|
PSP Info
|
FW3.80からCFW3.80M33を導入 -Unbricker for PSP-
『解説』
新旧PSP(PSP-1000/2000)に対応、FW3.80から直接CFW3.80M33の導入が可能です。
flashの書き換え失敗等ソフト面での起動不可に陥ったPSPも直せます。
このソフトによって純正FW3.80⇔CFW3.80M33が出来ます。
Despertar del Cementerioの適用
- 「Magic Memory Stick」の中身を全て削除する。
- 「Magic Memory Stick」をCFW3.52M33-3以上導入済みPSPに入れる。
- 「despertar_cementerio4.rar」を解凍し、展開。
- 「despertar_cementerio」フォルダをメモリースティックの「GAME」フォルダにコピーする。
*「GAME」フォルダは新たに作って下さい。
- FW1.50/3.40/3.80の「EBOOT.PBP」を「150.PBP」「340.PBP」「380.PBP」にリネームし、
PSPのルートディレクトリにコピーする。
- カスタムテーマを適用している場合はOFFにしておく。
- リカバリーモードでカーネルを「2.xx kernel」か「3.xx kernel」に変更しておく。
- XMBから「Despertar del Cementerio universal Unbricker v4」を起動。
- インストールが開始される。
終了後は自動的に再起動します。
- 以上でPSP側の準備は終わりです。
カスタムファームウェア 3.80 M33導入
- 「Magic Memory Stick」をCFW 3.80 M33を導入するPSPに入れる。
- ACアダプタを接続しないで「JigKick Battery」を入れる。
- 自動で電源が入り、メニューが表示される。
Press X to install 3.80 M33-3
Press O to install orignal 3.80
Press [] to dump the nand
Press L+R+start+home to restore nand dump (dangerous!)
×ボタン-CFW3.80 M33のインストール
○ボタン-純正FW3.80へ
□ボタン-NAND Flashのバックアップ
L+R+start+home-NAND Flashの書き戻し(危険が伴います)
- ×ボタンを押してCFW3.80インストールを開始します。
- 「 Press X to shutdown the psp. 」と表示されたら×ボタンを押して電源を落とします。
手動で電源を落とすとPSPが壊れる恐れがありますのでご注意下さい。
- 再起動は通常バッテリーで行う。
トップページに戻る
|
PC Tool Info
|