RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2008年9月8日(月) 19:15
高松市の小・中学校は給食で節水
香川の水がめ・早明浦ダムの貯水率が0%になり、発電用水の緊急放流が始まって8日で9日目です。依然として水不足の解消が見込めない中、高松市内の小・中学校では給食でより節水をと、様々な取り組みを進めています。

高松市内の76の小・中学校などで、8日から新たな節水対策が始まりました。
パン箱からビニール袋に切り替えたうえ、パン皿も取りやめ、使い捨ての紙ナプキンを使用するものです。過去2度の大渇水の時でさえ、準備はしていたものの使われることはありませんでした。
パン皿とパンの箱を洗う必要がなくなったことで、ある小学校では1日に1トンの水を節約できるといいます。
さらに、大量の水を使う玉ねぎの皮むき作業は、専門の業者に委託するなどして節水に努めています。ところが、高松市から委託された皮むきの専門業者も、作業用の水を夜間に貯めているため、夜間断水になれば対応できないとしています。
気象台によりますと、今後もまとまった雨が期待できない四国地方です。渇水の長期化も心配される中、断水を回避するための努力はまだまだ続きます。

[08日19:15] 岡山理科大学で実験中に破裂事故

[08日19:15] 元・金光町議 長男殺害で逮捕

[08日12:10] 津山市で空き家全焼 また不審火か

[08日12:10] 乳児殺害の母親 別の殺人で追送検

[08日19:15] 9月定例岡山県議会が開会

[08日19:15] 高松市の小・中学校は給食で節水

[08日19:15] 鬼ノ城で調査内容の一般公開

[08日19:15] 小学校で人形浄瑠璃教室

[08日19:15] 岡山県トラック協会が県議会に陳情

[08日19:15] 地球温暖化を考える写真展

[06日12:10] ヘレニズム文化を紹介する特別展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.