ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 大阪 > 記事です。

大阪

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

あなたの愛の手を:/2205 かずき君 /大阪

 ◇かずき君・2歳4カ月

 お名前を聞くと「かずきくん!」ってしっかり自己紹介。自分の持ち物のマークに付けているパンダが大好き。着ている服にはパンダが描かれていて、誕生日プレゼントでもらったパンダのぬいぐるみをいとおしそうに抱っこ。散歩に出てパンダの絵を見つけたら、気分はもう最高潮。

 苦手な野菜は、先生に「見ててね」って宣言してパクッ。時々、先生のほっぺにチューしては、甘えん坊なはにかみ笑顔も。

 同い年の友だちは仲良しであり、良きライバル。細かいピースのパズルで遊ぶ子を見ると、負けずに自分も挑戦。完成させるのは難しいね…。でも意気込みは満点だよ。

 94・5センチ、14・1キロ。養子縁組してくださる方を探しています。【青木絵美】

 正式に養子縁組が決まるまで、生活教育費用月額4万8000円、里親手当3万4000円が支給されます。医療費(実費)は公費負担。申し込みは家庭養護促進協会(大阪市天王寺区東高津町12の10、市立社会福祉センター2階、06・6762・5239)。12日(金)まで10~17時。

 【寄贈】10万円=有限会社ぎょうざ工房点天▽1万円=北川泰男、匿名▽7000円=大和邦威、鈴木康友▽5000円=匿名2件▽3500円=長池博子▽2000円=匿名(敬称略)

  ◇  ◇

 昨年9月掲載のしんたろう君は山形県のMさん宅で暮らすことになりました。

==============

 ■きずな

 「08OCATオータムギャザリング・秋の1日体験教室」で里親講習会があります。題して「はじめませんか!里親~NHK朝ドラ『瞳』でおなじみの里親制度について学ぼう」。パネル展示や現役里親さんの体験談、VTR、質問コーナーを通して、分かりやすく「さとおや」について学んでいただけます。20日午後1時半~3時半、JR難波駅上のOCATビル4階、難波市民学習センター。定員30人。無料。問い合わせは大阪市中央児童相談所(06・6797・6520)。

==============

 家庭養護促進協会のホームページアドレスはhttp://home.inet‐osaka.or.jp/~fureai/

毎日新聞 2008年9月7日 地方版

大阪 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報