また更新が翌日になってしまった。

やはり昨日もいつもの様に東証端末Enterキーを連打連打。

昨日の大成証券はメガバンクに注文が集中していたなぁ。

なぜわかるか?

もちろん、声を掛け合いながら商いをしてるからですよ。

他には商社や鉄鋼やハイテクも声を掛け合いながら商いをしています。

田中氏&竹内氏
田中氏&滝口氏
田中氏&岡野氏
田中氏&角田氏
岡野氏&角田氏
岡野氏&武藤氏
武藤氏&三浦氏
岩渕氏&戸塚氏
岩渕氏&仁専氏

毎日の様に声を掛け合いながら商いをしてるのはこんな感じ。

必ず銘柄が被るので、利益を出す日や損失を出す日も被ってる。

その日誰かが調子が良いと、声を掛け合ってる相手も調子が良い。

なぜか?

毎日話をしていれば手がわかるわけ、自分がタイミングよく買えば、相手も同じ所を買う。

すると空振った方は下を支えてくれることになる。

空振っていない方は安心感が生まれる。

そんな関係を上の相関図は示すのだ。

安心感が生まれれば、投げることは無い。

更に空売りをさせない様に、いわゆる上値をどちらかが付ける可能性が高くなる。

それを繰り返してこの人達は利益を生む。

組んでるってことだよね。

汚い真似でしか利益は取れないのだろうけど、銘柄が被って注意や席替えをしない管理者もどうかと思う。

席替えに関しては、「問題が有れば席替えはするが、問題は無いから席替えはしない。」と管理者は断言している。

東証端末Enterキー連打や声の掛け合いや隣人の銘柄が被っているのは問題視していないのが、大成証券だ。