国内外ニュース

主要 | 社会 | スポーツ | 政治 | 詳報 | 経済 | 為替 | 国際 | 文化・話題 | 科学・環境 | 新商品

OPECが実質減産 日量52万バレル

10日11時49分

 【ウィーン10日共同】石油輸出国機構(OPEC)は9日、ウィーンで定例総会を開き、日量約52万バレルの実質的な減産を決めた。原油の目標生産量は現在の日量2967万バレル(イラク除く12カ国)から、加盟資格が停止となるインドネシア分を除いた2880万バレルへ事実上据え置いた。しかし同時に目標順守を徹底したことで、目標を上回って実際に生産している原油を協調して削減、7月に比べて52万バレルの減産になるという。

 総会後に記者会見したヘリル議長は「世界経済の減速や米ドルの上昇などでここ数週間、原油価格は著しく下落した。市場は供給過剰になっている」と実質減産に踏み切る理由を説明した。

 総会は、目標生産量の水準を引き下げる本格減産は見送った。原油価格が再び上昇傾向を強めれば、米国など先進諸国の景気をさらに悪化させて原油需要の減少を招くと判断したためだ。

【写真】

 9日、ウィーンで開かれた石油輸出国機構(OPEC)定例総会に集まった加盟各国の石油担当相ら(AP=共同)

ロード中 関連記事を取得中...
主  要

世界最大の加速器運転開始 宇宙の誕生と進化解明へ (10日17時47分)

麻生氏、剰余金の活用提唱 与謝野氏は大連立に含み (10日17時27分) 

澄田元日銀総裁が死去 プラザ合意で円高へ転換 (10日16時38分) 

中部電が日立に418億賠償請求 浜岡原発停止の逸失利益 (10日16時39分)

区画整理事業めぐり判例変更 計画段階の住民提訴可能 (10日16時24分) 

中部電が日立を賠償提訴へ 浜岡原発5号機停止で (10日12時50分) 

金総書記問題ない、と金永南氏 健在を示唆 (10日13時16分) 

元審議監が収賄罪認める 大分の教員汚職事件 (10日11時02分) 

OPECが実質減産 日量52万バレル (10日11時49分) 

自民総裁選告示、5氏が届け出 経済軸に論戦スタート (10日13時34分) 

金総書記、脳卒中説も 米情報筋、健康悪化説受け (10日01時44分)

アフガンに4千人超増派へ 米大統領が方針表明 (10日00時18分) 

三笠フーズが全従業員解雇 2工場も操業停止、事業は継続 (09日21時47分)

タイ首相、違憲行為で失職 料理番組出演は「兼業」 (09日19時21分) 

三笠フーズ、仕入れ3円、販売70円 利ざや稼ぎの構図鮮明に (09日23時02分)

教育投資、日本は最下位 OECDの05年調査 (09日18時54分)

自民総裁選、10日告示 麻生氏ら5候補、女性は初 (09日18時32分)

藤田は銀メダル、河合が銅 ピストリウス最初の金 (09日20時18分) 

「来た日に暴力」と入所者 フリースクール虐待事件 (10日01時01分) 

6年連続、「生活苦しい」57% 過去最多、国民生活基礎調査 (09日18時08分)

バナー広告掲載について

宮日新聞へようこそ

47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞  |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報  |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞  |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山口新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞  |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信