2008年09月10日

「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品はてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:36:27.78 ID:oOpbcrV40
ゲンタシン

軽い怪我したときに医者から処方されたんだが
塗って包帯巻くみたいな事してたらありえん位のスピードで治ってワロタ


2 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:36:54.59 ID:zhYzMr6H0
正露丸はガチ


41 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:49:48.45 ID:4EtzhTwj0
ボルタレン
錠剤といい座薬といい俺の熱を瞬時に冷やしやがる



14 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:42:43.25 ID:pKk0uvP5O
ムヒアルファは神

もう塗った瞬間痒みとか幻とかすからな


31 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:47:03.14 ID:jnGPS6mS0
>>14
ムヒSで治らなかった痒みが
アルファだと治ったことある


18 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:43:31.21 ID:CWS7XrSFO
スマイル40EX

どんな充血も10秒で真っ白になる


でも依存性が高い


20 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:43:54.88 ID:8Qaa54Vq0
歯磨き粉の「アセス」。さすがドイツ製だ。出血がとまったぜ


404 :VIP774 :2008/09/10(水) 13:03:52.42 ID:NNgM5CaQ0
>>20
こんなとこに同志が。歯肉炎が一日で治る


24 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:44:29.38 ID:lMd5BrsvO
歯痛のときの根治水
眠れないほど痛かったのが塗った瞬間おさまって驚愕して寝れなかった


28 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:45:52.86 ID:HnoptcLZ0
エスタックイブの上位商品っぽいヤツ

頭痛が一時間で治まった


29 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:46:24.07 ID:eVdfTYDF0
ここまでバイアグラ無し


32 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:47:23.13 ID:Yf2J35aX0
バイアグラなんて強制勃起薬と比べたら


46 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:50:38.05 ID:5DjyDyrdO
>>32
心臓がアレで飲んでるけど長続きするとかじゃないんだな
変なタイミングで勃って困る


33 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:47:52.67 ID:gHebJgN80
メプチンだけはガチ


39 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:48:47.17 ID:Yf2J35aX0
>>33
喘息持ちか


86 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:09:00.02 ID:gHebJgN80
>>39
あぁ、あれなきゃ数回死んでる


38 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:48:43.38 ID:IQyNZHTb0
【レス抽出】
対象スレ: 「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品
キーワード: オロナイン



抽出レス数:0


42 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:50:12.39 ID:os7XcCDg0
百草丸は頭痛も治る
困ったときは百草丸


62 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:56:30.25 ID:YO2C4BtBO
正露丸てやばいもん混ざってるんじゃなかったっけ?

>>42
飲んでる期間ずっとうんこが臭くなった



116 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:18:19.52 ID:bW4YTcU2O
>>62
防腐剤のコールタールな
昔の線路の枕木や電柱の防腐剤にも使われてた黒くてベタベタしたやつ
俺あのニオイがちょっと好きww

エビオス錠は医薬部外品?パネェな、あれw


44 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:50:25.46 ID:DELrhYe9O
イノセア


胃が気持ちいい


452 :VIP774 :2008/09/10(水) 14:21:49.51 ID:kOC2yeOkO
>44
急性の下痢をしばらく止めたいだけなら効果はなかなかのもの。
異物に刺激されて押し流そうとする腸が正露丸で麻痺するからなんだけどね\(^o^)/

慢性的に摂り続けたらソースは探してないけど
消化管の機能不全や腫瘍化する可能性は高いと思う

下痢止めたいだけならストッパがオヌヌメ。ソースは俺。


48 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:50:58.31 ID:OE0Usn6J0
処方薬アリならデパス。異論は認めない


51 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:52:28.98 ID:Yf2J35aX0
>>48
イライラ時だっけ
そりゃロキソニンか


58 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:54:50.52 ID:OE0Usn6J0
>>51
デパスはイライラ、ロキソニンは頭痛、発熱のときだな
ロキソニンにも感動した


50 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:51:58.65 ID:+gC3ohGb0
メフェナム酸
頭痛、歯痛、鎮痛にすげぇ効く
あまりにも効くから乱用しないようにしてる


59 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:55:43.01 ID:5PcJtlQ30
歯が痛いんだが何かない?


54 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:53:21.69 ID:NXU8RoPt0
ボルタレンで歯医者いらずwww


68 :VIP774 :2008/09/10(水) 09:58:35.60 ID:OE0Usn6J0
>>59
>>54
個人的にはロキソニンのほうがおすすめ、
ただし一時的に痛覚をマヒさせるだけだからな
歯医者いっとけ


72 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:02:36.86 ID:OE0Usn6J0
市販頭痛薬では
イヴ>壁>バファリン>>>ノーシンとかセデスとかアスピリンとかその他


109 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:15:55.23 ID:3AKKErz40
ケナログ

口内炎とかに重宝する


118 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:19:09.75 ID:JOn0T8rL0
掻きまくってて中々治らなかった虫刺されにムヒ塗ったら1日で治ってビビった
もろこしヘッドはさらにやべぇ


117 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:18:24.01 ID:NNrfSMROO
地味にキャベジン


121 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:20:52.80 ID:yGHKbpWrP
頭痛薬はブルフェン
花粉症のタリオンはガチ


138 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:27:34.12 ID:8BP/QxK20
ミノマイシン

できものがいっぱいできる俺だけど使うと消える^q^


144 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:29:11.11 ID:Tqmo2H5a0
エアサロンパス

ドーピング級だろ・・・


149 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:32:04.02 ID:ebF5+xLgO
腹痛部門優勝は正露丸
その他鎮痛部門優勝はロキソニン

こいつら痛みにとってはまじアサシン


152 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:32:45.36 ID:OE0Usn6J0
肩と首が異常にこるんだがいい薬ね?
アンメルツのフェルビナエース使ってるがイマイチ


160 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:35:17.01 ID:ebF5+xLgO
>>152
お祓い


155 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:34:05.17 ID:n7D8MwUq0
医薬品じゃないがお灸

熱いと思った瞬間にもうコリが取れてる。水ぶくれはデフォ


165 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:37:21.31 ID:jux028DxO
ボルタレン

埋もれた親不知を抜くために、切開した歯茎が麻酔切れて
激痛&心臓みたいにドクドクいってるときに飲んだら5分で治まった


189 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:50:09.36 ID:CQgJeKoCO
バンテリン

ガチで首が痛みで曲がんなくて試しに塗ってみたら5分程でかなり痛みがなくなった


204 :VIP774 :2008/09/10(水) 10:55:09.53 ID:JUi2GYgV0
トラベルミン

最強の酔い止め。


213 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:01:34.86 ID:Zeak2Fr8O
オードムーゲ

何というか、殺菌作用のある化粧水みたいな感じのもの
ぶつぶつがとれて肌が綺麗になった
デカイニキビもオードムーゲ含ませたティッシュ載せとくと一晩で治る

怪我とか田虫にも効くらしい


224 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:10:56.58 ID:bW4YTcU2O
でもさ確かにニキビが出来てる時には殺菌作用のある化粧水は効果的だけど、
本来肌にも乳酸菌とかの常在菌とか自浄作用があんのに、
日常的に毎日殺菌するのってどうなのかなぁ?
なんか毎日正露丸飲むのに似てる気がしてならないw


227 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:12:50.49 ID:Is0ZkRu30
>>224
何事も程ほどが良いらしいよ

知り合いに潔癖症のヤツが居るんだが(男)
洗い過ぎて、手とか顔とか年中カサッカサになって
クリーム塗ってるしな


231 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:18:18.83 ID:bW4YTcU2O
>>227
そうだな、確かに。

でもちなみにその友人さんは、強迫性障害だから精神科にかかるべきだな
俺もいま治療中だけどかなり良くなったよ


232 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:19:25.46 ID:Bftvjtll0
イブクイックのパフォーマンスは優秀過ぎる
しかし、高い…ナロンエースの2倍くらいする、仕方ないからナロンエース常備してる


236 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:22:23.27 ID:OmSaoZkR0
ボルタレン

腎臓に常に20発石を持ってる身としては、
これがないとやってられん。
精神安定剤にもなってると思う


241 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:26:04.62 ID:bW4YTcU2O
>>236
20いくつとかスゲェなw俺は先週米粒2つで死ぬかと思ったのにwww
ボルタレン先生にアナル捧げると落ち着くよな(^q^)


269 :236 :2008/09/10(水) 11:41:16.64 ID:OmSaoZkR0
>>241

腎臓が石のできやすい形なんだそうな。

で、常時20発。いつ落ちてくるかわからんハラハラ時計。
ほとんどは痛みもなにもなく、腰が重いなと思ってると
チンコに石が装填されて「あ、来たか」とわかるレベル。

でも数年に一度救急車クラスが襲ってくる。
医者に聞いたところによると、ボルタレン入れるなら、痛み始めなのだそう。
痛みがピークになっちゃったら、ボルタレンごときじゃ太刀打ちできないんだって。

実際救急車クラスのときがそうだった。
以上重度腎臓結石患者のチラ裏


259 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:36:40.76 ID:7+ySlvZXO
ベゲタミン
精神病院で処方された睡眠薬なんだけど、誘眠とか導眠なんてもんじゃない
力ずくで眠りに引きずり込まれた


264 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:39:16.46 ID:Ji3rIIVfO
AGアイズ

さした瞬間に痒みが消える


275 :VIP774 :2008/09/10(水) 11:54:00.35 ID:UznMNXfkO
花粉にはジルテックでFA
だが副作用でやばいくらい眠くなる、やばい


289 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:02:39.06 ID:tVK5PTDAO
アズノール軟膏

切り傷、擦り傷、火傷、皮膚の炎症なんかはこれをぬれば1日でなおる


294 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:07:01.04 ID:uVHHFov7O
口内炎に貼るシール


298 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:08:12.08 ID:5HM0kJLlO
>>294
同じこと書こうとしたwww
あれは最強だよな!!


320 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:17:07.78 ID:uVHHFov7O
>>298
食べる時に貼ったら違和感ありすぎだった…
それ以外の時はいいよね。痛くなくなるし


300 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:09:31.21 ID:L+t8AshzO
あとボラギノール
すさまじい切れ痔が治った


343 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:24:44.76 ID:saar0SXa0
イソジン
口内炎があっというまに直った


350 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:26:19.46 ID:DKuP1DnI0
>>343
口内炎を直すには口腔内を清潔に保つのがテラ効果的。
イソジンじゃなくてもいいけど、こまめなうがいを心がけると早く治る。


355 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:27:40.12 ID:j4Ezf7240
タミフルはホント一発で熱が下がるからビビる


306 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:12:01.31 ID:jdRbqebIO
タミフル

飲んで1時間半くらいで39から37度台に下がった
1時間半って消化してすぐだよな?逆に怖くなった


308 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:12:42.05 ID:JUi2GYgV0
>>306 タミフルも報われない薬だよな…


312 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:15:01.26 ID:jdRbqebIO
>>308
暴走問題出るまえだったし、暴走もしてないんだけどなww

強い薬なんだろうな〜って思って、大量には怖くて飲みたくないと思った


383 :VIP774 :2008/09/10(水) 12:47:08.05 ID:w+4Z7d4x0
ノーシンピュア
確実に頭痛に効く

ベンザブロック
他の風邪薬がゴミすぎる

この二つを常備してから風邪で悩んだ事ない


423 :VIP774 :2008/09/10(水) 13:32:06.14 ID:Gjvn1G9p0
太田胃散
風邪で全く食欲無かったときに飲んだら効き目すごすぎワロタ
同時に病院を信用しなくなった瞬間でもあった


460 :VIP774 :2008/09/10(水) 14:59:07.14 ID:s2twtaYh0
オロナイン


あんな万能なものがこの世にあるとは
ポケモンでいうなんでもなおしだよあれは




ボラギノールA注入軟膏【10個】 【医薬品】
武田薬品工業
売り上げランキング: 4506

guideline at 18:54 │Comments(265)生活  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by      2008年09月10日 18:59
皆良く知ってるなぁ

※2. Posted by      2008年09月10日 19:00
正直こんなに薬を飲まないw

※3. Posted by      2008年09月10日 19:05
つかおまえら
鎮痛薬とか対症療法的なものにたよってると、症状が進行していくことがあるから
たまには医者にも行ってくれよ

※4. Posted by ttt    2008年09月10日 19:06
百毒下しをあげている人がいないのはどう言うことだ?あれ以上の便秘薬はこの世に存在しない。
きつすぎず弱すぎず、絶妙の効能で副作用も一切ない。
http://www.isekusuri.com/

※5. Posted by      2008年09月10日 19:09
ドグマチールの副作用は凄い。
性欲と無縁の賢者になれるよ。

※6. Posted by      2008年09月10日 19:11
オロナインに同意。頭のてっぺんからつま先まで、大体の傷はあれで一発。
腹弱くてビオフェルミン常飲してるんだけど、あれは乳酸菌だから大丈夫だと自分を欺いてる。

※7. Posted by  くま    2008年09月10日 19:12
http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=100583
↑のロート抗菌目薬iはものもらいとかに関しては神 マジこれのみで即治る 

※8. Posted by      2008年09月10日 19:17
>>1は自己治癒能力なのに勘違いしてる可能性大

※9. Posted by      2008年09月10日 19:17
あまり薬に頼りすぎるのも危ないぞ
万能薬なんてない
一番は専門医に行くこと

※10. Posted by      2008年09月10日 19:17
ムヒアルファはステロイド入ってるから注意。
目の充血もできるなら抑えないほうがいい。
あと胃薬は効きすぎてガンになっても気づかないから常用しない方がいい。

※11. Posted by      2008年09月10日 19:18
ある程度の傷なら
寝る前にオロナイン+バンドエイドで完治
よく作ったなあんな薬

※12. Posted by      2008年09月10日 19:18
頭痛ならバファリン

※13. Posted by      2008年09月10日 19:20
ボルタレンと聞くと笑ってしまう
どうしても「びっくりするほどユートピア!」
のイメージがあってな・・・

※14. Posted by      2008年09月10日 19:21
製薬会社の回し者スレだなw

※15. Posted by      2008年09月10日 19:22
紫雲膏
だまされたと思って火傷にぬってみろ。
マジすごい。

※16. Posted by      2008年09月10日 19:24
ボルタレン常用してるやつは副作用気をつけとけよ。
特に女。

※17. Posted by 774    2008年09月10日 19:25
ラムネのようにビオフェルミンを食べているんだが
大丈夫なんだよな?
きっつい便秘持ちだから1番でっかい瓶を常備してる

※18. Posted by      2008年09月10日 19:29
久光のモーラスが出てないな
処方薬だけど、一般薬の湿布とは全然違う

※19. Posted by      2008年09月10日 19:30
口内炎は
寝る前にうがい薬で口濯いでテラコートリルですぐ治る。

※20. Posted by      2008年09月10日 19:31
抗生物質全般
処方されたやつのあまりを取っとくと超便利
どっかが膿んだ時に飲むと一発で治る

※21. Posted by      2008年09月10日 19:35
オロナインはガチ

※22. Posted by      2008年09月10日 19:35
熊胆って漢方薬があってだな

※23. Posted by 774    2008年09月10日 19:40
名前が思い出せないが市販の鼻炎の薬。緑色の飴玉みたいなん。
鼻がずるずるし始めたら飲むべし。眠くならないしくしゃみも止まる。そんで尚且つ安価。オヌヌメ。

あと逆にすごいと言われつつも実は頼りない薬。処方箋必須な向精神薬だけどリタリン。
飲んでも多幸感どころか何も感じない。効果があるのかどうかも怪しい。ラリれる人が裏山。でもこれ以上強い薬なんてヒロポンしかないんだってさ…

※24. Posted by      2008年09月10日 19:42
ボルタレンは瞬時に熱を覚ましてくれるが
インフルエンザで飲むのは厳禁(らしい)

タミフルは本当によく効いてびびった

※25. Posted by      2008年09月10日 19:47
ガスター10系

飲んだ瞬間痛みが消える

※26. Posted by      2008年09月10日 19:53
どうでもいいが、処方薬飲んでるならちゃんと薬剤師に聞いてから市販薬使えよ。
市販薬程度の飲み合わせで死ぬことはないだろうが、著しく処方薬の効果が落ちることもあるぞ。

※27. Posted by      2008年09月10日 19:54
ゲンタシンの神っぷりはなんなんだろうな
出来物とか一瞬で治るぜ

※28. Posted by      2008年09月10日 19:55
クラリチン
これだけで花粉症であったことすら忘れる(飲む時間になると思いだす)

※29. Posted by      2008年09月10日 19:55
正露丸はただ麻痺させて腹痛を感じ無くさせてるだけらしいね

※30. Posted by      2008年09月10日 19:57
命の母

生理がきつい時は必ず飲む。
意外と使っている人が少ないんだよね…

※31. Posted by      2008年09月10日 19:58
テラコートリルってステロイドだろ
口の中に塗って大丈夫?

※32. Posted by      2008年09月10日 20:01
※22
く、くまたん・・・?

※33. Posted by      2008年09月10日 20:05
処方薬だけどリノコート
鼻炎や花粉症にスゲー効く

※34. Posted by      2008年09月10日 20:06
薬の国富山の人間として言わせてもらうならば
六神丸か救心はガチで効く
直径1mmくらいの粒を2つ飲むだけで胃腸痛はおろか内臓系のあらゆる不具合に効く

ただバカ高いのが難点
俺的には万能薬はこれをおいて他にない

※35. Posted by      2008年09月10日 20:07
※31
ステロイドだから口に塗ったらダメ、ってのもよく分からん

※36. Posted by      2008年09月10日 20:08
ダイアコートがないな。
どんな酷い皮膚炎症も一晩で治す最強のステロイド外用薬なのに。

ただし、その分副作用も凄まじい。

※37. Posted by 衛生士    2008年09月10日 20:08
テラコートリル軟膏は大丈夫ですよ。非ステロイド系ならデキサルチン軟膏が良いです。

スレに書いてあった、ロキソニンは服用し過ぎは体に良くないです。

※38. Posted by      2008年09月10日 20:09
>米18

モーラスは紫外線に当てたら皮膚炎になるから注意。
それさえなきゃいいんだけどなぁー

※39. Posted by      2008年09月10日 20:10
一時期偏頭痛が酷くて常用してた「ニューロフェン」は凄かった。
イブプロフェン100%錠剤wwww
眠気もほとんど来なくて良かったが、今はないのか?
まあ、その後他の鎮痛剤が効き辛い体質になっちゃったがな。

※40. Posted by    2008年09月10日 20:13
ネオメドロールEE
俺重度のアレルギー性鼻炎もちで
ちょっと鼻かむたびに鼻血出すんだけど
この薬にはマジでお世話になってます
耳鼻科通ってるなら処方されたことあるかも

※41. Posted by      2008年09月10日 20:14
インフルエンザの時はタミフルとボルタレンの組み合わせが神。
素人にはお勧めできない。

※42. Posted by      2008年09月10日 20:14
※24
俺2年くらい前、ボルタレンでインフルエンザ乗り切っちゃったよぉ。
ボルタレン無かったら医者行ったんだけど、冷蔵庫に入ってたもんでよ。

※43. Posted by      2008年09月10日 20:18
なぜかほとんどの傷がメンソレータムで直る

※44. Posted by      2008年09月10日 20:20
ビオフェルミンの美味さは異常

※45. Posted by      2008年09月10日 20:22
レキソタン
いろんな抗うつ剤飲んだけど超協力に効いた

※46. Posted by      2008年09月10日 20:26
十味敗毒蕩

※47. Posted by      2008年09月10日 20:32
タミフル・・・痩せっぽちだった私が通常の人の量を
飲んだら酷いことになった。痙攣と呼吸困難と、
38度位だった体温が35度まで下がるという・・・

それ以来、薬全般で息が苦しくなるようになった

※48. Posted by      2008年09月10日 20:34
メンソレータムAD
乾燥肌で肌がボロボロで汚くなった時
塗ったら三日で肌が落ち着いた。
若干沁みるけど保湿力が尋常ではない。

※49. Posted by      2008年09月10日 20:36
※31だけど
顔の吹き出物?が半年ほど治らなくて薬局に行くとテラコートリル薦められて、塗ったらあっという間に完治したんだ。
でも他の薬剤師さんに聞いたら、ステロイド含有だから顔に塗ってはいけませんといわれて他の場所の吹き出物にドルマイコーチを塗ってるんだけど全然治らない。
どちらの言うことが正しいの?
デキサルチン軟膏が良いですか?他にお薦めはありますか

※50. Posted by      2008年09月10日 20:39
イブ今まで何百錠も飲んできてるせいで、あまり効かなくなってきてる。

※51. Posted by      2008年09月10日 20:39
モーラスは凄いね
骨に異常があっても痛みが和らぐ

…ダメじゃん!
っていうか、医者も安易にモーラス処方するなよ
「なんとなく運動のし過ぎかもしれないっす」って痛がってる俺も悪かったけどさ

※52. Posted by        2008年09月10日 20:39
4
誰もしらないと思うが
「デキサン」っつう肌に塗る薬最強すぐるw

※53. Posted by      2008年09月10日 20:43
フルタイド。喘息発作予防薬で唯一効果あった
まあ治るわけではないからメプチンも必須なんだが

※54. Posted by      2008年09月10日 20:44
ステロイドは部位によって吸収率がかなり変わる。
足や腕にくらべて頬や粘膜だと10倍以上吸収される。目には絶対に入れちゃだめだし。
効果は強いけど副作用多いから気をつけてね

※55. Posted by      2008年09月10日 20:46
普段薬なんて飲まず風邪さえも自然完治な自分だが
腹痛が我慢できなくて正露丸飲んだら嘘のように効いた。
市販の薬なんて気休めだと思ってたが、効くやつは半端ねえ

※56. Posted by      2008年09月10日 20:47
クリアミンA
ボルタレンやロキソニンの比ではないほど頭痛が瞬時に治まる

※57. Posted by      2008年09月10日 20:49
経口抗凝血剤ワーファリン

不整脈持ちになって血栓防止のため飲むようになったのだが
鼻血が出たら止まらんわ、ちょっとした傷でも放置したら周囲が血まみれになるわで大変w

交通事故や脳内出血起こしたら一巻の終わりだろうな俺orz

※58. Posted by      2008年09月10日 20:49
誰か痔によく効く薬を教えてくれ・・・
先生のくれる薬全然効かない・・・

※59. Posted by      2008年09月10日 20:49
正露丸は麻痺薬だからな
緊急時に頼るのは仕方ないが、用が済んだらちゃんとトイレ行って
腹痛の原因物質を出せよ

※60. Posted by      2008年09月10日 20:51
1
※58
あ、それは先生に「これぜんぜん効きません」って言え
別の薬をくれるから
水虫と一緒で、パターンによって効く薬が違う

※61. Posted by      2008年09月10日 20:52
バンドエイドのパワーパッド

傷治るの早すぎ
あと強度とか耐水性も抜群

※62. Posted by      2008年09月10日 20:52
陀羅尼助丸がないとは…

※63. Posted by OTC専門薬剤師     2008年09月10日 20:55
オロナインはワセリン+消毒剤だからたいしたことはないが、
ワセリンがよく効く。高いハンドクリーム使うよりワセリン使うほうがいいよ。
個人的にはアロエ軟膏がいいと思う。
あと頭痛薬は大きく分けて痛みそのものをやわらげる成分と
痛みを感じにくくする成分があるんだけど、
前述のイヴは後者の効果がよく効いてるからなんだと思う

※64. Posted by    2008年09月10日 20:57
アクチビア。
ヘルペス持ちには有り難い薬。
医者に行く必要がなくなった。
この薬は口唇ヘルペス用だけど。

※65. Posted by      2008年09月10日 20:59
タントーゼAは俺の嫁
ホントお世話になってる><
毎日吐くほど飲まないといけないのが苦痛じゃなくなってきた
^q^

※66. Posted by      2008年09月10日 20:59
ちょっと薬剤師が通りますね

※67. Posted by      2008年09月10日 21:04
他人に聞けとかいう※レスなら書き込む必要ないな

※68. Posted by         2008年09月10日 21:09
イソジン消毒液+ゲンタシン軟膏のコンボはマジで神。
家に揃えといて損はない。大抵の怪我はこれでなんとかなる。

爪と指の間怪我して化膿しちゃった時
「あ〜こりゃ爪剥がされるかな…」
とか思いながらドキドキして外科行ったら
イソジンとゲンタシン処方されて終わった。
毎日イソジンで消毒してゲンタシン塗ってガーゼで保護してたらすんなり直った。

※69. Posted by あ    2008年09月10日 21:10
やっぱタミフル
高校受験のとき(当時まだ問題になってなかった)インフルエンザにかかっちゃって飲んだら一晩で完治したわ

※70. Posted by      2008年09月10日 21:16
ステロイド系の薬はいろんな意味でヤバすぎ
医者も強いの簡単に処方しすぎ・・・

※71. Posted by      2008年09月10日 21:16
喘息持ちとしては、サルタノールを外せないわぁ。
魔法の薬だ。

※72. Posted by      2008年09月10日 21:17
>42
主に幼児が発症したらしいけど
インフルエンザの時に飲むと脳症を引き起こす事もあるらしい
無事でなにより。

※73. Posted by      2008年09月10日 21:17
いっとくがタミフルは解熱効果はないぞ。
ただインフルエンザウィルスに対しての効果だけ。ちなみにAにもBにも効く。
みんながタミフル叩きするが、冬場はアレがないと最悪死ぬからな。暴走して死ぬのも嫌なら体縛って寝とけw

※74. Posted by      2008年09月10日 21:18
パキシルがないと生きられない体になってしまいました><

※75. Posted by      2008年09月10日 21:20
タイガーバームが無いな
一説には輸入モノのほうがよく効くとか・・・

※76. Posted by      2008年09月10日 21:21
ここまでケナログ1件だけか…

※77. Posted by      2008年09月10日 21:23
肌が弱い俺はリンデロン0.12%
副腎皮質ホルモンと吉草酸エステルとゲンタマイシンが効くみたい

※78. Posted by          2008年09月10日 21:24
膏薬

※79. Posted by      2008年09月10日 21:24
テラマイシンだろJK

※80. Posted by      2008年09月10日 21:27
胃炎になったときのタケプロンの効き目は異常

※81. Posted by      2008年09月10日 21:31
バンテリン初体験時はヤバいな
スッキリ爽快。なんか回復しすぎてキモい感じだった

※82. Posted by      2008年09月10日 21:32
喘息既往だけど、サルタノールは唯一信じていた薬。 吸入ステロイドのない時代だったから、いまのガイドラインからすると信じられないくらい多用していたな。

※83. Posted by      2008年09月10日 21:33
ちょっとスレチだが
10年ぶりくらいにコンビニで高めの絆創膏買ったら
やばいくらいすぐ治って驚いたわ

※84. Posted by      2008年09月10日 21:34
なんか尻のオデキに効くやつ無い?

※85. Posted by      2008年09月10日 21:43
デキサルチン軟膏もステロイド入ってるぞ。
あと、誰か書いてたけど、タミフルとボルタレンは15歳以下は原則併用禁忌。脳症発生リスクが高まるからな。

※86. Posted by      2008年09月10日 21:43
>米38
モーラステープに対抗してロキソニンテープが出た。ロキソニンだから紫外線問題無くて、売れすぎたおかげで品不足状態。

※87. Posted by      2008年09月10日 21:46
お前らボルタレン先生にお世話になりすぎワロタ


とヘルニアでボルタレン先生もブロック注射も効果無かった涙目の俺がコメント

※88. Posted by      2008年09月10日 21:48
響声破笛丸が出ていないだと・・・?

※89. Posted by      2008年09月10日 21:49
どう考えても正露丸だろ。中学の時なんか持ち歩いてたぞ俺は



マジレスすると花粉症にかかってから病院行ってもらった錠剤の効き目には驚いた。
人によっては副作用が出るらしいけど幸いにも俺は自覚するほど出ないし、もう毎年出してもらってる

※90. Posted by      2008年09月10日 21:52
※62
おお!! 君も奈良県民かね?
あれは奇跡の薬だよな

※91. Posted by      2008年09月10日 21:53
大正漢方胃腸薬。
あんま効かないって周りが言うんだが
相性ピッタリすぎてかれこれ10年以上のおつきあいだ。
これ飲んで腹痛が治らなかったことはないし
その「絶対治る」っていう自己暗示がまた作用にプラスされてるみたい。

※92. Posted by      2008年09月10日 21:57
※49
ステロイドは免疫弱らせるからな。
吹き出物の原因にもよるがステロイド塗って悪化することもある。
だがステロイドは炎症によくきくので出す医者もいるし、抗生物質と一緒に出す医者もいる。
自己判断せず医者にかかれ。

※93. Posted by      2008年09月10日 21:57
キンカン
悶えるような強烈な快感

※94. Posted by      2008年09月10日 21:57
※91
大正漢方胃腸薬は自分もよく効く
旅先のホテルでありえない胃痛に苦しんでいた時
友達のくれた大正漢方胃腸薬を忘れない…!
でもちょっと割高w

※95. Posted by      2008年09月10日 21:58
ゲンタシンはガチで効くな。車で事故って窓ガラスの破片を浴びた時に
ガラスを除去した後ケガが酷かった片腕だけ塗られたんだが、そっちの
腕と塗らなかった腕がほぼ同時に治った。ケガの規模の違いを考えると
明らかにおかしい。

※96. Posted by      2008年09月10日 22:00
>80
除菌しとけ

※97. Posted by      2008年09月10日 22:00
ニキビに効くのはミノマイシンだな
皮膚科で薬もらったら3日で治った
ニキビで悩むやつはすぐ皮膚科に行け

※98. Posted by      2008年09月10日 22:10
カイホー
頭痛にはこれ

※99. Posted by apo     2008年09月10日 22:16
薬剤師だが、大したことない薬がマンセーされすぎててワロタwwww

まあボルタレン、ロキソニンはいい薬だがw
ゲンタシンはただの抗生剤だが、基剤の油が皮膚保護作用で傷が早く治ってるだけだな

70
強いのを出して短期間で治してトータルのステロイド暴露を減らしてんだよ 患者は誤解しがちだがな

※100. Posted by      2008年09月10日 22:22
タミフルはガチ

ありゃあすげぇよ

※101. Posted by      2008年09月10日 22:26
すごいな・・・でも一部の人の医者から処方されたものを取っておいて使うのって怖くね?抗生物質とか確かに便利だけど・・・あんまりやるべきじゃないよな。知識があるなら良いかもしれないけど

※102. Posted by      2008年09月10日 22:31
ボルタレンのみすぎると胃があれるぞ

※103. Posted by      2008年09月10日 22:31
モルヒネ

※104. Posted by      2008年09月10日 22:43
ロキソプロフェンを開発した人は本当に天才だと思う。

あれ常備してると、市販の薬が飲めなくなる。
効果発動時間が違いすぎる。

※105. Posted by 名無し    2008年09月10日 22:45
1ヶ月ぐらい朝起きたらジンマシンが出まくってるから参考になった。

処方箋も切れたし、明後日病院行ったあとムヒ買おう。
ウナクールも良いが、ここらで一発掛けに出るか。

※106. Posted by      2008年09月10日 22:45
日々ボルタレンによる吐血を内視鏡治療しています.

※107. Posted by      2008年09月10日 22:47
きゃべ人

侮るなかれ、本当によく効きます。

※108. Posted by      2008年09月10日 22:48
皆ヤク中ですね。

※109. Posted by      2008年09月10日 22:52
オロナインとかいってる奴、紫雲膏をためしてみろ。ゴマ油くさいが。
あれこそ万能薬だぞ。

※110. Posted by      2008年09月10日 22:54
正露丸さんにはお世話になっております

※111. Posted by      2008年09月10日 22:58
赤マムシ軟膏はガチ。
塗ってしばらくは臭うけど、臭いはすぐ消えるし、何より一日〜二日で治る。

※112. Posted by  ふっくん    2008年09月10日 22:58
アンメルツヨコヨコ

運動後、足裏に塗ればガチで疲れ取れる

※113. Posted by      2008年09月10日 22:59
メプチンエアーには何回も助けられた
最近は発症しなくてよかよか

※114. Posted by      2008年09月10日 23:00
タミフルは笑ったなw 
2日間40℃近い高熱で苦しんでたのに、一時間ほどで平熱に戻った。 
飲んだその日にニュースでタミフル関連やってて親がメチャクチャ心配してたw

※115. Posted by      2008年09月10日 23:03
ボルタレンとか医者から貰ったのとっといて
子供が熱出したときに飲ませるなよ

もし、インフルエンザだったら脳症おこして障害残ることあるから

検索『レイ症候群』

※116. Posted by      2008年09月10日 23:04
ロキソニン。頭痛にも腹痛にも即効で効く

※117. Posted by      2008年09月10日 23:11
予防のフルタイド、発作時のメプチンは
喘息餅のガチコンボだが
俺はホクナリンテープを推す。
今は症状が軽いのもあるがこれ1枚財布に忍ばせるだけで
よくなったから手ぶらで楽ちん。


結膜炎系にはアルガードが無茶苦茶お勧め
マジで目が軽くなるのが実感できる。

※118. Posted by      2008年09月10日 23:14
ダラニスケ丸
奈良土着の人には馴染み?の薬。一人暮らしするときに親に餞別代りにもらったわ。

※119. Posted by      2008年09月10日 23:16
蛸の吸い出し・・・は知らないか

※120. Posted by      2008年09月10日 23:18
ロキソニンはやばい。親知らず抜いた直後でも硬いものもガツガツ食える。効き目が切れた時、すごい痛い思いしたけど。

※121. Posted by      2008年09月10日 23:20
恥ずかしい話だがボラギノール先生は偉大だった。
うんこ我慢しながら半日ほど歩き回ってたら、突発的に
脱腸?みたいな感じになっちゃったんだけど、塗って
ほっといたら2日で治った。
それが本来的な使い方なのかは知らんけど。

※122. Posted by      2008年09月10日 23:21
鎮痛剤なら絶対リスト
すげー細かい粉薬で吐きそうなほど苦いけど
頭痛とか生理痛とか歯痛とか
とにかく飲んだらスッキリ直った

というか痛み止めは飲めば飲むほど
その薬に慣れてきちゃって効かなくなるから
どんどんレベルが上の効果のものを求めちゃうよね

※123. Posted by      2008年09月10日 23:21
メプチンは喘息もちには神の薬。

※124. Posted by      2008年09月10日 23:21
最近アゴ近辺の荒れが酷い…毎日ヒゲを剃刀でそるからかな?
スレのオードムーゲが気になるけど、同じ名前の商品を
2つの会社がつくってるみたいでよくわからん

※125. Posted by        2008年09月10日 23:22
微妙にスレ違いかもだが、眼底検査んときに垂らした瞳孔拡大させる目薬がスゴかったなぁ。
何もかもが眩くて眩くて、道端に落ちている煙草の吸殻ですら、オドロキの白さ。

※126. Posted by      2008年09月10日 23:22
イミグラン

片頭痛の発作が起きたら今までは冷やして寝るしかなかった。
イミグランと出会ってからは見違えるほど楽になった。マジでオヌヌメ

※127. Posted by      2008年09月10日 23:25
タミフルがまったく効かなかった俺は次からどうしろと

※128. Posted by      2008年09月10日 23:36
>>294
アフタッチな

※129. Posted by      2008年09月10日 23:37
俺の中での痛み止めランキング
ボルタレン>>ロキソニン、メフェナム酸>>>>>イブプロフェン配合の市販薬
薬局で買えるのはメフェナム酸が最強だと思ってる。
取り説に「頭痛(多剤が無効な場合)」とか書いてある程。
口内炎とか歯肉炎にはエーザイの「デンテク」がよく効く。


これすごすぎってかエーザイの「ネオサンプーン」これに感謝。

※130. Posted by      2008年09月10日 23:39
セレスタミンが何故出ない!?

※131. Posted by      2008年09月10日 23:42
ゲンタシンが>>1にあって嬉しい
おかげでピアスの穴塞がないですみました

※132. Posted by      2008年09月10日 23:43
鎮痛ならモービック最強

※133. Posted by      2008年09月10日 23:45
サイレースないのか

※134. Posted by      2008年09月10日 23:49
タミフルはいい薬なんだよ、ネタになったけどな。
もともとインフルエンザなんて高熱出るから、ガキだと脳に異常来たすんだよ。
つまり異常行動はインフルエンザの一部。
だがタミフルの副作用と考えられたりして、マジ報われない薬だ。

※135. Posted by 。    2008年09月10日 23:50
くしゃみ止めに処方されたセレスタミンは飛行機用の強制睡眠薬になってるわ…
飲んで10分で脳がクラクラするほど眠くなる

※136. Posted by      2008年09月10日 23:51








※137. Posted by      2008年09月10日 23:53
ボラギノール先生にはお世話になってるぜ

※138. Posted by      2008年09月10日 23:56
テラマイシン軟膏が出てこないなんて…
化膿は止めるは止血もするはでなかなか器用な子。

※139. Posted by 某製薬    2008年09月10日 23:56
自社製品が患者さんに感謝されてるのが分かって嬉しい限りだわ。
ロキソニンくらいなら大丈夫だろけど、ボルタレン飲むならセルベックスなりムコスタなりを一緒に飲んだほうがいーよとマジレス。
てか薬取っといてあとで飲むのは知識ない人にはお薦めできない。

※140. Posted by      2008年09月10日 23:58
赤玉
下痢がぴたりと止まる

※141. Posted by      2008年09月10日 23:58
レルパックス
片頭痛が瞬時に止まる

※142. Posted by      2008年09月10日 23:58
ボラギノールを外国の友人達に紹介したら大好評だった

※143. Posted by      2008年09月10日 23:59
頭痛腹痛対策でロキソニンがなきゃ生きていけない。
普通にとっておいて使っちゃってるけど…

※144. Posted by      2008年09月11日 00:00
よく効く水虫対策薬があるかと思って
コメ欄を全部読んだ俺が馬鹿だった

※145. Posted by      2008年09月11日 00:03
このスレコピペブログに載ると思ってた

※146. Posted by      2008年09月11日 00:04
火傷とか皮膚病にはヒルドイドがいい感じ

※147. Posted by      2008年09月11日 00:05
じいさんばあさんはオロナインと正露丸で万病治すよなガチで。

※148. Posted by      2008年09月11日 00:12
片頭痛&生理痛には昔ながらのケロリンですよJK
アンメルツヨコヨコも重宝してますよw

※149. Posted by      2008年09月11日 00:13
やっぱタミフルはすごいと思った
38℃が一気に35.5℃まで下がって怖かったw

※150. Posted by      2008年09月11日 00:22
アトピー持ちの俺としては体験上副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)だな。
ただれてどろどろになった皮膚がかさぶたみたいにパサパサになって1日で黒ずんだ皮膚に戻った。
俺はステ肯定派だが、あれが魔法みたいで怖いからステは怖い薬だって思うのもうなづけるぜ。

※151. Posted by      2008年09月11日 00:33
ゾーミックは神

※152. Posted by      2008年09月11日 00:39
ポリベビー。

わかる人だけわかってくれ。

※153. Posted by    2008年09月11日 00:44
イヴ。生理痛時に飲んでおかないと学校や職場で地獄を見るはめに…

嫌いなのはテオドールかな。用法用量をうっかり間違えた自分がいけないんだけど。

※154. Posted by      2008年09月11日 00:46
アネロンニスキャップ。
時化の海で船に乗っても大丈夫。
ただし、
飲む量を間違えると、
陸の上でもふらふら。

※155. Posted by      2008年09月11日 00:50
ゲンタシンはマジすげーぞ
手の油が切れて右手ほとんどアカギレ状態ですぐ裂けるんだが
ゲンタシン塗ってリバテープ巻いとくと一日たたずにふさがる
痛みは数十分もすればなくなる

またすぐ裂けるんだけどな!

※156. Posted by      2008年09月11日 00:51
ロキソニンって結構メジャーなんだな。

リーゼ。
軽い向精神薬とか言う割に
それより上っぽいデパスとかマイスリーより自分には効いた。

テオドールは飲んで死に掛けた。

※157. Posted by      2008年09月11日 00:55
処方箋で貰えるビオフェルミンはヤバイ
食後に飲むだけで便秘?何それ?って感じになる
市販されてるやつと何が違うんだろう

※158. Posted by      2008年09月11日 00:58
※144
コラージュフルフルでぐぐったら石鹸が出てくるから
帰ってきたらすぐそれで足洗ってみ。
自分はこれでかさかさだったかかと(水虫)がつるつるになった。

※159. Posted by      2008年09月11日 01:01
オロナインがニキビに意外と効く。
ニキビ薬がきれたから、塗ってみたら凄く効いた。

※160. Posted by      2008年09月11日 01:08
知名度ではバイアグラに負けるけど、シアリスはすごいよ。
とにかく効果が持続する。本当に3日間大変だった。

※161. Posted by      2008年09月11日 01:13
バルトレックス
あれだけ痛かった帯状疱疹が見る見るうちに直っていった

※162. Posted by      2008年09月11日 01:15
キンカン
赤玉はらぐすり(漢方?)

キンカンはめちゃ染みるけど、効く。
赤玉は置き薬系で、これは最強。。効かなかった試しがない。。

バファリンをしばらく飲まなかったら、大人2錠のとこ1錠食後に飲んだだけで胃痛で倒れそうになった。。
耐性がなくなったんだなぁ・・・

※163. Posted by      2008年09月11日 01:19
薬を飲むなら知識を付けてからにして欲しい

※164. Posted by      2008年09月11日 01:20
ロキソニンとデパスかな。素晴らしい発明だと思った。

※165. Posted by      2008年09月11日 01:21
ロキソ系はメジャーってか知ってて当たり前レベルだと思うのだけど・・・。

まあイブは市販だし医療医薬のロキソと比べたらそら効果度合いも違いますよっと。

ロキソはイブと比べて鎮痛作用が強い。
そして他の鎮痛とくらべて、胃が荒れにくい
と、いっても荒れることは荒れるけどな。

※166. Posted by      2008年09月11日 01:22
これらのどれくらいかがプラシーボ効果なんだろうな・・・。

※167. Posted by      2008年09月11日 01:23
お前らが薬に頼っている間に、
俺は鍼治療で自然治癒力全開。
自分の健康には投資しても惜しくないしな。

※168. Posted by      2008年09月11日 01:24
メプチンエアーは神の薬

※169. Posted by      2008年09月11日 01:26
アトピー持ちの俺にとっては、ゲンタシンとかケナログとか懐かしい名前だ。
そして※82でリンデロンVGが出てきて半分涙目。
昔はよく軟膏を手に塗って、医療用ビニール手袋でぐるぐる巻きにしてから布団に入ったもんだわ。

今は鼻水でペリアクチンに世話になってます。

※170. Posted by    2008年09月11日 01:33
タミフルはガチで効く。熱下がるし。
だが、身体に合わなかったのか猛烈に下した…
1時間弱おきに襲う腹痛と下痢に眠れず、殺してくれと思ったよ…

※171. Posted by      2008年09月11日 01:37
キップ・パイロール

※172. Posted by      2008年09月11日 01:38
ベロテックがないとは

※173. Posted by      2008年09月11日 01:39
ロキソニンを大学の保健室でタダでもらって半年間常用してたんだが、
風邪引いても頭痛も熱も無くて、喉と鼻だけダメージが集中してる気分だった。

※174. Posted by      2008年09月11日 01:40
小さい頃アレルギー性の結膜炎と鼻炎が酷くて
ザジテンにはお世話になった。

※175. Posted by ななし    2008年09月11日 01:47
鼻炎薬とミヤBM。これなきゃ死ぬわ

鼻炎薬は家に市販から処方薬まで何でもある
アレルギー持ちだからほぼ一年中お世話になってる
ミヤBMは整腸剤だけど腸弱いから病院でもらったやつを貯めて常備してる

※176. Posted by ふふん    2008年09月11日 01:50
ロキソニン作った人に是非ともお礼を言いたい

※177. Posted by      2008年09月11日 01:50
ヤバいと思ったら改源!
風邪知らず。

※178. Posted by      2008年09月11日 01:51
精液増えると聞いて買ってみたエビオスは、そっちの効果は無かったが異様に便通が良くなった。
便秘だという友人女子に教えたら、しばらく後にえらく感謝された。

※179. Posted by      2008年09月11日 01:59
水虫に効くやつない?

※180. Posted by      2008年09月11日 02:06
ここまでゾビラックスいやゾビラックス様が出てこないとは。
あの薬開発した人マジ感謝だわ。

※181. Posted by      2008年09月11日 02:10
タミフルはマスコミに殺された薬だったな
殺される前はインフルでもねえのに欲しがるの多くてそれはそれで問題だったけど
お前らが飲んでも意味ねえよ

※182. Posted by      2008年09月11日 02:13
スレ違いって言わないで
ふけが止まる「強力スカーフ」
シャンプーなんだけどね。

※183. Posted by      2008年09月11日 02:14
痔はボラザがいいいよ
後は薬とは少し違うがミルマグ
ウンコ柔らかくなって快便

※184. Posted by      2008年09月11日 02:14
内服薬ではないけれど、絆創膏の「バンドエイドキズパワーパッド」。

値段が普通の絆創膏の8倍ぐらいするが、一端張ったら4,5日放置でいいし、はがれずそのまま風呂に入れるし、それだけの期間張っておけばちょっとやそっとの擦り傷切り傷はほぼ跡形もなく治癒する。

※185. Posted by      2008年09月11日 02:17
米179
水虫は皮膚科に行って処方箋書いてもらってラミシールクリーム買って塗るのがベスト。
市販されているのも処方箋で買えるのも中身は完全に一緒。処方箋があれば保険適用されるのでその分安く買える。

※186. Posted by      2008年09月11日 02:18
頭痛や胃痛はわかったから
疲労回復系たのむよ、マジで。

※187. Posted by      2008年09月11日 02:27
ムヒのかゆみ止め効果は異常。
ただし早めに使い切らないとすぐにダメになるな……

※188. Posted by      2008年09月11日 02:28
※186
キューピーコーワゴールドだっけか
朝飲んでみ嘘のように元気になる

※189. Posted by      2008年09月11日 02:32
紫雲膏

って書こうとしたら米15で書かれてた…orz
じゃあ傷薬で良い太乙膏でも薦めておくか。

※186
つポーション

マジレスすると慢性的な疲労が回復する薬なんてない。
バランスの良い食事と睡眠が一番だぞ。

しいて言うなら病院に行ってブドウ糖で点滴打つぐらいなのかなあ…

※190. Posted by      2008年09月11日 02:35
キューピーは受験の時に世話になったわ。
ドリンク剤なんてジュースと思えるほど覚醒する。


北海道限定かもだが、雪の元って軟膏知らないか?みんなオロナインが最強だと思ってるけど、雪の元は神クラスだよ。

オロナインが将軍だとしたら、雪の元は皇帝ね。

※191. Posted by      2008年09月11日 02:36
※186
QPコーワゴールドお勧め。
事前に飲んで良し。事後に飲んで良し。
風邪の時の体力持ち上げに良し。

馬油が出てないな〜。
吹き出物に付けたら、数日で自然に潰れてくれていいよ。

※192. Posted by      2008年09月11日 02:36
ビオフェルミンだな。
どんな下痢気味でも調子よくなる。
どうやらビフィズス菌の塊だそうな。

※193. Posted by      2008年09月11日 02:38
米179
薬局で塩酸テルビナフィン製剤を買っておいで。
製品名はラミシール他。

※194. Posted by _    2008年09月11日 02:47
市販の鎮痛剤はリングルアイビー愛用
物心ついた時からファンなんだけどマイナーみたいね

※195. Posted by _    2008年09月11日 02:52
あ忘れちゃいけない番手林
本当にいーい薬です
まじでなぜあんなに効くのか不思議

※196. Posted by ´∀`    2008年09月11日 03:01
正露丸だな。常備薬で最も信頼出来るw

虫歯にも効果あるのは驚いた

※197. Posted by      2008年09月11日 03:04
ソセゴン中毒がいないだけ良心的だな

※198. Posted by      2008年09月11日 03:06
痔にはプロクトセディルが最強!
主治医の太鼓判付き!

※199. Posted by      2008年09月11日 03:06
スマイル40EX出てるな。やっぱ人気あるんだなアレ。
何がきっかけで常用するようになったか忘れたが
200円台と言う安さで恐ろしく効果のある目薬。

ただし確かに依存性があるな。
射して4~6時間たつと落ち着かなくなってまた射すって言うか。
タバコに比べりゃ体にも財布にも遥かに健康的だとは思うけどね。

※200. Posted by      2008年09月11日 03:11
風邪にリコリス。
カンゾウエキスすげぇ。

※201. Posted by      2008年09月11日 03:15
ワイパックス大好き。
お偉いさんとサシで打ち合わせとかでも10分前に舐めておけば
「ま、いいか」
ってなって、何とかこなせる。

※202. Posted by      2008年09月11日 03:25
メプチンはすげーよ。呼吸困難で死にそうって時に服用すると、天の救いように思える。
ただ心臓に負担がかかるのがちょっとあれだけどな。

※203. Posted by      2008年09月11日 03:39
よく効く薬ほど体に悪影響を与えやすいから
ほどほどにしとけよ

※204. Posted by      2008年09月11日 03:46
タミフルさんは冤罪だったらしいね

※205. Posted by      2008年09月11日 04:03
ムヒアルファEXは、ムカデやクラゲにも効果があるぜ!


※206. Posted by      2008年09月11日 04:41
コカインだな。
あれの爽快感はガチ。
一度試して見れ。

※207. Posted by      2008年09月11日 04:42
アロエキスってやつを傷・火傷・虫さされ・乾燥肌と何にでも塗ってたな。
あとンポロh(ry

※208. Posted by         2008年09月11日 04:45
ハイピック
昔のマンガの影響でインキンタムシは治り難いイメージがあったが一発で完治した。

※209. Posted by ´・ω・`    2008年09月11日 04:52
>雪の元
毎週日曜日、笑点の前にしかCMを見たことないけど効くのか…。
どんぐりお山のこだぬきが♪

>ホクナリンテープ
財布に忍ばせるのはいいけど、あれって即効性はないよね?
ちょっとゼイゼイする夜なんかに、上腕か肩に貼って寝ると翌朝いい感じになるから頼もしい。

※210. Posted by      2008年09月11日 05:05
オロナインは水虫にもききます。安価で100gで600円くらいかな。
だけど水虫には最近でたやつでルリコンがききます。こちらは病院でもらってね。

※211. Posted by      2008年09月11日 05:43
薬じゃないけど腸炎でのたうち回ってた時に点滴打ったら速攻治ってワロタ

※212. Posted by      2008年09月11日 05:45
誰かノーカイNっていう鎮痛剤知らない?
俺のオススメ。元々は妹の整理痛用だったんだが、あまりにも効いたのでその後俺のになった。

都市圏では手に入らないので、それは送ってもらってる。

※213. Posted by      2008年09月11日 05:49
タミフルはかなり効く
39℃あったのが34℃記録したわ
素で「おおー」とか言ってしまった

※214. Posted by      2008年09月11日 05:57
薬の名前は分からないが、病院で太い熱さましの注射をしてもらったら、注入している最中に熱が下がっていったことがあったな。

※215. Posted by    2008年09月11日 06:01
ちょっと違うかもしれんが

二年前チェーンソー木ぃ伐ってて弾け飛んで来た木の破片で指がブっ飛んだ時に救急車の中で打たれた注射はなんの薬か知らんが凄かった

2〜5分で限りなく無痛に…

麻酔か?

※216. Posted by      2008年09月11日 06:16
タケプロン→胸焼けが即効で治る
タミフル→熱が下がりまくってまさに特効薬
ロキソニン→最強の痛み止め

※217. Posted by      2008年09月11日 06:44
漢方の効き目は異常。

39度の熱が1時間で36度台まで下がったのにはびびった。

※218. Posted by      2008年09月11日 06:52
下痢や発熱くらいで薬なんか飲むなよ。
どっちも体が正常に反応してる証拠なんだから、無理矢理抑えるのは体によくない。

薬買うくらいなら有給使って会社休む方がお得だろ?

※219. Posted by      2008年09月11日 06:53
生理痛にはリングルアイビーが最適
ジェル状で即効性が高く、眠気などを誘発しないからとても助かる。

※220. Posted by      2008年09月11日 06:53
頭痛薬では今は亡きセデスGが最強。
いよいよ残り20錠を切ってしまった・・。

※221. Posted by      2008年09月11日 07:03
強力な薬は副作用も強力だから極力使わない方がいいよ

※222. Posted by auau    2008年09月11日 07:31
※215
ちょっ・・指とかコワス
その後くっついた?

片頭痛最強はレルパックス
脳に心臓が出来たみたいにガンガンするときでも一瞬で治る。ただ値段が保険使って一錠300円とかボッタクリw
ボルタレンも効かないときに飲む。

歯痛は今治水だな。
痛くなりすぎて飲み薬が効かなくなっても、これは患部に直接塗るタイプで痛みを麻痺させて痛みを感じなくなる。
ただ、舌に付くとすさまじく不味いw

バイアグラは酒で服用したら冷や汗でてきて真っ青になってガクガクしてきて死にそうになったんだが・・・マズかったのか?ちょっと横になって彼女に介抱してもらったら治ったのでその後ちゃんとヤッたが。


※223. Posted by      2008年09月11日 07:33
テラ・コーリトル軟膏
やけどの痛みが一発でひく

※224. Posted by    2008年09月11日 07:37
>>222
↑違ってたらごめんよ

幸い切り口が綺麗だったみたいで完全にくっついたよ
傷跡は目立つけど問題なく動く。
傷は男の勲章だし、今となっては自慢話サw

※225. Posted by      2008年09月11日 07:43
喉の痛み→イソジン
腹痛→ビオフェルミン
皮膚炎→VG軟膏

※226. Posted by      2008年09月11日 07:57
フルコート
下から2番目の火傷みたいに皮膚が荒れて1週間くらい悩んでたんだけど
つけて寝たら一晩で治った

※227. Posted by      2008年09月11日 07:58
誰か喉の腫れに利く薬教えて下さい・・
痰も出てツライ。

※228. Posted by      2008年09月11日 08:28
ムコダインじみにすごいでしゅ

※229. Posted by      2008年09月11日 08:30
たしかにメプチンなきゃ俺も数回死んでる

あんなちっこいクスリでここまで効くのかって死にかけから復活した気だるさのなかで実感できる。

※230. Posted by      2008年09月11日 08:31
二日酔いのいのむかむかには結局何が一番??
あのどうしようもない気持ち悪さといったら…

※231. Posted by      2008年09月11日 08:37
六一〇ハップ

※232. Posted by      2008年09月11日 08:39
>>294
それは「アフタッチ」。有効成分はケナログと同じ。
ちょっと高いけれど、あれはいい。

※233. Posted by      2008年09月11日 08:46
腹痛い時は正露丸の匂いでおk

※234. Posted by      2008年09月11日 08:48
※230

二日酔いのむかつきにはソルマックが結構効いたな。
前日にウコンの力飲んだりするのも割と効果あるよ。

※235. Posted by      2008年09月11日 08:50
お腹が弱い自分にとって正露丸は偉大。

臭い方の正露丸の方がよく効く。

※236. Posted by    2008年09月11日 09:02
ステロイド軟膏全般

デフォルトだと全身普通の皮膚がなくなるくらいの重症アトピーの
俺を学校や仕事に行ける程度には抑えてくれる功績は大きい。
ネットを見るとむしろアトピーの原因みたいに言われてるが・・・
治癒が難しい慢性病のアトピー患者が、自分の体質と思いたくないがために薬に責任転嫁してるだけだと思う。

※237. Posted by      2008年09月11日 09:19
タミフルで熱が下がった件が書かれてるけど。
あれは、ウイルスの増殖を抑えるだけで解熱効果はないのだが。
治るのを多少早めてくれるだけ。
押さえてる分平熱まで落ちることはあるだろうが。
一緒に解熱剤だかを飲んでるのでは?
解熱剤でも、平熱以下に下がることはまれだが・・。


※238. Posted by      2008年09月11日 09:30
ステロイドの効果は目を見張るけどムーンフェイスが怖くて使ったこと無いのが現状…

※239. Posted by      2008年09月11日 09:40
漢方が殆どあがってないのな
葛根湯はさりげなくいい薬
風邪薬にもなるし
発汗作用があるから解熱効果も
ついでに筋肉痛にも効く

※240. Posted by      2008年09月11日 09:59
イブクイックの鎮痛力と、その効果の発動時間の短さはガチ。
ガンガンするような頭痛でも30分もすれば殆ど痛みが無くなる。


後は亜鉛化軟膏だな。
水ぶくれ(滲出液を伴う)発疹が出来たときに、水ぶくれを裂いて
そこへ、亜鉛化軟膏を塗ったガーゼを当てて包帯で止めておくと
次の日には水ぶくれがほぼ乾燥して枯れている。

※241. Posted by      2008年09月11日 10:01
※230
俺はいつも大正漢方胃腸薬を飲んでいるぜ。
結構収まる。

※242. Posted by      2008年09月11日 10:03
だれかサンプンラクっていうマイナーな頭痛薬知らない?
どんな頭痛でも10分あれば治る、ウチではヤクで通じる。

※243. Posted by 明け    2008年09月11日 10:13
市販薬最強の鎮痛薬はイブプロフェン含有のもの
病院最強の鎮痛薬はボルタレン

※244. Posted by      2008年09月11日 10:17
セレスタミンは自分には強すぎて副作用が出た。やっぱり漢方が一番だ。

※245. Posted by      2008年09月11日 10:19
抗がん剤
血液系のガンには微妙に効果あり。そのほかの臓器のガンなどには効果なし。
厚生省公認らしい。

※246. Posted by      2008年09月11日 10:21
お前らもなんだかんだ言って薬大好きなんだなw

※247. Posted by      2008年09月11日 10:22
漢方といえばウオノメとタコが一ヶ月ぐらいで消えた。本来の目的は血流改善だった。
きれいにまっ平らになってて笑った。
酸棗仁湯で不眠が治りつつあるし(しかも全然翌日に残らない)、黄連解毒湯1錠でニキビも改善してきてる。

※248. Posted by      2008年09月11日 10:38
※50
ナカーマ。自分も効かなくなった。その上悪心、嘔吐orz
どうしても頭痛が来る時があるんで効きの弱いの(とりあえずイブプロフェンが入ってないヤツ)飲んでるわ

※249. Posted by      2008年09月11日 10:47
偏頭痛ちだが、バファリンは既に効かない体になった。
ナロンエースが手放せない。飲めば15分で効いてくる。

風邪薬や鼻炎薬は別の意味で俺にとっては凄い。
飲んだら間違いなく24時間は目が覚めない。

「車の運転は控えて下さい」と書いてあるような薬だと
意識が朦朧とする。

なのでこの手の薬は俺飲めない。

※250. Posted by      2008年09月11日 11:06
※239
大人になってから飲んだけど、あれはすごいね
風邪も気持ちいい治り方するし、肩凝りにも効くし、何より美味しいw

※251. Posted by      2008年09月11日 11:23
イブが高いって言ってるやつ
メディフォースA買っとけ
半値以下で効果に差はない

※252. Posted by      2008年09月11日 11:24
ロキソニンやボルタレンは、服用するならなるべく38.5度以上の発熱のときに。痛みのあるときは、かなり耐えられないときに。

あれはよくきくが、肝機能障害起こすからあんまり服用するのはまずい。大抵の薬は、肝臓に負担をかけるというのも覚えておかないと。

※253. Posted by      2008年09月11日 11:24
アクチビア。
病院でもらった薬より早く治りました。
ビックリしました。

※254. Posted by Posted by    2008年09月11日 11:34
正露丸はすごいいい

コーラックは効きすぎて
お腹下して痛くて死んだ。

※255. Posted by      2008年09月11日 11:49
サロメチールはないのか・・・

※256. Posted by      2008年09月11日 12:07
頭痛薬で何度も胃を痛くした(吐いたこともある)身としては
バファリンとかのピリン系はもとより、薬効成分は違っても「錠剤」というのが怖くて飲めない。
ということで細粒のノーシンに落ち着いてるが、やっぱり即効性が足りないんだよなぁ…やたらとは飲まないようにしてるからまだいいけど。

アトピーは処方された薬を塗れば治るが、塗らない限り再発すると気付いた。今は石鹸で治したよ。

※257. Posted by      2008年09月11日 12:10
二日酔いにはソルマック液!
ポカリ飲んでも吐く、というか何もなくても吐くレベルなのがすっきりする。
あれは感動。その日の夜にはもう酒のない国から帰りたくなる(駄目じゃん)

※258. Posted by      2008年09月11日 12:16
ボルタレンとかロキソって市販薬なの?

既出だがキズパワーパッドというでかい絆創膏だな
高いけど貼りかえる必要はないし
血や膿がどくどくで普通の絆創膏じゃ溢れるようなのでも受け止めて治すパワーにする凄い奴

※259. Posted by    2008年09月11日 12:37
ボルボルくんは処方薬

東南アジアに行って下ったら、イモディウム
これ覚えとけ

※260. Posted by      2008年09月11日 12:47
*258
傷パワーパッドは褥瘡患者にも使われているね。
バンドエイドなんかよりもずっと衛生的にもいいし治りやすい。

うちはフェミニーナ軟膏かな。
ナプキンつけたり生理用パンツとかはいていると
かゆくなるんだがあれをぬると収まる。

※261. Posted by      2008年09月11日 12:54
体質だろうが大正製薬の金の顆粒の風邪薬。
一発で治る

※262. Posted by      2008年09月11日 12:56
恵命我神散がない…

胃が原因で気持ち悪い時一発で止まる。
簡単に吐けない人にはオススメ。

乗り物酔いとかにはダメだけど。
あれは炭酸で物理的にガス抜く方が効く。

※263. Posted by      2008年09月11日 12:56
※49
テラコートリルだが最近は薬局で購入するとサインさせらるようになったぞ
ウチの近所だけか?

※264. Posted by      2008年09月11日 13:00
傷には痔のクスリが効くらしい。
考えたら当たり前だけどなかなかの衝撃。

※265. Posted by      2008年09月11日 13:02
ムトーハップの効き目にはびびった。
小さい頃、あせもができたんだが、
ムトーハップ風呂に入れて入るだけで
一気に治りやがった。

いいものを作ってるだけに、
硫化水素騒ぎが気の毒すぎる。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード