レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【研究】 "宇宙が4次元以上である証拠発見も?" 質量の謎に迫る…超大型加速器、10日始動★2
- 1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/09(火) 22:56:30 ID:???O
 -  ★質量の謎に迫る 超大型加速器、10日始動 
  
 ・生まれたばかりの宇宙の状態を地上に再現し、「物質に質量があるのはなぜか」など現代物理学に 
  残された謎の解明が期待される世界最強・最大の粒子加速器が10日、ジュネーブ郊外で始動する。 
  約5千億円かけて建設されたもので、170億円近くを拠出した日本からも約100人の研究者が 
  参加している。 
  
  この装置は大型ハドロン衝突型加速器(LHC)と呼ばれ、欧州合同原子核研究機関(CERN 
  (セルン))が運営する。スイス・フランス国境をまたぐ1周27キロの地下トンネルのリングに 
  世界最大級の超伝導電磁石約1700台を並べ、陽子の集団をほぼ光速まで加速して 
  正面衝突させる。 
  
  衝突のエネルギーは現在世界最強の加速器である米国のテバトロンの7倍で、宇宙誕生時の 
  大爆発ビッグバンから1兆分の1秒後の超高温・超高圧状態を再現する。 
  
  現代素粒子物理学の「標準理論」では、ビッグバン後、物質に質量を与えたというヒッグス 
  粒子の存在が予言されており、発見が期待される。 
  
  また宇宙の質量の約2割を占めるといわれる謎の暗黒物質の候補「超対称性粒子」や、私たちが 
  住む宇宙が4次元(時間も次元と考えると5次元)以上である証拠が見つかる可能性がある。 
  いずれもノーベル賞級の成果となる。 
  http://www.asahi.com/science/update/0909/TKY200809090183.html 
  
 ※画像:日本も開発・実験に参加する粒子検出器ATLAS。高さは25メートル、奥行きが44メートルある。 
  中央下の人の頭上付近で陽子が衝突する=CERN提供 
  http://www.asahi.com/science/update/0909/images/TKY200809090186.jpg 
  
 ※図:http://www.asahi.com/science/update/0909/images/TKY200809090185.jpg 
  http://www.asahi.com/science/update/0909/images/TKY200809090187.jpg 
  
 ※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220948459/ 
 - 2 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:57:15 ID:iLI/KDaM0
 -  1ゲトイエー 
 - 3 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:57:16 ID:M4iszBtU0
 -  たo0=09 太0=00 太O=06 た0=31 たs0=01 
  
 00:04:59たo0 14:44:37た0 
 00:12:56たo0 14:55:02た0 
 00:18:34たo0 14:58:16た0 
 01:21:02たo0 15:00:55た0 
 02:01:13たo0 15:27:55た0 
 02:11:11たo0 15:30:04た0 
 02:14:12たo0 15:47:12た0 
 02:15:42たo0 16:38:14た0 
 02:18:49たo0 16:43:05た0 
 02:20:17たs0 17:13:59た0 
 09:30:49太O 17:20:59た0 
 09:33:57太O 17:33:53た0 
 10:00:12た0 18:25:14た0 
 10:10:37た0 22:49:10太O 
 10:21:56た0 22:51:31太O 
 10:27:08た0 22:54:43太O 
 11:25:10た0 22:56:30太O 
 11:44:09た0 
 11:53:53た0 
 11:58:48た0 
 12:10:20た0 
 12:13:02た0 
 12:40:16た0 
 12:43:55た0 
 12:51:09た0 
 12:59:50た0 
 13:00:52た0 
 14:05:42た0 
 14:08:34た0 
 14:26:14た0 
 - 4 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:57:48 ID:mtbAfPNE0
 -  これが人類最後の実験だったとは其のとき誰も知る由もなかった 
 - 5 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:58:18 ID:perENZs50
 -  すご 
 - 6 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:59:34 ID:TPG0tKMW0
 -  >>4 
 でもなんとなくあんたは知ってるみたいな口ぶり。 
 - 7 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:59:53 ID:j/3xhek20
 -  最後にすき焼き食べたかったなぁ 
 - 8 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:59:53 ID:kWB88KQI0
 -  だれか一行で説明してくれ。 
 - 9 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:59:59 ID:3UPkoBqc0
 -  現代素粒子物理か 
 かっこえなー 
 憧れの7文字熟語だ 
 - 10 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:04 ID:acbI/Q1g0
 -  あれブラックホールができる奴とは違うん科? 
 - 11 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:08 ID:re4DpfRW0
 -  すごい、何のことだかさっぱり分からない 
 - 12 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:16 ID:y/a1jKDY0
 -  これってさ地球爆発するんじゃね? 
  
 - 13 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:17 ID:h9wL+Vn/0
 -  明日の実験の予想動画 
 http://jp.youtube.com/watch?v=BXzugu39pKM  
  
 おまいら明日は滅びるんだから、今夜は悔いの無いように過ごせよ 
 - 14 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:50 ID:JyLxdP9OO
 -  Z粒子のやつ? 
 - 15 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:50 ID:QGw/N1/s0
 -  これがマンガだったら異次元の扉が開くね。 
 - 16 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:51 ID:0N3i/EuGO
 -  夏がおわるんですね。 
 - 17 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:06 ID:uqG2qmk+0
 -  とりあえず神様のパズルを読めばいいの? 
 - 18 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:11 ID:/1BRQ8gc0
 -  グレッグ・イーガンとかの小説でこういうの出てくるけどさっぱりわからん 
 - 19 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:24 ID:my6STFWu0
 -  まったくイメージがわかない。 
 - 20 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:32 ID:dBQruI1W0
 -  一億円 俺にくれ 
 - 21 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:53 ID:dAxxS/iR0
 -  4次元人がやってくるのか! 
 - 22 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:04 ID:MnHqFlIG0
 -  ff12のヘクトアイズ思い出したw 
 http://img.av-channel.com/pict/TIA-013/P/pac_a.jpg 
 - 23 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:20 ID:5oUKLBXU0
 -  やっと地球が終わるのか。 
 どれだけ待ち望んだ事か。 
  
 - 24 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:40 ID:O8iJYz4p0
 -  ドラえもーん! 
 - 25 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:41 ID:q7FmU7uq0
 -  マン湖スレの悪寒 
 - 26 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:48 ID:V7oRkmY/O
 -  これって、空間軸が四次元以上あるってこと??? 
 想像がつかないんだぜ? 
 - 27 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:11 ID:KVYmU1mf0
 -  もう少しiPhoneライフを満喫させて欲しい… 
 - 28 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:17 ID:lo3z/i8j0
 -  のびたくん。四次元ポケット〜 
 - 29 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:17 ID:xrosbQ0j0
 -              / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ 
                 /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ 
             / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ 
              /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ 
               /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ 
             /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ    
          //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ   
           レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:| 
            !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/ 
            ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ 
               ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \ 
            /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l 
           /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V 
          /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ // 
  
 - 30 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:19 ID:tINTKVF10
 -  時間軸含めたら四次元ってのはコモンセンスなんでは? 
 - 31 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:46 ID:nq5EyuHDO
 -  明日には宇宙全てが一瞬に消えるのか。そもそも現宇宙は同じ行いによるビックバーンなんだよな 
 - 32 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:52 ID:YIvj4DMN0
 -  これって施設をフランスに作るか、日本に作るか揉めてたやつ? 
 - 33 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:59 ID:1d/VsGP10
 -  おせーよ 
 - 34 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:04 ID:dBQruI1W0
 -  おまえら レマンコはいいの? 
 - 35 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:30 ID:3UPkoBqc0
 -  相対的に言うと 
 お前らは相当なバカだな 
 - 36 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:50 ID:bcW1Fs5n0
 -  正直どうでもいい。 
 - 37 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:51 ID:IxofCkdc0
 -  毒米で癌になって苦しみながら死ぬなら世界中のみんなと一緒に一瞬にして無になるほうがいいな 
 - 38 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:01 ID:Zr4og9xw0
 -  あれこの世界は8次元で構成されてるって言ってなかったっけ? 
 - 39 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:03 ID:0AwIx4tQ0
 -  明日この宇宙が終わって新しい宇宙が生まれるなら 
 せめて明日の通勤時間の前に済ましてくれや 
 朝起きが無駄になるじゃねえか… 
 - 40 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:15 ID:eyFWG3EH0
 -  >大爆発ビッグバンから1兆分の1秒後の超高温・超高圧状態を再現 
  
 こんなことをして別の宇宙ができたらヤバイんじゃね? 
  
 - 41 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:24 ID:mR9sVADx0
 -  逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ  
 黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。  
 巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する  
 その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが  
 (ノストラダムス 予言詩 9,44)  
  
 - 42 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:25 ID:HatMi6f/0
 -  これが世界滅亡のトリガになることを誰が予想しただろうか。 
 - 43 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:39 ID:WYQV4GUVO
 -  >>32 
  
 そりゃイーターね。 
 - 44 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:51 ID:e8Y4Zmgo0
 -  >>1 
 つまり、ようやくモニタの中に入れる、ということでよろしいか? 
 - 45 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:53 ID:BltMEtVn0
 -  なんか一生懸命宇宙のこと研究してるけどさ、 
 なんの役に立つのこれ? 
 - 46 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:00 ID:j9wPg8J7O
 -  この実験のせいでこの次元(3次元)に僅な歪みが出て、 
 最後はこれが原因でこの世は終わる 
 - 47 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:15 ID:dBQruI1W0
 -  なんかこのレマンコの下に地下施設があるって えヴぁっぽくね? 
 - 48 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:25 ID:gycLnkUc0
 -  >>9 
 終焉節双掌極煌とかどう? 
 - 49 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:26 ID:pnhqUSY50
 -  ヤプール人もビックリ 
 - 50 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:45 ID:HlqEsnAg0
 -  四次元ポケット缶か! 
 - 51 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:43 ID:MnHqFlIG0
 -  前スレ>>46 
 >超弦理論 
 >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96 
  
 概論で躓いた・・・orz 
 - 52 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:51 ID:SD2gZZc60
 -  極小ブラックホール生成実験を行っても地球は消滅しない、CERN  
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2514698/3302185  
  
 >■ネット上に「LHC実験で地球が消滅」の憶測  
  
 「LHCが放出する巨大なエネルギーが巨大なブラックホールを生みだして地球が飲み込まれてしまう」  
 「ストレンジレットと呼ばれる粒子が発生して地球を奇妙な物質の塊に変えてしまう」――LHC稼働を前に、  
 ネット上にはこうした様々な憶測が飛び交っている。  
  
  プロジェクトは、CERNの科学者らが2003年に行った安全性評価を基に始動したものだ。今回CERNの  
 物理学者5人が英国物理学協会の機関紙に発表した新たな安全性評価は、ちまたに蔓延する不安を  
 一掃するために新たな視点で書かれている。  
  
  LHCは「地球が高エネルギーの宇宙線の経路とぶつかった状態」を再現するが、安全性評価は、  
 「このような衝突は、地球がこれまでに何十万回と経験してきたことだが、地球はいまだに存在して  
 いるではないか」と指摘する。  
  
  LHCでは、反対向きに移動する複数の水素原子ビームが、強力な超電導磁石に誘導され、バスほど  
 の大きさの4か所の測定器で光速に近いスピードで正面衝突する。  
  
  このとき目に見えない「ヒッグス粒子」の存在が確認されれば、質量の性質、重力の脆弱性、未知の  
 次元など、物理学の大きな謎の解明につながる可能性がある。  
 - 53 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:52 ID:y/a1jKDY0
 -  次の公式を求めよ 
  
  問一:縦+横= 
  
  問二:(縦+横)+(右奥+左下手前)= 
  
  問三:(縦+横)+(右奥+左下手前)+(    )= 四次元 
  
  
 - 54 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:54 ID:X7uVNsOt0
 -  宇宙創生期って・・・ 
 のび太がやってんだろこれ 
 夏休みの課題今頃やるなよ 
  
 - 55 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:00 ID:xrosbQ0j0
 -  早く吹っ飛べ 地球 
 - 56 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:04 ID:MupTjATg0
 -  車に乗らない奴ってのは、本能が故に単純な行動を求め 
 限りなく点と線上に近い環境で生活しているんだよな。 
 - 57 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:06 ID:7+iqDlzWO
 -  ワームホール接続! 
 - 58 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:22 ID:RFXnKEVh0
 -  >>45 
 加速器ってガン治療に応用されてたりするんだぜ 
 - 59 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:42 ID:/1BRQ8gc0
 -  ブラックホールが発生して地球が飲み込まれてしまうかもしれん 
 そうなると嬉しい 
 - 60 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:08:03 ID:B10RU5bP0
 -  二次元は【縦・横】 三次元は【縦・横・奥行き】 四次元は【縦・横・奥行き・時間】 で良いのかな? 
 - 61 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:08:18 ID:HlqEsnAg0
 -  白河博士を呼ばないとヤバイんじゃね? 
 - 62 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:08:28 ID:/dg+Cpcf0
 -  何だ明日宇宙終わるのか 
 じゃ夏コミで買って来たまま未開封の嫁に枕詰めて抱いといてやるかな 
 - 63 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:08:49 ID:UQ/xX5G3O
 -  超ひも理論は否定されるのか 
 - 64 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:08:53 ID:ob3/eUtO0
 -  終われ 
 - 65 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:11 ID:Dn6dN1D50
 -  日本時間だと、いつから実験始まるの? 
 - 66 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:16 ID:2Eo4+3aA0
 -  すごい、何のことだかさっぱり分からない  
  
  
  
 - 67 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:18 ID:AX+C2zsI0
 -  1の画像があまりにもアレなので 
 http://up2.viploader.net/upphp/refer/vlphp228356.htm 
 - 68 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:20 ID:S8QJfV/C0
 -  1.2.3.4次元とはそもそも何ぞや、ということと 
 >陽子の集団をほぼ光速まで加速して  
 >正面衝突させる。 
 >大爆発ビッグバンから1兆分の1秒後の超高温・超高圧状態を再現する。  
  
 この先5次元ってのは何が見えてくるんだ?? 
  
 - 69 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:49 ID:nq5EyuHDO
 -  人間は何の為に生まれたか。それは宇宙を認識する存在の為。人間以外ではいない。動物も植物も鉱石も宇宙を認識出来ない。認識出来ない事は存在しなくなる事 
 - 70 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:09:50 ID:1yPP2++Y0
 -  すごくいやな予感がするな・・・ 
 - 71 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:10:20 ID:gh1G4KKU0
 -  こんなのに5千億円かけてる暇あったら貧困の国にでも寄付しろや 
 - 72 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:10:20 ID:F/tsQSXS0
 -  中央下の人危なくね? 
 - 73 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:10:36 ID:if3VhxQs0
 -  ビッグバン前が知りたいのに。 
 - 74 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:10:45 ID:R5U2vj5v0
 -  http://www.boston.com/bigpicture/2008/08/the_large_hadron_collider.html  必見 
 - 75 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:06 ID:htA1Va8b0
 -  私たちが住む宇宙が4次元(時間も次元と考えると5次元)??? 
 どういうことだ? 全然わからん 
  
   
 - 76 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:07 ID:xrosbQ0j0
 -  「蝕」が始まるんだろ? 
 みんな烙印を押されて、食べられるんだよ 
 - 77 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:12 ID:ZLmMtnTv0
 -  実験の最中に加速器の中に超人類が現れる 
 - 78 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:44 ID:uETxxO/B0
 -  意外とホワイトホールができるかもしれん 
 - 79 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:45 ID:iSssRRHn0
 -         ::                .|ミ| 
        ::                .|ミ| 
         ::               .|ミ|           :::::::: 
          :::::     ____ |ミ|          :::: 
            :: ,. -'"´      `¨ー 、       :: 
    ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    :: 
    ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 :: 
    ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 
    ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ  
    ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
   ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i 
   ::   /    i   人_   ノ              .l 
   ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               / 
     i       じエ='='='" ',              / :: 
     ',       (___,,..----U             / :: 
      ヽ、         __,,.. --------------i-'"  :: 
       ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 
          `¨i三彡--''"´              ヽ  :: 
           /                      ヽ :: 
          /                     ヽ:: 
                                                  ここまで読んだ 
 - 80 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:45 ID:vKe1kPEgO
 -  後にセカンドインパクトと呼ばれる実験である。 
 - 81 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:55 ID:C/TYEt7yO
 -  アンゴルモアの大王だよ 
 - 82 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:08 ID:d5L5An7Y0
 -  また、俺のことを騙そうとしてるな…… 
 - 83 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:47 ID:gycLnkUc0
 -  >>77 
 それはそれで、これから100年位、喰うネタに困らんわなwww 
 - 84 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:50 ID:4X7NQctW0
 -  こんなででっかいのを使わないとノーベル賞は取れないのかのう・・・ 
 - 85 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:57 ID:e8Y4Zmgo0
 -  >>69 
 お前以外の人間が「認識」していることをどうやって確かめた? 
 お前が死んだら宇宙も消えるんだぜ 
 - 86 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:01 ID:qWCYkZZp0
 -  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4281070 
 ラップでLHCの目的教えてくれてるからだまされたと思ってきいてみ。 
 理解できると思うよ。 
 - 87 :愛煙家りょうじ:2008/09/09(火) 23:13:10 ID:4HGh54Rn0
 -  >> 私たちが住む宇宙が4次元(時間も次元と考えると5次元)以上である証拠 
 >> が見つかる可能性がある。 
  
 アレッ????? 
  
 「立体の3次元」+「時間の1次元」、で「4次元」と言うことだったと思うのだが♪ 
  
 記事ん中の(時間も次元と考えると5次元)ってナニ意味してんだろ?? 
  
 往復時間でも計ってるのかな〜〜♪ 
  
 ルンルン♪ 
 - 88 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:15 ID:R5U2vj5v0
 -  で、結局どうなるの?なんもならんの?本当に危ぶまれてるんですか? 
 外人結構さわいでるみたいだけれど・・・ 
 - 89 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/09/09(火) 23:13:19 ID:qwfLFhtz0
 -  宇宙誕生 
   ↓ 
 人類誕生 
   ↓ 
 科学が発達 
   ↓ 
 粒子加速器を作る 
   ↓ 
 機器暴走、ビッグバン 
   ↓ 
 宇宙誕生 
   ↓ 
  
 - 90 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:32 ID:2hVH7mrl0
 -  トップロープ超えたら四次元の時代もあったんだから 
 - 91 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:49 ID:dE3xXwKi0
 -  >>1 
 言ってる意味が分からん。 
 この記事を書いた奴もどうせ全く分かってないだろ。 
 - 92 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:13:50 ID:9l3o95Xe0
 -  あれ、たしか宇宙の起源って朝鮮半島じゃなかったけ? 
 で朝鮮は、この施設にいくら金だしんてんの? 
 - 93 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:00 ID:t+HR9niz0
 -  度胸星続編キボンヌ 
 - 94 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:01 ID:WYQV4GUVO
 -  どうしたら5次元以上あるかわかるのかね? 
 - 95 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:02 ID:mhhzg4f00
 -  4次元は抜けるかどうかが問題だ 
 - 96 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:09 ID:L1/AaYpn0
 -  もしかしたら原発よりやばい??? 
 - 97 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:11 ID:uETxxO/B0
 -  >>71 
 それ すげー無駄 
 - 98 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:34 ID:dBQruI1W0
 -  >>89 wwwwwwwwwwwwww 
 - 99 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:34 ID:ZPHd6yGi0
 -  宇宙が4次元云々は表面上の話で 
 実はある一人のロシアのおっさんがタイムマシンを作りたいからこの実験が始まったんじゃねーの? 
  
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_time_machine/ 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3 
 - 100 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:36 ID:dY+Y79k+O
 -  仏教思想なんかだと、宇宙論みたいのあるけど、旧約聖書由来の宗教とかも宇宙についての思索ってあるのかな? 
 - 101 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:39 ID:25UkJzdZO
 -  大いなる〜の下りは 
 太陽の黒点が無くなることだったのか 
 合点がいった 
 - 102 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:52 ID:qC2Y2Q7Q0
 -  明日もう実験するのかー 
 - 103 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:02 ID:rfB/yde60
 -  4次元目って時間の支配を意味するの? 
 何となくイメージが湧かない 
 - 104 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:16 ID:ZLmMtnTv0
 -  いよいよ石油が枯渇寸前で 
 資本主義が行き詰って、 
 各国きな臭い世界情勢の最中にこんな実験が?? 
 しかも太陽の黒点が100年ぶりになくなったというこの時期に? 
  
 なにか有るかもしれんね。これは 
 - 105 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:22 ID:gu+gShmUO
 -  無駄なことを 
 - 106 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:48 ID:TQ6vwe5fO
 -  三次元もわからないのに四次元を理解しようとおもっても無理です 
  
 二次元は? 
  
 一次元? 
  
 あーもう寝れない 
 - 107 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:05 ID:IlayY4Aw0
 -  ていうか、現段階の知識でも、宇宙は4次元じゃないだろw 
 そんなの人間が勝手に決めただけ。 
 - 108 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:09 ID:tINTKVF10
 -  テセラックで神様のパズルか 
  
 裏返されないように気をつけろよ 
 - 109 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:13 ID:HrjPLVH/0
 -  いくらイメージしても未来の事が思い描けないのはこいつのせいだったのか。 
 もっと遊んでおけばよかった。 
 最期に言いたい事も 
 - 110 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:12 ID:S8QJfV/C0
 -  まぁ、遠くない将来で地球は滅びるから 
 次元のことは考えなくてもいいと思う。 
  
  
 - 111 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:16 ID:HlqEsnAg0
 -  >>71 
 ブラックホールに金を投げてるのと同じ。 
 働かない人間を育てるだけ。 
 - 112 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:18 ID:R5U2vj5v0
 -  >>89 
 的を得てるな  ふむふむ 今夜は火の鳥全部読み返すか 
  
 - 113 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:20 ID:5c+D5IbF0
 -  地球滅亡するほどのエネルギー放出する加速器は太陽系の直径を超える 
 - 114 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:34 ID:/1BRQ8gc0
 -  5次元以上だったら時間を行ったりきたりできるの? 
 - 115 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:05 ID:X9xwWap0O
 -  超大型加湿器に見えた 
 - 116 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:05 ID:nPJb9JDR0
 -  4次元があるなら 
 次元(ルパン)も存在するし 
 2次元の世界にもいけるようになるってことですか? 
 - 117 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:18 ID:9l3o95Xe0
 -  俺たちが二次元に萌えてるように、四次元の人たちも俺たち見て萌えたりしてんの? 
 - 118 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:29 ID:zfaUgn9+0
 -  だから宇宙は9次元だと何度言ったら(以下略 
 - 119 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:30 ID:A3p/VKAD0
 -  もうメンドクセーから全人類協力して 
 地球まるごと一周する加速器作ろーぜ 
 - 120 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:36 ID:J+SURzB00
 -  >>1 
 セルン研究所かな? 
 WWWを開発したのもここだしな、人類最高の知能が揃ってるなー 
 - 121 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:38 ID:zJX6huNX0
 -  フラグ立ちすぎワロタ 
 - 122 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:51 ID:hBMjhOuz0
 -  いかにひもになって食っていくかを記した超ひも理論 
 - 123 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:18:12 ID:XbUgGSnF0
 -  地球終了のお知らせ 
 - 124 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:18:27 ID:OMpdOaUw0
 -  >>117 俺らが四次元の人たちの創造物だったらなw 
 - 125 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:18:27 ID:+OkfUaDg0
 -  この事件を分かりやすく説明すると 
 「針の上に天使が何人乗れるか?」 
 そういうことです 
 - 126 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:18:29 ID:XSvFCswH0
 -  >>69 
 アインシュタイン「それでも月は存在している」 
 哲学は何も解き明かしてくれんよ。 
 思考実験は面白いとは思うけどな。 
 - 127 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:18:55 ID:6gblWMEp0
 -  そのうち、粒子加速器が暴走して時限断層が発生するに違いない 
 - 128 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:01 ID:72UqFdh+0
 -             ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、 
         /⌒  ⌒\      ) 
       /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 
      / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
     |      |r┬-|     | 
      \       `ー'´     / 
      ノ            \ 
    /´               ヽ                 カ 
   |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ 
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ 
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
       ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ 
  
 - 129 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:23 ID:6i/GhfHR0
 -  青い〜地球よ〜安らかに眠れ〜 
 - 130 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:35 ID:JlBkpL/GO
 -  そもそもビッグバン自体があくまで仮説だしな〜 
 - 131 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:52 ID:if3VhxQs0
 -  空間に勝手にX軸、Y軸、Z軸を置いて「はい、これで三次元」とか 
 定義しちゃってること自体が間違いなんじゃないかな? 
 って、うどん屋のオヤジが言ってたな。 
 - 132 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:54 ID:/1BRQ8gc0
 -  まあでも死ぬ覚悟ないとこんな実験参加できんよな 
 - 133 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:59 ID:ZPHd6yGi0
 -  0次元 → 点 
 1次元 → 点の集合で線 
 2次元 → 線の集合で面 
 3次元 → 面の集合で立体 
 4次元 → 立体の集合で時間 
 5次元 → 時間の集合でタイムトラベル?w 
 - 134 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:03 ID:6ESknEjVO
 -  >>71←下らんことほざくな蛆虫野郎 
 - 135 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:15 ID:Tte2c3n60
 -  >>126 
 いや、>>69の方が面白い考え方だと思うなー。 
 - 136 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:22 ID:5c+D5IbF0
 -  >>126 
 その件ではアインシュタインは月の実在を前提として話しているから問題にならん 
 - 137 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:27 ID:e8Y4Zmgo0
 -  >>117 
 作画崩壊とか言われてるんだろうな、俺・・・ 
 - 138 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:29 ID:IHHGtDTb0
 -  ビッグバンが事実なら 
 僕らはみんな一つだったんだ 
 - 139 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:49 ID:t+HR9niz0
 -  で、自衛隊が戦国時代に行ったり、イージス艦が二次大戦時に行くのはいつになるの? 
 - 140 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:58 ID:O/cqxiNT0
 -  俺らも4次元体だけど、知覚できてるのが三次元までで時間軸は自由に行き来できないってことか? 
 - 141 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:13 ID:72UqFdh+0
 -  認知学だっけ? 
 私がソレを知らないのだからソレは存在していないが、今知ってしまったためソレは存在した。みたいな 
 - 142 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:14 ID:xrosbQ0j0
 -  最後の晩餐がいわしの缶詰 
 - 143 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:14 ID:qmvh1yY8O
 -  >>1 
 1兆分の1秒後にアサヒ新聞が出て来るから、画像見れないよ。 
 - 144 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:22 ID:yjfq3TVQ0
 -  >>89 
 宇宙の作り方を知っていますか? 
 - 145 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:35 ID:3Qw34/z/0
 -  地球滅亡とまではいかんでも施設粉々になるんとちゃうの? 
 - 146 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:36 ID:DZR67VTO0
 -  >生まれたばかりの宇宙の状態を地上に再現 
 普通に考えてこんなもの再現したらやばいだろ 
 - 147 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:39 ID:Lzb6CzibO
 -  さっぱり意味がわからんのだけど、誰かガンダムに例えて説明してくれ 
 - 148 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:21:44 ID:YVtwJxHNO
 -  四次元にいる人ってつまり空間そのものじゃね 
 - 149 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:00 ID:Gsy+7Xg50
 -  >>60 
 次元とは、いくつの数値で表すかという程度の意味なので、組み合わせは自由。 
 例えば、地球内部のある所の温度変化は「緯度・経度・深さ・温度・時間」の5次元で表記できる。 
  
 アインシュタインは、この宇宙はx,y,z軸に時間軸を合わせた4次元が分かりやすいよー、と言っただけ。 
  
 数学的には20次元空間や、そこでの幾何学などもできる。 
 当然3次元空間に住むわれらには想像もできないが。 
  
 - 150 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:01 ID:C2R2+cZD0
 -  >>13 
 俺は彼と美味しい食事と酒を摂り、夜明けのコーヒーを二人で飲みます。 
 - 151 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:03 ID:chmHD7490
 -  ブラックホールができて太陽系のみこむ危険もわずかながらあるらしいな 
  
 - 152 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:06 ID:x08SsFoK0
 -  >>89 
 先越された… 
 - 153 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:37 ID:RFXnKEVh0
 -  一本の線も拡大すれば幅があるように 
  
 めっちゃ小さいスケールでは次元が隠されてるかもしれないっていう話 
  
 それを調べるの 
 - 154 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:38 ID:HS9TJYN6O
 -  楽しみだなぁ 
 - 155 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:57 ID:PM4FTtRu0
 -  >>94 
 同じ質問を生物の教師に質問したら以下のような答えが返ってきたよ。 
  
 上位の次元は認識はできるが理解できない。 
 2次元の人間に3次元の概念を説明しても理解することはできないだろう。 
 しかし、□の形に住んでいる2次元の人間を3次元の人間が 
 △に移動させたら別の次元があることは認識できるだろうと言っていた。 
  
 - 156 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:23:04 ID:pT+sRl6h0
 -  >>148はやーさんの背中に彫られた刺青の龍 
 - 157 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:05 ID:IHHGtDTb0
 -  >>151 
 まあ、そうなったらなったで 
 俺たちはそれを認識する前に消滅しているよ 
 - 158 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:18 ID:jImPTZFw0
 -  >>69 
 知らぬさ!しょせん人は己の知ることしか知らぬ! 
  
 - 159 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:38 ID:V0cZs7AZ0
 -  扉だよ、これは 
 - 160 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:48 ID:/1BRQ8gc0
 -  ついに平行世界への道が開かれるわけか 
 - 161 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:49 ID:wf8U/YT10
 -  >>13 
 地球最後の日にはドリフのBGMが似合うな 
 - 162 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:53 ID:5c+D5IbF0
 -  >>140 
 お前だって因果関係から時間軸の存在を知覚は出来るだろう 
 そもそも空間のxyz軸と時間のt軸は全く別物 
 t軸を移動する手段が無いのは事実 
 - 163 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:24:07 ID:kBa9i6GH0
 -  ボクハ テツオ  
 - 164 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:24:08 ID:3SyWWqdI0
 -  やれやれようやくこのくだらない人生終わるのか 
 - 165 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:24:24 ID:x08SsFoK0
 -  >>135 
 >>69は、まんまハイデガー 
 - 166 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:24:26 ID:tINTKVF10
 -  >>155 
 なんでなまもの 
 - 167 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:24:41 ID:chmHD7490
 -  地球の磁場が乱れるのが観測されるんじゃない? 
 - 168 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:06 ID:ZzAjRHa9O
 -  よく分からんが、危ないことはやめれ! 
 - 169 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:07 ID:w1gN6bHF0
 -  この実験延期する前のお盆あたりにvipperが騒いでたけど 
 なんで延期後の今はニュー速で騒いでんの? 
 - 170 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:08 ID:ydRS87ii0
 -  >>140 
 それを可能にしたのが三笠フーズ。 
 最も他人の時間軸を自由にってことだが。 
 - 171 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:12 ID:oMOP5KxZ0
 -  >>65  明日の夕暮れどきだな 
  
 250 五十代(神奈川県) 2008/09/09(火) 19:20:44.39 ID:fSt9VcHZ0 
 http://lhc-first-beam.web.cern.ch/lhc-first-beam/Welcome.html  
 スケジュールは  
 http://lhc-first-beam.web.cern.ch/lhc-first-beam/documents/CERN_LHC_first_beam_day.pdf  
 これね  
 最初は9時から10時ってあるから9時間遅れって考えると日本では10日18時ごろか  
 - 172 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:42 ID:s5Vp7gLi0
 -   
 おう!リサお姉さまの実験がやっと実現するのね! 
  
  
 「Warped Passages」は何度も読み返したわよ! 
  
 いくー! 
  
 - 173 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:43 ID:X7uVNsOt0
 -  >>89 
 知っていますか? 
 今の宇宙はすでに一回目ではない 
 すまない。私も正確なことは知らないんだ・・・ 
 ただ、空を闇に変えたのは人間だ。 
 何?嘘だ? 
 現実をどう定義する。 
 熱い寒いなど、それは脳が解釈するただの電気信号だ。 
 - 174 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:45 ID:vBNL8pKgO
 -  ビッグバンが仮説というか、現状実証可能な物理法則で矛盾が少ない理論、ということでしょ。 
 - 175 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:25:54 ID:pi/ZLsbP0
 -  まあ,  より単純化した世界をいくら詳しく説明できたところで 
 現実の複雑な世界を, 以前より詳しく説明できるわけではないので 
 予算取れてよかったねと言っておこう. 
  
 もちろん, 現実の複雑な世界の中の非常に特殊な状況をうまく使って 
 原爆だの水爆だの作る技術は進歩するのかも知れんな. 
 - 176 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:04 ID:Zs0jzNlD0
 -  四次元の上は なんでかはわからないけど 
 3次元のものを光で照らすと影ができるけど、その光そのもの 
 みたいなことを聞いた 具体的な光(太陽とか照明とか熱線でなくて)で 
 なくて、イメージで 
 - 177 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:13 ID:7aEKZcdW0
 -  加速器って 
 すげえ強い放射線とか出そうな気がビンビンするが 
 どうするんだ 
 それ 
 - 178 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:14 ID:BuSI32QG0
 -  なんだ、明日はみんなが宇宙(そら)を飛んで見知らぬ星へと旅立つ日なのか。 
 今度こそ童貞を捨てような 
 - 179 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:27 ID:t+HR9niz0
 -  へへ、俺明日の19時、彼女にプロポーズするんだ・・・・ 
 - 180 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:35 ID:9SdedPKBO
 -  平行宇宙のもう1人の俺は 
 まともな職に就いて 
 正社員として働いて 
 家族も持てていることだろう・・・ 
 - 181 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:39 ID://CrtCke0
 -  5次元について考えるとかは宇宙の外とか 
 実証科学的には証明不可能の分野と思ってたがそうでもないんだな 
 - 182 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:20 ID:C/TYEt7yO
 -  アンゴルモアの大王よ 
 - 183 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:29 ID:rrdHOrCJ0
 -  2次元への扉が 
 今開かれる 
 - 184 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:32 ID:SD2gZZc60
 -  米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない  
   
 【Technobahn 2008/3/28 13:15】欧州原子核研究機構(CERN)がスイスとフランスの 
 国境沿いの地域に建設を進めてきた大型ハドロン衝突型加速器(LHC: Large Hadron  
 Collider)の運用の禁止を求める訴訟が21日、米ハワイ州地方裁判所に提訴していた 
 ことが27日までに明らかとなった。 
  原告は米国政府の原子力保安検査官を務めたウォルター・ワグナーさん。ワグナー 
 さんはLHCでの極小ブラックホール生成実験は、安全性が確認されているとは言えない 
 とした上で、不用意にブラックホールを生成することは、その影響で災害が起きる 
 可能性があると主張。その上で第三者機関によってLHCの安全性を確認できるまでの間、 
 LHCの運用を禁止する仮処分命令を出すように裁判所に求めている。 
  CERNでは年内にもLHCの稼動を開始する予定で現在、最終準備作業を進めている。 
  LHCでは実際に、極小ブラックホールの生成実験が予定されている。しかし、LHCに 
 よってミニ・ブラックホールが生成できたとしてもそのミニ・ブラックホールは、 
 理論上はホーキング放射によって直ぐに消滅することなども予想されており、実験 
 そのものには危険性はないとする考えが今のところ、大勢を占めている。 
  ただし、一部では実験の危険性を指摘する声なども上がっていた。 
 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803281315 
 - 185 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:46 ID:nY5ThdLa0
 -  ボールの表面に住む2次元生物は自分が住む世界は果てが無いが有限の大きさしか持たない事を知るだろう。 
 - 186 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:48 ID:sAdVo+eg0
 -  マン湖に秘密が隠されているに違いない 
 - 187 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:56 ID:tmiVisSfO
 -  東京湾 マグニチュード8 震源深さ10キロ 
 - 188 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:36 ID:DZ+OpsvAO
 -  科学者が方式で安全だ、と公式で導き出してもその公式が間違ってたらオワタだな 
  
 この実験が絶対に安全っていう保障はあるのか 
 - 189 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:40 ID:OXzH/mcE0
 -  >>180 
 ・・・と、あちらの並行宇宙のおまえも思ってると思う。 
 - 190 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:43 ID:OJ9MGbMDO
 -  嫁が2次元の俺には未知の世界だな 
 4次元嫁とか5次元嫁など想像できん 
 - 191 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:52 ID:Yz9Eh4WN0
 -  宇宙にばかり気を取られてるから研究が進まないんだよ。 
 もっと大きな視点で物事を捉えないと。 
 - 192 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:53 ID:qbH1fltFO
 -  おれ…明日彼女と結婚式なんだ(^-^) 
 - 193 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:29:03 ID:pT+sRl6h0
 -  >>185 
 山手線に住んでる電車も、延々と走り続けてるもんな。 
 - 194 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:29:08 ID:hscsRNLk0
 -  RISE OF NATIONか 
 - 195 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:29:32 ID:dBQruI1W0
 -  一次元→二次元をぶつ切りにした断片 
 二次元→三次元をぶつ切りにした断片 
 三次元→四次元をぶつ切りにした断片 
  
            ・ 
            ・ 
            ・ 
 - 196 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:29:50 ID:DkxHtiQZ0
 -  おまいらたまには五右衛門のことも思い出してやれよ 
 - 197 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:29:53 ID:SD2gZZc60
 -  生まれるかブラックホール 欧原子核研で注目の衝突実験  
 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809050028a.nwc  
  
 >ブラックホールは、強い重力で光さえも抜け出せなくなる領域。宇宙では、太陽の数十倍の  
 重さを持つ星が大爆発するなどして生まれると考えられているが、LHCで想定されるのは  
 大きさが原子核の10分の1程度の極小のものだ。  
  ミニサイズとはいえ、地球はのみ込まれないのか。浅井さんは「英国のホーキング博士の  
 理論に従い、瞬時に多数の粒子を放出して蒸発すると考えられる。大丈夫」と説明。CERNも  
 安全宣言を出すなど危険説の否定に躍起になっている。  
  もし極小ブラックホールができれば、わたしたちが暮らすこの世界の「自然観が根本から  
 変わる」(浅井さん)という。  
  この世界は通常、3次元の空間としてとらえられるが、見えない次元がいくつもあり、10次元  
 程度だとする理論も有力。宇宙空間とは異なり、LHCでブラックホールが生まれるには、  
 見えない次元の効果で重力が強くなることが必要だ。  
  「ブラックホールができれば、この世界は4つ以上の次元から成っている証明になる」と  
 浅井さん。実験が順調に進めば、年内にも最初のブラックホールが見つかる可能性があるという。  
 - 198 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:07 ID:jImPTZFw0
 -  >>165 
 いゃ、まんま 
 ラウ・ル・クルーゼ♪ 
  
 - 199 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:18 ID:gKuv7VcG0
 -  スーパーストリング失敗論を最近よく見かけるけど、正直どうなの 
 - 200 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:30 ID:DZR67VTO0
 -  マイナスアイソトープ元素の発生が・・・。 
 - 201 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:34 ID:yjfq3TVQ0
 -  >>173 
 その電気信号が無いと生命が危ういのですがね・・・ 
 - 202 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:37 ID:Gsy+7Xg50
 -  1次元の棒は、並べれば収納できるというのが、2次元の発想。 
 2次元の紙は、重ねれば収納できるというのが、3次元の発想。 
 3次元の箱は、○○れば収納できるというのが、4次元の発想。これが4次元ポケット。 
 - 203 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:58 ID:IHHGtDTb0
 -  >>199 
 ぶっちゃげ宝くじで1等を当てるより 
 失敗する確立は低い 
 - 204 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:04 ID:vBNL8pKgO
 -  >>147 
 テム・レイの謎のパワーアップキットを取り付けたら、バックパックが大爆発を起こしてホワイトベースごとアボン 
 - 205 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:04 ID:d32p3sZk0
 -  知的生命体であるが故に俺たちは多元宇宙の迷宮にはまり込んでるってことだろ? 
 10次元と11次元の狭間に存在するアンチスパイラルが解明できたってこと? 
 - 206 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:19 ID:LUTFlm4D0
 -  怖いな・・・ 
 実際、実験するまでどうなるか?解らないんでしょ? 
 だから差し止めの裁判起こしてる奴も出てきてるんでしょ? 
  
 人類が踏み込んではいけない領域だったら・・・・ 
 - 207 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:24 ID:nq5EyuHDO
 -  明日には別時空が現れて、江原さんが見ているように、皆が霊や守護霊なんかがうじゃうじゃ見えてくるぞ 
 - 208 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:42 ID:3clgIYcb0
 -  詳しい事は知らんけど、4次元の画像とか動画見てると 
 4次元の軸って一定じゃなく常に変動してるように見えてくる。 
 - 209 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:52 ID:cfofSSEK0
 -  パラレルワールド 
 - 210 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:55 ID:3blQjWZV0
 -  ニュートンって雑誌読めば書いてる・・・ 
 - 211 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:01 ID:dzH73yjuO
 -  これか?ジョンタイターが予言した加速器は。 
 たしかブラックホールかビッグバンを再現したら地球規模で災害が起こり、 
 副産物としてタイムスリップが可能になったとか言ってたな。 
  
  
 - 212 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:15 ID:FuzKIGkqO
 -  >>171 
 18時頃か 
 飯食っているか風呂入っている時間だな 
 もしブラックホールができた時に風呂入っているのも嫌だから 
 うさぎと一緒に過ごしていよう 
 モフモフしながら吸い込まれたら幸せそうだ 
 - 213 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:21 ID:7yPiQv/xO
 -  これマジでやばそう 
 18日にしてくれないかな 
 17日お気にのキャバ嬢とデートなんだ 
  
 - 214 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:23 ID:yY6K5LPG0
 -   
 4次元って、あと1次元はどんなよ? 
 http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-8.html 
 - 215 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:23 ID:Tte2c3n60
 -  >>165 
 ハイデガーとはちょっと違うよ。 
 - 216 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:45 ID:gKuv7VcG0
 -  >>203 
 そもそも「理論」と呼べるようなものは出来てないとか、ランドスケープやら人間原理やらに逃避してるとか、 
 よく分からんが、実験で検証できて新しい現象を予言できて、ってことは期待できないのかね 
 - 217 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:46 ID:yjfq3TVQ0
 -  >>188 
 車とマスゴミよりも安全ですので安心して下さい。 
 - 218 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:50 ID:if3VhxQs0
 -  >>195 
 なーんだ、十次元とか想像もつかない世界だったけど、 
 十一次元をぶつ切りにした断片だと思えば簡単だな。 
 - 219 :ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO. :2008/09/09(火) 23:32:51 ID:GZkD79RGO
 -  >>92 
  
  
 宇宙の起源は朝鮮… 
  
  
 じゃあこの実験は朝鮮をもうひとつ作り出すの? 
 - 220 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:52 ID:bYPHkH8nO
 -  時刻表は四次元 
 鉄ヲタは五次元 
 - 221 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:01 ID:5c+D5IbF0
 -  四次元空間の縦、横、高さ+αってのが 
 理解出来ない人にはどうしても理解出来ないらしい 
 - 222 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:08 ID:pi/ZLsbP0
 -  >>184 
 一般常識という観点からは全く真っ当な意見だろう. 
 微小であろうとも, めちゃくちゃ密度の高い物 = 重力の強い物が存在すれば 
 周囲の物質をどんどん引き寄せて, 限度無く質量を高め, 最終的には 
 地球すら飲み込むというモデルは理解しやすい. 
 反物質がどうだこうだと言われても, 実体験で検証したことが無いからな. 
 - 223 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:16 ID:DZR67VTO0
 -  >>206 
 マジ、下手をすれば銀河系が一瞬で吹き飛びます。 
 - 224 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:17 ID:jdPdU9BE0
 -  うわー何か怖い 
 - 225 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:23 ID:uETxxO/B0
 -  この宇宙には少なくとも200万の地球のような惑星が存在しているが、誰も宇宙人や宇宙船を見たことがないのは、 
 宇宙船を作れるようなレベルに達した文明は、その後加速度的に消滅する。 ホーキング博士 
 - 226 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:28 ID:KqFhXW8NO
 -  4次元はいいから、2次元への行き方を研究すべき 
 - 227 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:17 ID:Yz9Eh4WN0
 -  >>210 
 あれ高いんだよね・・・ 
 - 228 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:42 ID:1IHtejVTO
 -  四次元のおまいらは「三次元萌え〜ハァハァ」とか言ってるのかな。 
 - 229 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:43 ID:BJbDvQIy0
 -  地球でやらずに火星かどっかでやってくれんかな 
 - 230 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:43 ID:cfofSSEK0
 -  とりあえず研究内容よりも事故したときの方が気になるよな 
 - 231 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:45 ID:xrosbQ0j0
 -  ( ゚∀゚)o彡゚ 吹っ飛べ!吹っ飛べ! 
 - 232 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:50 ID:cQ19B4iE0
 -  世界中が不可解な霧に包まれる 
 - 233 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:54 ID:OXzH/mcE0
 -  ぶっちゃけ、地球消滅してくれたほうが嬉しいやつのほうが多いだろ、ここ。 
 - 234 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:01 ID:UaYjdbd/O
 -  まず無限という概念の理屈だけはわかるが実感できない 
 その上、時間が自在で過去も未来も内包してるとあっちゃ… 
 宇宙全体がアカシックレコードかい 
 じゃ惑星自体の誕生と消滅も異空間では違うわけで 
  
 つか4次元が普通時間なら人間も4次元の存在でおK? 
  
 - 235 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:01 ID:NIxG+V5A0
 -  >>173 
 ネオの出番ですか 
 - 236 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:13 ID:e8Y4Zmgo0
 -  ハルキゲニアに行ける可能性があるならやるべき 
 - 237 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:15 ID:gKuv7VcG0
 -  >>222 
 しかしなぜハワイ州の裁判所なのか 
  
 ミニブラックホール?マイクロブラックホール?だっけ 
 「ブラックホール」って言葉のイメージだけでビビりすぎじゃないのかと 
 - 238 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:16 ID:1L+fiUOR0
 -  ダンブラウンの小説読んで知ったんだけど 
 セルンてWWW(ワールドワイドウェブ)を発明した組織なんだな 
 - 239 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:22 ID:oTJslGvD0
 -  二次元は三次元の人間が手を加えることで動いてる(生きてる)ように見える 
 じゃあ三次元の人間も四次元のなにかに動かされてるかと思うと… 
 オラすげえワクワクしてきたぞ! 
 - 240 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:21 ID:t1mNRJ0jO
 -  実験中に行方不明が出たりして。 
 - 241 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:28 ID:3clgIYcb0
 -  2次元 縦×横=平面 
 3次元 縦×横×高さ=立体 
 4次元 縦×横×高さ×うにょうにょ=形が常に変動  
 - 242 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:45 ID:fkyFdmMTO
 -  >>190 
 1次元の嫁も想像を超えるけどな 
 - 243 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:53 ID:z+wyB3c70
 -  これ地上に住んでる人は金もらったりしてんのかな? 
 - 244 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:13 ID:eQv1Cowu0
 -  >170億円近くを拠出した日本からも約100人の研究者が  
  
 かたやおにぎりすら食べられず死んで行く人がいる国、日本 
 - 245 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:14 ID:yjfq3TVQ0
 -  >>222 
 太陽質量のままでブラックホールになった場合、地球が飲み込まれるかどうか見物ですね。 
  
 木星をブラックホール化しても良いかも知れんが・・・ 
 - 246 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:26 ID:if3VhxQs0
 -  >>238 
 うん。保管した論文を参照しやすくするための仕組みとして考えたんだったかな。 
 - 247 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:26 ID:J2e3Afpa0
 -  27キロのリングに超伝導電磁石だと??? 
 冷やすためにいったいどれだけのヘリウムを使っているんだろう 
 - 248 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:27 ID:onSPAVP40
 -  三つの直角に交わる線があるのが三次元で、それら全てに直角に交わる線をもうひとつ付け加えたのが四次元 
 - 249 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:29 ID:3SypV1MLO
 -  >>80あ〜あ俺が言おうと思ったのに 
 - 250 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:38 ID:t+HR9niz0
 -  >>213 
 彼女のホールは現在使用中の予感 
 - 251 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:46 ID:sa+p/Zcf0
 -  確率変動弾を開発できれば最強軍事力。 
 - 252 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:49 ID:thcc5RVt0
 -  すげー面白そう 
 めっちゃわくわくするなあ 
 - 253 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:57 ID:xR/mthlm0
 -  極小ブラックホールが生成されて、すぐ蒸発する 62% 
 小ブラックホールが生成され、地球・太陽系すべてを飲み込む 33% 
 ビックバンが起き、新たな宇宙が生成される(地球は放射熱で蒸発) 5% 
  
 このくらいらしいね。 
 - 254 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:06 ID:qzuosEuI0
 -  >>241 
 うにょうにょじゃなくて時間だろ 
 - 255 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:07 ID:VxgJn2iUO
 -  質量が軸なの? 
 - 256 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:27 ID:00BOoEjo0
 -  >>69はインドの詩人タゴールだろ 
 >>126は1930年のアインシュタインとタゴールとの会話。 
 - 257 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:28 ID:d5L5An7Y0
 -  あのさ。俺素人なんでよくわかってないんだけどさ。 
 そんな奴が、こんなこと書いていいかと悩むんだけど。 
 どうしても聞きたいんだ。 
  
 もしかして……。もしかして、だよ? 
  
 もしかして…………  宇宙、やばい? 
 - 258 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:40 ID:5c+D5IbF0
 -  >>237 
 太陽よりでっかい星がビル一個分の大きさに縮むから危険なので 
 陽子の一個やニ個が重力崩壊した所で 
 - 259 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:49 ID:xrosbQ0j0
 -  さて、寝よう 
 明日、地球が滅びますように 
 - 260 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:52 ID:DkxHtiQZ0
 -  マジレスすると空間+時間の4次元は精神世界 
 - 261 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:02 ID:jImPTZFw0
 -  >>225 
 宇宙人や宇宙船を見まくってますがな。 
 バイアスかけた頭で学会誌ばかり読まんと、 
 たまにはムーとか読みなはれ。ホーキングはん。 
  
 - 262 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:05 ID:BuSI32QG0
 -  ハードSFで「未来からのホットライン」ってのがあったよな。 
 実験施設でマイクロブラックホールが生まれて地球ヲワタのやつ。 
  
 - 263 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:07 ID:cQ19B4iE0
 -  >>222 
 > 一般常識という観点からは全く真っ当な意見だろう. 
  
 この件に関しては「一般常識」は存在しない。 
 適当に想像して、それに「一般常識」とレッテルを張っているだけ。 
  
 - 264 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:08 ID:3blQjWZV0
 -  ホワイトホールの事もワームホールの事もニュートンって雑誌に書いてる。 
 ただ、アインシュタインが凄い事だけはよくわかる。 
 - 265 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:11 ID:6EKcbHHt0
 -  宇宙と言うかこの宇宙も含む世界は、単なる記録デバイスか、 
 あるいは可能性という名の無限の次元で成り立っているかの 
 どちらかだと思うんだけどな。 
  
 言い換えると。 
 未来は確定的と考えるか、プランク秒ごとに世界が無限方向 
 に枝分かれして、無限のパラレルワールドを生成し続けるのか。 
 そのどちらか。 
 - 266 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:11 ID:SD2gZZc60
 -  生まれるかブラックホール 欧原子核研で注目の衝突実験  
 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809050028a.nwc  
 >ミニサイズとはいえ、地球はのみ込まれないのか。浅井さんは「英国のホーキング博士の  
 >理論に従い、瞬時に多数の粒子を放出して蒸発すると考えられる。大丈夫」と説明。 
  
  
 英国のホーキング博士のブラックホール蒸発理論というのは、正しいことが証明されてるのか。 
 もしホーキング博士の理論が間違っていて、ブラックホールが蒸発しなかったら、地球ごと 
 飲み込まれちゃうぞ。  
  
 - 267 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:25 ID:E5/O4d8rO
 -  >>221 
 理解できない人間の方だろうなあ 
 - 268 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:43 ID:z+wyB3c70
 -  >>245 
 質量変わってないんだし特に変わらない気がするんだが・・ 
 - 269 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:51 ID:swnR2saa0
 -  >>45 
 @化学ロケット ←これまで 
 Aイオンロケット←今ここ(一部:日本も実用化してる) 
 B光子ロケット ←未来(理論的に可能) 
  
 - 270 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:14 ID:cQZSaTGS0
 -  >>195 
 3次元を"ぶつ切り"しても3次元じゃないか 
 - 271 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:20 ID:Q9Ik8hdJO
 -  三次元の物質は次々生成される空間を「借りて」存在しているから、空間を「前借り」できれば四次元ポケットの完成。 
 - 272 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:21 ID:RFXnKEVh0
 -  >>245 
 太陽が今ブラックホールになったとしても地球は相変わらずその周りを回ってるよ 
 - 273 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:37 ID:vBNL8pKgO
 -  >>225 
 それだ。それを知ると悲しくなる。 
 地球のような星が過去にも存在しているのにも関わらず、宇宙の生体活動は観察されていない。 
 人類も長くは生き残れないだろう。宇宙の歴史が証明している。 
 - 274 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:45 ID:IHHGtDTb0
 -  もし世界が滅びてしまったら・・・ 
 マクロスFとコードギアスR2の最終回が見られないのが悔やまれる 
 - 275 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:24 ID:dBQruI1W0
 -  4次元って3Dパイプのスクリーンセーバーみたいな感じ。 
 動いたものの軌跡が残るの。 
 その断片しか見れないのが今の3次元。 
 - 276 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:29 ID:gKuv7VcG0
 -  >>266 
 それを言ったらそもそもブラックホールに吸い込まれたら二度と出てこれないとかって話も、理論上の話じゃないのかと 
 - 277 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:33 ID:s2CAiNKT0
 -  ブラックホールの向こうには別の宇宙があるとか、宇宙の最後は 
 全部燃え尽きて鉄になるとか・・・ワケわからんわw 
 - 278 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:40:55 ID:pT+sRl6h0
 -  >>258 
 タバコみたいなちっちゃな火でも、うまいこと枯れ落ち葉から 
 小枝、木切れと育てていけば、山火事に育つぞ。 
 - 279 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:55 ID:jImPTZFw0
 -  プログラミングしてたらX、Y、Z、、と高次元配列で 
 4次元と言わず、いくつでも作ってシステムとして動かせますがな。 
 WXYじゃないよ〜。 
 - 280 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:00 ID:mUCvwIoY0
 -  四次元は理解できない。 
 これは人間の空間認識の感覚の範疇に、 
 3次元までしか与えられていないからである。 
 - 281 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:11 ID:C2R2+cZD0
 -  >>190 
 4次元嫁はおまいのあそこを内部から突然出現した指でさすってくれるよ。 
 - 282 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:15 ID:NypARq9F0
 -  そらとぶよそら 
 - 283 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:20 ID:5c+D5IbF0
 -  >>254 
 今この空間に時間軸を足して3+1次元とするのなら 
 タテヨコ高さ+うにょうにょの場合は4+1次元といえる 
 しめて5次元 
 - 284 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:27 ID:cQ19B4iE0
 -  >>238 
 > ダンブラウンの小説読んで知ったんだけど 
 > セルンてWWW(ワールドワイドウェブ)を発明した組織なんだな 
  
 CERNの研究者のひとりがささっと作ったってだけ。 
  
 - 285 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:35 ID:vfkg5E+M0
 -  えっと・・・ヒッグスさん? 
 - 286 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:35 ID:e8Y4Zmgo0
 -  >>273 
 宇宙船を作れるようなレベルに達した生物は、3次元宇宙に見切りをつけて 
 別次元の宇宙に進出するのかもしれんぞ。 
 俺は楽しみでしょうがないよ。 
 - 287 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:50 ID:UxAeKdCH0
 -  宇宙はとてつもなく大きく広い。 
 この話題さえミジンコたちの世間話に等しいほどに宇宙は広い。 
 - 288 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:50 ID:pi/ZLsbP0
 -  >>245 
 シュバルツシルト半径の話かね. 
 結局はポテンシャルエネルギ的に安定な状態になるだろ. 
 - 289 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:41:54 ID:z4KpYwMM0
 -  明日地球が無くなるかもしれないっていうのに2chに張り付いてる漏れらwwwwwwwwwwww 
 - 290 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:15 ID:rUN1QWW40
 -  後のブラックホールである 
 - 291 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:19 ID:pDHKtapX0
 -  うちゅうのほうそくがみだれる 
 - 292 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:28 ID:tgwNNh840
 -  これ、この前、地球終了とか騒いでた例のやつ? 
 - 293 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:32 ID:swnR2saa0
 -  >>40 
 大気圧の地上ではほとんど影響なし。1/27のモデルは日本でも10年前からやっている。 
  
 - 294 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:06 ID:jImPTZFw0
 -  >>275 
 時間を4次元とすれば、それでええのんとちゃうの。 
  
 - 295 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:06 ID:BTf2cTmy0
 -  >>286 イーガン乙 
 - 296 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:21 ID:VBM2T8dg0
 -  俺は2次元で十分だよ。俺のお嫁さんも2次元の女の子だもの。 
 - 297 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:32 ID:glTx4uEvO
 -  難し過ぎて俺の頭がビッグバン 
 - 298 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:36 ID:r4KIcVMb0
 -  本当のブラックホールが生まれる確率が2%あるらしいね。 
 2%で明後日がないのか。失敗すると3分かからずに地球を飲み込むらしい。 
 - 299 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:46 ID:5c+D5IbF0
 -  >>293 
 なるほど、毒米問題で10年前から日本が終わっていたのと符合する 
 - 300 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:47 ID:488VStHtO
 -  今週のジャンプでセナがやってたな 
 - 301 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:49 ID:PviJXqBr0
 -  っておい、明日じゃねーかよ 
 俺の魔法使い人生が終わる前に久々にシコるか!な! 
 - 302 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:52 ID:fHkSPMeX0
 -                 ,..-‐‐‐-..、  
               /::::::::☆:::::::::丶  
              .|:::::゚:::;-- .、゚:::::::|  
     ヒャー       |::::::::|    |:::::::::|  
      ∩/|/| ∩  、:::::、__ノ::::::::ノ (\|\|\∩   ウヒョー  
    彡|(゚∀゚ )/   \:::::::::::::::/   ヽ( ゚∀゚)|ミ  マキコマレルー  
   彡ノ   /       `--- '       \   ヽミ  
   彡(ノ(/                     \__つミ  
 - 303 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:52 ID:N8JYSoMlO
 -  ノストラダムスの予言では 
 3500年後まで書かれているから 
 明日人類が滅びる事はない 
 - 304 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:20 ID:lUBokPm80
 -  科学に疎い俺に教えてくれ 
 この世界は何次元で、4次元以上というのはどういう状態の事なんだ? 
 - 305 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:20 ID:X7uVNsOt0
 -  >>286 
 何かめっちゃワクワクしてきたw 
 - 306 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:35 ID:dBQruI1W0
 -  >>270 手を左右に動かすとたどった軌跡は消えてしまう。それは断片しか見えないから。 
 それが残ってるのが4次元。 
  
 一本の線は2次元、ぶつ切りにして点にすると一次元下がる。 
 3次元〜も理屈は同じ。 
 ただ、違う次元は想像できないらしい。 
 >>294 で、その世界はどういう風に見えるの? 
 - 307 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:39 ID:UaBX8odZO
 -  >>239 
  
 多分…それは重力かもよ…重力は次元を行き来してると、紐理論が言っとりました。 
 - 308 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:54 ID:3clgIYcb0
 -  数学の4次元図形って時間と関係あるのかがよくわからない。 
 - 309 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:01 ID:uu4S2QhX0
 -   
 2ちゃんねらは 
 まず、「重量」と「質量」の違いから 
 勉強しないと・・・ 
 - 310 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:01 ID:onSPAVP40
 -  ブラックホールに飲み込まれてゆっくり死ぬのは肝臓がんで死ぬよりはロマンチックだ 
 - 311 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:45:05 ID:pT+sRl6h0
 -  >>275 
 同一人物が大勢でムカデ競争やってるみたいな図が浮かんだw 
 - 312 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:06 ID:zP2h+81fO
 -  おまえら2次元しか興味ないくせに なーにスレのびてんの 
 - 313 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:34 ID:KmbIOwSn0
 -  次元と時空がごっちゃ 
 - 314 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:36 ID:jImPTZFw0
 -  >>306 
 2次元に投影すれば、静止画と動画だよ。 
 - 315 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:53 ID:VxgJn2iUO
 -  で、明日の何時なんだ 
 実況はどこですればいい? 
 - 316 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:46:05 ID:9w8PdXPC0
 -  以前ニコニコに動画あったな。 
 ハーバード大の女性教授が4次元+何とかって提唱してた。 
 誰か探してくれ。 
  
  
 - 317 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:46:34 ID:DFqVj21b0
 -  >>294それ言ったら、2次元+時間でも3時限になってしまう 
 俺らは別にパラパラアニメじゃない 
 - 318 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:46:40 ID:BJbDvQIy0
 -  >>310 
 でも窒息死だろ… 
 - 319 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:09 ID:SD2gZZc60
 -  数年前に英科学雑誌ネイチャーに「CERNの加速器で作られた小型ブラックホールに地球が  
 飲み込まれる可能性はないのか?」と投書した人がいます。ネイチャーが本当に計算して  
 「1兆分の1(か何か)の確率であり得ます。」と答えたので大騒ぎになりました。実験中に  
 できたブラックホールに地球が飲み込まれて、一瞬で消えたらどんなSFも超えたシュールな  
 風景ですね。  
 http://ppmj.blogs.com/newsletter/2006/07/cern.html  
 - 320 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:09 ID:gKuv7VcG0
 -  これ、高次の余次元の存在がマイクロブラックホール生成の条件なんでしょ 
 むしろそれを検証する実験というか 
 なんだか陽子崩壊実験の二の舞になりそうな気がするのは俺だけ? 
  
 カミオカンデの「ンデ」は、nucleon decay experiment から neutrino detection equipment に変えて切り抜けたけどw 
 - 321 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:13 ID:3clgIYcb0
 -  4次元物体?物質?は我々3次元の世界からでは 
 常に形を変化させてるから見えないだけなのでは? 
 - 322 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:16 ID:rC4XiaJz0
 -  この実験は正直楽しみ過ぎる 
 技術革新が起きるならここだろ! 
 - 323 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:18 ID:cQ19B4iE0
 -  >>279 
 物理学の次元概念と数学の次元概念を混同するなかれ。 
 - 324 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:22 ID:teUsLLxL0
 -  >>298 
 2%て高すぎ 
 - 325 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:22 ID:wBrBfycz0
 -  .+゜( ・∀・)゜+.゜ 
 - 326 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:50 ID:Lzb6CzibO
 -  ついにテレビの中の彼女に逢えるんですね ^ ^ 
 - 327 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:14 ID:OCBsndtM0
 -  あああ、やべぇ、タイヤチューブいっぱい買ってこなくちゃぁあああああああ 
 - 328 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:17 ID:nE+/kt4S0
 -  先月吊られたから今月も 
 - 329 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:20 ID:fDZW9d7V0
 -  やっぱりなあ。 
 昔から4次元じゃないかと 
 睨んでいたんだ。 
 - 330 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:24 ID:nY5ThdLa0
 -  二次元の少女と生活してる人たちの動画があったよな。 
 抱きマクラに二次元美女とか描かれていたりだとか、好きな子の画像を写したモニターの前で食事するとか。 
 どこまで本気なのかわからんが三次元に帰って来い。 
 - 331 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:32 ID:if3VhxQs0
 -  >>319 
 一兆回実験したらほぼ確実なのか。宗教団体が欲しがりそうだな。 
 - 332 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:48:40 ID:pT+sRl6h0
 -  >>316 
 同じことをそこらのオバはんが言ったら病院送りされそうだが、 
 ハーバードの教授が言うと、なんかもっともらしいぞ。 
 - 333 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:53 ID:t+HR9niz0
 -  四次元はバグったゲームか、モーションキャプチャーってのは分かった。 
 次は5次元を説明してくれ、誰か。 
 - 334 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:55 ID:r2H6YdBe0
 -  ビッグバン起こすんか 
 - 335 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:02 ID:X7uVNsOt0
 -  そういえば、地球を野球ボールくらいに圧縮したらブラックホールになるとか 
 子供の頃なんかの本で読んだな 
 - 336 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:12 ID:4Lv5Qkbb0
 -  >>321 
 体積が4軸目方向にも存在するだけだと思うが 
 - 337 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:17 ID:6soUHiFX0
 -  明日からか・・・ 
 関東・東海・関西、地震警戒だな 
 - 338 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:17 ID:ydRS87ii0
 -  結局、加速器からドラえもんが出てきて終了なんだべ?? 
 - 339 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:23 ID:ptfWXXTi0
 -  もう5次元とか理解不能だな(;´Д`) 
 時間軸の概念がいまいちよく理解できない俺・・・。 
 - 340 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:30 ID:DkxHtiQZ0
 -  >>331 
 クマー 
 - 341 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:32 ID:bu1+m9JG0
 -  メビウスの帯って2次元定義を途中で3次元にすりかえてだまくらかしてるよね 
 - 342 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:39 ID:pi/ZLsbP0
 -  2 次元少女は消化器官を持てないんだぜ 
 - 343 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:48 ID:RTAVxMes0
 -  3+1次元空間内で設計・建造した実験施設でそれ以上の次元の存在を証明しようとしている所が凄すぎる。 
 重力が他の三つの力に比べてアホみたいに弱い原因(重力だけ他の次元に「漏れてる」)がとうとうわかる日がくるのか・・・。 
 - 344 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:11 ID:gKuv7VcG0
 -  >>331 
 そういう意味の確率なのか 
 だとしても、期待値1にするためには一兆回でいいのか 
 - 345 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:15 ID:CizN0yJI0
 -  リサ・ランドール博士という女性の物理学者がいるが 
 その人が書いた『ワープする余剰次元』という本を読むと 
 この記事の内容が多少わかるかも。 
 けっこう有名な最近の本なので、大きい書店には置いてあるかも。 
  
 CERNで検証可能な仮説についてがメインの内容。 
 比較的わかりやすくて面白い。 
  
 - 346 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:17 ID:E5/O4d8rO
 -  >>283 
 うにょうにょ、ちょっとつかめた気がする 
 - 347 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:25 ID:onSPAVP40
 -  >>333 
 5次元から見ると4次元は薄っぺらく、3次元は米粒のように小さく見えるんだって SFで誰かが言ってた 
 - 348 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:30 ID:5c+D5IbF0
 -  >>315 
 もし本当に地球終わるとしたら 
 「オワタ」と打ち込むために指を動かすその1μm分の猶予も無いだろうから 
 - 349 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:33 ID:OCBsndtM0
 -  >>317 
 このページの下の方みたいになるわけ? 
 http://members.aol.com/paperworks77/ToukakuToueiMokei/ToukakuToueiMokei.htm 
 - 350 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:43 ID:QBJXh2GF0
 -   
 明日は死んだ彼女に会えそうだな 
 - 351 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:49 ID:jImPTZFw0
 -  >>323 
 超ひも理論の数学バカに言ってくれよぅ。 
  
 - 352 :金バエ ◆GOLD/zsmgE :2008/09/09(火) 23:50:50 ID:Yh0tL0du0
 -  ノーベル賞ってマジ? 
 - 353 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:51 ID:s2CAiNKT0
 -   
       r ‐、 
       | ○ |         r‐‐、 
      _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君! 
     (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは 
     |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ! 
    │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
    │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 
    │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
    |  irー-、 ー ,} |    /     i 
    | /   `X´ ヽ    /   入  | 
 - 354 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:58 ID:dBQruI1W0
 -  >>314 3次元を1次元下げれば2次元だ 
 - 355 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:08 ID:sa+p/Zcf0
 -  現在の四次元にもひとつ次元が加わるなら、それは確率だろうな。量子力学的に確率変動な世界。 
 - 356 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:25 ID:thcc5RVt0
 -  この実験の結果はいつ頃公開されるんだろう? 
  
 めっちゃ楽しみだ。 
 物理学が飛躍的に進みそうだなあ 
 - 357 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:26 ID:eGxMtQpC0
 -  >>304 
 電磁気力と重力が同じような数式で表せるのに 
 電磁力>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>重力ぐらいの大きさの違いと 
 電磁力には引力と斥力があるのに、重力は引力しかないのが、 
 物理オタクには納得いかないらしく、重力の斥力分と引力の大部分は 
 他の次元に流れているんだと勝手に妄想して、妄想じゃないと実験で 
 証明しようとしているという与太話だ。俺的には地球の外でやって欲しいね。 
 また温暖化が進むよ。 
 - 358 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:31 ID:DFqVj21b0
 -  >>349何回か調べたけどさっぱり。 
 - 359 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:33 ID:KR7IFjeFO
 -  稼働した日が地球最後の日になります。 
 - 360 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:37 ID:7B4OwTjR0
 -  >>253 
 高い可能性だな 
 地球滅亡 
 - 361 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:54 ID:nY5ThdLa0
 -  >>341 
 >>342 
 お前ら大人気ない。 
 - 362 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:01 ID:UxAeKdCH0
 -  人智を越えた世界はまだまだあるよ 
 - 363 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:00 ID:GjlRevNAO
 -  ブラックホールに童貞を捧ゲルググ 
 - 364 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:16 ID:if3VhxQs0
 -  >>348 
 「終わらなかった」って打ち込めばいいんじゃない? 
 打ち込めなかったら終わり。 
 - 365 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:17 ID:s9NiHCyl0
 -  明日地球が滅びるとか言ってるやつには、明日から始まるのは試験稼働で 
 本格的な実験が始まるのは来年からとか言っちゃいけないんだろうな。 
 - 366 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:17 ID:Tj87dARG0
 -  >>1 
 >4次元以上である証拠発見も? 
  
 マジレスすると、俺2次元では「中卒ニート」だけど 
 4次元では「大統領」なんだよね。 
  
 つまり、その証拠が見つかるってことかwwwww 
 俺ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
  
 - 367 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:24 ID:cQ19B4iE0
 -  SFでこの状況に近いのはソウヤーの『フラッシュフォワード』なんだが、 
 あまり読んだ人いないのかな? 
 - 368 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:57 ID:KmbIOwSn0
 -  気が付いてないだけで現実は4次元空間かもしれない 
 - 369 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:53:01 ID:w1gN6bHF0
 -  結局ブラックホールに巻き込まれたときどうなるんだ? 
 潰されるのか別次元へ飛ぶのかどうなるのかをだな・・・ 
 - 370 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:53:06 ID:gncFUVZzO
 -  大川隆法は10次元が分かるらしいよ。 
 それって超ひも 
 - 371 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:53:23 ID:X7uVNsOt0
 -  時間て物質が動く現象のことを 
 人間が”時間”っていてるだけでは無いのかな? 
 時間ってなんなんだ・・・ 
 - 372 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/09(火) 23:53:34 ID:pT+sRl6h0
 -  >>343 
 二次元空間の人たちが加速器作って二次元の粒子を 
 すげー勢いでぶつけたら、その一部が二次元の面と直行方向 
 (紙の面から飛び出す方向)に飛んじゃうとか、そういうことなんか? 
 - 373 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:53:51 ID:L9dLL4aX0
 -  次元にゆがみができて 
 もう会えない人と会えたりはしないだろうか 
 - 374 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:01 ID:BJbDvQIy0
 -  こういうのって妨害されたり暗殺されたりしないの? 
 - 375 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:12 ID:cB3dgVOw0
 -  宇宙って11次元だよな 
 俺見てきたし 
 - 376 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:18 ID:RTAVxMes0
 -  >>370 
 インチキ宗教屋が好んで使う「次元」だの「波動」だのは物理学で扱われるそれらの概念とは無関係だから。 
 - 377 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:21 ID:0Zq82Vuk0
 -  この実験の後、きっと「龍のトルク」を巡っての争いが起こるんだ 
 - 378 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:29 ID:1d/VsGP10
 -  >>318 
 ワロタwww 
 - 379 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:36 ID:F2JHB+A60
 -  おまえらとは次元が違う。まで読んだw 
 - 380 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:53 ID:5c+D5IbF0
 -  >>373 
 もう会わずに済むと思ってた人に会ってしまう可能性も考えられるな 
 - 381 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:10 ID:3NjCgO+4O
 -  >343 
 残りの3つってやっぱり 
 核に電気に磁力か? 
 - 382 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:24 ID:TuRQUJdj0
 -  >>357 
 なるほど。 
 ステキすぎるなwwwワクワクしてきたwwww 
 - 383 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:36 ID:VwSjBOQZ0
 -  四次元以上って言うが、具体的にどんな世界なんだ? 
 縦、横、高さ、時間の先が全く思いつかん。 
 - 384 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:39 ID:hh+eUJtIO
 -  遊んで暮らせる超ひも男になりたい 
 - 385 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:44 ID:XR/h0QwA0
 -  明日世界が崩壊したら素でうれしいのは俺だけじゃないはず 
 - 386 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:53 ID:5ZrpyKc90
 -  レマン湖 
 - 387 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:55:57 ID:EPMLa4lI0
 -  もー2次元でいいよ 
 - 388 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:02 ID:DFqVj21b0
 -  つか、次元がどうこう考え始めたのって何時ごろからだろう? 
 数学や天文学は必要性があるから、大昔からそこそこの文明ならやってたが、 
 次元とか考えたことないだろ。 
 >>372なるほど 
 - 389 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:08 ID:kxm7mG8zO
 -  >>369 
 潰れるだけ 
 - 390 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:23 ID:aStMWFYr0
 -  この理論モデルでは5次元と行き来できるのは「重力」だけ 
  
 だからたとえ理論が正しくてもおまえらが次元を越えて行くのは無理 
  
 残念 
 - 391 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:26 ID:mmveu2xIO
 -  なんかさ時間の概念が混乱してない?  
 ここで整理する意味で時間の実在について議論しようぢゃないか! 
 マクダガーさん出番ですよ〜 
 - 392 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:54 ID:LUTFlm4D0
 -   
  
  
  
 ■未来から来た男・ジョン・タイターの予言  
  
 タイムマシンは、2034年に欧州原子核研究機構 (CERN) により試作1号機が実用化されたという。  
 実際に CERN は現在、粒子加速器のLHCによって、マイクロブラックホールを生成する方法について研究中であると発表している。  
  
 2000年11月2日、電子掲示板に、2036年からやってきたと自称する男性が書き込みを行った。  
 タイターは掲示板上に、自分の目で見たという近未来に起こる主な出来事を書き込んでいる。  
 そして、現段階でそのいくつかを的中させている。  
  
  
  
 ■ノストラダムスの諸世紀 9章44番  
  
 逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ  
 黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。  
 巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する  
 その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが  
  
  
  
 こえ〜・・・・ 
 - 393 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:06 ID:1d/VsGP10
 -  マジレスすると次元が重なり合って、人間界と霊界、天国と地獄が重なりあい 
 人間、幽霊、天使、悪魔が見えるようになる。 
  
 第三次世界大戦は人間+悪魔VS幽霊+天使 
 - 394 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:18 ID:w3qPW2UF0
 -  私の次元は53万です 
 - 395 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:20 ID:cB3dgVOw0
 -  この加速器完成してたのか 
  
 - 396 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:32 ID:xQO7fQFEO
 -  人に五感があり、それに支配されている(脳)限り他の感覚は知覚出来ない 
 即ち、我々の目は本当は四つ付いているのだが、それを見ている脳は二つと知覚する 
 そう!仮に指が片手に八本あってもだ 
 - 397 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:34 ID:gKuv7VcG0
 -  >>381 
 マジレスすっと電磁気力に強い力に弱い力 
 - 398 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:42 ID:KmbIOwSn0
 -  >>383 
 時間は空間の要素じゃないだろ 
 - 399 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:47 ID:5c+D5IbF0
 -  >>391 
 お前が今こうして浪費しているのが「時間」だ 
 - 400 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:51 ID:t+HR9niz0
 -  >>390 
 じゃあ俺の思考回路を重力に変換できれば向こうに行けるのけ? 
 - 401 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:57 ID:nY5ThdLa0
 -  時間が本当にあるのか証明してくれ。 
 - 402 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:02 ID:fwxU/Vwg0
 -  >欧州合同原子核研究機関(CERN(セルン))が運営 
  
 何でインターネット・プロバイダがこんなことしてんだよwww 
 副業か? 
 - 403 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:02 ID:Xl0XRYAoO
 -  1兆分の1って嘘つくな博士 
 1万分の1ぐらいなんだろ本当は・・・ 
 本当はそうなんだろう 
 - 404 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:14 ID:oMOP5KxZ0
 -  ■ノストラダムスの諸世紀 9章44番  
 Migrez, migrez de Geneve trestous,  
 Saturne d'or en fer se changera,  
 Le contre RAYPOZ exterminera tous,  
 Avant l'a ruent le ciel signes fera.  
  
 逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ  
 黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう 
 巨大な光と反対のものがすべてを絶滅させる  
 その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろう 
 - 405 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:22 ID:M9jqo9/Y0
 -  俺しってるぜ。あれだろ。あのヒモ理論だろ。すごいよな宇宙って。 
 なんか6次元みたいだよな。M理論で言うと4時限なんだろ?知ってるぜ。凄いよな。 
 - 406 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:32 ID:F2JHB+A60
 -  >>383 
 2次元と3次元の違い・・・ 
 みたいなもんだろ 
 - 407 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:43 ID:SD2gZZc60
 -  ブラックホールができれば、この世界は4つ以上の次元から成っている証明になる 
 からって、何もそんな証明のために人類滅亡のリスクを侵してもいいのかね。 
 - 408 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:44 ID:cQ19B4iE0
 -  >>391 
 お前の時間はほとんどすべて頂いた。 
 - 409 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:01 ID:jImPTZFw0
 -  >>354 
 うん。4次元か5次元か知らんが、投影すれば 
 我々が認知できるかもね。 
  
 - 410 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:06 ID:Dj4ONyb4O
 -  BHが暴走しても、黄金聖闘士が3人いたらAエクスクラメーションで相殺できそうだから大丈夫だね。 
 - 411 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:18 ID:s2CAiNKT0
 -       |ヽ、 _ノ: : : : >/=::ノ:.:.:.:.:.:./:.:..:.:.:.:.:.:.:..:.:...:.:.:..:.:.:ノ :.l 
      ヘ: : : : : : ://‐>´ ::..:.:.:.:.:.{:..::.:.:.:.:.:.:.:.:..:..:.:.; >イ :.:..:.| 
        {ヽ: : : :/: {/:.:.:..:/:.:.:.:: 人:.::.::.:.:::..:.:.:<´ {:::..::.:.:.:.:.:.八 
       ヽ、: :V: :/:.:.:.:.:.:,':./:..:.:./≧=ュ、::.:.:.::..:. ) ∨::.:.:.::.:::.:.:.:ヽ 
       ヽ-`::l: :{.:.::.:.:.:.:.,':.:.:.:V ァア=モミ フ:.::,ノ,ゞ=≦ヽ、:..::.:.:.::.:..ヽ 
        ヽ: :!: ヘ :.. ::.:.:.:.:.:..:{〃 f::::::リヽ(::.( }=f,ァアミ、ハ::.:.:.:::.:.:.: ノ 
         ヽ}: : :ヽ :.:{ .:::.:.:.:ト、ヽ`ニン:. ノノ  { f:::リ }l:..: }::.:.:.:.:./ 
          〉: : : ヘ`t:.:..:.:...:ヾ`,‐--‐ "´   {ヾ`=‐ {:: ノ::.:.:/ 
         /: : : : : : ∧ヽ、__,ィ´        ___  ` ‐ュ‐':.:/ 
           /: : : : : : : : : ::ヽ |:.:|     ,∠ _ __-{   ノ「丁 
        {: : : {: : : ::i: : : : : :l:.:l       ̄  ,ィ'  |:.:| 
        ヽハ|、: : ::{: : : : : :i:.:i__  ヽ、     /: !   !:.:!   これでフレイヤが完成するわ・・・ 
              ヽ _!ヾ: ハ ハ:.:{:::::` ‐-` =_'_ノ}::ノ  |:.:| 
                `   ハ:.V⌒j::::::/-{| ´    i:.:t 
        _ -‐--- 、.._ 〃へ}:.', ̄:::::/ ||:|i、      ハ:.:∨ 
        /         ´y  }:.:} ::::::/ |:|:|ヽ ヽ--‐ ‐|.:ハ___ 
       /    }     /  V:.:.∧:/  i::| !|∧`  ̄ ̄j:.:.:}  ヽ 
 - 412 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:32 ID:xbyYNe6y0
 -  四次元以上とか言われてもどういうせかいなのかさっぱり 
 - 413 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:39 ID:HrjPLVH/0
 -  >>327 
 空気のなくなる日ですね、わかります。 
 - 414 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:40 ID:UxAeKdCH0
 -  公務員とニートも次元が違うらしい 
 - 415 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:42 ID:VxgJn2iUO
 -  >>390 
 重力を利用すれば見えもしない高次元に干渉できると考えるとワクワクしてくる 
 - 416 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:43 ID:7B4OwTjR0
 -  >>392 
 ご飯タイター 
 - 417 :本スレ案内人:2008/09/09(火) 23:59:48 ID:pGzXFwMi0
 -  『3』次元空間なのは、なぜ? 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1189692173/ 
 『地球以外にも生物はいるハズ』説は科学的か 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1203869647/ 
 【科学的】人類の終末【予測】 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1208040428/ 
   
 地震予知の科学・技術は、果たして公開されるの? 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1215276383/ 
   
 PCって【コンテンツ】【クリエイティビティ】が無い 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185034099/ 
 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ! 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/ 
  
 - 418 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:53 ID:3clgIYcb0
 -  案外4次元の世界って身近にある気がする。 
 アナログのテレビって525本だか480本の横の線で映像を見せてるんだろ。 
 それを応用したら物体かも出来そうな気がしてきた。 
 4次元と周波数って意外と関係あるかも。 
  
 以上ドシロウトの思考でした。 
 - 419 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:05 ID:upOGIMvuO
 -  また実験で宇宙滅亡フラグだな。 
 今の宇宙もどっかの好奇心の強い馬鹿が前の宇宙でビッグバンを偶発的に起こした副産物。 
 歴史は繰り返す。 
 - 420 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:26 ID:7SuMm0DN0
 -  >>415 
 別の空間というだけで高次元ではなく次元数は同じ可能性も。 
 - 421 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:56 ID:g4n0Qq7FO
 -  超弦論は逃げだから嫌いだな。 
 エレガントのエの字も感じられない。 
 - 422 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:03 ID:xl2CERlN0
 -         ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、 
         (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ 
      、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、 
       ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、 
      ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー 
   ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ 
  / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、 
   〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_ 
   ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=- 
   ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、 
 /   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 ) 
      | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ 
      ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、 
       !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´ 
       ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ 
         ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´ 
          ヾゝi_,ノ   ノ/ 
          ヽ、_,,../゙ 
            `´ 
 相対性理論は、永遠に不滅なのだ 
 べろべろばぁ 
 - 423 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:23 ID:zLCrueIu0
 -  この実験で門が開いちゃうんだよ。 
 - 424 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:39 ID:ed9GEXXO0
 -  1999年にアンゴルモナーが来なかったのでノストラダムスは信じません 
 - 425 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:42 ID:1RqlF/Hi0
 -  いよいよ今日だね。 
 みんな、今までありがとうね。 
 - 426 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:55 ID:xeLZxEZq0
 -  >>295 
 カール・セーガン(〜1996:コロンビア大教授)だろ?信じられないことにホーキンズはまだ健在だと云うのにorz 
 - 427 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:01 ID:pTLup0zB0
 -  次元の概念はナンセンス 
 90度に交わるということを神聖視しすぎなんだよ 
 - 428 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:04 ID:cpEmaxkn0
 -  新しい太陽の時代がやってくるのか。 
 - 429 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:04 ID:MEJh9I/W0
 -  ま、こういうのは当たった試しがないんだが転載 
  
 250 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2008/09/09(火) 21:09:14 ID:g6T8JeTGO 
 ノストラダムス「未来記」9章44節  
 逃げ去れ逃げ去れ全てのジュネーブから逃げ去れ  
 黄金製のサチュルヌも鉄に変わる。  
 大いなる光の反対の存在が世界を滅ぼす  
 その前に天界は予兆を示してくれるのだが  
 「未来紀」6章70節  
 大いなるシーレンが世界の王となる  
 初めは愛され後に恐怖され怖がられる  
 彼の威光と賛美は天をも越え  
 自らを勝利者として大いに満足する  
  
 明日ジュネーブで、CERN(サルーン)がミニブラックホール実験を開始。  
 ちなみにサチュルヌは土星の事です。土星には輪があります。  
 実験施設も円形です。  
  
 - 430 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:28 ID:B0PIF1j90
 -  こんなものに五千億も金かける意味あるのか? 
 学問や研究に金かけるのは大事だが今飢え死にしそうな人たちのために使う金を 
 もっと増やしてもいいんじゃないか? 
 - 431 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:42 ID:aXitgUeq0
 -  いやあ、やっと地球終了のお知らせですか。 
 長かった・・・これでやっと苦しみが終わるんですね>< 
 - 432 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:51 ID:hrTSG4DQ0
 -  >>418 
 > 案外4次元の世界って身近にある気がする。 
  
 4次元は遍在する 
 - 433 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:59 ID:DRPcpG4HO
 -  地球が滅びるのは仕方が無いが一時間ぐらい恐怖と地球が壊れて行く様を見たい。 
 - 434 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:18 ID:dErxbVXEO
 -  数学でいう次元と物理学でいう次元は別物 
 ごっちゃにするから誤解が生じる 
  
 - 435 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:29 ID:L9bqSwm+0
 -  なんのことか分からん 
  
 誰か分かるように戦乙女ヴァルキリーで例えてくれ 
 - 436 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:30 ID:FIM+N2ycO
 -  地上にブラックホール作って地球を粉々にする実験だっけ? 
 - 437 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:30 ID:frVOQiJe0
 -  >383 
 太陽、酸素、海、風 
 - 438 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:31 ID:n2D/XgAI0
 -  とりあえず人類は全員テンソル解析をまず勉強しましょう。 
 ベクトル解析だけでは重力の性質を調べるのは無理です。 
 - 439 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:40 ID:Sf0QpRtNO
 -  ブラックホールが一瞬で消滅するまでのその「一瞬」の間に全て飲みこんでしまったらどうするつもりなんだ 
  
 よくわからないものに手をだしたら、あんまし良くないんじゃな 
 - 440 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:46 ID:h8SPWlJS0
 -  >>383 
 数学的な考えで理論として存在してるだけで、 
 ミンコフスキー時空と言う計算方があるけど 
 私のような知能指数の人間にはさっぱりw 
 IQが200とかある人にはわかるのかも 
  
 光速を越えたら時間が逆行するアインシュタインの理論と同じで 
 存在するだろうという理論はあるんだけど 
 実際に見た人がいないから、そこがどうなってるのかはまだ誰にも解ってないよ。 
 - 441 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:50 ID:PWlitNyGO
 -  >>430 
 鉛を金に変えるメドが付いたんだろう 
 - 442 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:53 ID:mHW5q74LO
 -  少しでも地球消滅の危険性があるのにこんなこと許されるの? 
  
 - 443 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:54 ID:s7hOhcmt0
 -  2008年の予知予言@超能力  
 2ch:esp   
  
  93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:04:51 dgGxbSI2  
  2008〜2012の未来を読もうとすると、どうしても駄目。自分でストップかけてしまう。  
  何でだろう?と考えたけどそれは、多分とても悲しいことが起こるから、未来なんて見たくないからなんだと思った。  
  同じような人いるのかな?  
  
  94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/07(金) 23:29:54 AG3XQiZZ  
 93   
  スイスの実験でとんでもないことが起こって、  
  地球の軌道がずれて、、、、、  
  悲惨でした。  
  
  95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/08(土) 00:08:39 Jd2oEm4K  
 93、94  
  なにが起こるのよ?  
  
 - 444 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:14 ID:D0UlYfbAO
 -  おれって存在してる? 
 - 445 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:18 ID:lw/0SFIg0
 -  >>369 
 ひたすらつぶれ続ける。 
 光速でつぶれるから、時間も進まない。 
 ひたすらです。 
 - 446 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:23 ID:a89I0Wt/0
 -  五千億なんて空母一隻の年間維持費にすぎないがな 
 - 447 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:33 ID:iy9Jo+mjO
 -  突然重力加速度が5倍ぐらいになったら面白いな 
 - 448 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:46 ID:9MqUqgwS0
 -  >>275 >4次元って3Dパイプのスクリーンセーバーみたいな感じ。  
 >動いたものの軌跡が残るの。  
  
 その通りではないかとも思うのだが。 
 しかしその4次元にある 
 「動いたものの軌跡が残るの」といった存在が、更に5次元軸に触れてるのではないかと思うんだよ。 
 我々のような3次元空間の存在が時間軸に触れてるようにだね。 
  
 だから 
 「動いたものの軌跡が残るの」という存在が、5次元軸に従って変化していっている世界。 
 それが4次元の世界で見えるその存在の姿ではないかと思うよ。 
  
 ところでそう書いてはみたものの、具体的にはさっぱり想像できてない。 
 誰かフォロー頼みます。 
  
 - 449 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:54 ID:yvSuhRGq0
 -  お前ら宇宙より日本のコメがヤバイんだぞ 
 - 450 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:04:58 ID:Mo6RFetW0
 -  ノストラダムスはキチガイのポエムだから関係ない 
 - 451 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:02 ID:cwZq7iBI0
 -  フィアデルフィア実験キターーーーーー 
 - 452 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:02 ID:LcEoL7Bh0
 -  フェルミ研究所の科学者300人に聞きました。 
 LHC実験で発見される事柄のオッズ 
  
 標準模型のヒッグス粒子 ・・・ 2 
 予想外の現象 ・・・ 2 
 超対称性 ・・・ 5 
 余剰次元 ・・・ 14 
 電子の内部構造 ・・・ 14 
 レプトクォーク ・・・ 49 
 何も発見されない ・・・ 7 
  
 http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~asai/lhcwg/080328_kaneda.pdf 
 - 453 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:02 ID:p+8iavKx0
 -  >>421 
 やはり、エレファントかね? 
 - 454 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:12 ID:Fc7Hq1wSO
 -  >>429 
 つまり 
 シレン完全攻略成功ってことですね 
 - 455 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:13 ID:tW3AxjwB0
 -  2年後かぁorz 
 - 456 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:17 ID:P8trkFEwO
 -  ゾンダーメタルプラントフラグ 
 - 457 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:21 ID:7bEdEelpO
 -  これ北斗の拳で例えるとどれくらいヤバいんだよ 
 - 458 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:21 ID:IhO1wKuA0
 -  飢え死にしそうな人を救うこととはそれこそ次元が違うだろ。 
 人類は種としての存続のためにも前へ進まなくては。 
 - 459 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:29 ID:vK4Vr8vl0
 -  >8 
    ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  / 
   ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  / 
   、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__ 
   、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/ 
  ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/ 
    \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ 
     ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  / 
     ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/ 
      ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´ 
           ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、 
          ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー- 
   ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃:::::::: 
   :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃::::::::::: 
  
 - 460 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:40 ID:pUIjEaWI0
 -  地球が消えるのか 
 - 461 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:43 ID:aTVPm3c10
 -  >>392 
 タイターの予言では北京オリンピックはしないってなってたのに実際は普通に終わったじゃん 
 - 462 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:48 ID:I8lRUpCi0
 -  >>435 
 戦乙女に乳首とマソコ以外の刺激を与える実験 
 - 463 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:52 ID:zahab7Bx0
 -  やっぱりこの記事読んだ人はみんな 
 この実験って安全なのか?って思うよな。 
 - 464 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:58 ID:Kk40m8mSO
 -  つか原子を光の早さでぶつけるとブラックホールができる理由がわかんね。 
  
 一瞬光の早さ×2の速度がでてそれがブラックホールの定義と同じになるから? 
 そもそも次元とあの世がイコールか解んないのによくやるよな。 
  
 二次元と三次元と時間だけで手一杯だぜ。余裕ねえよ! 
 - 465 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:15 ID:V0EDDBgD0
 -  みんな死ぬの? 
 - 466 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:15 ID:Qcc0YD/zO
 -  >>429 
 いいなこういうの 
 - 467 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:19 ID:yVcTesud0
 -  >>443 
 これマジかよ 
 3月って書いてあるが 
 - 468 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:23 ID:muxEsa390
 -  >>440  
 まず光速を超えるっていう考えを諦めよう。 
 光速が最速ってことで物理学はくみたてられてんだぜ? 
 - 469 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:23 ID:jfy/WZqX0
 -  次元の概念を宇宙論に持ち込んで発展させる事に無理があったのかもな。 
 無数の宇宙があってもその全てが3次元で3次元以を超える概念など想像もしない生物達が多数派かも。 
 - 470 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:27 ID:mEOtMJ1q0
 -  10日は陽子ビームを加速器に入射し、ビームが想定通り周回するか確認する。 
 調整を経て、10月から本格運転を開始。来年には、従来の加速器の7倍に相当する 
 14兆電子ボルトの衝突エネルギーを実現する予定だ。【河内敏康】 
 http://mainichi.jp/select/science/news/20080910k0000m040088000c.html 
  
 ブラックホールの生成実験はまだまだ先のようだ。来年以降が危ない。 
 - 471 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:34 ID:FvSx5Nvr0
 -  量子力学クイズ 
 問題1 
  
 ボーア 
 シュレーティンガー 
 パウリ 
 ディラック 
 ハイゼンベルク 
 プランク 
 ドブロイ 
  
 この中で一番金持ちなのは誰だ? 
 - 472 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:07:30 ID:qtSd+/QUO
 -  アメコミだったらこの装置で発生した力で科学者のDNAに変化をもたらして超人にしちゃうんだが。 
  
 - 473 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:07:48 ID:5ibRKtF7O
 -  ビットマップ画像は5次元。 
 XY2次元+RGB3次元。 
 だから、別に4次元くらい、想像するのは簡単。 
 - 474 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:02 ID:dErxbVXEO
 -  リサ・ランドールは「5次元はパラレル・ワールドだ」みたいな説を唱えていたな 
  
 - 475 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:08 ID:mHW5q74LO
 -  >>429 
 やべぇ・・・ 
 ノストラダムスは地味に確実に擦らせてくるからマジうぜぇ 
 - 476 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:13 ID:sGPml7Zz0
 -  大爆発ビッグバンさえミジンコのオナラにも等しい。宇宙は広すぎる。 
 - 477 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:28 ID:9MqUqgwS0
 -  >>426 高度に進んだ文明が次元の異なる別の宇宙へ移住する話は 
 イーガン(豪州の作家。数学科出身だっけ)が多く書いてなかった? 
 - 478 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:35 ID:zPPdvq4O0
 -  縦横高さを縦1縦2縦3と置き換えると 
 4次元は縦4、5次元は縦5になる 
  
 4次元を縦横高さ+時間と捕らえるのはこの場合は誤り 
 - 479 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:42 ID:lw/0SFIg0
 -  >>446 
 うっは。そんなにかかるのん? 
 艦上機が全部稼動してる仮定かいな。 
  
 - 480 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:43 ID:HUpq52nw0
 -  >>470 
 明日科学者が爆発事故で死ねばいいんだ 
 - 481 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:51 ID:h8SPWlJS0
 -  >>468 
 光速を越えるものはもう見つかってるから 
 情報が遅いよ 
 - 482 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:52 ID:ddHqY/hi0
 -  >>467 
 確かにあるね。 
  
 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:35:08 ID:Lwgvk0w9 
 >>103  
 2008年の夏にその施設は稼動したといっていました。  
 徐々にパワーをあげて、  
 かなり物理学に関するいろいろな発見をしたそうです。  
 そして事故が起きるのが2011年夏です。  
 私のビジョンは2012年春ぐらいです。  
  
 - 483 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:05 ID:PWlitNyGO
 -  >>468 
 っメタ相対論 
 タージオンやタキオンがあってもいいじゃないか 
 - 484 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:11 ID:uP+Hk+Pd0
 -  超大型加湿器って読んだ 
 - 485 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:27 ID:xhDAskLm0
 -  >>471 
 シュレーティンガーかな? 
 遺伝子の本とかの印税すごいんじゃね? 
 - 486 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:39 ID:xNeR2fjL0
 -  >>469 
 上手く説明できてなおかつ実験できるかもしれないとなったら 
 そっちにいくしかないべ 
 - 487 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:53 ID:tWn1tX+V0
 -  あれか、富士山付近の空が割れてバキシムが出てくるのか 
 - 488 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:54 ID:qtSd+/QUO
 -  リアル漂流教室の予感。装置一帯がタイムスリップ。 
 - 489 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:55 ID:1Bzcczoq0
 -  ほれ、ニコ動 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540 
 - 490 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:08 ID:Ux+ggmdM0
 -  2次元の世界でとりあえず動いていれば3次元の世界を意識する事が出来るかもしれない。 
 3次元の世界でもとりあえず動いていれば4次元の世界を意識する事は出来るかもしれない。 
 止まっていたら感じることは出来ない気がする。 
 - 491 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:14 ID:Lx1BNJsB0
 -  物質世界で情報世界の開放! 
  面白い 
 - 492 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:27 ID:Qcc0YD/zO
 -  >>457 
 村の期待を背負って種モミを持って帰るくらいヤバい 
 - 493 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:29 ID:oquyiRKB0
 -  なんでX-Dayが9/10前後に集中してるん? 
 - 494 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:31 ID:h6e7V2hlO
 -  ブラックホールが発生しない場合は何か発見できるの? 
 - 495 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:40 ID:mR2nGiUh0
 -  10次元フルタイムポリゴンのエロゲ発売が近いのですね。 
 - 496 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:46 ID:Yw5W5vpn0
 -  >>482   お、まだ3年あるね。 悔いの無い3年にしよう・・・ 
 - 497 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:00 ID:AtQmQuma0
 -  どうせみんな最期には死ぬんだ。 
 産まれたからには死ななければいけない。 
 このスレを見てる人間全員がいずれ死ぬ。 
 無となる。 
  
 だったらブラックホールに飲み込まれたとしても、死が少し早まっただけさ 
  
  
  
 - 498 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:04 ID:dErxbVXEO
 -  >>481 
 間違ってもタキオンとか言うなよ 
  
 - 499 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:16 ID:5nb0LX920
 -  >>494 
 理論の誤り 
 - 500 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:18 ID:rZxTJtKl0
 -  超能力板にこんなスレあった。立ったのは今年の4月。 
  
    2008年9月11日、準備せよ    
 http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1208341887/ 
 - 501 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:19 ID:IqQkFOya0
 -  通常の高温プラズマ状態とは比較にならない高温のスポットが作り出せるらしいゼ。 
 物質がどういう振る舞いをするのか、ワクワクするなあ。 
 - 502 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:25 ID:GIauNAVo0 ?2BP(7)
 -  >>1 
 実験のおかげで向こうの世界とこちらの世界に穴があき 
  
 リビングデッドが大量に現れるんですね。 
  
 わかります。 
 - 503 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:28 ID:7p+6TEuv0
 -  >>457 >>492 
 不覚にもワロタ 
 - 504 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:37 ID:lw/0SFIg0
 -  >>449 
 米菓とか買えないよな。 
 コンビニのメジャーなやつもアウトかな。 
 闇は深そう。 
 闇と言えば宇宙。宇宙すごいぜ。 
 人間の悩みなぞ、ちっせぇ。 
 - 505 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:40 ID:zahab7Bx0
 -  平面は2次元だが、端のない面は球(3次元) 
 空間は3次元だが、端のない空間は4次元 
 - 506 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:12 ID:uKku+DmD0
 -  この記事書いた奴全然分かってないで書いてるだろ。 
 次元は時間を入れて4次元だ。 
 そして高次元というのは5次元なんかじゃない。 
 超弦によれば10次元、M理論によれば11次元だ。 
 何が「時間を入れれば5次元」だハゲ 
 知らんバカが知ったかで記事書くなハゲ 
 - 507 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:14 ID:h8SPWlJS0
 -  >>498 
 光速を越えるものは重力。 
 ハッブル望遠鏡で観測した記録が公表されてるよ  
 - 508 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:24 ID:mEOtMJ1q0
 -  「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱  
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1187086588/  
  
 >ハーバード大学の理論物理学者リサ・ランドール博士(44)を選んだ。  
 ランドール博士は、宇宙には次元が無限に存在する可能性を提唱し、  
 現在世界で最も注目を集めている物理学者の一人である。  
  
 明慧ネットの報道によると、ランドール博士は核分裂実験の過程で  
 偶然、一部の素粒子が突然消失するのを発見したという。  
 このことから、それらの素粒子は我々人類の目に見えない5次元空間に飛んで行ったため、  
 突然姿を消したのである、という大胆な仮説を立てた。  
 この仮説は、アインシュタインの一般相対性理論と大きく矛盾することから、  
 国際物理学会に大きな波紋を投げかけている。  
  
 博士は、「5次元空間は、私たちから遠く離れているわけではなく、すぐそばに存在するのかもしれない。  
 ただ、上手く隠されているので、私たちの目には見えないだけだ」と語っている。 
 - 509 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:38 ID:DRPcpG4HO
 -  >>365なんですと 
 ( ̄○ ̄;) 
  
 - 510 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:41 ID:V2ajlox60
 -  >>429 
 ノストラダマスは人ダマス!! 
 - 511 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:49 ID:I8lRUpCi0
 -  >>445 
 G.Eに殴られたブチャラティみたいになるの? 
 - 512 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:02 ID:6nl6xUC80
 -  そして私たちは同じ1週間を永遠に繰り返すんですね。 
 - 513 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:05 ID:1RO9cylxO
 -  アインシュタインは時間と空間を合わせたものを4次元時空と呼び… 
  
 なら時空と次元を一緒くたにしてもヨシだね? 
 - 514 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:27 ID:zwssD5bX0
 -  世界滅亡かアインシュタイン以来の世紀の大発見か。 
 スケールのでかい実験だな。 
 - 515 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:50 ID:lw/0SFIg0
 -  >>492 
 チャーフイタ! 
  
  
 - 516 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:21 ID:SMaH4Tll0
 -  もしブラックホールができて、成長するのだったら凄いな。 
 少しづつ地球が飲み込まれていく。 
 今日は1マイクロミクロンになりましたとか。 
 - 517 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:25 ID:cMbfAwLBO
 -  >>450 
 でもなんか妙に合ってるのが面白いよね 
  
 でもたまたま予言があったからといって確定ではないのにね 
 やっぱ日本人は言魂の考えがあるから予言は絶対だと思いやすいのかな 
 - 518 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:29 ID:dErxbVXEO
 -  >>507 
 重力は物質ではない罠 
  
 - 519 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:30 ID:erHxbQ4f0
 -  >>505 
 さらに別の次元があるんだよね。。。。ってニュートンに書いてた; 
 - 520 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:30 ID:8toFCsYe0
 -  レマン湖のほとりでブラックホールが 
 - 521 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:36 ID:IqQkFOya0
 -  >平面は2次元だが、端のない面は球(3次元) 
 平面は2次元だが、端のない「有限の」面は球面(これも2次元) 
 非ユークリッド空間のひとつだね。 
 - 522 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:41 ID:XmGcEL9U0
 -  170億円なんてどこから予算を捻出したんだ? 
 - 523 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:49 ID:5nb0LX920
 -  >>513 
 時空と空間は違う 
 - 524 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:07 ID:gCg1HBya0
 -   
 あれ?そういえばアイツ今日まだ来てないよね? 
  
 おれが呼んでくる!!! 
  
 - 525 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:11 ID:a0vwsC39O
 -  ビッグバン・ベイダー。 
 - 526 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:13 ID:xhDAskLm0
 -  もともと時間と空間の概念を区別しないのが相対性理論っしょ 
  
 相対性理論が正しいからGPSが正確に動くぜ! 
 - 527 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:16 ID:iy9Jo+mjO
 -  >>512 
 んで俺だけがその記憶を持っていて… 
 - 528 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:46 ID:qsMM19IjO
 -  これが原因で、世界が右にズレます。 
 - 529 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:48 ID:52+rmb7v0
 -  次元で意味が分からん・・・1次元も2次元も3次元も定義は分かるが 
 存在しているのかどうか、果たしてそれが正しい定義かも分からん 
  
 次元の定義が証明されているものが存在するなら、お母さんが子供に昔話を 
 読んであげるような、優しさあふれる分かりやすい解説をお願いしたい。 
 - 530 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:52 ID:Wk1/7iQg0
 -  ブラックホールから飲み込まれたのはホワイトホールからでるって知ってるぜ 
 ラッキーマンに書いてあった 
 - 531 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:54 ID:PWlitNyGO
 -  >>507 
 グラビトンか 
 検出されてないね 
 - 532 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:00 ID:zwssD5bX0
 -  前からリサ・ランドールの「ワープする宇宙」を読みたいと思っているが、アレおもしろいのかな。 
 本屋で見たけどかなりのページ数があるよな。 
 買おうかどうか迷っている。 
 - 533 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:05 ID:pXew1pVzO
 -  どうしても分からないことがあるから教えて欲しい。 
 この実験でヒッグス粒子を存在を確かめるとき、 
 ヒッグス粒子が消滅するときに出る2つの光子から存在を確かめるみたいだが、 
 存在が分かっていないヒッグス粒子が消滅するときにどうして光子が出ると分かるんだ? 
 - 534 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:24 ID:1iRskRAH0
 -  このブラックホールができたら俺、チンコ入れて童貞卒業するんだ・・・ 
 - 535 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:16:33 ID:5Z0ZF/210
 -  >>507 
 ままま、マジっすか!? 
 - 536 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:33 ID:id5SGP6v0
 -  CERNがくず鉄になる訳ですね、笑えますwwwww 
 - 537 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:37 ID:hwdSwleb0
 -  >>527 
 不二子先生>< 
 - 538 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:39 ID:jfy/WZqX0
 -  >>507 
 重力子が高速を超えてリアルタイムで宇宙の果てまで繋がっているんだっけ? 
 なんかオカルトのような話だ。 
 - 539 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:56 ID:5ibRKtF7O
 -  >527 
 長門乙 
 - 540 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:57 ID:C8+EzjjjO
 -  相対論みたいな古典物理をこの実験の話に持ってくんなよ、どうせミクロじゃ破綻するんだから 
 - 541 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:00 ID:wrcc++Yf0
 -  実験後に誰も何も語らなかったら怖いんですけどもw 
 - 542 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:06 ID:aWHUARiB0
 -  2次元なら詳しい奴が一杯いるのになw 
  
 しかし、なにかにつけて、特殊相対性理論が立ちはだかるな。 
  
 俺には、モンキーハンティングで十分だ。 
 - 543 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:24 ID:xeLZxEZq0
 -  >>402 
 それCERONだ!CERNとは大違い。 
 - 544 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:25 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>531 
 グラビトン自身質量持ってるんだったけ? 
 その辺からもうよくわからなくなってる。 
  
 >>532 
 グリーンの「エレガントな宇宙」程度には面白い 
 ニュートン誌を適度に読んだ、プチ化学オタ向きの本だが 
 - 545 : :2008/09/10(水) 00:17:45 ID:LpDOrPaV0
 -  27キロの地下リング吹いたwwww 
 なにしてんのwwww 
 世界の進歩に想像すらついていけないわwwwwww 
 - 546 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:46 ID:aK99lq+y0
 -  どう読んでもこのスレタイ、痛いニュースレベルだよな 
 - 547 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:10 ID:dvoLIOGF0
 -  でもって閉じた世界が開いた世界があるとw 
 - 548 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:14 ID:xNeR2fjL0
 -  >>507 
 おいおい重力が光速を越えるなんて 
  
 いつの時代の物理学だよ 
 - 549 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:14 ID:Q6W98ZtrO
 -  スターゲイトきたな 
 - 550 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:33 ID:mn4ayaJY0
 -  同一の3次元空間に、複数の物体が同時に存在し得るか? 
 - 551 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:33 ID:MqA/YcYH0
 -        ___   ━┓  ___    ━┓ 
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛ 
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・ 
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ 
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  | 
 /´     ___/     \        / 
 |        \          \     _ノ 
 |        |          /´     `\ 
 - 552 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:33 ID:i33hNAed0
 -  >>39 
 起床時間の前じゃね? 
 - 553 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:57 ID:QV8QN522O
 -  x軸+y軸+z軸+時間軸=4次元 
 難しく考えるのは寄席 
 - 554 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:19 ID:TosIvxqg0
 -  >>502 
 萌えっ子なら大歓迎なんだけどなぁ 
 なるべくならそう言う世界に穴あけてつなげてくださいって感じ 
  
 まぁ、人間遅かれ早かれ死ぬんだから 
 最後ぐらい普段見れないようなもの見ながら死にたいね 
  
 木星にダイブさせてくれるなら行くんだけどな 
 - 555 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:23 ID:Nsc16/3G0
 -  >>1とか読んでると脳みそが死んでいくのが分かる 
 - 556 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:25 ID:zPPdvq4O0
 -  >>538 
 ? 
 どこにそんな話があるの? 
 重力波が光速を越えるの? 
 - 557 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:34 ID:Kk40m8mSO
 -  ザ・ワールド使えるDIOの強さはこのスレみてわかった。 
 あと結局新しい次元が見つかっても俺たちに変化はないんだぜ。。。 
  
 彼女できない俺には次元増えても蚊帳の外orz 
 - 558 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:41 ID:n2D/XgAI0
 -  >>544 
 「エレガントな宇宙」は数式を用いないで進むので双対性のあたりから説明が破綻する。 
 あの説明を読んで何かを分かった気になっている読者は相当おめでたい。 
 - 559 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:42 ID:IUjLw9/VO
 -  セルンキタ━━━━(・∀・)━━━━!!! 
 小説でしか聞いたことなかった 
 - 560 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:46 ID:WMEPRIEo0
 -  猫が5次元では悪魔になりてリンゴをカジルときいて飛んできました。 
 - 561 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:55 ID:3fj19UCb0
 -  >>41 
 こわいよーーー 
 - 562 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:19:58 ID:zwssD5bX0
 -  >>544 
 トンクス。 
 あんまり物理に詳しくないけど、ためしに買ってみるかな。 
 - 563 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:00 ID:YAupk1NU0
 -  >>507 
 相対性理論では重力は光速だと断言されてたぞ 
 反対してた連中も居たがオカルト扱いされてたぞ 
 - 564 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:00 ID:h6e7V2hlO
 -  27キロのイカリングだと 
 - 565 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:02 ID:jfy/WZqX0
 -  >>512 
 2ちゃんには永遠の夏休みから抜け出せなくなった人がたくさんいるらしいw 
 - 566 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:12 ID:ddHqY/hi0
 -  さて、エーテル飲んで寝るか。 
 - 567 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:15 ID:uKku+DmD0
 -  >>507 
 それは宇宙の膨張速度のことだ。 
 膨張速度は距離に比例するから遠方の天体ほど高速で我々から離れていく。 
 宇宙の膨張は空間自体の膨張だから物質やエネルギーが光速を越えてる訳ではない。 
 そして相対性理論では光速以下の現実世界の物質やエネルギーが 
 加速して光速を越えることを認めてない。 
 最初から超光速の場合は存在が理論上許されるというだけの話。 
 その仮想超光速粒子をタキオンと呼んでるがあくまでも理論上存在してても矛盾がないというだけで 
 どんな物理理論からもタキオンの存在が導かれる理論は現在存在しない。 
 そしてタキオンは理論上、光速以下には減速できないので 
 結局光速を越える物質を観測することは不可能。 
 - 568 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:18 ID:6nWFfPWkO
 -  ジョン・タイター 
 - 569 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:20 ID:dvoLIOGF0
 -  電波飛んでるw 
 - 570 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:22 ID:tMIl4S2s0
 -  ポリゴンで表現された擬似3次元のバラがスライダーでドクロにモーフィングするような奴があったが 
 4次元の実体を説明するにはそれが丁度いいかも知れん 
 - 571 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:22 ID:tWn1tX+V0
 -  >>531 
 オ・ト・ウ・ト・ヨ‥‥ 
 - 572 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:29 ID:a89I0Wt/0
 -  地球が飲み込まれたら、地底人はどうなっちまうんだよ 
 - 573 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:37 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>553 
 空間の軸にプランク長以下で巻き込まれてる3次元はどうなったんだっけ? 
  
 x軸^3+y軸^3+z軸^3+時間の10次元と聞いたが 
 - 574 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:42 ID:QojEOpba0
 -  105 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:12:30 ID:TPMeE95P0 
 あれ・・・ 
 夜なのに明るいよ。 
 いよいよなのかな・・・ 
  
 158 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:13:40 ID:FqslfQlM0 
 人類滅亡キタキタ――――――!!! 
  
 243 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:15:48 ID:qKH7WOm/0 
 おまいら本当にありがとな。本当に楽しかった。 
 2ちゃんがあったから俺はここまで生きてこれた 
  
  
 379 :名無しさん@九周年:2008/09/10(月) 19:15:27 ID:mL+ds9eE0 
 ああ・・・ 
 やっと俺は解放される! 
 - 575 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:46 ID:86OzHTCD0
 -  >>461 
 タイターがきたことによってタイターの未来とは微妙に違う形を歩んでいるのだよ 
 とSF大好きな人間な自分はフォローしてみる 
 - 576 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:54 ID:u21TFWSv0
 -  >>430 
 これで異世界召還の技法が開発できれば5000億位微々たるもの... 
 - 577 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:08 ID:SMaH4Tll0
 -  ブラックホールの中に入れば「時」も壊されるから 
 永遠に生きられるのでないの? 
 - 578 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:13 ID:6XTnzi5S0
 -  つうか、4次元以上の空間で人間は生きられるのか? 
 もし、生きられないんだったら、宇宙進出(計画してる奴がいるのか、どうかすら 
 知らんがw)は無駄じゃない? 
 - 579 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:21 ID:h/9UnUNs0
 -  人間なんかが地球の片隅でちょこっと実験したくらいで宇宙が無くなったら笑っちゃうぜ 
 - 580 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:27 ID:vQZxhY3B0
 -  あさって発売されるファンタジーゾーンをやりたいっていうのに 
 - 581 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:28 ID:h8SPWlJS0
 -  誰かが相対性理論を越えるものを生み出さないと 
 物理学は頭打ちのままなのかなあ 
 - 582 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:28 ID:6x/ehYec0
 -  >>533 
 @粒子の質量の起源をヒッグスとする 
 A理論にはゲージ対称性が要請される 
 の2つから導かれる。 
 標準模型とかヒッグスでググるといいよ 
 - 583 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:37 ID:9MqUqgwS0
 -  これとは関係ないんだろうけど 
 重力子って、そろそろ見つかりそうだと聞いたんですけど。 
 どうなってるんでしょうか? 
  
 5年前くらいに3年後くらいが目途かなとか書かれてたのを読んだ記憶が・・ 
 もしかしてもう見つかってるの? 
  
   
 - 584 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:45 ID:4vHmSTnkO
 -  何をするのかよう分からん 
 誰かやる夫AAで説明してくれ 
 - 585 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:48 ID:C8+EzjjjO
 -  >>556 
 重力は光速だよ 
 ただ情報が伝わらないものは光速を超えても問題ない 
  
  
 つーかこのスレ、空間と時間を合わせた4次元!とか高校生みたいなことは関係ないから。 
 - 586 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:50 ID:pTLup0zB0
 -  陽子と陽子をぶつけるとそりゃあもう巨大な陽子が出来るんだろうな 
 - 587 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:06 ID:wvpkQZcg0
 -  もう、Bなんかバンバン出来ちゃう訳? 
  
 - 588 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:14 ID:muxEsa390
 -  いいから光速は超えられないということを先ず頭に叩き込めや 
 基本じゃボケ 
 - 589 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:15 ID:zwssD5bX0
 -  >>575 
 パラレルワールド説を持ち出すのは反則だよなw 
 - 590 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:20 ID:2UCptla90
 -  なにか新しい扉が開かれる? 
 - 591 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:35 ID:3fj19UCb0
 -  で?いつやるの? 
 - 592 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:36 ID:PWlitNyGO
 -  >>544 
 グラビトン自体が粒子なのか波動なのかそれすら分かってない 
 ないが、クォーク予言の様にないと理屈がつかない 
 (ダークマター) 
 - 593 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:46 ID:7sbYq+lOO
 -  霊界がついに明らかになるのか… 
 - 594 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:22:51 ID:mEOtMJ1q0
 -  重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1042090035/ 
 シアトル(AP) アインシュタインは相対性理論の中で重力波の速度を光速と同じと  
 しているが、実際に測ってみた人はいなかった。米国立電波天文台のエドワード・  
 フォマルアウトさんらのチームはこのテーマに挑戦し、アインシュタインが正しかった  
 ことを証明した。  
 チームは、ハワイやドイツなど世界中にある10基の電波望遠鏡を使い、地球から  
 かなり遠方にあるクエーサーから来る電波が木星のすぐそばを通過してごくわずかに  
 曲がったあと、地球に届く様子を観測した。  
 その結果、重力波の速度は光速と同じであることがわかった。  
  
 - 595 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:01 ID:g4v9UpQx0
 -  ここの人皆頭良いわぁ 
 私全然わからん 
 でも、なんか恐いよ 
 地球が泣いてそう 
 - 596 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:10 ID:pVOs/1T00
 -  前にウンコを光の速さですると宇宙がヤバいっていうAAがあったじゃん。 
 これは違うのか? 
 - 597 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:23:10 ID:5Z0ZF/210
 -  >>586 
 でかくなるのは二人のたんこぶの分だけ。 
 - 598 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:30 ID:1RO9cylxO
 -  >>429 
 それが当たるとしても予言じゃ3500年まで生きるんだよね?? 
 - 599 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:36 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>592 
 粒子なのか波動なのかわからないって… 
  
 グラビ「トン」なんだから粒子に決まってるでしょ。 
 わざわざ第二量子化までしてるんだから 
 - 600 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:41 ID:9NMTJXwS0
 -  これって例のブラックホールを作り出す実験? 
 - 601 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:47 ID:mn4ayaJY0
 -  光速=宇宙の膨張速度(最も離れた2点が遠ざかる速度) 
 - 602 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:00 ID:u21TFWSv0
 -  >>589 
 事実として量子コンピュータが動いている。パラレルワールドが存在することの証明 
 - 603 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:09 ID:96VXXN8W0
 -  一秒間に30万キロ進むんですよね。光は。 
 30万キロが視野に収まるくらい遠いところから光を見て、ストップウォッチで一秒測ったら、 
 その間を光が進むのが見られるんですよね、理論的には。 
  
 - 604 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:14 ID:uRmUySeN0
 -  実際は15次元ぐらいあるんでしょ? マジで。 
 - 605 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:19 ID:3yk9zzS+0
 -  南野 陽子(みなみの ようこ、1967年6月23日 ) 
 - 606 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:19 ID:xNeR2fjL0
 -  >>578 
 つうかこの世界がそもそもそうかもしれないってことだ 
 - 607 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:21 ID:YAupk1NU0
 -  >>577 
 永遠ではないが 
 地球が太陽に飲まれる光景は死ぬ前に見れるな 
 - 608 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:21 ID:zPPdvq4O0
 -  >>544 
 重力は無限に届くから重力子には質量は無いはず 
  
 >>585 
 位相速度の話? 
 - 609 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:36 ID:sTS79Oga0
 -  まあ、なんかよくわからんけど 
 宇宙スゴイってことだろ? 
 - 610 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:44 ID:Z4/RshXoO
 -  ノノリリの話? 
 - 611 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:51 ID:pmtamloB0
 -  青森に作るために頑張ってた人が哀れではあるけど 
 良い結果が出るといいね 
 - 612 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:24:52 ID:lR6LvFvr0
 -  アセンションしたらどーすんだ! 
 この馬鹿実験! 
 2012年まで待て!! 
 - 613 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:05 ID:C8+EzjjjO
 -  >>603 
 (´・ω・)カワイソス 
 - 614 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:15 ID:p+8iavKx0
 -  >>365 
 トラブルが起こるとしたら、最初の試験稼動の時が多いんじゃないの? 
 - 615 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:22 ID:RPg4DYAN0
 -  >>589 
 まあ俺はパラレルワールドの2040年から来たんだけどな 
 - 616 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:27 ID:dErxbVXEO
 -  光速より速い物質は存在しない 
 何故なら相対性理論の公式に当てはめると答えは虚数になってしまうから 
   
 また、物質が光速に近づけば近づくほど質量が増していき、光速に達するときには無限の質量となってしまうから 
  
 - 617 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:35 ID:Mzb0X8eQ0
 -  4次元を認識することって人間には可能なの? 
 2次元の絵の中のキャラクターがそれを書いた絵師を認識するようなもんじゃないの? 
 つまり私達を作った絵師を認識するってこと? 
 私を作った野郎は貧乳メガネ好き 
 - 618 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:53 ID:uKku+DmD0
 -  >>592 
 >グラビトン自体が粒子なのか波動なのかそれすら分かってない  
 てゆーか重力をグラビトンという”量子化”した時点で 
 それは粒子性と波動性を両立して併せ持つ性質に決まってるだろ。 
 電子やクオークどと同様、全ての素粒子は粒子であり波動だ。 
  
 - 619 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:25:58 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>602 
 それは観測で状態が決まることの証明であって、パラレルワールドの証明ではないのでは? 
 - 620 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:12 ID:SMaH4Tll0
 -  もし光速を超えるものがこの宇宙にないとすれば、 
 宇宙事故が起こっても、結果が出るのは何億年もあとということ 
 になるよね。 
 つまり宇宙は一瞬には潰れない。 
 - 621 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:14 ID:PWlitNyGO
 -  >>571 
 ワンセブン 乙(^_^)v 
 - 622 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:19 ID:6XTnzi5S0
 -  今日、このスレで勉強したこと。 
 4次元に時間は関係ない事。 
 地球も4次元以上の空間の中にあるかもしれないって事。 
 これ以上は無理w 
 - 623 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:26 ID:1iRskRAH0
 -  >>609 
 宇宙ヤバイ。ですね、わかります 
 - 624 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:34 ID:YAupk1NU0
 -  ああこの場合の4次元ってのは 
 あれだ 
 最近SFネタでは当たり前になってるパラレル宇宙論ってやつだ 
 平行世界が無限に存在するっていうやつね 
 - 625 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:36 ID:xeLZxEZq0
 -  >>452 
 経理担当や企画担当官は何もでないと白い目で見てる。いつでも、どこでも… 
 - 626 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:37 ID:WAJcIk410
 -  天元突破! 
 - 627 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:38 ID:xNeR2fjL0
 -  >>581 
 重力が光速越えるとか言った後はそれか 
 おまえは変なことしか言わないな 
 - 628 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:44 ID:6x/ehYec0
 -  グラビトンは直接は検出されてないけど(ほとんど相互作用しないから) 
 過去の宇宙膨張の速度から存在すると分かるよ。 
 存在するとしないと膨張の仕方が変って宇宙の歴史と合わない。 
 - 629 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:56 ID:uRmUySeN0
 -  >>588 
 タキオンは? 
 - 630 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:30 ID:+K6lDXVv0
 -  おれがワームホールの存在を証明してやるから 
 - 631 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:31 ID:oNWgsfWcO
 -  前の人類も、きっとこの実験で滅亡したに違いない 
 - 632 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:50 ID:/WIUDtkJ0
 -  二次元の紙を折って針を通すと 
 二次元の世界ではワープとなる。 
 5次元いうとワープできるようになる話だよね 
 - 633 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:56 ID:PKjSBDx6O
 -  >>429 
 事故の予言か 
 - 634 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:58 ID:86OzHTCD0
 -  我々はパンドラの箱を開けたのだよ 
 - 635 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:59 ID:zwssD5bX0
 -  >>615 
 2040年の世界はどんな感じですか? 
 - 636 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:28:08 ID:pTLup0zB0
 -  この実験とは関係ないけど宇宙が膨張してるってことは俺のチン子も常に膨張してるということだよね 
 - 637 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:28:11 ID:mEOtMJ1q0
 -  ヒッグス粒子は存在するのか? 
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/universe/higus.htm 
   
 ヒッグス粒子が発見されれば 今の物理学の理論は正しい方向を進んでいると言える 
 だろうが、もし存在しないとなると 根本的に 理論を見直す必要に迫られるのだ。 
 1964年イギリスの物理学者ヒッグスにより提案された粒子である。 電磁気力 
  弱い力 強い力の3つの関係を明らかにしようというのが「大統一理論」と言われる 
 ものだがこれを完成させるためにヒッグス粒子は必要なのだ。さらにその上に重力 
 までも統一して説明できると予測されている。 
 もしヒッグス粒子が存在しない場合どうなるか?現在の超対称性理論は間違っている 
 ことになる。今のクォークは更に小さい粒子で構成されていることになり未知の粒子が 
 沢山ある可能性が出てくる 
 - 638 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:28:25 ID:zPPdvq4O0
 -  >>629 
 存在しない、存在したとしても我々に影響を及ぼさない 
 よって無いのと同じ 
 - 639 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:28:42 ID:VePeyNcC0
 -  >>586 
 一人は南野陽子で確定として、もう一人は誰だ 
 - 640 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:28:58 ID:Nxvgp2khO
 -  ちょうど仕事でミスって明日会社行きたくなかったところだから 
 地球滅亡すんならそれもありがたいな 
 一人で死ぬんじゃなく皆死ぬなら別にいいや 
 - 641 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:03 ID:5CuFxDR/0
 -  >>452 
 SUSY飽きたお 
 わけのわからん事象が見えてほしい 
 - 642 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:04 ID:PtkI1E+Q0
 -  よくわからんけど、 
 要はこの実験でテセラックに会えるってこと? 
 - 643 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:08 ID:A4+mXyyd0
 -  オノヨーコだろ 
 - 644 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:29 ID:S9zfLbwb0
 -  >>639野際陽子 
 - 645 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:29 ID:TosIvxqg0
 -  と言うか今日稼動じゃないか 
 晩飯なに食べよか・・・・・・ 
 - 646 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:31 ID:RiXQgFRG0
 -  お前等何言ってるのかわからねーよ 
 これが実現したら何か将来楽しい事でも可能になるのか? 
 例えば死んだ爺ちゃんに会えるようになるとかさ 
 心霊体験ってのはこういうのと関係あるの? 
 - 647 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:32 ID:ARAwCpk50
 -  一 
 ttp://hi-net.air-nifty.com/photos/uncategorized/img_2876w750_1.jpg 
 二 
 ttp://www.lupin-3rd.net/character/images/zigen.jpg 
 三 
 ttp://kazuno.biz/2007/06/11/images/daisangen.JPG 
 四 
 ttp://image.sports.livedoor.com/photo/9/a/9a1f303411f8d4ccb9b441f47e1b9b8a-o.JPG 
 五 
 ttp://www.5zigen.co.jp/motor_sports/gallery/2006/image/accord/b/street_02.jpg 
 - 648 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:37 ID:9en8j7/J0
 -  割り切れなければ次元が増える、 
 三次元で割って測れない部分があるから4次元に 
 4次元が緻密に分かってくると5次元に、終わりは無い。 
 - 649 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:39 ID:RJak5RDf0
 -  >>595 地球は泣きも笑いもしない。 
 - 650 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:53 ID:THZTMLeo0
 -  田嶋陽子 
 - 651 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:59 ID:RCvjXRHPO
 -  モルダー! 
 - 652 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:30:04 ID:5Z0ZF/210
 -  >>620 
 うーみゅ。 
 それは「同時とは何か?」てな話じゃないかと。 
 光速の宇宙船で遠くの星に行った宇宙飛行士が自分の腕時計を 
 見ながら、「地球に残してきたあいつは今頃なにやってるかなぁ」とか 
 思う感じ。 
  
 多分死んでるw 
 - 653 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:13 ID:W7cyDqZk0
 -  地球オワタ 
  
 あれほど警告したのに。 
 - 654 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:16 ID:jfy/WZqX0
 -  >>632 
 紙に描かれた存在が物質だと考える人がいるようだが紙がなくても絵があると考える人もいる。 
 - 655 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:21 ID:h6e7V2hlO
 -  >>637 
 じゃあブラックホールができない方が面白そうだな 
 - 656 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:23 ID:hwdSwleb0
 -  この実験って、何をもって失敗とするんだろう 
  
 何も発見されない? 
 or 
 地球消滅? 
 - 657 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:23 ID:jmA3Cdy1O
 -  地球が無くなった場合、今宇宙にいる人がかわいそうだな 
 - 658 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:38 ID:1iRskRAH0
 -  >>602 
 パラレルワールドが存在するということの証明ということは、 
 童貞じゃないオレが存在することの証明ってことかあああああ!!!ヽ(゚∀゚)ノイヤッホー 
 - 659 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:01 ID:o8X/IfUZ0
 -  4次元が実現すればタイムマシン・ワープ・惑星移動 
  
 夢がひろがるじゃない。 
 - 660 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:01 ID:b9IRIjfn0
 -  山手線 一周34.5km 
 名古屋の地下鉄 一周26.4km 
 - 661 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:04 ID:Q693cf3n0
 -  てst 
 - 662 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:13 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>638 
 虚数空間と一緒? 
  
 物理を数学で表す以上、存在は許容できるが、 
 それが実在するかは別問題ってことかな? 
 - 663 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:16 ID:It8yrRDo0
 -  5次元はいわゆる 
  「運」(Luck) 
 のことらしい。 
 - 664 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:19 ID:J88Ix8o20
 -  僕は馬鹿ですよ。 
 読んでもちっともわからんかった。 
 - 665 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:20 ID:Lx1BNJsB0
 -   As far as the laws of mathematics refer to reality, they are not certain, 
 and as far as they are certain, they do not refer to reality. 
  
  また彼の名言を立証するの? 
 - 666 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:32 ID:96VXXN8W0
 -  >>613 
  
 あれ、間違ってます? 
  
 これを前提にすれば見かけ上は、光速を超えれますよね? 
 30万キロ以上、つまり例えば40万キロの間に人に懐中電灯を持ってもらい、 
 ヨーイドンで一斉に明かりを点けてもらうんです。 
  
 そうすれば見かけ上は、一瞬にして、つまり一秒よりも早く40万キロを 
 移動する線が見られるはずです。 
 - 667 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:46 ID:Y7lTk0v30
 -  「これは、当時世界最大と言われた大型加速器による実験の様子を撮した映像です。 
 この映像の直後、広島型原爆の1億倍のエネルギーを持った巨大な爆発が発生し、 
 人類の約3分の2が死滅しました。 
 新映像の世紀、第1回目の今日は、人類の科学力が起こした悲劇に焦点をあてます。」 
  
 - 668 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:47 ID:YAupk1NU0
 -  そもそも物質って粒子じゃないしね 
 特性はまるっきり波の性質しか持ってない 
 粒子としてではなく 
 すべての物質は波長の違う波だと考える理論じゃないとだめだ 
 - 669 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:06 ID:PKjSBDx6O
 -  >>649 
 時々うなるけどな  
 - 670 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:18 ID:aruTDLZo0
 -  >>639 
 同期の石野陽子とか 
  
 - 671 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:30 ID:6aYhmaI/O
 -  こんな実験参加してみたい。 
 失敗して死んでもまぁいいかな。 
 - 672 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:36 ID:bP6WkYPwO
 -  まぁ何か物凄い事をやろうとしてるのは分かるが、 
 これが人類に一体何のメリットをもたらすのかが全く分からん。 
 核兵器よりも強い兵器の開発でもするのか? 
 - 673 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:42 ID:qsMM19IjO
 -  まさかこの時、5次元空間のチテトポップスが発見されようとは、誰も(r 
 - 674 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:46 ID:dvoLIOGF0
 -  で、予想だと光の速度より早い速度で陽子をぶつけると 
 どうなるの? 
 - 675 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:50 ID:gvRp93RiO
 -  まあ地球滅亡とか思ってる人は 
 借金でもなんでもして 
 残りの人生優雅に暮らせば? 
  
 滅亡しなかったときは自己責任でね 
 - 676 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:52 ID:2UCptla90
 -  異次元の話だわ 
 - 677 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:54 ID:QU9r4sKk0
 -  oma 
 - 678 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:59 ID:wrcc++Yf0
 -  >>636 
 夢あるなあ〜 
 - 679 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:07 ID:Wv+f+gzvO
 -  >>629 
 今時タキオンなんて笑われますよ。 
 - 680 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:10 ID:ItXTg4hr0
 -  初の核実験の時も地球が無くなるとか言ってたよ 
 俺が 
 - 681 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:11 ID:wvpkQZcg0
 -  一番ホットなトリガーは、シリコンなの? 
  
 - 682 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:17 ID:FSPJakOL0
 -  >>518 
 光も物質じゃなくね? 
 波だろ。 
 - 683 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:20 ID:jgx86UgC0
 -  後の、世界終末であった 
 - 684 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:23 ID:6x/ehYec0
 -  ちなみに加速器ブラックホールができるのは 
 ランドール女史が言ったように余剰次元が広がってたときだけ。 
 余剰次元が小さく丸まってたら簡単にはできない。 
 - 685 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:29 ID:xhDAskLm0
 -  ブラックホールが出来たら理論上はすぐに蒸発するはずで、それが正しかったらホーキングがノーベル賞を受賞する。 
  
  
  
 - 686 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:31 ID:PWlitNyGO
 -  >>616 
 逆じゃね? 
 質量がエネルギー転換されて速度になるんだろ? 
 E=mc2 
 - 687 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:43 ID:THZTMLeo0
 -  すげえな。バッツーラかよ。 
 - 688 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:47 ID:Y6VhcL4A0
 -  もしかしたら、地球の滅亡の日に立ちあえるのか。 
 - 689 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:51 ID:8HrdcPoxO
 -  良く解んないけど、 
 光の進む早さがすんごくゆっくり見えるのが4次元以上ってこと? 
 ただ、人間には光は一瞬でそこにある事しか解らないから、認識できないって事? 
 教えてエロい人。 
 - 690 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:53 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>666 
 それは光速の二粒子がそれぞれ独立して運動したに過ぎない。 
 - 691 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:56 ID:86OzHTCD0
 -  ノストラダムス信じてたやつ借金して後悔したそうな 
 - 692 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:57 ID:JaTNMOIB0
 -  ひかりより速いものは存在する。それはのぞみ 
 - 693 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:34:30 ID:5Z0ZF/210
 -  >>666 
 ここだけの話、どこの家にでもあるハサミをパチンと閉じたとき、 
 二枚の刃の交点の移動速度は、先端部分では光速を超えているのだ。 
  
 だから何だと言われても困るけどw 
 - 694 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:31 ID:mEOtMJ1q0
 -  【宇宙】ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証 
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200413741/ 
  
 ブラックホールや初期宇宙、統一理論の世界の実験は今のところ現実には不可能である。 
 遠い未来においてもできるかどうかわからない。この手の実験は、計算機による 
 シミュレーションでしかやれないのが現実的なのかもしれない。 
  しかし、物理学において計算機によって検証された理論は状況証拠の一つでしかなく、 
 最終的な確証は本当の実験によってのみなされる。 
 http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/6854bb90ef7c5825a0360fdad8d5df2f 
  
  
 結局、シミュレーションで検証したとしても、本当はどうなるか分からないんだ。 
  
 - 695 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:45 ID:hwdSwleb0
 -  >>672 
 俺もよくわからんが、 
  
 実験の結果、タイムマシンができて、人間とか命とか人生とか、 
 そういう価値観が全部ぶっとんでしまったら、 
 それはそれで地球滅亡と天秤にかけるだけの価値はある気もする。 
 - 696 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:48 ID:zwssD5bX0
 -  >>664 
 オレもバカだけど、この動画を見て一体何をしようとしているのか理解できた。 
 暇があったら見てみるといい。 
  
 NHKBS特集 リサ・ランドール 異次元への招待 〜五次元の世界〜 
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Kx7uSgtibQw 
 - 697 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:50 ID:zZU17r1KO
 -  ついにファーストインパクトですか。 
 - 698 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:51 ID:QojEOpba0
 -  >>692 
 リニアなんて無条件に30マス進めるぞ 
 - 699 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:03 ID:6phqaVlV0
 -  おれのころは、5時限どころか6時限7時限なんてあったが、まったくおまえらときたら。 
 - 700 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:24 ID:tMIl4S2s0
 -  >>629 
 げんかい を しらされても 
 すぐに それ を こえるもの を かんがえだす 
  
 ・・・ 
 これも ひと の サガ か 
 - 701 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:30 ID:Q693cf3n0
 -  >>666 光速は一定で超えられないんじゃなかったっけ 
 速度を計るときは、同じ場にいないとできないんじゃないの、相対性理論で。 
 - 702 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:30 ID:u21TFWSv0
 -  >>619 
 計算の途中の段階では、莫大な組み合わせの中間状態が全て同時に存在してる 
 そして結果を取り出す時点では一つの世界を選び出してる。 
 多世界解釈じゃないと説明付かないのでは。 
 量子コンピューターはパラレルワールド移動装置やもしもボックスと同じことをしている。 
 - 703 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:44 ID:Lu3biPaE0
 -  リサ・ランドールの「ワープする宇宙」を読んだ時の感動は忘れえない。 
 常々「SFは絵である」「センスオブワンダー」の金言を 
 指標にしてきたが、彼女の本を読んだ時に 
 「想像はできても絵や形にはできない」と言う言葉に 
 文字通り納得し、感動した。 
 5次元の物体の所作は、想像はできるが 
 いかなる形(CGですら)にも表現できない。 
 一読をお勧めする。 
 - 704 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:54 ID:aWHUARiB0
 -  >>580 
 なに?ロケットエンジンで爆走するやつか?何で復刻するん? 
 PCエンジンのスペースファンタジーゾーンは何時出るの? 
 - 705 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:55 ID:YAupk1NU0
 -  >>636 
 たしか1年で太陽系に水素原子1個増えるくらいらしいぞ 
 がんばれ 
 - 706 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:06 ID:TosIvxqg0
 -  >>672 
 もしかしたら新しい物が発見されて何かしらに実用されるかもしれないとかじゃないか? 
 永久機関もタイムマシンも幽体離脱も究極のダッチワイフも夢じゃなくなるとか 
  
 もしかしたら幽霊の正体も分かるかもな 
 - 707 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:08 ID:fM5wzj1x0
 -  粒子=3次元だから 
  
 4次元を理解するには 
 粒子の枠から抜け出せないと駄目だね 
 - 708 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:13 ID:a0vwsC39O
 -  ブラックホール「地球うめぇwwwww」 
 - 709 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:22 ID:xNeR2fjL0
 -  >>667 
 どうやったら入力した以上のエネルギーが出力されるのか聞きたい 
  
 永久機関完成してるじゃんw 
 - 710 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:41 ID:IEqAW+no0
 -  頭の中で4次元の球体を構築できる人が、物理学者になる前提と聞いた事がある。 
 - 711 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:46 ID:H/3u31baO
 -  クオークばらばらにできんのかね? 
 - 712 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:52 ID:EIMMbQPO0
 -  >>63 
 超弦理論否定って、俺の習ったことはどうなってしまうの? 
 - 713 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:15 ID:86OzHTCD0
 -  タイムマシンができたら権力者になろうとする凡人、テロリストが山ほどできそうだな 
 遠い未来にいって不老不死を得ろうとしたり 
 そしてあいつが現れるんだ 
 タイムパトロールです 
 - 714 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:16 ID:trEi81Es0
 -  レマン湖に対するレスが想像以上に少なくてお前らに失望してもうこのまま2chやめる事を決意したけどワンピのバレが真偽か確かめるまでは待 
 - 715 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:31 ID:THZTMLeo0
 -  無限次元ヒルベルト空間 
 - 716 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:31 ID:6x/ehYec0
 -  >>592 
 ビッグバンで 
 - 717 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:33 ID:96VXXN8W0
 -  >>690 
 ええ、結局は見かけ上の話に過ぎませんが。 
  
 >>693 
 何となく面白そうですが、意味が分かりませんw 
 もう少し説明を。 
 - 718 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:40 ID:DLVFEdC1O
 -  >>672日々食うだけで精一杯な奴が考える事なんてこんなもん 
 - 719 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:46 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>668 
 それがスーパーストリングだって妹が言ってた 
  
 >>702 
 2行目が既に妄想。 
 観測(相互作用)によって状態が収束することがなぜ多世界解釈につながるのか 
 「他の状態はどこへいった?」なんて考えるからそんな話になるんだ。 
 他の状態は消えたんだよ。相互作用によって。 
 - 720 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:56 ID:4gN/l28R0
 -  次元ってのは人が考えた概念で、本当にあるワケじゃないから 
 四次元に人が居たら・・・なんてのは妄想だし、有り得ないし 
 - 721 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:58 ID:mMtZ6cfw0
 -  普段は知ったかで偉そうにしてるが 
 こういうスレでは2chネラーのレベルの低さが露呈してしまうわけだなw 
 - 722 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:06 ID:K6fm0weM0
 -  これ全然平気。 
  
 普通に考えて、地球がなくなるほど大きなブラックホールを人工で作れるわけない。 
  
 すいません。KYで。 
 - 723 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:07 ID:T8EVYB5T0
 -  >>675 
 まあ、イランイスラエルが暴発したらもう終わりだけどな。 
 - 724 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:09 ID:CuqXREhLO
 -  数学や表計算だと何次元でもありだけど物理学は違うのかな。 
 そもそも何を表したいんだろ。 
 あるパチンコ玉1個のビッグバン地点からの縦横高さ時間質量温度材質店名とかの次元が必要なのか? 
  
 - 725 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:14 ID:T4dJt+sp0
 -  ここまでレマンコ5レス 
 - 726 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:35 ID:1RO9cylxO
 -  >>482 
 マヤ暦だと2012年末に終わるらしいしな… 
 - 727 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:36 ID:bwqUH3p00
 -  歴史は繰り返される・・・ 
 きっと、今の宇宙もこうした研究から生まれたんだよ。 
 - 728 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:47 ID:Lu3biPaE0
 -  >>701 
 通説では「光速=普変」が真理だったが 
 90年代あたりから確実に疑われていますよ。 
 日本語版の本も出ています。 
 タイトル、作者は失念。 
 - 729 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:57 ID:J88Ix8o20
 -  地球なくなる可能性もあんの?? 
 - 730 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:03 ID:1iRskRAH0
 -  >>696 
 すげえキレイな人だな。噛み二物を与えるんだな(*´д`*)ハァハァ 
 - 731 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:07 ID:vkGrRyH+0
 -  これで箱庭式宇宙が誕生するわけですね。 
 その宇宙の中にも地球があって。 
  
  
 ・・・・あれ? 
 - 732 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:11 ID:h6e7V2hlO
 -  おまえら粒子粒子って 
 つぶこって誰なのよ 
 - 733 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:11 ID:R1Fky/nr0
 -  >>709 
 光速域での物体の衝突により空間が歪み、瞬間的に亜空間につながる 
 トンネルが生成される。そこを通って反物質が大量に流れ込み対消滅を 
 起こして巨大な爆発が発生。その爆発の影響で亜空間に通じる空間トン 
 ネルも消滅し、人類は滅亡の危機を脱することができた。 
 - 734 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:18 ID:FSPJakOL0
 -  >>666 
 30万キロ離れたところにある鏡を見て、2秒前の世界を見るという説明のほうが簡単じゃね? 
  
 32光年離れたところにある鏡をみれば、広島の原爆をリアルタイムで見れる。 
 - 735 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:44 ID:xNeR2fjL0
 -  >>728 
 疑うのは自由だけど証拠は一切ないです 
 - 736 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:50 ID:u21TFWSv0
 -  >>672 
 何をもたらすか分からないけどそのうち何かができると思うよ 
 いまパソコンやデジカメが使えるのも、水洗トイレもなかった明治時代に宇宙とか原子とか研究してた人のおかげ 
 - 737 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:56 ID:vQZxhY3B0
 -  >>704 
 PS2で2500円で復刻 
 収録タイトルは詳しくは「SEGA AGES 2500」でググレ 
 - 738 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:14 ID:zwssD5bX0
 -  >>730 
 美人でスタイルが良くて、おまけに超天才だなんて反則だよな(;´д`) 
 - 739 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:21 ID:4gN/l28R0
 -  >>734 
 >>734 
 >>734 
 - 740 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:35 ID:lR6LvFvr0
 -  影が3次元な人募集中! 
 - 741 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:39 ID:pmtamloB0
 -  >>689 
 なんていうか量子力学の基礎から学べば良いと思うよ 
 - 742 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:52 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>740 
 火星に行けば会えるよ 
 - 743 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:53 ID:mEOtMJ1q0
 -  >>722 
 たとえ極小のブラックホールでも蒸発しなかったら少しずつ大きくなってゆくわけだか 
 - 744 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:55 ID:DRPcpG4HO
 -  伊達にあの世は見てねーぜ! 
 - 745 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:40:59 ID:Wv+f+gzvO
 -  >>666 
 アホか! 
 別の観測系から他の光の軌跡が見れる訳ないだろ。 
 - 746 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:41:14 ID:uNW2CRLO0
 -  あと2時間くらいで人類滅亡の序章が始まるのでしたっけ 
 - 747 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:41:23 ID:IbFQh4XW0
 -  ビックバンなら、今日パチンコ屋さんでやってたよ。 
 あまり出てなかった。 
 - 748 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:41:52 ID:5Z0ZF/210
 -  >>717の下 
 三角関数のtan(x)は、Xが直角に近づくと無限大になるよね。 
 Xの角速度(ハサミを閉じる速度)が一定なら、交点の移動速度は 
 無限大になると。 
  
 もちろん交点というのは単なる見た目で交わっている点のことだから、 
 質量もへったくれもない。>>690の言うのと同じだと。 
 - 749 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:42:18 ID:Nxvgp2khO
 -  ブラックホール作ります、って何に使うのよ 
 - 750 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:42:29 ID:YAupk1NU0
 -  光は三次元空間を進む 
 重力は四次元空間を進むと過程出来る 
 光より重力のほうが影響範囲が三次元では狭いから 
 重力は四次元方向へも分散されてると考えられてる 
 それが平行宇宙なわけ 
 三次元上でブラックホールを生成するエネルギーは膨大だけど 
 もし平行宇宙が存在するなら同時に複数の宇宙でこの加速器実験が行われ 
 発生した重力は互いに影響し合い増幅されるはずであるのでかなり小さい 
 エネルギーでブラックホールが生成出来ると考えられる 
 その実験 
 - 751 :ダフ二ア:2008/09/10(水) 00:42:43 ID:xeLZxEZq0
 -  >>476 
 拘るなぁwwwwwwwww 
 - 752 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:42:55 ID:4gN/l28R0
 -  >>749 
 ゴミ捨て場に最適 
 - 753 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:04 ID:Lx1BNJsB0
 -  >>749 ワ-プエンジンのエネルギ-元 
  
 - 754 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:08 ID:ZhX5hCa20
 -  こういうネタ好き 
 - 755 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:19 ID:WPXyCQWW0
 -  >>752 
 て、天才! 
 - 756 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:27 ID:GfVzhQ9N0
 -  これホントは日本で実験場作る名乗り上げてたんだよな 
        (国際合同研究) 
 財政援助を切った為、欧州に取られてしまった 
 コエズミみたいな見通しのないバカがトップに立ったせいで・・ 
          日本オワタな 
 - 757 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:32 ID:2qucFmJpO
 -  先生方 
  
 宇宙ってどこまで続いていますか? 
 宇宙のはてには壁があるみたいな事聞いた事あるのだが 
 - 758 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:39 ID:THZTMLeo0
 -  うちゅうの ほうそくが みだれる! 
 - 759 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:39 ID:agoNbp6N0
 -  ・・・ 
 カップラーメンでもくっとくか。 
 あれは最高にうまいんだ;; 
 - 760 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:51 ID:R1Fky/nr0
 -  なんでこんなスレなのにこんなに流れが速いの? 
 - 761 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:54 ID:3V/mApgd0
 -  Hellgateが開くんですね 
 - 762 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:58 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>749 
 マイクロブラックホールからグラビトンを取り出して、 
 アクティブデバイスやら物理保護やらTFPやらが作れる 
 - 763 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:58 ID:LcEoL7Bh0
 -  >>743 
 まあ、そのブラックホールから見れば地球は真空と同じぐらいスカスカなわけだが 
 - 764 :こんぺいとう ◆dCIZr0pVww :2008/09/10(水) 00:44:04 ID:j63y23sYO
 -  難しい実験だから結果は2010年に答えが出るらしいが 
 その前に日本のBファクトリーが新しい現象を発見する予定 
 - 765 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:20 ID:73+1hMk80
 -  で、この実験で何かが分かるって言ってるけど 
 何が分かるのかが分からないし、その根拠も分からないよ 
 - 766 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:24 ID:Wv+f+gzvO
 -  >>668 
 波長であり、粒子でもある。というのが正解。 
 同時に観測出来ないだけです。 
 - 767 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:29 ID:6XTnzi5S0
 -  次元にも順番があるの? 
 よく分らないけど。 
 - 768 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:31 ID:aWHUARiB0
 -  >>737 
 サンクス。 
  
 あの頃のセガは輝いていたな。SFZはPCエンジンで開発中のまま、 
 お蔵入りした作品。スペハリタイプのFZ。期待してたのにのに。 
 - 769 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:33 ID:/h1F51gS0
 -  念のため貼っておきます。 
  
 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 
 宇宙ヤバイ。 
 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 
 広いとかっても 
 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 
 とか、もう、そういうレベルじゃない。 
 何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。 
 しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。 
 だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。 
 通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。 
 だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。 
 けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。 
 無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると 
 「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」 
 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 
 あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。 
 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。 
 なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。 
 うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、 
 宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 
 とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。 
 そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。 
  
  
 - 770 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:41 ID:dvoLIOGF0
 -  陽子に重力が産まれた瞬間、陽子はどーなるの? 
 - 771 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:52 ID:zPPdvq4O0
 -  >>743 
 安心しろ、でかくなる前に太陽が無くなる 
 - 772 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:45:11 ID:96VXXN8W0
 -  >>745 
 そうですか。 
 例えば30万キロの長さのある箱の中に、ドライアイスを充満させ、 
 そこにレーザー光線を放射すれば、一秒間にその間を進む光をリアルタイムで 
 見られませんか? 
  
 馬鹿話に付き合って有難うございます。 
 - 773 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:45:18 ID:i4Q9gJAu0
 -  これが地球を滅ぼすんじゃねぇーの? 
 宇宙の真理が解明された途端に、地球消滅とか。 
 - 774 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:45:19 ID:K474xmlU0
 -  >>741 
 あれか 
 ネコを箱の中に詰め込むとか 
 そういう学問の事か 
 - 775 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:45:36 ID:Wnc1WtxU0
 -  宇宙と書いてソラと読む 
 - 776 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:45:53 ID:65aZYBVa0
 -  アセンション予言が当たったと詭弁を弄するだろう 
 - 777 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:02 ID:4gN/l28R0
 -  >>757 
 宇宙はふくらみ続ける風船だと考えてください 
 我々はその風船の表面の「点」です 
 外壁なんてありません 
 - 778 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:05 ID:PKjSBDx6O
 -  >>726 
 マヤの神官は人類は終わらんと言ってたけどな 
 変化があるとは言ってるけど 
 - 779 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:07 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>770 
 平然としてるよ。 
 今も重力を産んでる。 
  
 これ、俺とお前だけの秘密な? 
 - 780 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:08 ID:T5irCwWj0
 -  今、地動説に疑問もつやつはいないけど、 
 将来は一般人が「宇宙が4次元?今更何いってんの?」と言う時代がくるんだろうか・・・ 
 - 781 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:46:09 ID:5Z0ZF/210
 -  >>775 
 その先にあるのはシだな。 
 - 782 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:12 ID:TosIvxqg0
 -  >>770 
 母親になる 
 - 783 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:13 ID:86OzHTCD0
 -  自分含めて+民の知能指数が計られるスレだな 
 - 784 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:24 ID:JD9iGVYZ0
 -  矛盾している存在 
 そして無時間 
 - 785 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:27 ID:Nxvgp2khO
 -  ブラックホール作ったらどこにしまっとくの? 
 てか、作ったその先どういう処置すんの? 
 - 786 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:28 ID:SMaH4Tll0
 -  まだスイッチは入れられていない。 
 今からならば、引き返せるぞ! 
  
 っていいいつつ、人類にそんな壮大な現象を作れる 
 わけがないと。 
 - 787 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:36 ID:R1Fky/nr0
 -  >>775 
 最近のDQNは宇宙と書いてテラと読むそうだ。 
 http://dqname.jp/index.php?md=view&c=te317 
 - 788 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:48 ID:Wv+f+gzvO
 -  >>674 
 光よりも早く陽子を加速するなんて不可能です。 
 - 789 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:50 ID:s7hOhcmt0
 -  >>372 
 あり得るんじゃない?その結果、中で何周もぐるぐる回ってどんどん 
 加速した頃に衝突。 
 「こ、こんなはずは。。」→「オワタ\(^o^)/」 
  
 どうなんだろ。でもさすがにそのの考慮もされてるだろうけど(多分 
 - 790 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:54 ID:nT/PPqfb0
 -  >>4 
 彼が後の、ユイ・アフテングリである。 
 - 791 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:46:59 ID:Q693cf3n0
 -  >>782 
 - 792 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:14 ID:wvI6oJgvP
 -  地球が終わるん? 
 - 793 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:26 ID:Lu3biPaE0
 -  >>689  
 ルーディ・ラッカーやリサ・ランドールが 
 頭の体操として言ってるのは 
 もし2次元(平面世界)の住人が3次元の物体を目撃したら 
 どう見えるか?が、この世界(時間入れて4次元)の住人が 
 5次元の物体を見た時のアドバイスになると。 
 多面体の影であると。 
 - 794 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:38 ID:96VXXN8W0
 -  >>748 
 成るほど。無限大を使ったんですか。何となく分かります。 
 有難うございます。 
 - 795 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:49 ID:o8X/IfUZ0
 -  そして愚かなり人類は、神の力を手に入れようとし、ブラックホールを作り出した。 
  
 猿はよく熟れたりんごを欲張って頬張ると、口から取れなくなってしまうという話を、私は小雨が降るバスの窓からぼんやり眺めながら、そんな事を考えていた── 
 - 796 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:49 ID:eRAB9CgBO
 -  一瞬でみんな死んじゃうならドラクエ6みたいに夢の世界で 
 何事も無かったかのように過ごしてるかもよ。 
 - 797 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:47:54 ID:Xc2blhEoO
 -  これって、ジョンタイターの予言で言ってたタイムトラベルする為に必要な研究と一緒なのか?  
 誰か教えて 
 - 798 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:01 ID:SB+BWr7O0
 -  アメコミだったら実験に失敗して研究者の一人が超人になるんだが 
 - 799 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:10 ID:WI5zB9rF0
 -  幅 
 奥行き 
 高さ 
 低さ 
  
 だっけ? 
 - 800 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:15 ID:73+1hMk80
 -  暇を持て余した 神々の  遊び 
 ↓ 
 - 801 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:20 ID:5CuFxDR/0
 -  LHCの衝突エネルギー << (超えられない壁) << 高エネルギー宇宙線のエネルギー 
  
 地球ができてから今まで大丈夫だったから多分安全だよ 
 - 802 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:28 ID:aCk04YX20
 -  極小ブラックホールでもどうなるか分からんぞ 
 あらゆる法則や方程式が成り立たないんだろ? 
 - 803 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:41 ID:tLKR15eOO
 -  やっぱ地球(テラ)生まれはすげーわ 
 - 804 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:48 ID:hwdSwleb0
 -  >>693 
 いや、ハサミの先端は光速を超えられないという話じゃなかったっけ? 
 (力の伝わる速度は光速より遅いから) 
 - 805 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:55 ID:K474xmlU0
 -  >>798 
 チンチンまるだしの青い人にな 
 - 806 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:01 ID:qQb0miJ0O
 -  ゼロシフトもいよいよ現実に 
 - 807 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:02 ID:8HrdcPoxO
 -  >>741 
 わかったー(´・ω・`)有難う。 
 - 808 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:11 ID:wrcc++Yf0
 -  >>750 
 なるほど…ちょっとわかった気がした 
 - 809 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:11 ID:82yGby7yO
 -  ねらーって理系高学歴が多いんじゃないの? 
 情報科学はまだしもこういう純粋物理スレの書き込みはレベルが低いのは何故? 
 - 810 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:19 ID:T5irCwWj0
 -  そろそろ宇宙ヤバイのテンプレを更新する時期かな?w 
 - 811 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:21 ID:weRfxIBv0
 -  5次元はパラレル宇宙を表してる 
  
 - 812 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:24 ID:QU9r4sKk0
 -  ダーレオーエンは誰が応援して作ったの? 
 笑わせるためだろ? 
 - 813 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:31 ID:vzZdPWzeO
 -  今の宇宙もこういう実験が元だったりして。これが輪廻? 
 まじでこの世は意味わからんよな。この世全てがオカルト。 
 宇宙誕生の前は「無」だったけど、じゃあその「無」は何なんだっていう。 
 とりあえず明日この世が終わりますように。ただし苦しみたくはない。 
 - 814 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:35 ID:Mzb0X8eQ0
 -  この実験で新しい宇宙が生まれて、漫画EDENの最後みたいに 
 人間は新しい宇宙を生み出す為に存在したって事になるんですね 
  
 宇宙の誕生 
  ↓ 
 生物の誕生 
  ↓ 
 科学の発達 
  ↓ 
 加速器実験 → 宇宙の誕生 
  ↓         ↓ 
 宇宙の衰退    生物の誕生 
  ↓         ↓ 
 宇宙の消滅    科学の発達 
             ↓ 
               加速器実験 → 宇宙の誕生 
             ↓          ↓ 
 - 815 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:49:50 ID:5Z0ZF/210
 -  >>793 
 SF界のホラ吹きおじさんと物理学の俊才とが同じこと言ってるのも 
 面白いな。「時空ドーナツ」だっけか。 
 - 816 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:15 ID:lxXUJng40
 -  >>809 IT関連が多いというのと、良い子は早く寝るから。 
 - 817 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:33 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>795 
 愚かな人類は 
 熱量を運動量に変換することにも成功したし、 
 原子を崩壊させて別の元素に作り変えることも成功した。 
  
 とはいえ、それはただの物理現象で、 
 人間がやったことはただの制御。 
  
 今回も、物理的に可能なら、人間に出来ないとは限らない。 
  
 ま、その物理が正しいかを検証する作業であって 
 - 818 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:35 ID:WI5zB9rF0
 -  >>804 
 いやそもそも移動してないし 
 - 819 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:44 ID:Ih9czPpk0
 -  ばかやろー、医療費、年金にまわせ。 
 くだらんことにつかうな。 
  
 - 820 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:44 ID:TosIvxqg0
 -  >>785 
 触れないだろうから放置なんじゃね? 
 下手に弄ると予期せぬことになりそうだし 
 - 821 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:51:37 ID:mMtZ6cfw0
 -  >>724 
 理論を矛盾なく構築しようとすると次元が特定されてしまうのよ 
 特に量子論だとアノマリーっていうのを消さないといけないのでかなり厳しい制限となって 
 ストリングだと10次元しか許されなくなっちゃうのよ 
 - 822 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 00:51:38 ID:5Z0ZF/210
 -  >>804 
 よく混同されるのが、 
 「すごく硬くて長い棒を振れば先端は光速を超える?」 
 だけど、こっちは無理だよね。 
 でもハサミの二枚の刃の「交点」は超えるのだ。 
 - 823 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:07 ID:dijYyQxt0
 -  >>128 
 リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ  
 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム) 
 の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する 
 ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ 
 お前のウンコで地球がヤバイ 
 - 824 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:29 ID:cR0XdRpU0
 -  これだけ多くの冗談が出ているところを見ると 
 明日の実験の結果は安心だ。 地球は消滅していないと思うな。 
  
 明日も元気良く過ごしていると思うな。 
 - 825 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:33 ID:2GAK4CGl0
 -  世紀の詐欺師、ホーキングを鵜呑みにして 
 人類絶滅の日を迎えるという笑えない話w 
 - 826 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:39 ID:FwyVxA7L0
 -  こういう夢のある話は大好きだ 
 - 827 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:48 ID:1xyjafAr0
 -              ,r:::::::ァ::::::ー、 
           く:::::::::::::::::::::/ 
           i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 
         _ ,,..〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-::::`:ー:-:、_ 
       <_:::::::::::::::::::::::::;, -::::':::"::_:フ 
          冫ー ‐7´ ̄ i::::ヘ::::::`、 
         イ:::::::i  ー   |:::ノ:::::::::', 
           |::::::::| __  j::::::::::::::::i 
         ヾ::::j ´,,、_ ` /:::::::::::::::/ 
         ゝ::::::':::::::::`:´:::::::::::;シ 
         _,ゝ-::、::_::::::ノ K"´ 
 -..─..''::":: ̄:::/:::::ト、   r:::┐/::ー、_ 
 :::`ヽ:::::::::::::::::/:::::::::i ヽ/ヽ:::ト、 ::::::::、ー、_ 
 :::::::::::';:::::::::::::::>::::::l    i::::i ヽ::::::::ヽ:::\ 
 俺はガイシュツ? 
  
 - 828 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:52:52 ID:Lx1BNJsB0
 -  >>802  
  "Imagination is more important than knowledge.." 
  
  ALBERT EINSTENより 
 - 829 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:10 ID:zZU17r1KO
 -  きっと実験開始とともにセーフガードが発動します 
 - 830 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:36 ID:tMIl4S2s0
 -  >>809 
 終末思想の文系バカを釣るのが面白くてしょうがないからさ! 
 - 831 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:44 ID:lR6LvFvr0
 -  膨張宇宙を満足させる巨大オナホールの誕生 
 - 832 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:45 ID:2uMGwKGu0
 -  この加速器を応用した乗り物作ってください 
  
 - 833 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:49 ID:Nxvgp2khO
 -  >>820 
 てことはそのデカい施設の中の養子がぶつかったとこに 
 ブラックホールがぷかぷか浮いてる、それを 
 外からなんかいろいろいじくって研究する…みたいになんのかな? 
 よーわからん… 
 - 834 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:01 ID:zahab7Bx0
 -  >>809 
 賢い人ほどこういうスレで偉そうに書き込まないからと推測 
 - 835 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:05 ID:a0vwsC39O
 -  宇宙の果てには「この先行き止まり」って看板が立てられてるってよ。 
 - 836 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:06 ID:PWlitNyGO
 -  大海原を渡り行く波もその元は偶然水面に投じられた小石が元だったりして 
 粒子論、波動論も砂丘の風紋が何から出来ているのかを探っているに過ぎない気がしないでもない 
  
 - 837 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:11 ID:QU9r4sKk0
 -  きょうは 
 気候がいいな 
 暑くなく、寒くなく、涼しくもなく、 
 湿度も丁度良くて風が少し吹いている 
  
 1年のうち10〜15日ぐらいしかこんな夜はないぞ 
 2chなんてやってないで散歩にいってこいよ 
 - 838 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:15 ID:VePeyNcC0
 -  >>764 
 発見される予定の新しい現象ってなに? 
  
 ついでにおそらく世界唯一の素粒子加速器(たぶんB-Factory@つくばKEK)をテーマにした曲 
  
 P-MODELのSpeed Tube 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2541564 
 http://jp.youtube.com/watch?v=69vqKD6o1TY 
 - 839 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:20 ID:sulpHoRh0
 -  ブラックホールが出来て全てが吸い込まれるのですね。 
 わかります。 
 で、ブラックホールの中で何事も無かったようにそのまま我々の生活が続くのですね。 
 わかります。 
 - 840 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:28 ID:NFiTm1Ft0
 -  百億の昼と千億の夜みたいな世界が誕生したりして。 
  
 - 841 :名無しさん@八周年:2008/09/10(水) 00:54:34 ID:Tr/msf4A0
 -  言わせてもらえば、この手の研究者って何も考えていないんだなと・・・ 
 宇宙は永遠に存在するのか?宇宙は膨張・・・すなわち生きているものとすれば寿命があると・・・ 
 となれば終わりがある・・・宇宙が終われば人類も当然のように終わるわけで 
 意味の無い研究と言えるんだが・・・そんなことに5千億円使うなら他に使うところがあるだろうと・・・ 
 - 842 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:35 ID:4gN/l28R0
 -  ブラックホールに恐ろしいイメージ持ちすぎ 
  
 ブラックホールなんて逆円錐形の落とし穴だから 
  
 それが地面じゃなくて空間にあるだけ 
  
 たくさん物が落とされればいつか埋まる 
 - 843 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:52 ID:FvSx5Nvr0
 -  どうして原子核の周りにある電子は、原子核に落っこちないの? 
 - 844 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:54:58 ID:aCk04YX20
 -  >>823 
 光速で小便が出たらどうなる? 
 - 845 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:02 ID:7NlAoFHK0
 -  >>1 
 何を言ってるのかさっぱりわからんがとてつもなく金がかかってることだけはわかる 
 - 846 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:06 ID:IbFQh4XW0
 -  そろそろ実験に失敗して偉い目にあった未来人が、実験を阻止する為にやってくる。 
 - 847 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:07 ID:zPPdvq4O0
 -  >>804 
 はさみの先端は光速を超えてないが 
 はさみの交叉点は光速を超えている、ただし見かけ上ね 
 - 848 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:08 ID:WI5zB9rF0
 -  >>832 
 室伏が分回すハンマーに人を乗せるようなもんか 
 - 849 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:25 ID:0qSjgOqUO
 -  >>693 
 それ中二の時に思いついたわw 
 - 850 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:35 ID:dvoLIOGF0
 -  陽子と陽子がぶつかると質量いくつ? 
 - 851 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:55:54 ID:Q693cf3n0
 -  ってか、いま宇宙はブラックホールに吸い込まれるんじゃね? 
 - 852 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:03 ID:SMaH4Tll0
 -  まあこういうスレは明日何事もなく、3日後には消えるのが定番。 
  
 - 853 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:17 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>842 
 自分が掘った落とし穴にはまってたら世話無いよねという話。 
  
 実験直前は、テロとか反乱とか警戒した方がいいんじゃないかな? 
 - 854 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:26 ID:FSPJakOL0
 -  >>849 
 俺なんか中一の時に発見したわwww 
 - 855 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:28 ID:xeLZxEZq0
 -  >>499 
 そうだね。破綻するのがベルリン学派。元々電子モデルを光子モデルに無理やり当て嵌めたんだから・・・アインシュタインとか謂う詐欺師。 
 - 856 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:33 ID:PKjSBDx6O
 -  >>815 
 そういやリサ・ランドールは不思議の国のアリスに影響されてどうとか言ってたなぁ 
 - 857 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:37 ID:pmtamloB0
 -  >>774 
 そうそう猫とか犬とかオマエとか 
 観測するのが大事ってことよね 
 >>807 
 物理の基礎から分かってないと訳分からんけどな 
 分かっていても理解しようとすると数学苦手だと厳しい 
 次元とかの話なら大学の現代物理くらいでやるんじゃない 
 - 858 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:38 ID:Nxvgp2khO
 -  セルンまんじゅうとか売店で… 
 - 859 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:56 ID:LcEoL7Bh0
 -  >>843 
 電子はツンデレだから 
 - 860 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:57:35 ID:WI5zB9rF0
 -  >>774 
 シュレーディンガーの猫を100%助けてやりたい・・・ 
 - 861 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:16 ID:6phqaVlV0
 -  われわれの宇宙は「膜」のようなもので人類はそこに張りついていて、そこから決して抜け出すことが出来ない。 
 宇宙Aから宇宙Bに移動できないのだ。 
  
 まで読んだが、空想力を数式で表すのは結構だが、一線をこえて実行に移すことは普通しない。 
 まずリサはおれの坐骨神経痛を治療できるまで、漫画家にでもなったほうが人類の幸福に貢献できたと思うね。 
 装置にあったKawasakiってなんだw? 
 - 862 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:23 ID:s8FNkdVT0
 -  にわかに現実でおこなわれているとは思えない規模の実験だな 
 - 863 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:24 ID:vzZdPWzeO
 -  神々の沈黙…だったっけ?あれはコンピュータだけど。 
 今の俺たちがいるこの宇宙もこういう実験装置の中なんだよきっと。 
 - 864 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:29 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>852 
 小惑星衝突スレなんて、流星のごとく消えていくよな 
  
 >>860 
 シュレディンガーが天国の裁判で、猫虐待の罪で裁かれるというお話があったな。 
 - 865 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:32 ID:gCg1HBya0
 -  >>443の続きです・・・怖すぎる 
  
 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:08:39 ID:Jd2oEm4K  
 >>93、94  
 なにが起こるのよ?  
  
 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:20:16 ID:f9DYXeZR  
 >>95  
 93です。多分、日本では間違いなく関東地方の大地震、世界的には、  
 津波とか、ありえないような被害をもたらす天変地異だと思います。  
 94も書いていますが、原因が人為的でした。それを止めれば被害が減らせるような感じ。  
 たとえば、この前アメリカが行おうとしていた、「人工衛星を落下前にミサイルを打ち落とす」とかそういう  
 きな臭い感じのすることが行われるとき、それが原因でした。たとえば、エネルギーの研究のために太陽の表面から地表を採取しようとするが、失敗。  
 または同じくエネルギーの研究のために地球のコアまで掘り進め、中の物質を採取しようとして失敗、など。  
  
 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:42:04 ID:Lwgvk0w9  
 >>95  
 凄まじい天変地異です、私が見たものでは、  
 別にあくまで純粋に物理的な実験とテレビで言ってました。  
 世界中の天文台が直ぐ発見して隠しようがないのでテレビなどで、  
 大騒ぎになります。  
 重力と空間の曲率が同じなのが理論なのですが、  
 実験の結果は、ちがっていて、  
 その実験で空間の曲率だけ極端に曲げてしまったらしいです。  
 そのせいで地球の軌道がずれ、大変な地震や台風や干ばつ、大雨、  
 高潮、津波が起きてどうしようもないです。  
  
 - 866 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:33 ID:FS+j93CC0
 -  実験の際に出るエネルギーは相当だろうな 
 古き者とその倦族達が眠りから醒めるのか 
  
 - 867 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:37 ID:FSPJakOL0
 -  南国アイスホッケー部なら確実に、ブラックホールにチンコ突っ込む 
  
 でホワイトホールが自分の口の前に現れてセルフマウスファッカーとして一生十字架を背負うことになる 
 - 868 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:44 ID:4gN/l28R0
 -  >>853 
 砂場で子供が掘った小さな穴に足を取られるよーなもんだろ 
 いや・・・そんなレベルじゃない 
  
 耳かきで掘ったくらいの極小の穴にどうやって落ちろってんだ 
 - 869 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:51 ID:R1Fky/nr0
 -  >>816 
 いよいよ明日ブラックホールを人工的に作るけど3 
 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1220936877/ 
  
 こっちのぞいてこい。 
 - 870 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:00 ID:wrcc++Yf0
 -  >>860 
 開けなきゃいいんじゃね? 
 - 871 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:17 ID:a5gNrwvQO
 -  結局、高次元が付随する形になるのか? 
 それともコチラが高次元に付随してるのか? 
 - 872 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:24 ID:mEOtMJ1q0
 -  宇宙にあるブラックホールが蒸発したなんて話は聞いたことがないが、 
 本当に蒸発するのか。 
 - 873 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:25 ID:tWn1tX+V0
 -  >>708 
 肝臓ガンになるぞ 
 - 874 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:46 ID:tMIl4S2s0
 -  >>860 
 そんな箱に入れるな 
  
 - 875 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:49 ID:6PIL58jB0
 -  今日までお世話になったご恩は忘れません。 
 - 876 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:59:53 ID:zPPdvq4O0
 -  >>860 
 パラレルワールドに自由に移動できる手段を見つけろ 
  
 もしくはふたを開けて逃がしてやれ 
 - 877 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:05 ID:ZhX5hCa20
 -  いろんな仮説を立てながらも、結局、何も起きなくて 
 「宇宙解明する上での大きな成果だ」とか何とかで 
 締めくくちゃうんじゃない。 
 - 878 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:25 ID:eRAB9CgBO
 -  石野陽子 
 - 879 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:33 ID:jfy/WZqX0
 -  >>809 
 それは言わないお約束だろw 
 ここは自称勝ち組の集う板だが彼らが束になっても経団連の自民党に対する数十億円を上回る献金ができないからな。 
 資産数億の自称経営者で愛国者が腐るほどいるのに束になってもチョンカルトや売国経団連には敵わないらしいw 
 - 880 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:41 ID:WI5zB9rF0
 -  >>862 
 ごくごく一部に俺が作った製品が使われてるよ 
 中国のもそうだけど 
 - 881 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:44 ID:u21TFWSv0
 -  >>860 
 あの実験で何匹の猫が犠牲になったことか。科学のためとはいえ... 
 - 882 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:00:53 ID:sulpHoRh0
 -  でも、この実験って結局、よく分からんから高速でぶつけてみろーって感じでしょ。 
 馬鹿っぽいよね。 
 - 883 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:01:24 ID:Q693cf3n0
 -  >>877 だな 月に行ってもなんもなかったしな 
 - 884 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:01:43 ID:lbzgRJr00
 -  >>844 
 虹色に輝くんじゃね? 
 - 885 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:01:52 ID:Lu3biPaE0
 -  俺が思うに、時間の前後すらひとつの世界として 
 捉える事のできる5次元世界は、例えるならシャッタースピード解放の世界。 
 または、大仏の後の光の拡散する姿。軽く例えるならアキラの鉄男のみた世界。 
 全ての物理現象(人含む)はビッグバンの中心から次元の終わりまで伸びる線の数々。 
 俺も、君も全て、交わらない無数のひとつの線。 
 - 886 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:01:57 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>882 
 車も安全性がよくわからんからとりあえずぶつけてみるし、 
 こどものおもちゃだって、落としたらどうなるかわからんからとりあえず落としてみる。 
  
 そんなもんですよ 
 - 887 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:07 ID:4gN/l28R0
 -   
             ハ_ハ 
            ('(゚∀゚∩ 天が堕ちるよ! 
               ヽ  〈 
              ヽヽ_)    ,、,、 
                    ('(゚ャ゚п   地が裂けるよ! 
               ,、,、    \ 、.〈 
              r(゚ャ゚n      `' `′ 
               ヽ,、) 人ガ滅スルヨ! 
 - 888 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:09 ID:uRmUySeN0
 -  >>861 
 カワサキZ2 空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒エンジン 
 - 889 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:16 ID:xeLZxEZq0
 -  >>518 
 りんごが落ちる重力でなく、重力波のこと 
 大学の物理学で習わなかった? 
 - 890 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:21 ID:OBp+OQ5DO
 -  僕たちが何とかしなければ確実に世界は崩壊してしまうんじゃね? 
 - 891 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:38 ID:79QC45BK0
 -  宇宙は11次元なんだよな。 
 マシンワールドとかジャンクワルードなどがある。 
 - 892 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:44 ID:s/woMHl10
 -  >>867 
 白いものが出てくるからホワイトホールなのか!? 
 - 893 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:53 ID:wrcc++Yf0
 -  どうなると実験成功なの? 
 - 894 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:02:55 ID:W2ufL8/90
 -  質問してもいいですか? 
 光に近い粒子と光に近い粒子がぶつかるなら 
 片方から見たらもう片方は光の速度を超えてはいないのですか? 
 粒子間に光の速度を超えないような現象が起こるのですか? 
 - 895 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:02 ID:PWlitNyGO
 -  >>882 
 人類は火打石をそうやって見つけた 
 - 896 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:03 ID:7INmWVfA0
 -  うちゅうの ほうそくが みだれる 
 - 897 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:12 ID:1xyjafAr0
 -         / .:::::::::::::::::::::::::::  /:   ..:: |:.  l:.   ヽ  ヽ、  、\ 
            //.::::::/::::::::::::::::::  /:::::  ..::::::::: !::.  !:. ヽ  ヽ  ヽ  ヽ、 ヽ 
              //.:::::::i:::::::::::::::::::  /:::::..:::::::::::::::: i:::::  |:::. ',:.  !.   ',  ヾ、 
          ノノ!.::::::::|::::,::::::::::::  /::::/::::::/::: /:::::::  !::::: |:::. |::.  |   i 
               |:::::::::::!::|::::::::::  /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l::::  !:.  | 
               |::l::::::::',::|:::::::::_!ム_∠__/;/  !:::: /  l:::/ !: /i::::: /!::::  | 
            !:i!:::::r‐t:::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |:::::  ! 
            ヽ', !/`!::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/'   ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: ! 
              ヽヽ(_!::::::::. |《 i、ヒ''ィノ   ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ 
                ヽ{ トヘ::::::. | \  ̄   ノ   ヘ_. ̄  /:ノ::: /!:::l !::/ また図書館に・・・ 
                `ヽト、::: l   ̄ ̄ ̄   `;    ̄ 7:::::: / .i:/ / 
                     ハヽ:::l\      r_ァ    /!::::: / / 
                 /ハ:ト、! ` 、       _, < |イ::::: /  ' 
                /.:::::rノ. \  ` ‐r-‐<    'l::: / 
            _,, -'"..:::::::::::l         {、ヽ:. \   ',/ 
        _,,_-'"‐、:::::::::::::::::::::::ヘ ___   ___ i::.  `ーt、_ 
      /´,-、 ̄`\\:::::::::::::::::::::ヘ _,, -‐" ̄ ゙ ‐-ヽ:::.   l `iヽ_ 
      ム   \   \ヘ::::::::::::::::::: ヘ_,, -‐  ̄ ゙‐-.__i:::::   !  | !ヘ 
 .    i´     \  ヽ\::::::::::::::. ヽ_,, -‐ ゙̄‐-.__|::::   |  | | \ 
     l       \  \\:::::::::::.  \      |:::    !. l. l l  ヽ 
 - 898 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:34 ID:Q693cf3n0
 -  カミオカンデも なんかなー 今は無駄な施設でしょ 
 - 899 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:41 ID:Wnc1WtxU0
 -  逆に宇宙は2次元だったとかは? 
 - 900 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:03:46 ID:Nxvgp2khO
 -  科学者って毎日こんなこと考えててよくアタマおかしくなんないね 
 やっぱお脳のつくりが違うんだな 
 - 901 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 01:04:11 ID:5Z0ZF/210
 -  >>895 
 見つけたばっかりにプロメテウスは岩に鎖でつながれて 
 今でも地獄の責め苦ですよ。 
 - 902 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:04:13 ID:WI5zB9rF0
 -  >>864,870,874,876,881 
 きちんとこういうレスがもらえるから2ちゃんねるって不思議だ =@ω@= 
 - 903 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:04:19 ID:NIFDY5L6O
 -  これ異次元と繋がっちゃうの? 
 変な生物とかに侵略されちゃうの!? 
 - 904 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:04:21 ID:1RO9cylxO
 -  >>750 
 わかりやすい説明ありがとうございますた 
  
 …しかし同時に実験する科学者らがマッドサイエンティストに見えた 
 - 905 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:04:29 ID:K474xmlU0
 -  >>888 
 …ッ!もうだめだ! 
 その装置、オイル漏れてくるッ! 
 - 906 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:04:35 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>894 
 粒子間にっつーか空間にな 
 - 907 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:04 ID:uRmUySeN0
 -  この種の研究者って詐欺師みたいだな 
 - 908 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:15 ID:kVC664iZ0
 -          ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓ 
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃ 
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃ 
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃ 
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫ 
     ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛ 
   * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 ! 
      |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  | 
  +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /* 
     ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ / 
      ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / / 
  ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+ 
  l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    | 
  ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   | 
   |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! ||| 
 ||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!  
 - 909 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:30 ID:xeLZxEZq0
 -  >>522 
 文科省舐めるなよ。(ここではまだ民間は噛んでいないと思う) 
 - 910 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:39 ID:PWlitNyGO
 -  >>901 
 蛇が舌出して笑ってるな 
 - 911 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:40 ID:dvoLIOGF0
 -  MRIとMRIで陽子が消滅する瞬間を捉えると、そういうことかw 
 - 912 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:50 ID:99yk8Wd0O
 -  何がなんだか全くわからんがとにかくすごそう……ゴクリ 
 - 913 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:54 ID:oh2S21hB0
 -  これでやっと瞳子とスールになれるんだね 
 - 914 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:05:57 ID:HDkRexcg0
 -  >>893 
 ブラックホールが出現し、蒸発する状態。 
 実際に蒸発するというより爆発。 
 ちなみにマッチ棒ぐらいの量で東京はふっとびます。 
 - 915 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:04 ID:Rc1td/lL0
 -  頼むよ、誰か教えてちょうだい。これ考えると眠れない。 
  
 宇宙が生まれる前は、何があったのさ。 
 ビッグバンって、何が爆発したのさ。 
 宇宙の外に飛び出したら、そこには何があるのさ。 
 そもそも、宇宙って何なのさ。 
 - 916 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:06 ID:4gN/l28R0
 -  >>894 
 相対速度は、見かけ上の速度ですから 
 観測者が居るからそう見えるだけです 
 - 917 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:08 ID:9MqUqgwS0
 -  >>877 だって、あの地下に金魚鉢一杯並べた馬鹿みたいなの作らせて                 
 ニューミラノとかいうのを発見してノーベル賞貰ってたけど、別に何も起こらなかったでしょう。 
 あれはあの人が一回金魚鉢を沢山並べてみたかったからやったに過ぎないと思うよ。 
 それがバレるとヤバいんで、見えもしないものを大発見なんて言ってるんだと思う。 
                         
 - 918 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:20 ID:SeIHevDtO
 -  えぇい!2次元にはまだ行けないのか! 
 - 919 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:24 ID:a5gNrwvQO
 -   グ ノ ー シ ス 襲 来 
 - 920 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:31 ID:FSPJakOL0
 -  シュレーディンガーの猫って、猫が不測の事態により死亡することは考慮してないの? 
 ストレス性心筋梗塞とか。 
 - 921 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:47 ID:oEbZF9010
 -  人間が死んだ瞬間5g軽くなるのは 
 生命エネルギーが異次元に転移するから 
 つまり5次元ってのは俺らが言うところの「天国」だったんだよ 
 - 922 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:52 ID:kAEbwg1j0
 -  地球消滅の可能性あるのにやるなんてw 
 正にマッドサイエンティスト 
 - 923 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:02 ID:9slSEItE0
 -  地球がビッグバンで人類滅亡するとか言ってたヤツ? 
 - 924 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:05 ID:TosIvxqg0
 -  >>915 
 ロマンです 
 - 925 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:07 ID:PKjSBDx6O
 -  >>879 
 取り敢えずお前が全力で馬鹿だとアピールしているのはわかった 
 - 926 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:07 ID:t/W8vu9rO
 -  >>898 
 高出力超電導レーザーが開発されたらニュートリノを誘導させて 
 核や水爆が無力化出来ちゃうらしいよ 
  
 突き抜けちゃう力で反応させて別物質に変えるとかなんとか 
 - 927 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:08 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>920 
 それも観測しなければわからない。 
 波動関数がやや死亡寄りになるだけ 
 - 928 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:17 ID:WI5zB9rF0
 -  >>915 
 知らんけど寝ずに起きてても世界は変らないと思う。 
 - 929 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:24 ID:gCg1HBya0
 -   
 >>443 >>865 
 >>443 >>865 
 >>443 >>865 
 >>443 >>865 
 >>443 >>865 
  
  
 - 930 :婆 ◆HKZsYRUkck :2008/09/10(水) 01:07:45 ID:5Z0ZF/210
 -  >>910 
 こうして考えると、ホモサピエンス(遊ぶサル)ってのも因果な生き物だよなぁ。 
 - 931 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:11 ID:QojEOpba0
 -  >>915 
 宇宙が生まれる前って 
 「時間」ていう概念が無いんじゃね? 
 - 932 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:15 ID:Wv+f+gzvO
 -  >>772 
 光はあなたの目に入るまでも、移動に時間を要します。 
 この世の全ての事象(観測した光)は、全て過去の出来事です。 
 遵って、リアルタイムではありません。 
 光は直進しますよね?であるから、観測者との距離の偏差が影響しない程離れる 
 必要があるので、それ程離れても見えるレーザー光線の幅って、一体イカホド? 
 - 933 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:20 ID:4gN/l28R0
 -  >>1-1000 
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |! 
         cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 
  
 ミ:::;! ‐- 、 u        ヾ彡/WレrヘヾN` rゞ-'/ノ/|小ヽヽ|=ヾ 
 ミ::/  J  `ヽ、 " .:::::. ;;  uヾ|  ,/ 、ゞヾ, |`ー-ヾ !l l |Nト! i    |  i  ヽ ,' 
 ミ/ j   ,  '´ ̄`ヾ :: :: ,. イ⌒!フ_く/=j| i! !Lヽ|ヽ_゚_`Tiィr。ラハ┴   トy }    V 
 '        ( ・)  ¨≠ィ'r。,ヽ/r' r。`'ーメ,r ‐、 i  __u _ヾーィ/ィ=ゝ、 ノ__,メ  ノ j/ 
   u  `ー─=彡  ヽ--ミ::| `─ ' u {、l゚ルイノ /、 `ヽノ uji、ヒリ! `´ fカヾ/ノノ 
             u      ヽ "| , -- 、_ ノ u | /__` ー‐/ u /-‐‐'  丶 ヒタ 〃´ 、 
  u  u  / ̄``ヽuイ /u j ├‐、__ケ  ノ ト、__`ヾ/ ,. く .:::::: / ̄| .::: /|  } } 
       /--/⌒ヽ `7   ∧ |´ '゙ ∨,. '´\ー一, イ____\   {_,'   厶、__ノノ_ノi 
      /へ/ ´_ゝ`)/   /  ヾ二二r'´ ``ヽ `丁//  / ハ`丶--r'"´ i┐、  ノ 
 - 934 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:20 ID:zoTeiYpg0
 -  明日から 俺ら 地球人から ブラックホール星人に変るんだよね? 
 - 935 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:37 ID:BXGCxgvnO
 -  やっと二次元への扉が開くわけか 
 - 936 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:41 ID:cZVEBOjM0
 -  >>616 
 物質が速度の概念を超越するような考えを持てばいいのか。 
 - 937 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:44 ID:Lu3biPaE0
 -  とかくこの世は、オカルトと迷信、妄言で前に進まない。 
 ここもまた然り、かな。 
 - 938 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:08:45 ID:5CuFxDR/0
 -  >>894 
 超えないよ。時空の構造がそうなってる。 
  
 感覚的にいうと、速さって(進んだ長さ)÷(時間)みたいなもんだよな。 
 日常的に感じてる長さとかとか時間の経ち方が、実は現実と少し違ってるから 
 速さもなんだか単純には足したり引いたりできないんだ。 
 - 939 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:05 ID:Lx1BNJsB0
 -  >>904  
  ”手段の完璧さと目標の混乱これが我々の時代の特徴である” 
  
  アルバ−トアインシュタインもいってる 
  
  何処の業界も似たようなもの 科学者だけが特別ではない。 
 - 940 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:23 ID:sulpHoRh0
 -  >>894 
 それがまさに相対性理論でしょ。 
 光速度不変の法則があるから、どちらから見ても相手は光速に近い速度にしか 
 見えない。時間の方が歪むから。みたいな感じ? 
 - 941 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:29 ID:99yk8Wd0O
 -  >>919 
 これまた懐かしいのがでてきたなw 
 - 942 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:31 ID:KXaAqh5sP
 -  光速を超える宇宙船の動力開発とか通信に役立つの? 
 - 943 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:37 ID:NMsOBMwT0
 -  >>915 
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210936022 
 神の味噌汁 
  
 - 944 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:45 ID:Q693cf3n0
 -  >>926 もっと実用的なエネルギーを研究しようよ 
 - 945 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:45 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>936 
 エネルギーと空間がある限り、速度は付随してついてくる概念だと思うよ 
 - 946 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:49 ID:SMaH4Tll0
 -  >>921 
 5グラムくらい生きている間でもよく減るよ。 
 例えばウンコした瞬間とかw 
 - 947 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:54 ID:52o5d2dF0
 -  >>894 
 光についてはなぜか観測者が動いてようが止まってようが一定の速度に見える。 
 - 948 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:55 ID:pmtamloB0
 -  >>915 
 色々と考えられてるけど分からないから実験したり観測したりしてるの 
 分からないものはそれぞれの想像でいいんじゃないの 
 とりあえず宇宙は別に人間にためにあるわけじゃないから安心して 
 - 949 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:10:09 ID:4chCuGA0O
 -  4次元はどうでもいいから2次元に逝ける方法を編み出してくれ 
 - 950 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:10:14 ID:ZhX5hCa20
 -  願わくば明日の6時まで 
 このスレが続いていることを願う。 
 - 951 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:10:33 ID:tWn1tX+V0
 -  出来たブラックホールにティンコ入れたら掃除機オナニーみたいな感じかな? 
 - 952 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:10:48 ID:TosIvxqg0
 -  >>947 
 速すぎて違いが分からないだけじゃね? 
 - 953 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:09 ID:tLKR15eOO
 -  空がバックリ割れてフェッセンデンが覗いてるかもしれない 
 - 954 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:19 ID:PWlitNyGO
 -  >>916 
 走る新幹線の中で走ってる人は外から見ると新幹線より速く走ってる様に見えるが、走ってる人は新幹線を追い越す事は出来ない 
 - 955 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:19 ID:a5gNrwvQO
 -  >>941 
 ヨアキム・ミズラヒの災いなんだよ!! 
 - 956 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:27 ID:hwdSwleb0
 -  >>946 
 しかしそのウンコが光速ならば… 
 - 957 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:32 ID:73+1hMk80
 -  で、一つ疑問なんだけど 
 もしも、地球ダメになったときに、 
 ほらみろwwww 
 とか、レスする暇はあるのか? 
 - 958 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:43 ID:1xyjafAr0
 -  >>951 
        / .:::::::::::::::::::::::::::  /:   ..:: |:.  l:.   ヽ  ヽ、  、\ 
            //.::::::/::::::::::::::::::  /:::::  ..::::::::: !::.  !:. ヽ  ヽ  ヽ  ヽ、 ヽ 
              //.:::::::i:::::::::::::::::::  /:::::..:::::::::::::::: i:::::  |:::. ',:.  !.   ',  ヾ、 
          ノノ!.::::::::|::::,::::::::::::  /::::/::::::/::: /:::::::  !::::: |:::. |::.  |   i 
               |:::::::::::!::|::::::::::  /:::/::::::/i:::::/ }:::::: ハ:::: ハ::: l::::  !:.  | 
               |::l::::::::',::|:::::::::_!ム_∠__/;/  !:::: /  l:::/ !: /i::::: /!::::  | 
            !:i!:::::r‐t:::::::::: |/_ //`ヽ /:/ _,,ム'-‐lメ‐|:::: /: |:::::  ! 
            ヽ', !/`!::::::::: !,r=〒〒ミ==ヽ/'   ,,r'===ヾ-、!::/l::: ハ:::: ! 
              ヽヽ(_!::::::::. |《 i、ヒ''ィノ   ゝ-‐-《 !;;.q,ノ ´/レ:: |:: i .l:::::/ 
                ヽ{ トヘ::::::. | \  ̄   ノ   ヘ_. ̄  /:ノ::: /!:::l !:: 
                `ヽト、::: l   ̄ ̄ ̄   `;    ̄ 7:::::: / .i:/ / 
                     ハヽ:::l\      r_ァ    /!::::: / / 
                 /ハ:ト、! ` 、       _, < |イ::::: /  ' 
                /.:::::rノ. \  ` ‐r-‐<    'l::: / 
            _,, -'"..:::::::::::l         {、ヽ:. \   ',/ 
        _,,_-'"‐、:::::::::::::::::::::::ヘ ___   ___ i::.  `ーt、_ 
   危機が迫るとしたら、まず、あなた 
 - 959 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:45 ID:ODGhVTiS0
 -  力ずくでぶつけるのはともかく 
 どうやって観測しているかがまったく想像つかない 
 - 960 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:11:55 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>951 
 事象の地平線で永遠の快楽を味わうがいい 
 - 961 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:12:40 ID:t/W8vu9rO
 -  >>944 
 平和的で良いじゃん 
 武器が抑止力にならないから 
 素手で戦え 
 - 962 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:12:59 ID:WI5zB9rF0
 -  >>953 
 昔、NHKで放送してたキャプテンフューチャーを見たくなりますた 
 - 963 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:25 ID:iy1dEAwt0
 -  >>959 
 ちょっと大きな電子レンジだと思ってくれればいいです。 
 - 964 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:39 ID:zPPdvq4O0
 -  >>954 
 明らかに違う 
 - 965 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:40 ID:xeLZxEZq0
 -  >>536 
 SPring−8もそう云われて2000億だっけ?使ったなwww 
 岡山の山上でwwwwwwでも成果は出してあげたよwwwwwwwwww 
 友達の予算分はwwwwwwwwww 
 - 966 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:41 ID:LAuQvHCs0
 -  光と光がぶつかったらどうなるの? 
 - 967 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:56 ID:X3AYgWwoO
 -  頑張れちきう 
  
 頑張れちきう 
 - 968 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:56 ID:yk16CgVh0
 -  >>894 
 高校物理だっけかなぁ? 
 光の速さに近くなると近似式が適用できない。 
 詳しくはここ見れ。 
 ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/add_spead.html 
 - 969 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:03 ID:Lu3biPaE0
 -  >>960 
 いや、快楽がむしろ永遠に訪れないんだろw 
 さきっちょだけで止まってるw 
 - 970 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:05 ID:PWlitNyGO
 -  >>930 
 いや 神 その似姿にて人を創れり 
  
 神が気まぐれの変人だったんだろう 
 - 971 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:22 ID:cZVEBOjM0
 -  >>945 
 いや、考え方は自由にできるから 
 超越出来ると思う。 
 - 972 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:27 ID:HDkRexcg0
 -  あれだな、宇宙戦艦ヤマト。 
  
 地球滅亡まであと何日ってやつ。 
 - 973 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:34 ID:TosIvxqg0
 -  >>954 
 前方に通れない壁があるだけで吹き抜けで向かい風が無ければ追い抜けるんじゃね? 
 追い抜いた瞬間轢かれるが 
 - 974 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:34 ID:Q693cf3n0
 -  >>961 いやいや、雷をレーザーで誘導して充電するとか 簡単なのでいいよ 
 - 975 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:39 ID:PtkI1E+Q0
 -  >>969 
 寸止めプレイですね、わかります! 
 - 976 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:54 ID:EffxFuya0
 -  超弦理論が実証されるか否か 
 実証されたらビッグバンが否定されて膜宇宙が肯定されることになるのかな 
 - 977 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:10 ID:WI5zB9rF0
 -  >>966 
 まぶしい光になる 
 - 978 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:19 ID:BKwE80j50
 -  理性を持った宇宙人はあまた存在するかも知れないが、 
 神はそのすべてに似ておられるのかも知れない。 
 - 979 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:26 ID:jfy/WZqX0
 -  >>925 
 キムチ臭い奴だなw 
 - 980 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:27 ID:iInSapWO0
 -  >>942 
 重力を超越できるなら 
 或いはな 
 - 981 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:34 ID:Lx1BNJsB0
 -  >>961 
  神がその新しい使い方を考えている間に 
 悪魔がそれを、使い悪用する。 
  
  ”古今東西悪魔が地獄に来るなと諭した例は無い” 
  
  無理です 
 - 982 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:34 ID:7r5JKuEl0
 -  レまんこで実験するのか 
 - 983 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:38 ID:4gN/l28R0
 -  >>954 
 新幹線の中じゃなく、新幹線の上を走ってるなら、一瞬だけ追い越すことは出来る 
 でも光の速度で動いている物体からはどーやっても追い越せない 
 - 984 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:43 ID:7lCncaBWO
 -  これ失敗とかしたら爆発とかすんの?大丈夫なの?日本時間の何時にやるの? 
 - 985 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:43 ID:Nxvgp2khO
 -  ウサインボルトを二人用意して陽子を持たせて背中合わせにヨーイドン 
 - 986 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:47 ID:zut2p8W30
 -  陽子ぶつけなくても、死に掛けの人間が死んだら、そこに存在するはずのなんらかの物質が 
 消えて異次元があるって証明が!!……なーんてのは無理なの? 
 - 987 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:49 ID:t/W8vu9rO
 -  >>954 
 空から見る鳥になる 
 移動先まで見えちゃうから 
 - 988 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:52 ID:xsmBI+EI0
 -  ダイソン涙www 
 - 989 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:57 ID:XxLO7VM90
 -  この3次元でも分からない事が多いというのに・・・ 
 こんなやばい実験をよしとしたら、今回は何も起こらないとしても 
 あと数十年でいつかはどこかで、 
 あっ!→一瞬ですべてが無 ていうのもあるのでは?? 
  
 納得いかね 
  
 - 990 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:16:38 ID:050Ukrjp0
 -  人間の「心」を知る事も 
 宇宙のことを知ることと同じか 
 それ以上に大事だ 
 - 991 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:16:42 ID:Q693cf3n0
 -  >>954 それ江頭2:50? 
 - 992 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:16:43 ID:1xyjafAr0
 -  さて、このスレで神と呼ばれているものは 
  
 実は人間だということに 
  
 何人が気づいているか 
  
 1000get 
 - 993 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:16:49 ID:8HrdcPoxO
 -  >>793 
 もし、漫画(二次元)の中の人が私(三次元)を見たら、 
 正面で向かい合ってたらお互いを認識出来るけど、 
 私が移動したら、漫画の中の人はすんごくビックリして瞬間移動したと思うかもしれない。 
 位しか解らない(´・ω・`) 
  
 頭の体操にはなるね。 
 引き続き考えて感覚掴めるようになれたらいいなぁ。 
 教えてくれて有難うエロい人。 
 - 994 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:08 ID:cCBNxA8f0
 -  俺も天才に生まれて実験に参加したかったなあ 
 - 995 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:09 ID:kVC664iZ0
 -          ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓ 
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃ 
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃ 
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃ 
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫ 
     ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛ 
   * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 ! 
      |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  | 
  +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /* 
     ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ / 
      ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / / 
  ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+ 
  l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    | 
  ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   | 
   |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! ||| 
 ||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!  
 - 996 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:11 ID:XEy5ovYJO
 -  >>984 
 相対性理論の本でも読めばわかる 
 - 997 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:18 ID:WI5zB9rF0
 -  こういうニュースをみると、いかにゴールドセイントが凄いかよくわかるな 
 - 998 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:23 ID:Lf8oaFmW0
 -  >>969 
 それはエルゴ領域外の人間が見たらだぜ 
 つまり当人はバキューム(ryというか出っ張りから順に引きちぎられるw 
 - 999 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:24 ID:Mzb0X8eQ0
 -  1000なら明日うんこが光速こえる 
 - 1000 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:32 ID:LAuQvHCs0
 -  1000 
 - 1001 :1001:Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
217 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ビーチバレー】浅尾美和に対し「肉親の死より試合優先せよ」と書いた記者コラム訂正へ(J-CAST) [芸スポ速報+]
【物理学】極小ブラックホール生成実験を行っても地球は消滅しない、CERN [科学ニュース+]
2008年の予知予言 [超能力]
   2008年9月11日、準備せよ    [超能力]
9月13日名古屋で超巨大地震M8.6★ジュセリーノ [オカルト]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)