン上でXPを動作させるとVistaとXPを同時に使用するためダウングレード権の行使ではライセンス違反になります。

指摘をされるのは結構ですが、勘違いをされたまま私が投稿してもいないダウングレード権について指摘されても困ってしまいます。

>質問者さん、ビジネス関係のソフトについては「答えてねっとfor Business」のほうで
>質問したほうが確実です。

やはり勘違いをされているようです。
答えてねっとfor BusinessのTOPページ左上を見ると分かりますが、
---
答えてねっと for Businessは、マイクロソフトが運営するビジネスで使うパソコンやITに関するQ&Aサイトです。
---
とあります。
ですのでビジネス関係のソフトだからと言って答えてねっと for businessに行く必要はありません。
というより、ここまで質疑を重ねてきておいて突然場所を変えさせるほうが混乱の元です。
貴方の言うことが正しいとすると、WordやExcel、AccessなどのOfficeについてもここでは質問できなくなってしまいますよ。

  •  

回答17 (この回答は回答14に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215142
  • 投稿日時:2008/09/11 20:47

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/VSTA-DWNGRDマイクロソフト以外のサイトへ移動する
この記事と回答10でリンクした記事でも、Xpのパッケージ版やリカバリCDがダウングレードに必要だとあります。
Business Ultimateならただでできるとお考えのようですが、そちらが勘違いされているのではありませんか。
わたしはどの方法をとるにしてもXpパッケージ版などが必要だと書いたつもりです。

  •  

回答22 (この回答は回答14に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215330
  • 投稿日時:2008/09/12 00:28

あなたのパソコンはDELLでしたね。
確かにDELL特有のサービスではそうなるかもしれないし、クリーンインストール可能なパソコンを出しているとも聞きます。
しかし他社すべてがそうではありません。
私のリンク先での記事の確認を願います。
私はライセンス上、Vista Homeプレインストールパソコンでは、普通Xpにダウングレードする権利がないと解釈しています。

  •  

回答27 (この回答は回答22に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215367
  • 投稿日時:2008/09/12 02:05

回答17、22 豪屋フアン氏

私の回答を読んでいますか?
私の当初の回答は一切ダウングレード権の行使については触れていません。
再度書きますが、XPのライセンスを別途入手すればVistaのダウングレード権を行使しなくてもXPを利用することが可能です。
もしかしてVistaが入っているマシンに旧OSを入れることをダウングレード権の行使とお考えでしょうか?

>確かにDELL特有のサービスではそうなるかもしれないし、

VistaとXPのライセンスを所有していればメーカーは関係なく同時に両方のOSを利用可能です。
貴方のメーカーEvarexだろうが私のメーカーDELLだろうが関係ありません。
さらに言うと私がどのメーカーのマシンを使っていようと本題には関係ありません。
お門違いな指摘はやめていただけますか?

>私はライセンス上、Vista Homeプレインストールパソコンでは、普通Xpにダウングレードする権利がないと解釈しています。

ですから最初から申し上げているようにダウングレード権については私は一言も話していませんし、XPのライセンスを別途購入するのであればダウングレード権を行使することなくVistaとXPを両方利用可能です。
---
そろそろ本題から反れたツッコミはやめていただけますか?
私は貴方の反論以外の投稿でダウングレード権の行使について言及してはいません。
論点のずれたツッコミは迷惑です。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214673
  • 投稿日時:2008/09/11 10:47

>XP Professional SP2 以降
なんで、VISTAでも動作するかもしれません。先方に確認するのがよいのでは?

  •  

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214712
  • 投稿日時:2008/09/11 11:25

ありがとうございます。
最新バージョンではVISTA対応もありますが、配布されたソフトは2007年版でXPでしか動作しないようです。

  •  

回答11 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214801
  • 投稿日時:2008/09/11 13:43

あなたのマシンスペックならBusinessへアップグレードでき、その状態でのXp互換モードなら、そのソフトは走るかもしれません。
それもfor Businessのほうで確認願います。
システムの評価はどうなっていますか?

  •  

回答15 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214993
  • 投稿日時:2008/09/11 17:17

回答11 豪屋フアン氏

Vista BusinessならXP互換モードを使用して動作する可能性がある根拠を提示してください。
根拠もなく質問者様に費用負担を強いるようなこととは避けるべきです。

  •  

回答13 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008214947
  • 投稿日時:2008/09/11 16:40

>最新バージョンではVISTA対応もありますが、
>配布されたソフトは2007年版でXPでしか動作しないようです。
 そういうことでしたら、XPを購入するのではなくて、当該のソフト自体の最新版を購入された方がよいような気もいたしますが...

  •  

回答21 (この回答は回答13に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215308
  • 投稿日時:2008/09/11 23:52

おそらく学校や会社から配布されたソフトで、市販はされていないのでしょう。

  •  

回答28 (この回答は回答21に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215382
  • 投稿日時:2008/09/12 06:04

>おそらく学校や会社から配布されたソフト
ということなら、「学校や会社」が最新版を配布すべきと考えます。

 私は、逆に「市販」ソフトと感じましたが...
 まぁ、「配布」なのですから「市販」ソフトだったら、それはそれで大問題ですけどね(ソフト名を明かされないところを見ると、ひょっとするとひょっとするかも?)。
 で、ご質問者さんでないと分かりませんので、この件はここで終わります。

#繰り返します。
[せつさま] さんへ
 今さらXPを購入するというのは不自然(逆行)極まりなく、むしろ、配布ソフトの最新版を購入(入手)すべき(順行)と考えます。

  •  

回答24 (この回答は削除された回答20に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215334
  • 投稿日時:2008/09/12 00:39

だから普通Vista Homeのプレインストール版は、クリーンインストールして、Xpを先に入れられないはず(正規には)だから、クリーンインストールも、デュアルブートもできないだろう(DELLはどうかは知りません)ということです。
こちらはMicrosoftのサポートページなどをリンクしています。

  •  

回答26 (この回答は回答24に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215350
  • 投稿日時:2008/09/12 01:11

>普通Vista Homeのプレインストール版は、クリーンインストールして、XPを先に入れられないはず(正規には)だから、

HDDをフォーマットしても、Vista Home BasicのプリインストールPCにはXPをクリーンインストールできない、なんてことがあるのですか?
そもそも「クリーンインストール」の意味を理解してますか?

  •  

回答29 (この回答は回答24に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215414
  • 投稿日時:2008/09/12 07:58

豪屋フアン氏
無理やりな訂正文でさらにドツボですね。
上記 〜はず〜だろう の感想文のとおりであれば、仮想PCしか選択肢はないですよね?
それをあなたは/6では無理と言っています。いったいどれが本当の回答なんですか?仮想PCってご存知ですか?

  •  

マイクロソフト単語帳

PC選択 

回答30 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215599
  • 投稿日時:2008/09/12 11:18

・ダウングレード
・仮想PC
・デュアルブート
・ライセンス
・OEM

少なくとも上記の単語については、発言者によってその意味するところが違ってきています。
どの発言が正しいのかを見極める必要があります(間違っているのはどのスレでもいつも必ず同じ人ですが)。

  •  

回答31 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008215804
  • 投稿日時:2008/09/12 15:45

そのためだけにXPのソフトを購入するのは・・。
現時点で単体で購入するのも大変でしょうから
XPの入った中古PCを購入するのも手かもしれません。

  •  

回答32 (この回答は回答31に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008216094
  • 投稿日時:2008/09/12 22:32

回答31 ひげお氏

そのためだけにXPの入った中古PCを購入するのは・・。
と、同じことが言えてしまいます。
購入するのが大変なのでしょうか?検索するとすぐに見つかりましたが・・・。

Amazon-Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-Professional-Service-Pack/dp/B0004GR83W/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=software&qid=1221226033&sr=8-2マイクロソフト以外のサイトへ移動する

仮に中古PCを購入する場合、OSのディスクも付属品に入っていることを確認しておかないとライセンス譲渡の条件を満たさずにライセンス違反になることもありますので注意しておかないとですね。

いずれにしろ質問者様の補足待ちですね。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 744 件

回答総数 587 件

登録者数 50 人

利用登録ユーザ 1848 人

ゲスト 56449 人

ページビュー 165187

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク