大阪府の橋下徹知事は6日、府が財団法人に運営させている国際児童文学館(吹田市)で、職員の働きぶりや展示の工夫などをチェックするためにビデオの隠し撮りをしていたことを報道陣に明らかにした。府の財政再建案には文学館の廃止が盛り込まれており、知事は「あれだけ(存廃を)大議論したのに努力の形跡が何も見られない。府議会が求めればビデオを見せたい」... 続きを読む
8 コメント   このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのブックマーク数

コメント 評価したユーザ 関連ブログ

コメント

Profile_s written by marupin 2日前

働きぶりを評価するために撮影するのって問題?

Profile_s written by humid 2日前

イデオロギー丸出しでとても恥ずかしい。

Profile_s written by mhlr 2日前

朝日新聞の記者は隠し撮りもしないのか?w

Profile_s written by wizyuyu 2日前

いいぞ、もっとやれ(笑)……しかし隠し撮りってまた変な言葉使うなぁ>朝日

Profile_s written by freeflyflow2 2日前

無駄を徹底的になくしたいという意欲の表れなのか、潰すための決定的証拠が欲しかっただけなのか。

Profile_s written by rev-9 2日前

"報道陣に明らかにした"にもかかわらず"隠し撮り"と表現、そこまでするか朝日新聞。

Profile_s written by cham_a 2日前

「マンガばかりが並んでいるから『マンガ図書館』に名前を変えるべきだ」あそこはマンガを資料としてきっちり残してる事にも価値があるんだが…橋下に言っても無駄だろうなぁ…

Profile_s written by nekokei 2日前

文学館(アーカイブ) と図書館の機能の違いから、ある程度は当然の違いとも言えるが・・

[PR]セックスレスでお悩みの貴女に