なな
More プロフィール

Search

Calendar

<< 2008/09 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

新着コメント

  • 番外編
    • にゃも (09.10 00:13)
    • ちこちこ (09.10 00:09)
    • mike (09.09 23:18)
  • 大野事件の終焉:無罪確定
    • いいくん (09.10 00:05)
    • K&R (09.09 20:57)
    • なな (09.09 20:44)
    • なな (09.09 20:36)
    • なな (09.09 20:29)
    • なな (09.09 20:26)
    • なな (09.09 20:12)

新着トラックバック

< 子供に返る時間 | メイン | 医療者の視点から見た、分娩時出血多量の1... >
2006.08.29 03:06 |  医療制度 / 行政  |  なな  | 推薦数 : 3

内診は、誰がするべきか

看護師による内診が、問題になっているようです。

 

厚労省からは、看護師による内診は控えるように、という通達が出されています。

これに対し、日本産婦人科学会等から、この通達を撤回してほしいという意思表示がなされていました。

今回の事件は、そのはざ間で明るみに出たものです。

 

この「内診」について。

要するに、触診です。

子宮口の開き具合や児頭の下降度などを、触診によって、分娩進行を評価するものです。

ですので、同時に同じ妊婦さんを診察しても、

診察する人によって、多少所見が違ってくることは、ままあります。

 

研修医だった頃、医局旅行の余興の企画案を練っている時のこと。

「内診大会はどうでしょう」と言ってみたことがあります。

大学病院には、内診所見を会得するために作られた、子宮口と児頭を形どった模型があるのです。

この模型を使って、観客には正解がわかるようにカーテンで仕切って、

医局のえらい先生方に、診察して内診所見を言って頂いて、

どの程度正解できるかで盛り上がってしまおう、という企画です。

 

ところが、これは先輩ドクターに却下されました。

曰く、「全然違ったら、シャレにならないだろ」。

 

内診は、誰がするべきか。 

妊婦さんも、産科医療に携わる人たちも、

みんなが幸せになる形で、問題が解決されますよう。

固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/nana/20060829/1/trackback

コメント

コメント一覧

はじめまして。静岡でしがない小児科医をしております。

今回の問題点はあの病院があの分娩数に反比例して助産師が少なすぎたことと、果たして安全なお産は免許持っているものがいればいいのか?という事だと思います。

つまりはデキル人間がいるかいないかがその病院の質だと思うのですが。助産師と言ってもピンきりですしね。

先生はかなり献身的な先生だと思うのですが、是非是非ご自愛ください。あまり無理はなさらないように。僕は自分で体調を崩して身にしみて分かりました。
written by いっちゃん / 2006.08.29 12:25
なな先生、実は産婦人科の先生たちにエールを送っているつもりの私なのですが(f^^;いざ、自分が産婦人科に行こうか。。。と思うと腰がひけてしまいます。
内診はやはり恥ずかしいです。がん検診とか受けたほうが良い年齢になりつつありますが、やはり「まだ、いいや♪」となってしまいます。
最近は女性専門外来とか、なな先生のように女性の医師が診察して下さる病院も多くなりましたが。。。自分のお下を診てもらうのって、申し訳ない気分でいっぱいです。
有資格者が内診云々。。。ということで問題になっていた例の件ですが現場で経験をたくさん積んでいる看護師ならダメじゃない気もするのですが。。。。
written by 来夢 / 2006.08.29 17:05
先生、その余興は洒落になってませんね。内診の様子のパロディーか人物像から想像する内診風景模写などであれば当人も面白おかしくできるでしょうが・・・一才下の学年の忘年会での余興が小児科医局スタッフの診察風景模写でしたが、バカ受けでした。
それはさておき、お産はほとんどが問題なく行われるもので、例えば自宅で産み落としても誰にとがめられるわけでもありませんよね。もちろん助産師にとりあげてもらうなどでよいわけですが、リスクが高いものは助産師にまかせておけないですよね。産科医だけでなく新生児科の医師もそろったところでのお産を薦める方がそういった場合よいことも多いでしょう。とすると病院における役割で助産師と看護師とでいったいどれだけの差があるのでしょうか。もしかしたら助産師の権利を守るためだけに内診は助産師に限るとなっていたりしないですよね・・・
written by kudelmudel55 / 2006.08.29 18:13
いっちゃん先生、コメントありがとうございます。
先生のブログのトップのサンタさんの写真、素敵ですね(笑)。

>つまりはデキル人間がいるかいないかがその病院の質だと思うのですが。

まさにその通りと思います。
有能な人材が活かされ、正当な評価を受けられる
世の中であり、法律であってほしいと思います。

written by なな / 2006.08.31 22:28
来夢さん、正直なコメントをありがとうございます。

強い動機がないと、産婦人科は受診しにくいのですよね。
女性らしい、当然の気持ちと思います。
でも、仮に動機があって産婦人科にかかった時でも、
できれば内診は避けてほしい、と希望を言っていいのですよ
(必要だったら、勧められるとは思いますが)。
written by なな / 2006.08.31 22:35

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。