Hatena::Diary

コトリコ このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008年09月11日 elawaaaa

小づかい帳でちいさな経済はじめよう!

みなさん一緒に勉強しましょう

みなさんこんにちは。

僕はこんな生活をしてるんですけど、元気に暮しています。なんで生活が出来るのか、それは経済学というものを知っているからです。

自慢みたいで嫌なんですけど、僕は学部生時代は、経済学者として将来を嘱望されていた感じの人だったのです。どうにも大学という組織が好きじゃなくて、今はこんな暮らしを続けているわけですが、とにかく僕は、昔に得た知識によって生きているみたいなものです。

ただ修めた学問を自分のためだけに使うのではなくて、世の中に還元していくのも大切なこと、そんなわけで今日は、小遣い帳を使って、とても簡単だけど、実用的な経済について解説していきます。

教材はこれ、子供向けの小づかい帳ですね。

f:id:kotorikotoriko:20080608233336j:image

子供向けの小づかい帳って、実はすごく良く出来ていて、少なくとも個人で必要な経済の全てを、学ぶことが出来るように作られているのです。驚きですね。

そんなわけで、このエントリでは、

  • 小づかい帳を使って
  • 難しい経済用語などは一切使わず
  • 明日から使える経済

を説明していきます。

写真も掲載していくから、買う必要はないよ。

それでは本当に使える経済というものを、このエントリで勉強してしまいましょう。

表紙と裏表紙です

小づかい帳の写真です。

f:id:kotorikotoriko:20080608233336j:image

表紙には名前、裏表紙にはお友達の名前、よくある感じですね。

f:id:kotorikotoriko:20080608235522j:image

なんで友達の名前を書く欄があるのかを説明してみますと、大きい小さいの差はあるけれど、経済っていうのは、みんなで作ったものを、仲良く楽しむために存在しているからです。

もしも自分がいなければ、あるいはお友達がいなければ、経済なんて必要ありません。

家計を小さな経済っていう風に考えると、自分が好きな食べ物や家賃、あるいは健康やらお楽しみやらと、上手につきあっていく方法だとも言えるのです。

コンピュータが好きな人はネットワークの仕組み、車好きな人は道路やらなんかを頭に思い浮かべてくれてもいいかと思います。

どこかに無理があると、渋滞したり停滞したりしちゃいますね。

それでは第一のポイント

  • 経済というのはいろんなものが仲良くするために存在する

これは一番の基本、少しずつ実用的な解説に移って行きますよ。

それじゃ中身です

経済にとって大切なことは、入ってくるものと、出ていくものを理解することです。

毎月いくら手に入って、絶対に必要なものはなにで、出ていくものはそれ、こういうことを把握しないと、生活に無理が出てしまいます。

そんなの当り前だと思った人もいらっしゃることでしょうけど、これを正確に理解している人というのは少ない。

分っているよという人も、僕と一緒に小遣い帳を眺めながら、もう少し深く『入る』と『出る』について考えて見ましょう。

サンプルです

まずは1ページめ、ある日の僕の支出を書いてみます。

f:id:kotorikotoriko:20080911002712j:image

大事なのはとにかくビールですということが分りますね。

だから丁寧にビールのことを書いた。

あとお前らのために、猫の絵も描いてやったぞ!

かわいいだろ。

その次の日に賞金の9万はいったけど、すぐなくなったし、やる気なくなったよ。

50000000入った!

だから次の日には50000000円入ったことにしときました。

f:id:kotorikotoriko:20080911000113j:image

やる気でるなー。

あとBBS専用のキャラ書いた。

f:id:kotorikotoriko:20080911000138j:image

BBS専用のキャラはすごく強い。だけど生活態度はとても真面目なんだ。

お前らとかどうせマシなことなんかデキないんだから、真面目にしてろや。

ウサコも描いたよー

f:id:kotorikotoriko:20080911000200j:image

知るか。

迷路描いた

これは社会の仕組みを表した迷路、端っこらへんにケーザイもいる!

f:id:kotorikotoriko:20080911005707j:image

これでだいたい分っただろ?

あんまし関係ないけど、ミカンには甘いヤツと酸っぱいのがあるけど、僕はワリかし酸っぱいのも好きだな。

太い字を書こう!

f:id:kotorikotoriko:20080911000218j:image

一回目は下手になったけど、二回目は上手くいって嬉しかった!

ガンバル気持ちを忘れないで、これからもチャレンジしていきたいです!

これなにかいたか忘れたわ

f:id:kotorikotoriko:20080911000248j:image

あとコゲた鍋を酢で洗うと奇麗になるとか言うけどさ、一回やったらすごい台所が臭くなって、やる気なくなったことあるよ。

猫と不良

僕の大得意イラストだよ。

f:id:kotorikotoriko:20080911000300j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000303j:image

あんま関係ないけど、なんか消しゴムでネバネバしてるヤツあるよな。

あれをムカつく奴(お前ら)の頭にコネクリつけたら笑えるだろなーとか思う。

練習

なんか不良を中心的に練習した。あとで不良の詩を書く予定です。楽しみに待っていてね。

f:id:kotorikotoriko:20080911000346j:image

ちょっと話しはかわるけど、なんか屋根裏みたいな所にジムとかいう名前の奴と閉じ込められて、黒パンあてがわれて半分ずつに分けるんだけど、俺がお腹空いてるのに、ネズ公にパンあげて、ジムが「どうして君もお腹が空いてるのにネズミにパンをあげちゃうんだい?」って聞いて、俺が「ネズ公もお腹が減ってるのさ」とか答えたらジムが号泣して、しばらくしたらチューチュー音がするから、見に行ったらネズミが壁に穴を開けてて屋根裏から脱出するとか、そういうハウス名作劇場みたいなことしたいなー。

車も描いたよ

ポルシェ911です。

f:id:kotorikotoriko:20080911000359j:image

これがさ、この小遣い帳から出てきてさ、売り払ったら金とか手に入っていいだろなーって思った。

客と銀行の人

f:id:kotorikotoriko:20080911000444j:image

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

こんにちは、イラッシャイませ、アリガトございます。

ピーピーガーガー、オレは、機械の身体をテに入れたのだ。

パラパラ漫画も描いたし

f:id:kotorikotoriko:20080911000501j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000511j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000516j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000525j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000529j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000539j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000542j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000555j:image

おもしろこいから、一時間ぐらい観とったわ。

紙も切った

f:id:kotorikotoriko:20080911000611j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000617j:image

f:id:kotorikotoriko:20080911000636j:image

星とか丸とかいろいろやでー。

f:id:kotorikotoriko:20080911000642j:image

これ、なにか忘れたけど多分だけど、顔から全部吸い取るみたいなのを表現したかったんだと思います。

不良の絵、失敗

f:id:kotorikotoriko:20080911000650j:image

不良の詩書いた!

f:id:kotorikotoriko:20080911001659j:image

あとページ残ったけど、根気のない奴とか言われたらムカつくし、残ったの捨てたったよ。

f:id:kotorikotoriko:20080911000703j:image

破って捨てた

小遣い帳

窓から捨てれば

五所川原

風に吹かれて

三年五年

舞って遊ぶは

七色蝶々

助けてくれろと

叫ぶは亡者

掴んだ蝶は

置き手紙

愛し女房の

恋手紙

まとめです

つか俺、経済とか興味ないし、むしろ物々交換に戻ったほうが、せいせいするとか思ってるし、全般的にどうでもいいし、ただ僕は、君たちが僕が作ったすごく良い小遣い帳を欲しがっていることは知っている。

Yahoo!オークション - 小遣い帳に飽きたし俺が絵を描いて出品した

お値段たったの25万円、25万円からの開始です。

みなさん、経済というものは冨をシェアするためにあるのです!

奮ってインターネットオークションにご参加ください!!

f:id:kotorikotoriko:20080409045833j:image

本当にこの写真みたいなイキでイナセな人に落札して欲しいものですね。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080911/1221062948