メニュー >>  沖縄のまめ知識

はじめに


みなさん、沖縄のことってどのくらい ご存知ですか?

例えば、人口が何人くらいとか、面積の大きさとか、米軍基地が
どれくらい広いかとか。。。
或いは、そういった統計が全国と比較して何位になるのかなど。

このページはまめ知識ということで、
沖縄に関する基礎的な知識と、全国でランキング・統計をとった資料から沖縄が1位
最下位になった情報を確認していきたいと思います。

では、さっそく見ていきましょう〜!

 

 

沖縄県の概要

 

ナンバーワンワーストワン

 

 

 


 沖縄県の概要


では、沖縄のことをいろいろ見ていきましょうか。
来たことがある方はわかるかと思いますが、本土とは雰囲気が全然違います。
それは、気候や、文化・歴史に由来するものなのでしょう。
 

1番右の「詳しく↓」をクリックすると、解説に飛びます。

上にもどる

尚、資料の作成にあたり県のHPを参考にさせていただきました。

人口

約130万人

女性が2万4千人多い。


詳しく↓
 

市町村の数

53市町村

 11市、16町、26村


詳しく↓
 

位置

真ん中?

「太平洋の要石」


詳しく↓
 

面積 

約2267ku

 日本で4番目に小さい。


詳しく↓
 

基地面積

 約243ku

本島の面積の19%だ。。


詳しく↓
 

入域観光客数

 508万人

ピークは夏かと思いきや。


詳しく↓
 

年平均気温

23度前後

最高約35度、最低約10度


詳しく↓
 

県花

デイゴ

 BOOM の「島唄」にも
でてきますね!


詳しく↓
 

県木

リュウキュウマツ

潮風には強いが。。


詳しく↓
 

県鳥

ノグチゲラ

ヤンバルクイナかと思ったけど
ある理由で違うようです。


詳しく↓
 

県魚

タカサゴ

地元ではグルクンと呼ばれ、
よく食べられてます!


詳しく↓
 

 *データは平成16年6月に作成したものですが、内容はそれ以前の場合があります。

 

上にもどる

 

 

 


解説

上記の項目を詳しく解説してます。

県の人口

135万2496人

表にもどる


沖縄県の人口はここのところ130万人前後で推移しているようです。

戦前は57万或いは59万人ほどだったようですが、昭和25年には約70万人まで急激に増えています。復帰直後の昭和49年頃には100万人を超えました。
男女比としては、男66万4364人 女68万8132人と女性が2万4千人多く、女性のパワーをこんなところからも感じます。
 

 

市町村の数

53市町村

表にもどる


平成16年度現在、沖縄県には11市、16町、26村の行政があります。
来年度ははやりの合併で、いくつか減る予定です。

人口の規模として1番大きいのは、県庁所在地の那覇市で、30万人住んでいます。
沖縄の島の数は約160あり、その内の48の島に人が住んでいます。

 

位置

中心?

表にもどる


海に囲まれた沖縄は、日本の中では1番南にあり、本土とは気候が違うため、見られない植物や、動物がたくさんあります。

しかし、当然沖縄より南に国や島があるわけで、そういうところとは、国が違うのにもかかわらず共通の部分や似た部分がでてきます。

余談ですが、中国は”中華”人民共和国といいますよね?
その中華というのは、「世界の中心の国はわが国だ」という意味があるようです。

沖縄も、地理的にみてみるとセカチュウな気がしてきます。

戦後、50年以上経った今も、米軍の基地がおかれていますが、これは沖縄の場所が「太平洋の要石」だからなのです。
 

 

面積

2267ku

表にもどる


沖縄って東京都よりは大きいと聞いてましたが、小さいほうから4番目です。

1番小さい都道府県は香川県で1875ku、
2番目は大阪府で、1892ku、
3番目に小さいのが東京都で、2186kuとなります。

ちなみに1番大きな北海道は372793kuもあり桁が違います。

なんか沖縄の面積をイメージするとき本島だけをしてしまうのですが、考えたら離島が結構ありますね。それを線で結ぶと、東西約1000キロ、南北約400キロにもなるようです。それでいくと、範囲(区域)としてはすごく大きいですね。

しかし実際は、全国の面積の1%にも満たない島々です。
 

 

基地面積

243ku

表にもどる


沖縄県の総面積のなんと約10分の1は基地なんですね!びつくり!!

しかも本島の面積にかぎると、19%を占めてるんですね〜19%というと、
約5分の1ですよ!これじゃあ、1つの市どころか2つ、3つ自治体ができると言っても
過言ではないですよね!!
 

 

入域観光客

508万人

表にもどる


沖縄に観光に来る皆さんの数が去年500万人を超えました。

人口が130万人の島に500万人の観光客がくるっていうのはなんとなく不思議な感覚です。季節別に見てみますと夏に確かに多いですが、1年を通して多いんだなという印象を僕は受けました。

 

年平均気温

23度前後

表にもどる


亜熱帯気候の沖縄は雪が降りません。
夏は陽が強いですが、むしろ本土よりは気温は低く、冬は寒すぎなく過ごしやすいです。

最高気温35度前後、最低気温10度前後。
 

 

県の花

でいご

表にもどる


THE BOOMの島唄でもうたれている「でいご」。

昭和42年に、人気投票で決められた時には、ぶっちぎりで2位のハイビスカスに差をつけたようです。なんとなく、南国の花のイメージはハイビスカスな感じはしますが、
でいごの深紅の花をみると、「ああ沖縄の陽を受けた花だ〜」って納得してしまいました。
 

 

県の木

リュウキュウマツ

表にもどる


沖縄のグスクやその周辺などで見かけるリュウキュウマツ。

首里城でも木材としての利用もしたとか。潮風にも強く、防潮林などにも利用されてるようです。しかし、虫には弱いらしく、枯れているのを見かけてしまいます。
 

 

県の鳥

ノグチゲラ

表にもどる


僕は県鳥は、ヤンバルクイナだろうと思っていたのですが、天然記念物でもあるノグチゲラという地味なキツツキのなかまでした。

この選考も人気投票だったようですが、なぜヤンバルクイナが選ばれなかったのかというと、その当時は、まだ発見されていなかったんだって!

 

 

県の魚

タカサゴ

表にもどる


僕たち地元の人間はグルクンと呼んでます。

からあげして、頭までかりかり食べたり、背骨までOKです。しかし、県魚ってあったんですね!それにびっくり!

 

 

 

うちな〜 ナンバーワン・ワーストワン


ここからは、沖縄県のさまざまなナンバーワンを見ていきたいと思います。
ただし、ワーストという使い方はせず、すべてナンバーワンと表記してあります。

わかりやすく、「自然」「政治・経済」「生活・健康」と3つにわけ解説します。

上にもどる

自然

 

最低気温 ナンバーワン!(最下位)

 

 

平均気温 ナンバーワン!

 

 

快晴日数 ナンバーワン!(最下位)

 



生活・健康

 

心疾患による死亡者数率 ナンバーワン!

 

 

脳血管疾患による死亡者数率 ナンバーワン!

 

 

悪性新生物による死亡者数率 ナンバーワン!

 

 

参考までに。

 

 

人口増加率 ナンバーワン!

 

 

年少人口の割合 ナンバーワン!

 

 

離婚率 ナンバーワン!

 

 

女性の平均寿命 ナンバーワン!

 

 

昆布消費量 ナンバーワン!

 

 

出生率 ナンバーワン!

 

 

合計特殊出生率 ナンバーワン!

 

 

政治・経済

 

米軍基地施設面積 ナンバーワン!

 

 

 失業率 ナンバーワン!

 

 

県民所得 ナンバーワン!(最下位)

 

 

事業所の開業率 ナンバーワン!

 

 

事業所の廃業率 ナンバーワン!

 

 

おしい!もう少し!

 

有人離島数 ナンバー2!

 

 

 

 

上にもどる

 

 

 


解説

上記の項目を詳しく解説してます。

最低気温 ナンバーワン!(最下位) 

 

表にもどる


最低気温が全国一高いということです。
ところで、2位は鹿児島かと思いきや山口県でした。なぜだろう?

最低気温が高いということで、年平均気温もNO1につながったようです。
 

沖おも!からYahoo! BBにお申込みの方全員に商品券(最大12,000円分円分)プレゼント

 

年平均気温 ナンバーワン! 

 

表にもどる


冬も暖かい沖縄は、やはりこういう結果になるのは当然と言えるのではないでしょうか。
ほんと、暖かくっていいですよね。

ちなみに最高気温のランクは26位です。1位は京都、不思議ですよね。

沖縄は夏は暑すぎなく、冬も暖かいということでしょうね!

 

快晴日数 ナンバーワン!(最下位)

 

表にもどる


1年365日中、9日しか快晴の日がないんですって!?
なんか意外ですね!

ほんとかな?と思って調べてみますと、ここでの快晴というのは、
単純に晴れを指すわけでなく、雲がほぼない空のことを指しているようです。
 

 

心疾患による死亡者数率 ナンバーワン!

 

表にもどる


心疾患による死亡者数率が全国一低いです。

心疾患とは、心筋梗塞などの心臓の病気
下記2つもそうなんですが、理由はなんでしょうか、医療の充実でしょうか?食でしょうか?
 

 

脳血管疾患による死亡者数率 ナンバーワン!

 

表にもどる


脳血管疾患「脳梗塞」と、脳の動脈が破裂する「脳出血」です。

実数も最下位でした!
 

 

悪性新生物による死亡者数率 ナンバーワン!

 

表にもどる


悪性新生物による死亡者数率が、最下位でした。つまり、一番少ないのですね!

悪性新生物とは一体何なんでしょうか?

調べましたところ”「」のようなもの”のことをいうようです。単純に「癌」だと思っても
差し支えないようです。

死亡者”実数”も下位のほうでした。
 

 

参考までに。

 

表にもどる


以下に挙げた3つ、脳血管疾患、心疾患、悪性新生物(ガン)をまとめて

三大生活習慣病とよんでいます。

沖縄はそれぞれでの死亡者数率が全国一低いです。つまり、沖縄は三冠王ということになりますね。

しかし、なんででしょうか?やはり食生活なんでしょうか。
 

 

人口増加率 ナンバーワン!

 

表にもどる


沖縄の人口は増加傾向にあるようです。年間で1万人近く増えているようです。

しかし、このデータは3、4年前のものなので今の沖縄ブームの事を考えると、
最新のデータはもっと多いかもしれません。
 

 

年少人口の割合 ナンバーワン!

 

表にもどる


年少人口というのは、0才から14歳までのことをいうようで、県の総人口との比率は
100:21となります。つまり、5人に1人は子供となるわけですね〜

これは単純に子供が多いということ以外にも、何か理由がありそうな気がします。
 

 

離婚率 ナンバーワン!

 

表にもどる


沖縄は全国一の離婚率なんですね〜。
よく言われている理由は離婚しやすい風土があるということらしいです。
それから耳が痛いですが、男性がだらしないからというのも聞きます。。。

ちなみに、2位は大阪、3位は北海道となります。
北海道も、もともとは開拓民で、気風が違うというのを聞いたことがあります。

ちなみに、婚姻率も沖縄は5位なんですよ〜
 

ことしこそ最愛のパートナーを見つけたい! そんなあなたに☆
22歳以上独身限定【エキサイト恋愛結婚】

女性の平均寿命 ナンバーワン!

 

表にもどる


”女性の”と付いていますが、沖縄の女性は強いですね。
ちなみに男性は5位となっております。

84.43歳で全国トップです。2位は島根県で83.09歳と続いています。
長寿のイメージがありますが、2位とそんなに変わりませんね。

これらは平成2年のデータで、もしかしたら昨今ではもっと男性のランクが落ちているかもしれません。
 

 

昆布消費量 ナンバーワン!

 

表にもどる


沖縄の人は、よく昆布をお汁にいれたり、イリチーして食べますが、
実は沖縄近海では昆布は取れません。取れないのに消費量NO.1な理由は
いったい何なんでしょう?
実は、琉球王国時代にそのルーツはあるのですよ〜。

 

 

出生率 ナンバーワン!

 

表にもどる


さすが南国沖縄!情熱的ですね。といいたいところですが、
無計画な人もいるんじゃないのって思うのは僕だけでしょうか(笑)。

なんくるないさ〜ということなんでしょうか〜

話は戻りますが、人口100人に対して、年間1.3人の赤ちゃんが誕生してます。
しかし残念ながら、乳児の死亡者数も全国5位です。
この理由は何でしょうか?
 

 

合計特殊出生率 ナンバーワン!

 

表にもどる



引き続き、出生率なんですが、合計特殊出生率とは何かと調べたところ、
各世代別(特に年齢15〜49歳)における出生率の合計ということです。

単純な出生率と何が違うのかがイマイチわからないのですが、一人のお母さんが産む子供の平均数と考えていいと思います。

1.79%でトップでした。
 

 

米軍基地施設面積 ナンバーワン!

 

表にもどる


沖縄県は、日本の中で1番米軍基地があるところです。
237.6kuあり、2位の静岡県は89.1kuとなっており、ダントツです。

日本全体でみたとき沖縄(県)は、日本全土の0.6%の面積を保有していますが、
そんな1%も満たないこの島に、日本にある米軍基地の75%が集中しています。

つまり、日本全体にある米軍基地の4分の3が、この沖縄にあるということです。
そして、沖縄本島にある基地は本島の面積の19%も占めています。
 

 

失業率 ナンバーワン!

 

表にもどる


僕もそのパーセンテージに貢献していたこともあるのですが、これもいろいろ沖縄特有の理由があげられると考えられます。

よく選挙の公約で「雇用の拡大!確保!」と言ってます。(どこも一緒かな?笑)
 

 

県民所得 ナンバーワン!(最下位)

 

表にもどる


下からナンバーワンです。。これはなぜなんでしょうか。
まずその前にはっきりさせなければいけないのは、豊かさの指標ではないし、生活水準や暮らし向きの格差を表す指標ではないということです。

物価も安いですしね。。。

ところで所得最下位の理由としてあげられている点は、大きい会社が少ないとか
産業(工場)が発達していないこととか、県民の「マインド的」なものが挙げられていました。つまり、(これは僕が抱いた理由ですが)大元は戦後の外国による支配のために、本土の経済的成長に随行できなかったからではないでしょうか。
 

 

事業所の開業率 ナンバーワン!

 

表にもどる


すごいな!起業家がたくさんいるってことですかね!
起業しやすい風土もあるということなのかもしれませんね。
 

 

事業所の廃業率 ナンバーワン!

 

表にもどる


せっかく、開業率ナンバーワンなのに。。

廃業率もナンバーワンってことは、会社の運営を持続させることができない人も多いってことですか。。。残念!

だけど一応、廃業率より開業率のほうが上回っているということです。
 

 

有人離島数 ナンバー2!

 

表にもどる


「島嶼県沖縄」と聞いてたので、ナンバーワンと思っていたのですが...沖縄は2位だということです。

さて1位はどこだと思いますか?

そうです。長崎県です。

沖縄は有人離島数40、長崎は59あるそうです。ちなみに離島がない県も当然あり、20の都道府県が離島を持ちません。
 

 







 

 一番上にもどる 

 

SEO お金 無料レンタルサーバー ブログ SEO