日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

「麻野原茂子」が立会演説会

渋谷で行われた街頭演説(撮影・蔦林史峰)
渋谷で行われた街頭演説(撮影・蔦林史峰)

 自民党は11日、党本部で総裁選の立会演説会を開き、石原伸晃元政調会長(51)、小池百合子元防衛相(56)、麻生太郎幹事長(67)、石破茂前防衛相(51)、与謝野馨経済財政担当相(70)の5候補が所見を発表した。

 麻生氏は日本経済を「全治3年」と位置付け、当面の景気対策、中期的な財政再建、中長期的な改革による経済成長の3段階で経済立て直しに取り組む意向を表明。自らを「財政出動論者」と称し、景気下支えのため当面は積極的な財政出動を図る方針を示した。

 財政再建については「自己目的化する財政再建はしない。経済成長の中で追い求める。目的と手段を混同することはない」と強調した。

 これに対し、与謝野氏は「今の不況は需給ギャップ発生による不況ではない。総需要対策はしない」と述べ、公共事業費の大幅増など大規模な財政出動には否定的な考えを示した。同時に「皆年金・皆保険を維持するには消費税負担は避けて通れない道筋だ」と指摘し、消費税率を3年以内に2~3%引き上げ、2015年までに10%にすべきとの認識を示した。中小企業への法人税軽減や低所得者層の税額控除、還付実施の必要性も指摘した。

 石原氏は当面3年間を「集中改革期間」とし、その後に税制の抜本改革の総仕上げとして、消費税率を引き上げて社会保障に充てる考えを表明。石破氏は「将来、消費税増税は直間比率の見直し、累進制の緩和と併せて不可欠だ」と述べた。

 小池氏は「小泉構造改革路線を進化発展させる」と明言し「郵政民営化をストップさせるのか」と訴えた。

 各候補は11日午前から議員会館を回るなど選挙運動に全力を挙げた。同日夕には、5氏がそろって東京・渋谷で街頭演説した。

 [2008年9月11日18時15分]


関連ニュース



ソーシャルブックマークへ投稿

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿

ソーシャルブックマークとは



PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー




社会ニュースランキング


この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます



日刊スポーツの購読申し込みはこちら

便利ツール

Windows Vista用ガジェット
プロ野球12球団別最新情報、スコア速報が表示されます。レッドソックス松坂大輔専用ガジェットも。
  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/PA SportsTicker Inc

ここからフッターナビゲーションです