音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

「妊婦もシートベルトを」、警察庁 教則改正へ

 警察庁は11日、妊娠中の女性が車に乗る際のシートベルト着用について、シートに深く腰掛けた上、腰ベルトや肩ベルトが腹部のふくらみを避けるなど正しい着用法を指導することを決めた。今後、教則を改正し、各都道府県警に取り締まりでなく指導を原則とするよう指示する。

 道路交通法施行令は妊婦のシートベルトの着用について、療養上または健康上適当でない場合、免除している。このため妊婦であればシートベルトをしない方が安全で着用しなくてもいいとの考えが広まった。

 しかし、日本産科婦人科学会などは今年4月、ベルトが腹部を横断しないように着用すれば、交通事故の影響を軽減できるとの見解を発表。これを受け、警察庁も健康上適当ではない場合を除き、妊婦のシートベルト着用を推進することを決めた。(15:17)

社会 | おくやみ