マイリンク
最新のコメント
カテゴリ
スキンケア(日本未発売)
スキンケア メイクもの(日本未発売) メイクもの ボディケア(日本未発売) ボディケア 香り ヘアケア ネイル インナーコスメ その他コスメネタ アカミミ 海外旅行記 海外で買ったもの ファッション その他 検索
以前の記事
エキサイトブログ
|
2008年 09月 10日
9/19(金)発売のジバンシィ Phenomen's Eyes Mascara
ワイキキのDFSではブラックが売り切れでブラウンのみ、セフォラでもブラックは最後の 一本でした。 これ、形状のおもしろさから、絶対使ってみたいと思ってたんです。 はじめ「松ぼっくりマスカラ」と勝手に呼んでたんですが、キル・ビルで栗山千明ちゃんが 持ってた、くさりのついた鉄球にイガイガが ついてる武器「ゴーゴーボール」がどうにも 思い出されてしまって、私の中では 「ゴーゴーマスカラ」です(笑) このブラシ、どうやって使ったらいいのかはじめわからなかったんですが、 説明書に入っていたイラストを見ると、柄がタテになるように持って上下に、そして柄が横に なるように持って上下に動かしてつけていく様です。 ブラシの形が球状なのでどんな風に持ってもすごくつけやすいです。 こんなブラシだったらダマダマになるんじゃないかと思っていたんですが、意外や意外! まつげがセパレートしてすごくきれいにつくんです! ブラシがあちこちの方向に広がっているのできれいにセパレートするんだと思います。 下まつげや目頭側の短いまつげにもすごくつけやすいです。 長さとセパレート具合は満点ですが、写真の通りボリューム的にはやや不満。 それに夕方にはかなり目の下が真っ黒になったのでマスカラコートも必須です。 ブラシはすごくつけやすいんですが、もう少しボリュームが出てくれて、ウォータープルーフ ならば言うことはないんだけどなぁ~ 2008年 09月 08日
9/18発売のMAC Mineralize SPF15 Foundation/Loose
最近いろいろなブランドから発売されているこのテのルースファンデーション。 すっかりブームに乗り遅れてしまい、今回初めて使います。 購入したのはアラモアナのMACのショップ。 折角なのでお店でタッチアップしてもらいました。 フタを開けるとポンポンパフがついています。替えのパフも一枚入っていました。 お店では付属のスポンジは使いませんでした、ティッシュの上にパウダーを適量乗せ、 大きめのブラシでつけてくれました。 毛を毛穴に入れ込む様につけていたので「イタイイタイイタイーー!」と声をあげそうに なってしまった程。 あなたはこの色ねと言って「Light Medium」を出してくれたんですが、若干濃いめかも。 とっても薄付きなので下地がムラになっているとすごーく目立ちます。 つけた直後は結構きれい、でも会社に着いた頃にはもう鼻がテカリまくっていました。 白めの下地で肌色をきっちり整えてからつけても、時間が経つと地の肌の色が浮き出て きます。 カバー力はありません。お姉さんがブラシでガシガシつけてくれた様に毛穴にしっかり 入れ込む様にするといいのかしら・・ 私の場合メイクの腕もないので、やはり下にリキッドファンデを薄~くつけてルースパウダー として使った方がよさそうです。 内容量は少ないのでたくさん使うとあっという間になくなってしまいそう。 2008年 09月 07日
9/6(土)、パリ・ニューヨーク・ロンドン・ミラノ・東京・香港の世界6都市にて同日、
イヴ・サンローランの「マニフェスト」が路上配布されるという事を知りもらってきました! 今回の目玉はマニフェストと一緒に配られる、ステファノ・ピラーティのデザインによる リミテッドエディションのコットントートバッグ! ブラックとホワイトがあるとの事だったんですが、私もダンナも白でした。 ナオミ・キャンベルが20数ページ登場しており、見応えがありました。 やっぱりナオミ・キャンベルは今でも存在感あるわ~ 2008年 09月 05日
アラモアナのワードセンターの裏手に「ノードストロームラック」というノードストロームの
アウトレットが出来たので、ここは絶対行きたかったんです。最近出来たのでまだあまり 知られていない様で、日本人は少なかったです。 体育館の様なだだっ広いところにシューズコーナー、キッズコーナー、メンズ、レディース、 下着、バッグコーナーなどがあります。 この写真のラックは私のサイズの 6~6.5コーナー。 5サイズから11サイズくらいまでの ラックがダーーッと何列も並んで います。 どの靴も右足だけ置いてあるから、 すごい量だっていう事がおわかりですよね。でもここのラックはノーブランドの靴ばかり。 このラックの横にブランドシューズコーナーがありました。そこでトリーバーチを見つけました。 ここは洋服もすべてサイズ別・アイテム別にラックにごっちゃり掛かっているのですが、 ノーブランドに混じってDKNY、バーバリー、MarcJacobs、カルバンクライン、 ベツィージョンソンなどがあるので気が抜けません! 私は時間がなくて焦っていた事もあり、品数が多すぎて一点一点見ている余裕が ありませんでしたが、試着室やトイレもあるそうなので時間がある人はゆっくり見れますね。 COACHの靴やロンシャンのバッグもどさっと無造作に置いてありましたし、 ブランドの下着やアクセサリーも山の様にあって、しっかり買い物するつもりだったら 何時間居ても飽きないと思いました。 TooFacedのコスメまで置いてありましたよ。 サングラスもYSL、MarcJacobs、Fendi、COACH、Diorなどが100点以上はあったと 思います。 私が買ったのはトリーバーチのシューズ2足と秋もののコート、そのほかに買ったのは アクセサリー。 のものが$11.97だったんですよ! ここぞとばかりに買いだめしてしまいました。 あまりに買ったので、入れてもらった袋が歩いている途中で ビリビリに破れてしまい、 炎天下の中、泣きそうになりました。 いつかハワイに行ったらここはまた絶対行きたいです。 でもやはりアウトレットですからいい商品に出会えるどうかはタイミングと運次第ですね。 2008年 09月 03日
日本では8/7から限定発売されています、MAC ミネラライズアイシャドウ。$17.50
MACの限定品って日本でもすごい人気ですよね。 最近は、限定品の発売日にデパートに行ったり、「予約する」という行為がなんだかとても おっくうになってしまい、これも雑誌で見てイイなと思っていたのですが、「ハワイであったら 買おう」位に思っていました。 アメリカでの発売は7月だったので、アラモアナのショップやデパートなどではやっぱり 影も形もなく、新発売の「カルト オブ チェリー」の商品ばかりが並んでいました。 あ~あ、やっぱり売り切れちゃったのね、と思ったら帰りのホノルル空港で発見! この色は最後の1個でした!よかった。 粉飛びも少ないし使いやすいです。 ピンク・パープル系はもともと好きな色なんですが、この秋はより一層パープルが 気になっていたので手に入れられてよかった~。 2008年 09月 01日
9/3に新宿伊勢丹(旧BPQC)が大きくかわりますね!
2Fの「ビューティアポセカリー」にオープンする日本初上陸・再上陸のコスメブランドたち! 私の大ー好きなブランドたちも入ってくる予定で、今から楽しみにしています。 それらのなかで一押しブランドをご紹介。 ◆ Kiehl's キールズは日本再上陸ですね。 スキンケア、ヘアケア、ボディケアもとにかく品数が多いので選ぶのに迷ってしまうほど。 どれくらいの商品が日本に入ってくるんだろう? ですが、写真左のマテ茶のシリーズ(化粧水とクレンザー)は大のお気に入り。 もし日本に入ってきたらうれしいわぁ。 右のアイバームも史上最強のコッテリさで冬には大活躍。 ドラマ版SATCでも、ミランダがキールズのボディローションを使ってたっけ。 キャリーのドレッサーの上にもトナーが置いてあったのを発見!手頃な値段で確かな 効果が得られるブランドなので、日本でも定着してほしいものです。 ◆ Juice Beauty オーガニックのフルーツジュースをふんだんに使っている商品たち。 オイルフリーなのにすごくもっちりする乳液なんですよ。 ◆ (Malin+Goetz) NYマンハッタンに本店があり、男性と女性が一緒に使えるユニセックスの製品のブランド。 こちら6月にBPQCに上陸と何かで読んだんですが、ちょっと遅れた様ですね。 もしこの「Essentials Bagキット」が出ていたら、絶対買い! Malin+Goetzのほとんどの製品がお試し出来るのでオススメです。 私が使ってよかったのはb5 body moisturizerとvitamin e face moisturizer。 女性だけでなく男性にも人気が出そう! ◆ JoMalone 大・大・大好きなイギリスのブランドJoMaloneが日本初上陸。 香りを重ねて楽しむという新しい発想のブランドです。 「spicy」「citrus」「fruity」「light green floral」「floral」「woody」と6つに分類された十数種類もの香りを色々と重ねて好みの香りを作るわけです。 ロンドンの本店には調香室?みたいなガラス張りの個室が2つありました。 ほかのブランドにはない素敵な香り達ばかりなので是非試してみてください。 写真のバスオイルとコロンのミニセットはオススメ、色々な香りが楽しめます。(発売されるかなぁ?) 私が好きな香りは「Orange Blossom」、「Lime Basil & Mandarin」、「White Jasmine & Mint」です。 日本では発売されないスキンケアもハワイでリピート買いしてきたので後日ご紹介します そしてこちらは1Fのコスメフロアに初上陸・再上陸のブランド ◆ CHANTECAILLE シャンテカイユはアメリカでも値段が結構高いんですが、すごーく好きなブランドです。 芸術的なアイシャドウ達も一見の価値有りです。 ◆ Natura Bisse うれしいーー。ナチュラビセがかえってくるーーー! ここのブランドはサンプルも含め結構な品数使っていますがアンチエイジングにすごく威力を 発揮してくれるので大好きなブランドなんです。 今回の再上陸でどれほどの商品が入ってくるのかわからなかったのでハワイでリピート 買いしてきたものがあります、こちらも後日ご紹介いたします~ 新しくかわる伊勢丹、早く行きたいです! 2008年 08月 30日
セレブにも愛用者が多いニューヨーク発のブランドTory Burch。(トリーバーチ)
ノードストロームのアウトレット「ノードストロームラック」で買いました。(お店の詳細は別途) 他の色も欲しかった程気に入ったんですが、残念ながらサイズ切れ。 どちらもブランドマークのエンブレムがドーンと前についています。 ブーツもすごくステキだったんですが、大きいサイズしかなくて残念・・・ でも、アウトレットで自分のサイズにあう靴が2足もあっただけでよかったのかも・・ ゴム入りシューズすごく履きやすいですっ! 今度また違うパターンも欲しいな。 プラットフォームの方もヒールはありますが、すごく安定して歩きやすいの! Tory Burch日本では未発売なので、皆さん知らなかったら寂しいな~と思っていたんですが、反響があったのでうれしかったです! 読者の方に流行に敏感な方がたくさんいらしてよかった。 2008年 08月 28日
8/21、ハワイのアラモアナのデパート、ノードストロームのコスメ売り場をうろうろ
していたらなんか見たことのある と思ったらなんとDr.オバジ ! プロモーションで来ていたみたいです。 公式HPにもその事が載っていました。 私は全然気がつかなくて、プロモのおねえさんに「お肌のカウンセリングいたしますよ~」 って声かけられたんですがパンフレットだけ受け取って通り過ぎたんです。 パンフレットを見たらDr.オバジの製品、そして白衣のオッサンを見たら生オバジ! みなさんDr.オバジを知らないみたいで、ぜ~んぜん立ち止まっている人もいなくて先生 ヒマそうでした。 Level 1 「Fight Hard」 Level 2 「Fight Harder」 Level 3 「Fight Hardest」 とそれぞれのレベルに あわせて製品が紹介されています。 まさに老化と戦うスキンケア、っていう感じですね。 HPを見ると「$300相当のオバジ先生のカウンセリングが受けられます」ってあったけど カウンセリングだけ受けてその後洗顔フォームだけ買って帰るわけにもいかないし、 お試しで買うにはちょっと高いなぁと思いその場を後にしました。 ドクターペリコンだったら$300払ってでもカウンセリングしてもらってたと思います!(笑) それにしてもビックリしました! 2008年 08月 26日
東京寒いっすね~! 昨日成田に着いてビックリしました。 もうこのまま秋になってしまう
のでしょうか。 毎回旅行ではお買い物メモを持って行くんですが、買う気マンマンだったにもかかわらず やっぱり現物を見て「ちょっと違うな・・」って思うものもたくさんあるんです。 今日ご紹介の商品はその中の一つ。 7月にエスティローダから発売された、免税店限定の商品。「Super Flight Creme」 米エスティの紹介ページ 全世界の免税店にあるわけではなく、いくつかの厳選された国に置いてあるみたい。 成田では7,500円、ハワイの空港では$65だったのでそれほど価格差はないですね。 「フライト中の乾燥するお肌の水分保持機能とリバイタライジング効果により 機内の乾燥や肌疲労からお肌を守る」というコンセプトが気に入って購入するつもりで いたんです。 手につけた瞬間はしっとりしたんですが、すぐに吸い込まれてしまってわりと軽い 感じでした。 私は、機内では普段のスキンケアでは使わない位すごーく重いクリームをつけてもちょうど いい位お肌が乾燥するのでこれだとちょっと足りないかな、と。 それに、海外旅行に行くのは年に1~2回ほどなので、50g入りというクリームの量も 若干多いと思いました。 この半分の量だったら気軽に試せるのに! 普段のスキンケアで使うクリームには保湿+アルファの効果を期待したいので今回は 残念ながら購入に至りませんでした。 お仕事で飛行機に乗る機会が多い方&それほど乾燥しない方にはいいと思います。 珍しい商品ですのでどこかの免税店で見かけたら試してみてください。 2008年 08月 24日
この数日、仕事と家事から解放されてリフレッシュする事が出来ました。 今回は靴を6足も買ってしまいました。 コスメもたくさん買えて満足です、早く日本に帰ってレポートしたいです
|