ハジラミ、回虫、その上・・・ ?
預かり猫のあられちゃん 入院していた病院に引き取りに行った時から 黒毛の全身が白いフケだらけだった 病院の先生からは「回虫がいた影響」と聞いていたし フロントラインも投与済みとの事 撫でればパラパラと落ちるフケだったし ストレスや体調不良が原因の一過性の肌荒れみたいなモノで ハジラミの心配は無いと思っていた シャワーは肌荒れが落ち着くまで待つつもりで 毎日、ウェットティッシュで全身を拭いていた 9月4日 フケもだいぶ少なくなってきたので、肌荒れもだいぶ落ち着いたのと判断 浮いているフケを全部落とそうとシャワーをしてコーミング すると・・・落ちないフケが腰の辺りに点在している 先日転載した記事に良く似ている ハジラミの卵だと理解できた 暫く頭の中が真っ白になるほど・・・強いショックを受ける 卵の付いている毛をハサミでカット 常備してあったフロントラインを垂らす 念の為、引取りを行った病院にも報告した 先生の判断は・・・あられの綺麗な長毛の丸刈りだった 翌5日 あられの便を持って病院へ コクシジウムは駆除できていたが、ナント再び回虫の卵が見付かったとの事 更に・・・先生は保護当時のあられにハジラミがいた事を把握していたという・・・ どうしてたった一言・・・私に言ってくれなかったんだろう 激しいショック 可哀想にあられは一晩入院 丸刈りとドロンタールの投与がされる事になる 自宅へ帰り、あられの部屋の大掃除 私にとっては・・・とても辛い作業だった あられが来てから・・・沢山の時間と労力を使い世話をしてきた コクシジウムの早期駆除、そして3兄弟への伝染を防ぐ為 便を見付ける度に猫砂を全部取り替え、部屋は一日何度も除菌スプレーをしながら掃除 あられに接する度に手足を洗浄し、あられの使用した食器の消毒 空気清浄機をフル回転させ、あられの体もマメに拭いていた 飲み薬・目薬の投与、心のケア 神経を磨り減らしたが苦痛には感じなかった 早くちゃんとした家族を探して上げたかったし 過酷な環境で頑張ってきたあられに幸せを感じて欲しかった でも・・・我が家に来てから3週間 結果は一進一退で・・・イロイロな感情がグルグルしちゃって泣けてきた そしてその夜・・・疲れきった私を待っていたのは、調布地域猫の会のバルボ騒ぎだった バルボを発症した「ようこちゃん」が入院したのは8月13日 私があられを引き取ったのが14日 詳細はわからないながら、同じ病院内に入院していた事は事実 そして・・・バルボ発症の原因が院内という可能性もあるらしい 我が家に来た当初、あられは酷い下痢をしていたし、発熱もしていたようだった もしかしたら・・・いろいろな不安が胸をよぎる 眠れぬ夜を過ごした私を励ましてくれたのは 迎えに行ったあられの可愛らしい表情だった 「丸刈り」という言葉に私が想像していた姿ではなく 短毛の黒猫ちゃんのようなスベスベの毛並み 顔だけ長毛の名残がある為、異様に頭が大きく見えるけど きっとすぐ伸びて綺麗な毛並みに戻る コクシジウムも駆除出来たし、後は回虫が駆除出来ればきっと大丈夫 あられの持っている力を信じよう きっと・・・幸せになれる強運の持ち主だよね 今週末、もう一度便検査 そして2度目のワクチン接種 その時、バルボの検査もしてもらわなきゃならない あられの試練はあと少しで終わる そう信じて・・・一緒に頑張ろうね |
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ne_eko_o/trackback/1102251/16172336
トラックバック先の記事
ちびの本気
今までは・・・ちびの威嚇って「シャーッ!」っていうより ため息みたいな「ハァ〜!」って可愛いものだったのに 昨日、初めてちびの本気を見た あられと接する時間を増やしていこうと あられの部屋にちびを呼んだ ナント大接近! すると・・・ ちび!口が裂けてるよ!! 結局あられまで「シャーッ!!」 まったく!先が思いやられるよぉ〜(´・`)=> 面白いので威嚇してる時のちびをアップ 本当は・・・こんなに可愛い子なのにね(゜▽゜*)q |
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ne_eko_o/trackback/967775/15914794
トラックバック先の記事
ブルーな夜
予防接種の時、動物病院でメインクーンの血が入っていると言われた3兄弟 確かにとらは首周りがフサフサだけど尻尾は短いし ジョンもちびも短毛だし・・・ナンテ思っていたけど 気が付いてみたらジョンの毛が・・・これ鬣じゃない? もしかしたら?なんて引っ張ってみた やっぱり・・・顔が大きいんじゃなくって(もちろんそれもあるけど!) 首周りの毛がフサフサになってきたんだね あんまり伸びちゃうと・・・困っちゃうね 最近ますます大きく太くなってきていて 特に腹部がパンパンのジョン 呼吸も荒いしいつも疲れているみたいでダルそうに見える あられがきてから・・・みんな下痢になって目ヤニが出た でもジョンが一番症状が重い 抗生物質と目薬でとらとちびは元気になったんだけど ジョンはまだ引きずってるみたい あられの目も良くならないし、コクシジウムも駆除できなかった でも・・・落ち込んでても仕方ないよね 出来なかった事を並べてブルーになるより これから出来る事を見付けて前向きにいこう きっと・・・ジョンもすぐ元気になるし あられも皆と仲良しになれる だから・・・もうちょっと頑張ろうね |
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ne_eko_o/trackback/959846/15799053
トラックバック先の記事
孤独な夜
コクシジウムを駆除する為の薬を飲み続けて2週間が経った週末 隔離生活もこれで終わるかな?と、希望を胸に病院へ 今回はキャリーじゃなくてハーネスでお出掛け 病院では終始怯えて、瑞希にキツク抱きついたまま離れようとしなかった 便検査の結果、残念ながらコクシジウムは駆除しきれておらず まだあられの腸内にへばり付いていた 我慢して薬も飲み続けたのにね・・・ 可哀想なあられはまた一週間、薬を飲みながらの隔離生活になってしまった 今までは一希があられと寝起きを共にしてくれていた でも夏休みも終わり、今朝大島へ帰舎 あられの孤独の夜が始まる 寂しがり屋で、いつも一希に身を寄せていたあられ 独りで眠る夜は・・・きっと寂しいね 私も様子を見ながらあられに添い寝したいけど ジョンが最近元気がないんだ あられと一番接する機会が多かったジョンは 下痢になって目ヤニが出るようになってしまった ダルそうに寝ている時間も増えた 元気の有り余っているちびに追い掛け回されて 過呼吸の発作もおこした 予防接種はしていても、やっぱりあられのウィルスをもらっちゃったみたい ごめんね・・・ジョン なんだかママも落ち込み気味です。・゚゚・(>_<*)・゚゚・。 |
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ne_eko_o/trackback/1102251/15798389
トラックバック先の記事
一進一退
あられが我が家に来てから・・・既に10日がたった 風邪の症状も、下痢も膀胱炎も 素晴らしい回復力を見せてくれたあられだったが・・・ 一番力を入れて治療している目は一進一退 右目は白濁も取れてきて、瞳孔も随分動くようになったが 左目は・・・回復の兆しが見えない 奇跡を信じて、タローの遺品でもあるちょっと強めの軟膏を塗り続けたが 少しずつ、まぶたが小さくなってきてしまった 一時は瞬膜の隙間から眼球が見えて 膜の下で眼球が動いているのが確認できた 回復の兆しに心が躍ったが・・・それ以上の回復は難しいのかもしれない もちろん諦めず治療は続けるが、大切なのは目のケアより心のケア あられは目にハンデがあるけど、人懐っこくてやんちゃで甘えん上手で 人に愛される要素に溢れている 外見に囚われず、あられを心から愛おしく思ってくれる人に巡り合えれば それが一番なんだ 今週末に便検査を行い、コクシジウムが駆除できているか経過をみる その結果が良ければ・・・本格的な里親募集が始まる 今、あられが必死に送っている愛のメッセージ 届く人が・・・しっかりと受け止めてくれる人が どうか現れますように☆ |
|
トラックバックされた記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ne_eko_o/trackback/1102251/15384027
トラックバック先の記事
コメント(4)