一抹の不安を感じるのは小生だけでしょうか?
週末は、このことばかり考えていて、他のことにほとんど手がつきませんでした。
考えていたのはせと弘幸氏が取り組んでおられる東村山問題のことです。
まずは、こちらの映像ですが…。
http://jp.youtube.com/watch?v=wCCiE0ngMFE
確かに、最初は普通に店の様子を観察していたようであり、店から出てきた男性の態度にも問題があったように見えます。
しかし、だからといってこのような行動が許されるのでしょうか?
せと氏を支持し、応援している小生が見ても、店の前で大声を出している行為は、威力業務妨害罪(刑法234条)に該当するおそれがあり、店に入ろうとした行為は、住居侵入等未遂罪(刑法130条、132条)に該当するおそれがあるように見えます。
要するに、犯罪として処罰されてもおかしくない行為なのですから、せと氏にはこのような行為は認めて欲しくなかった。
それに、こうした行動では、一部の国民の支持を得ることはできても、日本を変えるだけの多くの国民から支持を得ることは難しいのではないでしょうか。
むしろ、行きすぎであったことを認めて戒めたほうが、誠実であるとして、信頼されるようになると思いますが。
また、小生が気になっているのは、この件は、“万引きの有無”と“自殺か他殺か”、それに“他殺であれば犯人は誰か(創価学会か)”という点が主な争点とされているようですが、ネットで入手できる両者の言い分を比較すると、どうも“万引きでっち上げ説”や“他殺説”は十分な証拠を示していないように思えます。
誤解されないように念のため言っておきますが、小生は、故朝木氏が万引きをしたとも、していないとも言っていませんし、自殺だとも他殺だとも言っていません。
小生が言っているのは、せと氏サイドの言い分と、CILの荒井氏サイドの言い分を、両者が証拠として引用している判決書等を参照しながら考えてみると、現時点においては、せと氏サイドの不利は否めない、ということです。
例えば、せと氏は、以下の判決例を指摘されています。
★2002年3月28日東京地裁による「潮」(創価学会機関紙)裁判判決
「(略)これらの事実を総合すると、なお亡明代が自殺したとの事実が真実であると認めるに足りず、他にこれを認めるに足りる証拠はない」(判決書46頁7行~)
★2005年5月13日最高裁判決(要約)
2005年5月13日最高裁はついに朝木議員遺族と矢野議員を勝訴させ、判決理由で「司法解剖の結果、朝木明代議員の左右上腕内側部に皮膚変色(アザ)が認められたこと、明代議員の事務所の鍵が平成7年9月2日タ方になってから本件マンションの2階踊り場付近で発見されたこと、議員の靴がいまだに発見されていないこと、明代議員が同年8月において本件窃盗被疑事件が冤罪であると主張して徹底的に決意を表明していたことが認められ、これらの事実に照らせば、なお明代議員が自殺したことを裏付ける事情(警察発表)をもって、自殺を推認するに足らず、他に明代議員が自殺したと認めるに足りる証拠はない」とした東京地裁の認定を支持、判決は確定した。創価本部や創価信者らがさかんに「万引き苦にして自殺」と宣伝したのは誤りだったことが明確になった。
★2007年9月26日東京高裁判決(次ページ参照)
重要部分は6枚目の次の判決部分
「上腕内側は、一般に、転落による外力などが作用しぬくい箇所であること」、「他人ともみ合い、上腕を強くつかまれたような場合には、上記箇所に皮膚変色部(皮下出血)が生ずる可能性があること」という事実に照らすと、少なくとも被控訴人が本件のアザが他殺を疑わせる証拠となるようなものであると信じたことについては相当の理由があるというべきである。
しかし、これらは、(1)当事者が不明であること、(2)どのような請求であるのかが不明であること、(3)判決主文が明示されていないこと、(4)どのような争点に対する判決理由であるのかが不明であること、(5)判決理由の一部の抜粋または要約であることから、正直なところ、これだけで信用してほしいといわれても難しいものがあります。
ところが、最後の平成19年9月26日の東京高裁の判決については、ネットでも判決書が公開されていたので、読んでみましたが、東京高裁は、“他殺と認定した”のではなく、むしろ、東京高裁に“他殺とは認定してもらえなかった”ことがわかります。
しかしながら、事実を摘示しての名誉毀損にあっては、その行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあった場合に、摘示された事実がその重要な部分について真実であることの証明があったときには、上記行為には違法性がなく、仮に上記証明がないときにも、行為者において上記事実の重要な部分を真実と信ずるについて相当の理由があれば、その故意又は過失は否定される
…という事実に照らすと、少なくとも被控訴人が本件のアザが他殺を疑わせるようなものであると信じたことについては相当の理由があるというべきである。したがって、被控訴人の故意又は過失は否定され、不法行為は成立しないというべきである。
この判決理由から明らかなとおり、東京高裁は、“適時された事実がその重要な部分について真実であることの証明があった”とは認定していません。
そうではなくて、そうした証明がないではあっても、他殺であることを疑わせるようなものであると“信じたこと”については相当の理由があると言っています。
つまり、東京高裁は、他殺であるとの証明はなされていないが、他殺であったと信じたことについては相当の理由があると言っているだけです。
この点は、学生が読むレベルの刑法の基本書にも書いてあることであって、少しでも法律を学んだことのある人であれば、異論はないはずです。
したがって、この東京高裁の判決では、他殺であることをなんら立証することができないばかりか、むしろ、東京高裁は他殺とは認めなかったことを示しています。
他の裁判例はどうなのでしょうか?できれば、判決書そのものを公開していただきたいと思います。
その他にもいろいろと疑問はありますが、一つだけ指摘させていただくとすると、たくさんの裁判があるようですが、負けている裁判が多いようです。
こうした負けてしまった裁判を覆すだけの決定的な証拠というのがあるのでしょうか?
もしも、そのような重要な証拠があるのであれば、なぜ裁判のときに提出しなかったのかという疑問も残ります。
“今は公開できないけれども、決定的な証拠を持っている”ということであれば、小生も何も申し上げませんし、その決定的な証拠が公開される日を待ちたいと思いますが、決定的な証拠は捜査機関が探すべきだとも仰っています。
しかし、それは少し違うのではないかと思います。
例えば、説明のための仮定として、故朝木氏が万引きはしておらず、創価学会によって殺害されていたとします。
しかし、裁判所に認めてもらえるだけの証拠もないのにそのようなことを言ってしまえばどうなるでしょうか?
おそらくは、創価学会から訴訟を提起されますが、決定的な証拠は捜査機関が探すべきだと言っても意味がなく、裁判には敗れてしまうことでしょう。
これでは、創価学会は労せずして犯罪を隠蔽するための格好の道具を手に入れることになってしまいます。
これでは、何のための反創価なのかがわかりません。
ですから、現段階ではネット上で公開したりするのではなく、まずは創価学会が殺害したのか否かを徹底的に調査し、もし創価学会が関与しているのであれば、その決定的な証拠を入手するべきではないのでしょうか。
小生が危惧しているのは、どうも決定的な証拠がないような状況において創価学会と全面戦争に突入してしまい、“証拠がない”という理由で敗北してしまうことです。
これが、小生のようなブロガーであれば、創価学会と戦って討ち死にしても、“そういえば、そんなバカなネトウヨがいたなぁ”で終わりですよ。いや、半年もしないうちに、誰も当ブログのことなんて思い出さなくなるのではないでしょうか。
しかし、せと氏のブログに敗北は許されないはずです。
ネットの保守派の間ではせと氏のブログには絶大な影響力があります。
小生だって、せと氏の“極右評論”や“依存症の独り言”、“アジアの真実”などの保守系のブログを毎日読んで、自分でもブログを書いてみたいと思ってこのブログをはじめたのです。
他のネットの保守派の方々も、せと氏には特別の感情を抱いている人は少なくないはずです。
そうした方が、万が一にも創価学会に負けるようなことがあれば、ネットの保守派に与えるダメージは計り知れません。
そうであれば、創価学会というのは信者の弁護士をたくさん抱えている巨大な組織なのですから、絶対に言い逃れができないだけの決定的な証拠を入手した上で戦いに挑まなければならないのではないでしょうか。
もちろん、せと氏が創価学会と命がけで戦ってくださることには感謝していますし、協力できることがあれば協力したいと思いますが、反創価=東村山事件というわけではないようにも思います。
…などなどと、いろいろなことを考えすぎてしまったら、予定していたことをほとんどできないまま週末が終わってしまいました。
杞憂に終わればいいのですが…。
| 固定リンク
「維新政党・新風」カテゴリの記事
- がっかりしましたね(2008.09.09)
- 一抹の不安を感じるのは小生だけでしょうか?(2008.09.08)
- アサヒと平成維新(2008.08.31)
- 維新政党・新風 17万票はやはり少なくないのではないか?(2007.08.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/205196/42413464
この記事へのトラックバック一覧です: 一抹の不安を感じるのは小生だけでしょうか?:
» 福田内閣の実績なり功績なりを片っ端から挙げてみました1 [帝国ブログ]
福田首相も言うことは言っていたり、やることもやっていたりするんですけどもね。
ただ福田首相は自身でやるより他の人に言わせたりさせたりする傾向
があるようなのであまり目立たない上にマスコミもそれほど報じないためか
誤解を受けやすいのも確か。どこまで計算なのか分かりかねますが。
ちなみに福田首相の当ブログの過去の評価と関連記事はこちら。
重慶時報「福田氏が親中国派と見るのは時期尚早」との分析を掲載
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry... [続きを読む]
受信: 2008年9月 9日 (火) 午後 04時47分
コメント
私は、この事件、ネットで知って大変驚いて
います@@。万引きの件も 現行犯逮捕でなく、書類でやりとりされてしまうところにも 驚きました。
活動家の方々がお店に押しかけるビデオは拝見しました。私は遠方で なかなか活動を一緒にできないので ネットで拝見させていただけるのは
ありがたいことです。この事件がリアルなものとして 自分の脳裏に刻まれます。
業務妨害かについての判断ですが、
お客さんの出入りのスペースは開けてあったことと、活動家から先に言いがかりをつけたわけでないことがせめてもの幸いだと思いました。
>小生が危惧しているのは、どうも決定的な証拠がないような状況において創価学会と全面戦争に突入してしまい、“証拠がない”という理由で敗北してしまうことです
私は、創価学会が警察や司法内部まで浸透して
邪魔者をもみ消そうとしていることに恐怖を
覚えています。池田大作信者レイプ訴訟でも、うやむやな終わり方をしました。
勝ち、負けでなく この事件をリークしただけでも 瀬戸先生の行動力には脱帽です。
創価学会に刃向かう人間は、数々の嫌がらせを
受けるというのは周知の事実であり、陰でコソコソ悪さをしている邪悪な人間は、情報を公開されること、マイクを向けられることを警戒します。
素人がどこまで決定的な証拠を示せるかは未知数ですが、状況証拠をかき集めて世の中に問いかける意味は十分あると思っております。
投稿: ナオミ | 2008年9月 8日 (月) 午前 11時32分
ナオミさんとほぼ同意見です。ただお店に押しかけるビデオについてはむしろ効果的だったのではないでしょうか。あの映像が流れた事によって色々な人がこの事件の事に注目します、良かった悪かったという事を含めて。瀬戸さんの目的は犯人の検挙ではなく世論の盛り上がりです。この事件を表舞台に引き出して国民に訴えることです。
世論の後押しがなければ再捜査も出来ないでしょう。普通瀬戸さんのブログにあれだけの書き込みがなされればどこかのマスコミ(ネットメディアを含めて)がニュースに取り上げてもおかしくないにもかかわらず、誰も取り上げようとしない現実を考えても、この事件は異常過ぎます。
投稿: ナオミさんへ | 2008年9月 8日 (月) 午後 12時42分
リークも何も、とうの昔に決着がついた話題ですよ。若い方なら御存知ないでしょうが。
週刊誌なども報道していましたしね。
http://ranhou.hp.infoseek.co.jp/hanketu2.htm
瀬戸さんは現職警察官の内部告発を受けたらしいのですが、その告発が本当にあるのかどうかも不明です。ある、と瀬戸さんが言ってるだけです。証拠は無い。
今になって何故にこの事件? というのが正直な感想です。
ましてや、暴走して人様に迷惑をかけた事を開き直ってるようでは先行きが暗いですね。
投稿: 中年 | 2008年9月 8日 (月) 午後 12時53分
保守内部にも疑念が広がっているというような創価の宣伝に使われそうな内容ですね。
店の件、起訴され有罪になったら問題ですが、杞憂を述べら何か意味があるのでしょうかね?
それよりもこの不安を書くこと自体に深い意図を感じます。
投稿: けんぶつ | 2008年9月 8日 (月) 午後 01時41分
いつもブログ拝見させていただいております。
初めて書き込みさせていただきます。
私はブログ主の気持ち判るような気がします。
勿論、私自身、瀬戸さんには是非この件で頑張って創価の悪事を暴いて欲しいと思う一人であります。
しかし、やるからには勝たねばなりません、この件だけに関しては負けは許されないと思います。それはブログ主さんも書いておられるので書きませんが。
相手はあの創価学会ですよ!どんな姑息な手をを使ってくるかわからないし、ヤルからにはこちらもそれなりの準備をして、相手に有利な条件を与えずに戦えと言っているのではないでしょうか?
一言で言えば、この今回の創価の問題は諸刃の剣と思っております。
当たれば一発百中破壊できますが、外れば自分に返ってきます。
投稿: 十文字 | 2008年9月 8日 (月) 午後 02時21分
「天木超え」を目指して毎日読ませて頂き,クリックしてます。しかし,今日は「ブログ・ランキング」のクリックが出来ません。残念です。
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時01分
デモのいき過ぎは
「朝木さん事件」とは切り離して考える
べきです。それは社会礼儀の問題です。
いいですか?「自殺である可能性が重要でなく
他殺の可能性があるなら再捜査が
通じるのが民主国家なのです」
冷静になってください。「他殺の可能性ありの
自殺」と「他殺の可能性なき自殺」では
意味が違います。
後者は結果は見え前者には疑惑が残る。しかも
警察疑惑もありです。再捜査こそ常識です。
貴殿の子が同じ立場ならどうしますか?
親としても民主としても失格と思いますが。
せと先生を信じるしかないのですよ!!
これは!!!
みんな分かっているのですよ!貴殿の言うことは!冷静なんですよ皆!!!!!!!!!!
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時06分
中年さんへ、
内部告発の件は不明であるということはそのとおりですね。
私がこの事件について瀬戸さんが取り上げる以前に思っていた印象は「よくわからない」と言うことです。ネットで調べても朝木議員を罵倒する内容が多く事件がどういうものだったのか、よくわからなかったからです。しかし、瀬戸さんがこの事件を取り上げてこの事件の全体像や疑問点を取り上げたことによって、やっとこの事件がどういうものだったかがわかりました。事件が他殺か自殺かは今の段階ではわかりません。ただ自殺と考えるには不自然な点が多いことも事実です。
店の前で騒いだことについて述べられておられますが、私はむしろその店から千葉副所長が出てきたことのほうが不思議でした。
その意味をふまえて再調査を求めることはごく当たり前のことではないでしょうか。
投稿: ナオミさんへ改めアントン | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時23分
まとめサイトのような物を作って事件の異常性を訴えかけるようなものも必要かもしれませんね。
やはり、知らない人にとっては、「短時間で」「わかりやすく」「問題点を的確に」示してくれる存在が必要なんです。
現在の状態では要点がわかりにくく、新しい方々を取り込むことが難しい状況です。
私はまとめサイトを作り、この事を知ってもらいたいと考えているブロガーがそこに誘導できるようにすれば良いのでははないかと提案します。
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時29分
>勝ち、負けでなく この事件をリークしただけ
>でも 瀬戸先生の行動力には脱帽です。
私も同感です。
>ですから、現段階ではネット上で公開したりするのではなく、
>まずは創価学会が殺害したのか否かを徹底的に調査し、
>もし創価学会が関与しているのであれば、
>その決定的な証拠を入手するべきではないのでしょうか。
時効まであと2年ですよ?
そんな悠長な時間がどこにありますか?
>おそらくは、創価学会から訴訟を提起されますが、
>決定的な証拠は捜査機関が探すべきだと言っても意味がなく、
>裁判には敗れてしまうことでしょう。
>これでは、創価学会は労せずして犯罪を隠蔽するための
>格好の道具を手に入れることになってしまいます。
創価学会が犯罪を隠蔽するのに一番良いのは時効成立を
待つことであり、一番都合が悪いのはこの事件が蒸し返される
ことでは?隠蔽目的ならば創価学会が瀬戸氏を起訴することは
ないですし、起訴すればしたで事件の格好の宣伝になるのでは
ないですか?
裁判の勝ち負け以前に、この事件の特異性なんて常識で
考えればすぐ分かるはずだと思いますが。
>しかし、せと氏のブログに敗北は許されないはずです。
自分で勝手にカリスマだと祭り上げて、であるから負けは
許されないなどと勝手に結論付けるのって、随分一方的な
印象を受けます。瀬戸氏もsaratoma氏も立場は同じ。
普通の一国民ですよ。
投稿: gon | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時38分
コメント欄からの引用と、
saratoma氏の文からの引用が若干ごっちゃに
なっちゃいました。
すみません。
投稿: gon | 2008年9月 8日 (月) 午後 03時41分
再捜査に賛成してコメントされている方々の意見に同意です。
現場には何か怪しい事が多すぎます。
再捜査して、ハッキリさせる。それが一番いいと思います。
瀬戸先生たちは命をかけていらっしゃる。
そこが、支持者が集まる所以です。
投稿: 00 | 2008年9月 8日 (月) 午後 05時20分
大前提として実績のある瀬戸さんに善意の意見をコメントとしてではなく、ブログで述べるということはなかなか大変なことだと思います。
それにはいわゆる同志の意識がなければ出来ないことと思います。
日本は法治国家であり、法律は最大限に尊重されなければなりませんが、悪法なり、不当裁判、冤罪が無いわけではありません。
瀬戸さんの問題提起の必要性は充分理解出来ます。
巨悪に対しての対抗方法論の相違でしょうが、難しい問題でどちらが可という判定が出来ません。
ブログ主氏の思いが正確に伝わるとは思います。
本来、瀬戸さんとブログ主氏の間でメールなどのやりとりがあれば、その中での伝達で良いことなのかもしれません。
それと合わせてブログ内容が問題ならばランキングに反映されるという結果が表すのではないでしょうか。
世間では相撲が土俵外のことで話題を振りまいています。
横綱の品格。幕内力士の心得。ネットの役割が評価されて行くのであれば、政治ブログランキング上位者にも社会性が自ずから付いて来るのではないでしょうか。
投稿: pin | 2008年9月 8日 (月) 午後 07時15分
店から出てきた男性って、この事件の重要参考人の東村山署の当時の副所長でしょ?
タイミング的に当事者の店舗から当時の重要参考人が出てくるのはとてもおかしいと思います
それはあの店舗の人物と元副所長が個人的関係を持っているということの証明ではないでしょうか?
投稿: hekomin | 2008年9月 8日 (月) 午後 07時22分
せと氏は、現職警察官からの内部告発があり、それが今、行動を起こしたきっかけになったと演説されています。詳しくは下記をご覧ください。
私はせと氏を信じ、支持します。
また、今回の洋品店での事は13年前に事件にかかわった元東村山署副署長が店で待ち構えているなどの事から益々、疑わしい事件だとわかり良かったと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 08時02分
せと氏は、現職警察官からの内部告発があり、それが今、行動を起こしたきっかけになったと演説されています。詳しくは下記をご覧ください。
私はせと氏を信じ、支持します。
また、今回の洋品店での事は13年前に事件にかかわった元東村山署副署長が店で待ち構えているなどの事から益々、疑わしい事件だとわかり良かったと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 08時02分
この事件について他の方のブログを含めていろいろと読ませていただきましたが、不思議に思うのは保守という言葉が結構でてくることなんですよね。この事件は保守がどうこうではなく、シンポジウムで瀬戸さんも仰っておられましたが、社会正義の問題なのではないのでしょうか。この事件を保守だから右だからの視点でみるとこの事件の本質が見えにくくなってしまいます。
投稿: アントン | 2008年9月 8日 (月) 午後 08時26分
【訂正】
誤)活動家の方々がお店に押しかけるビデオは
拝見しました
正)活動家の一部の方々が、駅前外宣の間に、
ノボリや旗を降ろして 万引き現場と言われて
いるお店を見に出向く動画を拝見しました
たびたびの書き込み失礼しますmm
投稿: ナオミ | 2008年9月 8日 (月) 午後 08時54分
プログ主は本物ののんきな日本人 決定!!!?
福田さんごとく他人事ですか。
あーいいなー。私ものんきにずっと暮らしてみたい。
以上、独り言でした。
投稿: hoge2 | 2008年9月 8日 (月) 午後 10時20分
プログ主は本物ののんきな日本人 決定!!!?
福田さんごとく他人事ですか。
あーいいなー。私ものんきにずっと暮らしてみたい。
以上、独り言でした。
投稿: hoge2 | 2008年9月 8日 (月) 午後 10時20分
えらい荒れとるなあ。
個人的には「新風」とは
距離を置いたほうがいいと思います。
2chのoff板では
新風はムチャクチャ嫌われてますよ。
はっきり言って
チンピラ右翼でしかありません。
反創価だからって理由で応援したくなり気持ちはわかりますが・・・・
失礼だがsaratomaさんも
もう少し現場を知ったほうがいいのでは?
投稿: ビリー・ザ・マッド | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時19分
ビリー・ザ・マットへ
この事件については、社会正義の問題であり新風は関係ないのではないでしょうか。
それに2chのoff板で嫌われているからと言われますが、それが何か問題でしょうか?
この事件について疑問点が多く、再捜査を求めることのどこがいけないのですか?
あなたの言っていることは、ブログ主さんのこの問題について取り上げた勇気に対する侮辱でしかありません。
投稿: アントン | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時33分
認識の深さとわかりやすい表現に魅力を感じていつも見させていただいております。
今回は お願いです。
>しかし、せと氏のブログに敗北は許されないはずです。
そのような認識がおありなら、メールを直接されるという選択を取られてたほうが良いと思います。
「日本よ何処へ」のソウカの異常なコメント数をご覧なられておりますね。
国民総評論家から国民総表現者の時代 自己の主張の正しさ?を強調することに 戦う側の目線が奪われてはいないでしょうか・・。
今 創価の問題を 命がけで戦っている人を探してもほかに見あたりません。
批判の余地のない完全無敵な戦い方 どこかで多数起きるとよいですね。
そうすればこんなに毎日毎日身を粉にして闘いに出て行かなくても良いのですから・・。
投稿: tinamini | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時41分
投稿: ビリー・ザ・マッド | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時19分
それは貴殿達の感性と理解力が弱いせいでしょう。
新風支持者は普通の老若男女問わずの日本人
ですよ。
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時42分
saratomaさん
あんまり心配すると頭がハゲますよ。
私は瀬戸さんたちと7~8回街頭活動に参加しましたが・ネットで見るよりは遥かに安全です。
8月15日は私の目の前で第五機動隊と西村さんたちが怒鳴りあって揉みあいましたが・もちろん逮捕者も出ず・懇親会では話題にもなりませんでした。和気藹々です。
You tube に映っているのは1番激しい場面ですし・50代40代がリーダーですから一線は越えないのです。
それに


西村さん・瀬戸さんは「百戦錬磨」ですから任せて大丈夫です。引く時は引きますから・・・
まぁ、プロレスを見るように気楽にご覧になってください。
この事件でも
創価学会側が雑誌を名誉毀損で訴えた裁判がありましたが1審は創価勝利でしたが・2審は創価が負けています。
別の裁判では
「ネットでの名誉毀損は無罪!」
との判決もでています。
理由は
「ネットは信用度が低くて影響力も少ない」
ということですから
喜んで良いのやら・バカにされているのやら・・・
だいたい・saratomaさん?
「”のんきな”日本人」が一抹の不安を感じたりクヨクヨするのはおかしいでしょう?
もっと”のんき”に行きましょうよ!
”のんき”ですか? ダァ~ッ!
(安時野・猪木)
投稿: 柳生昴 | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時42分
別に? 荒れてませんよ。
非常に良識的な議論がなされていると
思われませんか。
投稿: | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時45分
ブログ主の方が「のんきな・・・」じゃあ,なくって,読者が "のんきな日本人" なのでしょう??
投稿: Zzz・・・ | 2008年9月 8日 (月) 午後 11時54分
なるほど・なるほど・・・

「のんきな日本人に喝~っ!」
という意味ですか?
納得!
でも私はもともとあんまり心配しない性質で・・・
最近・太りましたよ・・・
ズボン・85cmにしようかなぁ・・・
投稿: 柳生昴 | 2008年9月 9日 (火) 午前 12時28分
私は冷静に話しもせず、一方的にヘイトスピーチしかしない新風は害悪だと思いますけどね。
暴力的な自分らの独善的なルールで徒党を組み、他人からどう映っているかも理解できない、暴走族みたいな発想の輩があれこれいうのはおこがましいですよ。
平日昼間から人を攻撃に行く前に自分らの生活でも一人前にきちんと構築してみろといいたいですね。
投稿: www | 2008年9月 9日 (火) 午前 12時43分
愛国は解るけれど、街の小さな商売を攻撃しているようじゃ、終わりですよ。市民生活を破壊するために行動する人間が支持を得られた事はかつてありません。瀬戸さん、面子に拘りすぎて大切なことを忘れています。残念です。
投稿: 一般人 | 2008年9月 9日 (火) 午前 01時50分
ブログ主さん、新風に反論しないほうがいいですよ。
他ブログが新風信者に攻撃され更新停止したり閉鎖してるのを幾つか自分は見てますから。
投稿: 御注意 | 2008年9月 9日 (火) 午前 02時56分
私も貴殿と全く同じ不安というか保守の危機を感じております。
おそらく現場では皆さん興奮してあのような状況になったと思うのですが、あの動画を見る限りでは、個人商店に嫌がらせをする暴力的な街宣右翼の営業活動としか見えず、一般の方は嫌悪感を覚えるでしょう。
今回私が最も理解できないのは、反創価は同じとしても、矢野氏&朝木氏の今までの活動は何でも反対、反対意見には個人攻撃してすぐに訴訟を起こす共産党や社民党など左派の主張そのものです。
なぜそのような者たちと瀬戸先生や新風の皆様がタッグを組んだのか?
理解に苦しみます。
今まで瀬戸先生の活動を支持していた者として、今一度両氏の過去を検証していただきたいと願わずにいられません。
自分も本当に反創価&嫌反日勢力の保守でありますが、ひとつの反対意見を言うだけで工作員扱いされてしまうのならば、悲しいですが荒井氏主張に同調せざるおえません。
貴殿の杞憂、ごもっともだと言う方は多数いらっしゃると思います。
投稿: 真の憂国者 | 2008年9月 9日 (火) 午前 04時52分
動画を見ての感想ですが、問題の商店を訪問した人たちの服装は、統一されてるわけでもなく奇抜でもない普通の服装であること。この人たちを見て暴走族とか暴力団とか思う人はいないでしょう。現に恐怖心から足早に通り過ぎようといった感じの一般人がいない。帰り際に西村氏が「あーすっきりした」とかいってるのを一般の人が、微笑んでいる。その行動を称えるかのように。
投稿: 真実 | 2008年9月 9日 (火) 午前 05時39分
投稿: www | 2008年9月 9日 (火) 午前 12時43分
投稿: 一般人 | 2008年9月 9日 (火) 午前 01時50分投稿: 御注意 | 2008年9月 9日 (火) 午前 02時56分
新風連は全然悪くないですよ。創価とか左翼と
比べ人殺しも反日も精神的害も加えてないですし。
投稿: 真の憂国者 | 2008年9月 9日 (火) 午前 04時52分
協力し合うところはする。それに朝木・矢野両氏はある種の正義がある。そこが新風連とつながったのです。今は強力しあうときです。
投稿: | 2008年9月 9日 (火) 午前 07時08分
昨日は、クリックを躊躇しました、始めの事でした。
しかし、のんきな日本人様 は本当は瀬戸氏を心から応援する方であると文章を何度も読み返し、クリックしました。
時効まで、後2年しかありません。瀬戸氏がこの問題をきちっと提示してくれて始めて概要もわかりました。
殺人であるという疑いが無い事を合理的に説明出来ない状態なのだから、自殺であると断定できません。
事実を証明するために、瀬戸氏、西村氏を中心に立ちあがった人々の社会正義を貫く姿勢に一転の曇りも自分は感じません。両氏の晴れやかな顔を拝見する時、失礼ながら、用心棒のごとく洋品店で顔を出した元刑事?、又、創価学会関係の人々、公明党の悪名高い人達のよどんだ悪相が対比されます。
日本に巣食う巨悪に向かって先陣を切って立ちあがってくれた人々を応援しなくて日本を立ちなおす事が出来ますか?この深い意味のある事件の真実を晒す為にこそ、大きく問題視して決して見過ごしてはならないとおもいます。我が国の根幹です。自分は応援します。
投稿: サラリーマン | 2008年9月 9日 (火) 午前 07時14分
憲法9条は最高です。国連は完璧です。
死刑反対です。殺人者にも事情があったのです。
やさしく見守ってやりましょう。暴力は絶対反対です。人権、相手を思いやることを大事にし、法律はいつ用以上に絶対解釈し、必要以上に異常なまでアホになまでも遵守しよう!!!。
相手が嫌がることは、絶対に行ってはいけない!!!
なぐられても、我慢しろ!!!
命とられても、我慢しろ!!!あきらめろ!!!それが運命だ!!!
これが我々全世界、全アジアに迷惑をかけた日本人の指名である!!!
のんきに生きろ!!! 心配するな。まずあなたは大丈夫だから!!! のんきに構えていても大丈夫!!!
投稿: hoge2 | 2008年9月 9日 (火) 午前 08時17分