ラジオの公開生放送で「クソ教育委員会」と言った橋下知事=7日、大阪府箕面市、春日芳晃撮影
このところ、大阪府の橋下徹知事の発言が過激さを増している。「このざま」「予算はつけない」「クソ」……。舌鋒(ぜっぽう)は主に教育委員会に向けられる。あまりの激しさに府議会の与党会派からも「行きすぎだ」との声が出始めた。
知事の教委批判は、全国学力調査の結果が発表された8月29日の「このざまは何だ」発言から、急速にボルテージがあがった。調査対象の小6と中3の国語と算数・数学の結果が、大阪府はいずれも30、40位台だった。
橋下知事は、市町村ごとの結果が公表されないことをいいことに各教委が対策をとらないのが成績低迷の主因だと断じ、個別に結果を公表するよう市町村教委に圧力をかけ始めた。7日のラジオの公開生放送では、「クソ教育委員会」発言が飛び出し、公表しない教委には来年度の予算配分で「差をつける」と言い放った。
府の綛山(かせやま)哲男教育長はたまらず、8日午前に知事室を訪れ反論した。綛山教育長によると、「クソ」発言について「知事の影響で学校の子どもたちが使ったらどうするのか」と迫ると、知事は苦笑い。「予算を人質に取って自分の考えを通すやり方は間違っている」という批判には、知事は「市町村教委に対して考えを伝えているだけ」と答え、話は平行線で終わったという。
知事の圧力発言の連発に、大阪府北部の市の教育長は「恫喝(どうかつ)だ」と憤慨する。知事の求めには応じず、学力調査の結果は公表しないつもりだ。「文科省の言う通り序列化につながるし、知事発言を認めてしまえば、今回に限らず、今後の教育問題に影響を与えてしまう」
府議会からも批判が出だした。知事を擁立した自民府議は「タレントで生き残ってきたため、常に注目を浴び続けなあかんという強迫観念がある。泳ぎ続けないと死んでしまうマグロみたい」と分析。今回は「行きすぎ」としたうえで、「傍若無人の独裁者を続けて、周囲の協力を得られなくなって一番困るのは自分やのに」と心配する。