塩哲の色即是空
私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。
「街を巡る」尾久〜南千住「船方神社」
[ 街を巡る ] / 2008-09-11 06:43:30
 延命寺のすぐ近くにあるのが「船方神社」。
 この社は船方村の鎮守として“十二天の森”“十二天社”と
呼ばれていた。
 その昔、この地の荘園領主・豊島清光にはなかなか子供に恵
まれず、熊野権現での祈願の末に一人の娘を授かる。成人して
嫁がせたものの、心ない仕打ちを受けた娘は荒川に身を投げ、
十二人の侍女も娘を追って身を沈めた。
 十二天とは、この十二人の侍女をさすと同時に帝釈天をはじ
めとする神につながるという。密教と深く結びついた熊野信仰
は、非業を遂げた人々を鎮魂するために、船方村の十二天社と
して祀られている。
(北区堀船4丁目13番地28号)
石標
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
バレバレだぜ (三文文士)
2008-09-11 20:33:39
この記事は↓ココからパクったね?
http://www2a.biglobe.ne.jp/~poko/yuuen.html

これまでもあちこちから無断で引用してるの知ってるよ。
読者は種本の存在に気付かない愚か者とでも?
随分と舐めてくれるじゃないか。

いい加減に恥を知れ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません


calendar
2008年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月
gooブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
Entry Archive
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
Category
Weblog(439)
祭り(1)
拉麺_08(173)
築地市場で喰い道楽(14)
坂道(499)
拉麺(259)
うどん(4)
壬生浪士の墓(12)
(401)
江戸百・今昔(120)
墓を巡る(15)
街を巡る(337)
Recent Entry
「街を巡る」尾久〜南千住「船方神社」
「街を巡る」尾久〜南千住「延命寺」
「街を巡る」尾久〜南千住「都電荒川車庫」
「街を巡る」墨田〜向島「枕橋」
Weekendの麺処巡り 御殿場で塩
「街を巡る」墨田〜向島「なで牛」
Weekendの麺処巡り べんてんで塩
Weekendの麺処巡り やじ満で浅利拉麺
「街を巡る」墨田〜向島「宝井其角の碑」
「街を巡る」隅田〜向島「三囲神社」
Recent Comment
三文文士/「街を巡る」尾久〜南千住「船方神社」
Unknown/「街を巡る」尾久〜南千住「延命寺」
春日部超特急/「街を巡る」墨田〜向島「なで牛」
Unknown/「街を巡る」尾久〜南千住「延命寺」
Unknown/「街を巡る」尾久〜南千住「都電荒川車庫」
ラーメン大好き小池さん/「街を巡る」尾久〜南千住「都電荒川車庫」
Unknown/Weekendの麺処巡り やじ満で浅利拉麺
Unknown/「街を巡る」墨田〜向島「枕橋」
Unknown/「街を巡る」墨田〜向島「枕橋」
Unknown/Weekendの麺処巡り 御殿場で塩
Recent Trackback
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tetsuro_adachi
性別
都道府県
自己紹介
Search
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます
URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML