そのソフトが何で、お使いのPCのメーカーや型番が不明ですので具体的な手順は回答できませんが、まずは動作しないことについて確認させてください。
実際にそのソフトを動作させようとしたときにどのような現象がおきて動作しないのでしょうか?
・インストール時や起動時にエラーメッセージが出て起動しない
・起動はするが不具合が多数出る
場合によってはそのソフトウェアのメーカーでVistaサポートがなされておりアップデーターが配布されている場合もありますので確認してみるもの良いと思います。
それを確認した上でどうしてもXPをインストールする必要がある場合、インストール形態は複数考えられます。
・Vistaに仮想PCを入れてその仮想PCにXPをインストールする
・XPをクリーンインストール
・XPとVistaのデュアルブート
スペック等が分かりませんので1番目の仮想PCが動作するかどうかの確認ができませんが、
MicrosoftからVirtualPC2007が配布されています。
Microsoft-VirtualPC2007
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
公式にはVistaのHomeは動作環境に明記されていませんが、HomePremiumであれば動作することが確認されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_PC
回答4 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214699
- 投稿日時:2008/09/11 11:14
早速のご回答ありがとうございます。
現象は、インストールで以下のメッセージが出て中断終了してしまいます。
「選択されているMSIファイルはご使用のオペレーティングシステム用ではありません。ご使用のオペレーティングシステム用のインストレーションを使用してください」
ソフトの動作環境説明では「XP Professional SP2 以降 」となっています。
パソコンのスペックは下記です。
プロセッサ: IntelCore2CPU 6320@1.86GHz
メモリ : 2.00GB
システム : 32ビットオペレーティングシステム
いずれにしろ、XPは購入しなければならないのでしょうね?
パソコンをあまり理解していないユーザです。
よろしくご教授ください。
回答8 (この回答は回答4に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214783
- 投稿日時:2008/09/11 13:15
回答6 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214727
- 投稿日時:2008/09/11 11:38
回答7 (この回答は回答6に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214780
- 投稿日時:2008/09/11 13:07
回答6 豪屋フアン氏
誤解なされているようです。質問文及び私の回答をよくお読みください。
どこからダウングレードが沸いてきたのでしょうか?ダウングレードをしてくださいとは一言も申し上げておりませんが。
質問文中に、
>XPを購入してきますが、
とXPは別途購入するという記述がありますのでダウングレード権を行使するまでも無く問題なくXPをインストール可能です。
仮想PCについてはスペックの確認が必要ですが私の紹介した方法はHomeBasicでも問題なくXPとして動作可能です。
その上で、
>ソフトがインストールできないか、動かないなら中古パソコンを買うほうが良いかもしれません。
現時点で別途PCを購入する必要はありません。
回答9 (この回答は回答7に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214791
- 投稿日時:2008/09/11 13:27
色々ありがとうございます。
取りあえずXPを購入してきます。
回答10 (この回答は回答7に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214794
- 投稿日時:2008/09/11 13:33
回答14 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2008214985
- 投稿日時:2008/09/11 17:13
回答10 豪屋フアン氏
ダウングレード権の意味を履き違えています。
今回の例でいうとダウングレード権とはVistaOSのライセンスを持っている状態で旧OSのライセンスを追加購入することなく旧OSを使用することが出来る権利です。
質問者様は別途XP(のライセンス)を購入すると言っているのですから、Vistaのライセンスとは全く干渉することなく同時に使用することができます。
(VistaとXPのライセンスをそれぞれ持っているため)
Vistaのライセンスを用いてライセンスがないXPを使用できる権利がダウングレード権であり、双方のOSのライセンスを持っているのであれば同時に使用しても全く問題ありません。
ダウングレード権を行使する必要がないためです。
>仮想マシンなら大丈夫でしょうが。
いいえ。仮想マシンであってもVistaとXPのライセンスが必要になります。
仮想マシン上でXPを動作させるとVistaとXPを同時に使用するためダウングレード権の行使ではライセンス違反になります。
指摘をされるのは結構ですが、勘違いをされたまま私が投稿してもいないダウングレード権について指摘されても困ってしまいます。
>質問者さん、ビジネス関係のソフトについては「答えてねっとfor Business」のほうで
>質問したほうが確実です。
やはり勘違いをされているようです。
答えてねっとfor BusinessのTOPページ左上を見ると分かりますが、
---
答えてねっと for Businessは、マイクロソフトが運営するビジネスで使うパソコンやITに関するQ&Aサイトです。
---
とあります。
ですのでビジネス関係のソフトだからと言って答えてねっと for businessに行く必要はありません。
というより、ここまで質疑を重ねてきておいて突然場所を変えさせるほうが混乱の元です。
貴方の言うことが正しいとすると、WordやExcel、AccessなどのOfficeについてもここでは質問できなくなってしまいますよ。
回答17 (この回答は回答14に対する回答です)
- 投稿ID:A2008215142
- 投稿日時:2008/09/11 20:47
回答22 (この回答は回答14に対する回答です)
- 投稿ID:A2008215330
- 投稿日時:2008/09/12 00:28
あなたのパソコンはDELLでしたね。
確かにDELL特有のサービスではそうなるかもしれないし、クリーンインストール可能なパソコンを出しているとも聞きます。
しかし他社すべてがそうではありません。
私のリンク先での記事の確認を願います。
私はライセンス上、Vista Homeプレインストールパソコンでは、普通Xpにダウングレードする権利がないと解釈しています。