 
i-フィルターを解除したい
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:59:10 
-  だが仕方が分からない 
 誰か解除方法を教えてくれ
 
 
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:01:00 
-  スキル習得時CP消費zero 
 D005C0C2 0220
 80059F66 A040
 D005C0C2 0220
 80059F76 0000
 
 
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:04:55 
-  アンインストールする 
 
 
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:33:19 
-  尻の穴にも3年 
 
 
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:00:56 
-  とりあえずWebプロクシを使って我慢してみる 
 
 
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:55:52 
-  iフィルターの動作に必要なファイルを消してみる→動作エラー→iフィルターあぼーん→(゚д゚)ウマー 
 
 
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:29:56 
-  オラのよくいくネットカフェにも最近導入されてた 
 IFP4.exeとWatch.exeだよね
 
 普通に見ようとして結構ブロックされててうざいけど、
 Webページ翻訳サービスが串として使えるからそれで見てたよ
 
 
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:39:26 
-  実行ファイルを消そうとするとエラー出るから.dllなんかを消す。 
 
 
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:27:00 
-  >>7 
 公共機関のパソコンならまだわからなくもないがネットカフェかよ
 ひでぇ店だなあ
 
 
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:55:06 
-  >>9 
 制限されたサイトにアクセスしようとすると、こんなメッセージが・・・
 
 
 このページは現在表示することができません。
 
 当店は全国の都道府県の「青少年の育成に関する条約」
 ならびに日本不k号カフェ協会の「店舗運営ガイドライン」に基づき
 一部のサイトについて表示制限を行っております。
 
 
 
 このi-フィルターのことについてもっと情報を知りたいのだけど、
 このソフトのスレってどこかにあるんでしょうか?
 
 
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:58:45 
-  したいよぅ 
 
 
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:18:20 
-  i-フィルター Active Editionによりこのページはブロックされました。   
 ブロック状況 : Active Ratingサーバに接続失敗
 
 さっきから10分くらいこの状態が続いてる(´・ω・`)
 本気で消したいんですが、.dllってどれですか?
 
 
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:12:44 
-  >>12 
 trial.datを削除してIPF4.exeをタスクマネージャで終了させてみて
 
 
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:43:46 
-  エラーが出て消えない場合は「強削」使って再起動時に消去 
 
 
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:16:46 
-   _____  
 |____  \□ □
 / /   _____
 / /   |_____|
 / /
 / /
  ̄                   (⌒ ⌒ヽ
 ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
 ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
 |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
 /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
 / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
 / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
 / ( ノ  (   | |  \ ノ (
 ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
 UUUU      UUUU
 
 
 
 
 
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:39 
-  うちは今会社で管理者vs一部の社員でiフィルタなんとかなんないか考えてる。 
 製品の評判とか見たいから、2ちゃんだけでも外したい。
 いろんな事情があって管理者に正式に申し入れるのが困難なので、端末の操作でやりようがあるなら是非知りたい!
 教えてください。ガイシュツの技は会社でやっても大丈夫なんだろか?
 
 
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:11:46 
-  >>16 
 >>6>>13をやったらi-フィルターの動作自体を止めてしまうから駄目なんじゃないかな
 
 
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:54:59 
-  >>17 
 別フォルダにバックアップしておけば問題なし
 
 
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:36:54 
-  いつから、i-フィルターが作動していたのか 
 わかれば、システムの復元で、その日にちまで
 システムを戻せば解除できるよ
 やってみな
 俺はそれで解除できた
 
 
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:09:10 
-  会社だったらゲートウェイ型だろ 
 
 
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:23:06 
-  そんなことして管理者にバレないの? 
 
 
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:12:56 
-  普通はバレると思われる・・・まぁ・・・腕次第ってとこだろうか・・・ 
 
 
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:32:04 
-  会社のiフィルター、2ちゃんは既に諦めてたんだけど、今日から突然ワラタ2キも見えなくなった・・・。 
 あれってURLで判断してるんじゃないんだ・・・?
 記事の内容?
 
 
- 24 :板違い:2006/03/16(木) 16:59:23 
-  板違い。 
 管理者以外の者がiフィルターを解除しようとする話題は、板TOPのローカルルール
 >不正アクセスの方法、パスワード・暗号解析など、攻撃方法の話題は禁止です。
 にあたると思われ。
 
 
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:53:57 
-  >>23 おまいが仕事中にアクセスしてるのにきずいたんでしょ 
 上司にもレポート上がってると思うぜ
 
 
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:03:17 
-  規制対象コンテンツ、どれをとっても 
 (アdルト・暴力・表現とか)
 ワラタ2キは大丈夫!なハズ
 
 
 って事は何だかの原因で規制が
 故意に入った。と思う。
 (((間違いあったらスマソ
 
 
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:34:40 
-  >何だかの原因で規制が 故意に入った。と思う。 
 
 だから
 
 >おまいが仕事中にアクセスしてるのにきずいたんでしょ
 
 ってコトだろ。
 くだらねーコト考えてないで仕事しろ。
 
 
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:10:33 
-  >>1 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___  
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /                     ニュー速VIP
 |    /.     し'      ./   /                  http://ex14.2ch.net/news4vip/
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
 
 
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:54:12 
-  俺でもこれ無理 
 
 
 
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:49:57 
-  書き換えようと思ったら強制フリーズ 
 しねよ
 
 
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:11:38 
-  >>13でOKだろ 
 
 
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:14:44 
-  >>31 
 そんなファイルねえw
 
 
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:32:59 
-  ないねぇ 
 
 
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:28:27 
-  exe ファイル 捨てたい 
 
 
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:04:13 
-  ギンコが作り出したファイアーバード(ゲームの鳥)はiフィルターの設定を書き殴るほどのレベルまで進化。 
 さらに、海黒本社の鯖を戦略するほどのレベルまでにも進化していくのだった。
 
 「それがどうかしたのか?」「ギンコさんが開発したプログラムの鳥が破壊しているんです!海黒本社のファイアーウォールを!!」
 「相当なウィルスになっているからな。ギンコ様以外では手に負えないぞ・・・」「ううう・・・データが世界中に流出したら、西橋店は消えるぞ・・・」
 
 そのウィルスは「持ち出し制御」というソフトで保護されたものまでも汚染するほどの強力なものだ。
 
 
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:29:28 
-  学校で2ちゃんねる見たいのに、ブロックされて見れない。 
 学校のパソコンのiフィルターを解除する方法知りませんか?
 
 
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:51:59 
-  対応していないブラウザを使う(・∀・)化 
 
 
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:34:43 
-  >>37 
 どうやるんですか?
 
 
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:33:37 
-  e 
 
 
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:19:50 
-  レジストリをいじれ 
 
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
 ProxyServerの値http=127.0.0.1:18580を消す
 
 
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:36:59 
-  >>7 
 
 詳細な説明きぼんぬ
 
 
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:51:30 
-  >>41 
 例えばこういうサイトで、見たいページのURLを入力して見る
 ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/
 
 
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:44:06 
-  資産管理のエージェントなんかが裏で動いてた日にゃ、ソッコーで呼び出し食らうよ 
 
 
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:09:43 
-  あげ 
 
 
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:04:40 
-  i-フィルターを消すと親にばれるから、自分が使ってるときだけウマーなやり方はない? 
 
 
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:35:56 
-  クノーピクス使う 
 
 
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:02:32 
-  >>46 
 くわしく
 
 
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:07:57 
-  ぐぐれ 
 
 
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:44:47 
-  i-フィルターActive Editionのパスワードって解析できないですか?面倒なんですかね?? 
 
 
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:47:31 
-  >>49 
 上から同じものをインストールしたら、新たにパスを設定できたぞ
 
 
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:27:03 
-  突然 
 フィルターデータベースを開けません
 というエラーが発生するようになってi-フィルターPE3が作動しなくなった。
 どうなってんだろ? 意図しない解除は不気味だ。
 
 
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:16:13 
-  えっとね〜たしかこのソフトはタスクマネージャーから終了するかタスクバーにIフィルターのアイコンが表示されてればそれで終了できたはずだが・・・ 
 それかプログラムファイルを直接いじっちゃう方法もあるし。
 あとこのソフトバグかどうか知らないけど再起動するとIフィルターそのものが起動してなくてあぶないサイトでも普通に入ることができた。
 
 
 
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:06:16 
-  ローカルセキュリティポリシーでi-フィルターのEXEのハッシュ値を登録すれば、 
 i-フィルターは動作しないと思われる。
 俺はi-フィルター持ってないから、誰か試してみて
 
 この方法ならネット使った後にこの値を削除しておけば親にはばれないよ。
 
 ※管理者権限必須 WindowsXP PROのみ
 
 
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:57:20 
-  解除できない。どうやるの 
 
 
- 55 :53:2006/09/14(木) 00:25:55 
-  >>53の方法ではダメだったか? 
 
 
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:19:53 
-  おまいらのような方々がいるから仕事が増えるんです。 
 消したら責任を持ってど素人先生のサポートしてください。
 
 全ての掲示板も規制対象にしたいようなのでもう回線切ったらよいと思う
 
 
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:18:38 
-  -犯罪になるかもしれんが家族間なら大丈夫だと思う方法- 
 
 1.キーロガーを入れる(ググれ)オススメは野田工房の。
 2.しっかりキーロガーが作動しているか確かめる。
 3.コンピュータの管理者(親とか)に「どうしても必要な情報がある」とか適当にいって親にパスワード入力させる。
 4.ロガーでパスワードチェック。
 5.(゚д゚)ウマー
 
 これで俺は突破した。インターネットカフェとかは無理ぽ。
 応用すればできるかも。
 
 
 
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:08:18 
-  学校のパソコンで2ちゃんねるとか他の掲示板を検索したら規制かかってるんですよ。 
 どうにか解除できませんか?
 
 
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:44:29 
-  >>58 
 別に見られなくて問題無いだろ?
 はい次!!
 
 
- 60 :57:2006/09/17(日) 00:06:49 
-  >>58 
 とりあえず該当の奴全部やってみ
 
 ・iフィルターのインストールが最近→システムを復元してしまう。
 
 ・いつか分からないが止めたい→
 @コマンドで"msconfig"と打つ。スタートアップからiフィルのチェックをはずす(未確認)
 Aブラウザ変える。(たまに成功)ちなみにプニルで。
 B強制アンインスコ。(壊れても(゚听)シラネ)
 C意地でもキーロガーで当てる。
 
 
- 61 :YT:2006/09/21(木) 15:27:28 
-  >>1-60 
 そんなことせんでも逝けるわけですが
 
 @i-フィルターのインストールディレクトリ
 (通常はC:\Program Files\Digital Arts\IFP4\app)のinstlspフォルダを開く
 Ainstlsp.exeを適当にリネームしる
 BタスクマネージャでIFP4.exeを終了しる(「再インストールしてください」って出てくるはず)
 C(゚Д゚ )ウマーなサイトを見ることができる
 というわけですね〜
 
 
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:30:04 
-  sage 
 
 
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:32:05 
-  sage 
 
 
- 64 :60:2006/09/21(木) 18:06:01 
-  >>61 
 そういう方法があったのか〜。
 でも学校とかだと大概"Program Files"フォルダなどにロックがかけられていてリネームできない気が…
 
 
- 65 :61:2006/09/21(木) 18:10:50 
-  >64 
 んなら、OphCrack
 (ttp://alectrope.ddo.jp/mt/archives/2006/02/14/windows_ophcrack_livecdを参照しる)
 こいつでAdministratorのパスクラックして、Administratorのユーザー設定画面で管理者特権を与える。
 んでリネームすればよいのじゃないか?
 
 
 
- 66 :61:2006/09/21(木) 18:14:49 
-  ついでに管理者特権の与え方 
 @コントロールパネル→ユーザーアカウント→
 そのPCのアカウント名を入力する画面が出てくるはず
 ってかXPProだよな?
 
 
- 67 :61:2006/09/21(木) 18:48:46 
-  中途スマソ。 
 詳しい方法忘れたので同様の方法でクラックしたガッコのPCで確認してみる
 
 
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:53:10 
-  >>65-67 
 乙。
 うちの学校はXPProだった。
 
 
- 69 :61:2006/09/22(金) 17:20:46 
-  待たせたスマソ。今串使ってるガッコから書き込み中 
 @OphCrackでAdministratorのパスをクラック。
 AAdministratorでログイン。
 BC:\Program Files\Digital Arts\IFP4\app\instlsp\instlsp.exeをリネーム。
 C(゚Д゚ )ウマー
 >>1-68
 これでいいか?
 
 
- 70 :61:2006/09/23(土) 15:12:33 
-  ※OphCrackの方法 
 @ttp://prdownloads.sourceforge.net/ophcrack/ophcrack-livecd-0.9a.iso?download
 からOphCrackのISOを落とす。
 AそいつをCDに書き込み
 BBIOSの設定画面を表示させる
 Cブートの設定で、CD-ROMをハードディスクより上位にする→設定保存
 DCDを入れてCDより起動。(Press any key to Boot from CDとか出てくるのでそのときは何かキーを押す)
 E待っていれば起動画面が出てくる。Enterキーを押す。
 F10分ぐらい待っていれば、パスワードのクラックが完了する
 これでログインすればいい
 
 
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:15:00 
-  つかOphCrack使った時点で 
 ・学生なら停学or退学
 ・会社員なら懲戒免職
 を覚悟するように
 
 そもそもまともな管理者なら
 ・OphCrackが起動できない
 ・OphCrackでは解析できない
 状況にしておくけどな
 
 
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:41:53 
-  >>71 
 漏れのガッコの部活の顧問が鈍いやつで助かっただけだったか……
 一応教育委員会が配布したPCなのだがな…
 
 
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:29:10 
-  高校生なんだろたぶん 
 ばれてもすいませんでしたの一言で済む
 大学なら>>71の言ったとおり
 
 
- 74 :61:2006/09/24(日) 12:26:32 
-  72は漏れですたスマソ 
 >>73
 だな。漏れは中学だが…
 教育委員会には14文字以上のパスを推奨した方が良さそうだな
 
 
- 75 :61:2006/09/24(日) 13:48:28 
-  やっぱ串か… 
 ちなみにイフィルでかからない串みっけた
 ttp://alienproxy.com/
 ここならだいじょぶそう
 
 
- 76 :61:2006/09/24(日) 13:51:16 
-  こいつとかどだ? 
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html
 こいつで強制削除すればよいと思うが…
 
 
- 77 :Mr.名無しさん:2006/10/02(月) 15:58:53 
-  中学校のPCのインターネットオプションが押せない設定になってたんですが・・・ 
 解除方法キボン〜出来れば詳細に〜ヨロシクです〜
 
 
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:53:45 
-  >>77 
 そんなこともわからんのか?
 そんなしょぼいしょぼい設定は、VIPっでやれーってなるぞ
 
 
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:32:55 
-  i-filterに限らず 
 きょうび、会社からのアクセスはログ取られてるぞ
 
 以前取引先会社の情報システム部の人がリストを見せてくれた
 
 ・不適切 サイトアクセスPC上位20
 ・不適切 検索ワード上位20
 ・アクセスブロック数上位20
 
 その気になって人事部と連携したらリストラで狙い撃ち
 
 
- 80 :名無しさん:2006/10/24(火) 23:37:27 
-  学校からネットにつなごうとしたら 
 ネットね繋げなかった・・・どうやら先生がロックかけてるようなんです・・・
 どなたかロック解除してネットに繋ぐ方法を教えてくれませんか・・・
 お願いします
 
 
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:51:02 
-  ダメです 
 
 
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:55:37 
-  先生に相談しましょう 
 
 
- 83 :名無しさん:2006/10/25(水) 20:27:13 
-  お願いです・・・ 
 
 
 
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:53:10 
-  こんな所で聞いてるリア厨は、解除を試みるも失敗、 
 しかもその事がバレて内申書を悪くするのがオチ
 
 ネットは自宅でやれ
 
 
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:31:20 
-  i-フィルターを起動できなくできるYO 
 
 Windows XP におけるソフトウェア制限のポリシーの説明
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP310791
 
 
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:50:21 
-  普通にセーフモードで消せるんだが 
 
 
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:13:38 
-  再起動するとデータがロールバックされるPCではセーフモードで消す方法は無理 
 そういうPCでは>>61の方法が有効
 instlsp.exeを削除して、タスクマネージャでIFP4.exeとWatch.exeを終了させるだけ
 
 
- 88 :名無しさん:2006/10/28(土) 17:55:59 
-  先生は、僕たちの画面をモニターでみてるんです・・・ 
 先生からみれなくする方法教えてください・・・
 
 
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:57:43 
-  >>87さん・・・でもタスクマネージャーで消そうとしても 
 なんか権限がありませんとかでて消せないんです
 
 
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:35:51 
-  IFAEなんだけど、instlspフォルダーが無いんだが・・・ 
 
 
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:08:44 
-  わざわざ監視ソフト入れておいて管理者権限与える馬鹿いないだろ 
 ここに書かれてる解除方法が有効なのは馬鹿が管理してるPCだけ
 
 下手すりゃおまえらが解除を試みた事も親や先生に筒抜け
 
 くだらない事に夢中になる前にしっかり勉強して大学行って
 PCもインターネットも使い放題の一人暮らしを始めろや
 
 
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:37:47 
-  >>91 
 しかし世界史を履修してなくて留年
 
 
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:05:27 
-  うーん・・・難しいな・・・ 
 
 
- 94 :61:2006/11/04(土) 08:26:12 
-  iフィルはバージョン4からinstlspを導入したらしい。 
 バージョンがそれ以下の場合はこの方法ではなくてネスケやプニルなどのブラウザを使う必要有り
 それからinstlspフォルダは隠しになってる場合があるけど普通にみれるよな。
 もしくはPEはあるがAEはなかったりするとか…
 いずれにせよiフィルと思わしき実行ファイルをタスクマネージャで強制終了したときに必ず出てくる怪しい挙動をするものを見つけて
 それのファイル名を変更するぐらいが妥当なところか…
 一応面倒な作業なのでバッチでも作っとけば楽かも
 
 
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:26:44 
-  >>91 
 確かにi-フィルター関連のファイルにアクセス権限つけてる管理者は
 細かく監視してるからばれそうだね
 まあ俺は単にネットカフェで入れてるから解除してる人間なんだが
 
 
- 96 :Dr.名無しさん:2006/11/04(土) 23:28:25 
-  親にi-フィルターつけられた〜 
 チャットが行けないよ〜><
 だれか僕に愛の手を〜
 
 
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:21:55 
-  Tor使えばいいんじゃね? 
 
 Torpark(トーアパーク)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158960303/
 
 
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:59:38 
-  i-フィルター関連のファイル強制削除すればいいんじゃないか? 
 それでもだめなら自分でPC買え
 
 
- 99 :61:2006/11/16(木) 14:30:49 
-  もう一つ方法が… 
 スタートアップに重要なプログラムがあるならこれはムリだが
 ログインし、何もスタートアップが立ち上がっていない状態でタスクマネージャを開く。
 explorer.exeを終了
 ファイル→新しいタスクの実行で、explorer.exeを実行
 すればスタートアップが立ち上がらないため、IFも確実に起動しない。
 IFどのバージョンでもいける。これなら。
 スタートアップに入ってる必要なプログラムはその後手動で立ち上げればよし。
 一番確実だなこれが。
 
 
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:08:15 
-  >ログインし、何もスタートアップが立ち上がっていない状態で 
 これは起動中Shift押しっぱなしでできるね
 
 
- 101 :61:2006/11/19(日) 12:35:47 
-  それを考えるとこれが一番確実だな。 
 @Shiftを押しっぱなしにする
 A99に先述した方法を使う。
 
 
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:02:30 
-  〜普通に消しても面白くないという人向けのやり方〜 
 
 1.IFP4.exeと同じ階層に新しいフォルダを作成。
 IFP4.exeというフォルダ名を入力し、未確定状態で止めておく。
 
 2.タスクマネージャでIFP4.exeを強制終了すると同時に
 1で作成したフォルダ名を確定。
 
 3.フォルダ名の変更に成功したら、
 タスクマネージャ上に別のIFP4.exeが復活するので
 これを強制終了させると、IFP4.exeの復活が止まる。
 
 4.後はアンインストールするだけ
 
 
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:33:21 
-  うちの行きつけの満喫にも導入されてたわ。ログ取ってるな。 
 
 
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:19:51 
-  学校でネトゲやりたいんだけどまずiフィルターサイトにいけないからダウンロードできないそれに起動できないどうすれば良いですか? 
 
 
 
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:05:46 
-  翻訳済みテキスト 
 
 学校でネットゲームをやりたいのです
 まずiフィルターのせいでそのゲームのWebサイトにいけないので
 ゲームのファイルをダウンロードできません
 しかもゲームを起動することもできません
 どうすれば良いですか?
 
 
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:35:24 
-  タスクマネージャーを出そうとしても、winkeeperっていうソフトが動いて消されるんですが、 
 何とかなりませんか?
 
 
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:16:44 
-  もう1台パソコンがある人は 
 そっちでネトゲのファイルをダウンロードし
 それをイフィルのかかったパソコンに送る
 
 
 
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:21:45 
-  >>106 
 Windows標準のタスクマネージャが起動できないなら
 他のタスクマネージャを試してみて
 こういうのとか
 
 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/19/slighttaskmanager.html
 
 
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:47:38 
-  火狐やネトスケならi-フィルター無視できるが 
 
 iTunesでiTMSに接続できん
 
 
 
 ブログも見れないとか
 こんな糞ソフト作った奴死ね
 
 
 
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:48:42 
-  IFP4.exeとWatch.exeってお互いを監視してるんだよな・・ 
 
 タスクマネージャで片方強制終了しても、結局動いてるほうが強制終了させたほうを
 復活させてしまうわけだが・・
 
 IFP4.exeとWatch.exe、両方同時にタスクマネージャで消すスクリプト
 誰か書いてくれないものだろうか・・
 
 
- 111 :61:2006/12/09(土) 13:07:08 
-  >>109 
 最近のは火狐とかネsケでもいけなくなってる。
 Bagelでできたこともあったけどあれは操作性が悪い上に起動時間が遅いorz
 結局は逝かせる方法を使うしかないのか…
 >>110
 復活させるのはWatchとIFP4自身じゃなくて
 そいつらから命令を受けるinstlsp.exeってやつのようだ
 どっちか終了させると一瞬だけinstlspが出てくる。漏れはそれで居フィルを逝かせる方法をつかんだ
 バッチ組んでみるか。
 
 
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:31:11 
-  >>111 
 TorparkかOperatorはどうよ?
 
 
- 113 :61:2006/12/09(土) 13:39:22 
-  作ったのでうp 
 ttp://www.uploda.org/uporg609937.zip.html
 パスは"i-fix"でよろ。
 説明については同梱なのでryさせてもらいますよ
 
 
- 114 :61:2006/12/09(土) 13:43:34 
-  >>112 
 未確認。
 
 
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:24:55 
-  なんか昔ねとらんに解除法載ってなかった? 
 auto hotkeyをどうたらで解除できるとか
 
 
- 116 :61:2006/12/09(土) 14:31:41 
-  >>115 
 漏れはわからんが
 載らなくはないわな
 autohotkeyはスクリプトエンジンだったかな
 常駐ソフトがどうたらこうたらってやつ
 
 
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:40:17 
-  >>113 
 404 File Not Found
 
 
- 118 :61:2006/12/10(日) 17:25:06 
-  スマソ 
 ttp://hauu.cc/up/00000031.zip.shtml
 パスは同じ
 
 
- 119 :通りすがり:2006/12/18(月) 17:06:20 
-  i-フィルターはブラウザの串を127.0.0.1に設定してると思うので 
 ttp://www.cybersyndrome.net/ips.html
 ここの「一発プロキシ設定」で串解除すると余裕でいけました(・_・)
 レジストリいじくるといけるのかも
 
 
- 120 :pod:2006/12/26(火) 13:08:13 
-  windows media player の『メディアガイド』の検索欄を使え。 
 『google』っていれてみ
 
 
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:43:32 
-  >>120 
 お気に入り使えればいいんだが・・
 検索からだとめんどくさいな・・(..;)
 
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:32:10  ?2BP(901)
-  >>61 
 何者だお前
 
 
- 123 :61:2007/01/18(木) 18:32:57 
-  胃フィル解除成功したからこれを少しでも多くの人に広めy(ry 
 なんてのじゃなくて、自分自身困っててここに来たが
 結局自分で見つけてしまったわけ。ここまで来ると厨だといわれてもむりないがな
 
 
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:50:07 
-  高3にもなったのに、身内にPCに詳しい人がいるから未だに解除してもらえない 
 パソコンlifeテラツマラナス orz
 
 
- 125 :61:2007/02/08(木) 20:58:43 
-  新たな方法を発見。 
 C:\Program Files\Digital Arts\IFP4\app\data\aecepro.datをメモ帳で開く。
 使用するブラウザの名前のあるところの"〜.exe"の部分を改変→(゚Д゚ )ウマー
 
 
- 126 :PJ:2007/02/09(金) 00:09:41 
-  とりあえずProcessExplorerあれば簡単に停止できた 
 IFP4.exeとWatch.exeを停止する方法
 困ってる人がいるようなのでカキコ
 
 http://pc-jp.net/wordpress/archives/117
 
 
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:47:14 
-  適当にいじったらネットに繋がらなくなったお〜… 
 ver.1.02.04入ってる人いたら「aectg.dll」の中身を載せてください…
 
 
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:42:59 
-  dllの中身って・・・・ 
 なんか素人がテキストエディタでdllを開いていじったって
 感じがプンプンするんだが・・・
 
 
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:05:43 
-  アンインストールして後戻りできなくなったw 
 
 
- 130 :61:2007/02/13(火) 18:28:29 
-  >>127 
 激しく乙
 dllの中身は載せませんがね
 125の方法で全部いけますね。ver.4なら。
 3とかそれ以前は全然分からんが。
 ガッコとかもDigital Arts製品を鯖に積んでたりするからこれいじれば最強かも。
 一回やってみ
 
 
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:37:39 
-  素人でもできる簡単な方法ありませんか? 
 
 
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:19:40 
-  >>131 
 >>3,4,5,6,46,57,60,61,65,86,98,119,120,125,130
 
 
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:25:31 
-  セーフモードにする→消す 
 
 
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:33:47 
-  今日これ入れられたが 
 今のバージョンだと>>125だとできないみたいね
 aecepro.datがないわ
 
 
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:37:02 
-  すまん 
 i-filterAEだった
 
 
 
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:04:22 
-  133のやつでできたよ 
 
 
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:59:26 
-  カフェから 「i フィルター 解除」する方法しりませんか?  
 グーぐるは、解除できたのですか  料金は払っているのでいいと思うですが
 
 
 
- 138 :61:2007/03/06(火) 14:01:34 
-  一ヶ月ほど見てなかったスマソ。 
 >>133 有効。
 >>135 PEならあるんだよな。AEは知らんけど。
 たぶんそれ系のファイルに書いてあるはずだからいろいろ開いてみたらどうだろうか
 >>137 カフェからなら串使った方がいいかも。
 「php proxy」でググってみ。最近のはCGI-Proxyに対応してるけどPHP-Proxyには対応してない。
 それからそのときアドレスを暗号化してとばすこと。たぶんチェックボックスとかがあるとは思うが。
 
 
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:28:50 
-  >>133 
 詳しく教えてください >>136
 
 
 
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:44:17 
-  >139パソコンを開く→F8を適当に押す→セーフモードを開く→ソフトナビゲーターを開く→ソフトの追加と削除を開く→消す 
 
 
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:39:05 
-  解除しようとするのを逆に防ぐ方法も知りたいな。 
 
 
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:25:31 
-  知ってても教えるなー親が見たら困るー 
 
 
 
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:37:59 
-  ネカフェで解除するのはいいけど、家でやるのは何かとやばそう。 
 フィルター入れる親ならすぐ気づきそうだし。
 
 
- 144 :61:2007/03/16(金) 18:24:10 
-  >>141 
 スレ違いだろ
 >>143
 それが気づきにくい方法があるからそこそこ誤魔化せる
 
 
- 145 :141:2007/03/16(金) 23:45:28 
-  防ぐ方法見つかった。意外と簡単だったけど61になら簡単に突破されそうだw 
 
 
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:30:26 
-  これ導入してるネカフェって何なの? 
 
 YOUTUBE全部見れない、アダルト見れない、その類の言葉があるブログ見れない、解除方法見れない、et(ry…
 
 
 どう考えてもインターネット目的の客が遠退いていくだけです、本当にありがとうございました。
 
 
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:07:45 
-  >>141 
 ヒント:Administer権限
 
 
- 148 :61:2007/03/28(水) 18:23:08 
-  >>147 Administrator権限な。 
 アドミニ解除するのも有りなんだなそれが。
 こうなったら防ぐも何も…
 
 
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:14:01 
-  ここで砂箱 
 
 
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:49:42 
-  >>141 
 うちはガチガチに固めてるよ。でもやり方はすれ違いだから書かないけど、方法はいろいろある。(ただしある程度の知識が要る)
 
 
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:31:14 
-  インストール環境にもよるが、通常はこれで解除可能だと思われる 
 
 @ i-フィルターのインストール場所へ
 (Program Files) → (Digital Arts) → (IFAE) → (app)
 
 A 主要プログラムの削除と、DLLファイルの名称変更
 ・ AETalker を削除する(ファイルをゴミ箱へ移すだけでいい)
 ・ InetHook.dll のファイル名称を変更する(InetHook.dll → InetHook.dlla)
 ・ TMCheck.dll のファイル名称を変更する(TMCheck.dll → TMCheck.dlla)
 
 B ログオフする
 
 C ログオンする
 
 D i-フィルターの起動時にアプリケーションエラーが発生し
 i-フィルターが強制終了する。
 
 
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:07:22 
-  俺はプロキシをダイレクトに接続で回避 
 
 
- 153 :61:2007/04/18(水) 21:21:13 
-  まぁそれぞれに解除方法はあるからな。 
 aplusproxyに乗ってる串はiフィルでは引っかからないところばかりだし、
 マイナーなブラウザを導入すればそれで回避可能だし。
 
 マターリ見つけていくかな。確実なのを。
 
 
- 154 :いぐj:2007/04/21(土) 21:25:09 
-  俺は今すぐ解除したい至急情報ください 
 パスワードも親が管理してわからない
 
 
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:42:05 
-  >154 ケータイでも使ってな! 
 
 
- 156 :61:2007/04/22(日) 13:52:48 
-  >>154 
 ここまでの内容をよく嫁。
 串使うかiフィルのファイルを壊すかどちらかで逝ける。
 
 
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:40:24 
-  デジタルデバイト助長ソフト 
 i-フィルター何か入れる意味が分からない。
 
 
- 158 :61:2007/04/26(木) 18:32:18 
-  全くだ。 
 フィルタ情報が更新されるにつれ情報の仕入れが困難になっていく…
 特にソフトウェア関連。フォーラムとかブログは良い情報源だもんな。
 
 
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:22:53 
-  ここでいいのかわからんが 
 Iフィルター起動するとネットに繋がらなくなるんだが・・・
 
 
 
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:33:36 
-  FWでブロックされているだけジャマイカ? 
 
 
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:10:14 
-  i-フィルター懐かしいな。 
 高校の時にこれ入ってたけどIEのプロキシ設定解除したらあっさり繋がって教師の程度の低さを垣間見たよw
 数ヶ月したらそこがグレーアウトしてたから、試しにレジストリエディタで検索かけて該当部分を消したらまた繋がって・・・w
 
 
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:27:28 
-  保守 
 
 
- 163 :61:2007/05/03(木) 12:29:47 
-  最近は鯖に積む形式のやつが開発されたそうじゃないか 
 こいつは学校とか会社とかの鯖通さないとネット繋げない環境ではキツいな…
 
 串使えば一発だけどwww
 
 
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:39:44 
-  125の「メモ帳」すらわからない素人な俺に誰か救済の手をorz 
 
 
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:42:35 
-  >>163 
 うち、正にそれだと思う。
 串の通し方教えてもらえませんか・・・。
 
 
- 166 :61:2007/05/06(日) 16:30:03 
-  >>164 半年ROMることを推奨 
 >>165 「CGI Proxy」とか「PHP Proxy」とかでググれ
 
 
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:44:11 
-  NoActive:Active Rating サーバとの接続に失敗しました。 って何? 
 
 
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:05:01 
-  WEBPROXY(´・ω・`) 
 
 
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:15:39 
-  IP直打ちでも基本的に見れるよ。もしくは、co.jp→co..jpかco.jp→co.%20jpでおK 
 
 うちの学校では全部封じられたけどな。Web串は、.jsやら.cssやら.swfが、、、。
 
 
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:51:51 
-  可能であれば) 
 リカバリしちゃったら?簡単だYO
 
 
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:57:52 
-  誰がこんな糞作ったんだ。? 
 むかつく
 メールも見れないししかもそれで
 (掲示板、チャット)
 とかほざいてるし
 
 
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:59:05 
-  ハードディスクにでかい(直径50センチの)超強力電磁石(磁力は4トンの鉄を掴めるほど強烈)で挟めばOK 
 
 
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:09:54 
-    
 
 
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:04:08 
-  vistaなんですけど、インターネットオプションの接続のタブがありません。 
 LANの設定をしたいのですが、どうすればいいでしょう?
 
 
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:07:00 
-  age 
 
 
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:08:46 
-  >174 Ethernetのケーブルを挿すところから始めると良いね。 
 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:24:07 
-  IFAEが入ってるPCなんですが。 
 
 99のやりかたでは、自分のやりたかが悪いのか、できません。
 串を通す?方法もやろうとしたのですが、そこのサイトがいフィルでブロックされてはいれません。
 
 自分なりにやってみたりしているのですが、あまり知識もなく、難しいです。
 いい方法ありませんか?
 
 
 ちなみにここもブロックされるのですが、PSPでネットつなげてなんとかやってます。
 
 
- 178 :61:2007/07/20(金) 18:51:36 
-  久しく。 
 >>174 アドミニでログイン。
 >>177 よく読んでやればできる。
 起動するのが速過ぎんなら
 >>61とか試してみればいい鴨。
 
 とりあえずスレの内容読み直汁
 
 
- 179 :通りすがり:2007/07/20(金) 21:08:12 
-  >146 関係ないがyoutube見れないならameba visionって検索したら?   
 関係なくてすみません
 
 
- 180 :さすらいの・・・:2007/07/23(月) 18:39:13 
-  ヤフーから誰でも分かる無料ホームページ作成講座をググリ、誰でも分かる無料ホームページ作成講座をクリック、そのあとNvuコースをクリック 
 画像の下の???(うる覚え・・・)の用意をクリック
 ウィンドウズの方をクリック
 後は説明どおりにすすむ
 ようはNetscape 6をダウンロードすればiフィルターは機能しない
 
 
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:52:52 
-  つ ttp://itnavi.net/netscape.html 
 
 
- 182 :61:2007/07/24(火) 16:20:13 
-  意味はないがまとめ: 
 iフィル 串型の場合
 串自体でブロックしているので、ソフトを変えてもムリ。おとなしくphp串やtorを使うべし。
 iフィル app型の場合
 ブラウザをマイナーなモノに変える。最近のはエンジン単位でブロックしているようなので、Bagel or Netscapeの旧バージョンetc...
 aecepro.datの存在するverの場合、中身を改変(ブラウザの実行ファイル名リストになっている。)
 app型の場合、起動時にexplorer即閉じでスタートアップを回避できる。
 また、タスクマネージャで「IFP○」とか「IFAE」とかいうプロセスを連続して終了させれば落ちる。
 その他主要ファイルの改変or削除で起動不能状態にできる。
 
 こんなところだろうか
 
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:21:51 
-  ネスケのサイトがiフィルターにブロックされた件 
 
 
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:57:19 
-  >>151の方法で無事に 
 i-フィルターAEを解除することに
 成功しました。どのサイトもみれるようになりました
 
 
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:05:51 
-  >>151のやり方ってファイル戻せば復活させられるよね? 
 後、エラーしたログとか残っちゃうかな
 
 
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:41:20 
-  iフィルターなどのフィルタリングソフトにも欠点がある。欠点の無いものは存在しない。 
 ・有害ではないサイトもブロックしてしまう欠点。
 BIGLOBE、ドコモといったサイトまでも勝手にブロックするという欠点もある。
 
 
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:04:29 
-  >>151のやり方だとネットまで使えなくなるんだが… 
 
 
- 188 :184:2007/08/04(土) 12:42:11 
-  >>151 の方法はファイルを戻して再起動すれば 
 いつものようにi-フィルターは起動します
 エラーのログは残らないと思います
 
 私がやったときはネットは普通につながりましたよ
 ちゃんと、インターネットとの接続が出来ているか確認しましたか?
 
 
- 189 :あ:2007/08/05(日) 15:07:00 
-   _____  
 |____  \□ □
 / /   _____
 / /   |_____|
 / /
 / /
  ̄                   (⌒ ⌒ヽ
 ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
 ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
 |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
 /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
 / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
 / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
 / ( ノ  (   | |  \ ノ (
 ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
 UUUU      UUUU
 
 
 
 
 
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:34:46 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 191 :t:2007/08/10(金) 14:33:22 
-  いっぱい。:2006/02/21(火) 21:16:46  
 _____
 |____  \□ □
 / /   _____
 / /   |_____|
 / /
 / /
  ̄                   (⌒ ⌒ヽ
 ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
 ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
 |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
 /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
 / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
 / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
 / ( ノ  (   | |  \ ノ (
 ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
 UUUU      UUUU
 
 
 
- 192 :ネパール:2007/08/10(金) 15:04:22 
-  ネパール 
 ネパール
 ネパール
 ネパール
 ネパール
 ネパール
 ネパール
 /     //       |        |
 ーーーーー         |ーー    |
 /  __       _|__    |
 /           (_|        @
 /   ーー
 
 
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:11:34 
-  キラーとぶつかるんだけど。 
 
 早く修正しろよ、iフィルター!
 
 
- 194 :zyo:2007/08/11(土) 13:59:44 
-   _____  
 |____  \□ □
 / /   _____
 / /   |_____|
 / /
 / /
  ̄                   (⌒ ⌒ヽ
 ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
 ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
 |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
 /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
 / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
 / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
 / ( ノ  (   | |  \ ノ (
 ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
 UUUU      UUUU
 
 
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:49:06 
-  ぶら。を使って見てます 
 
 
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:07:10 
-  >>163 
 漏れの学校そんな希ガス
 タスクにもProgram Filesにもi-フィルターが
 見つからない
 
 
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:58:00 
-         _ ,, ----―‐‐‐‐‐-- 、.  
 /     , --―_'_`\  `` 、_
 /         /:ミミ\ヽ     `..-、
 .  /.:         /::: ´ ̄ ̄``` _,-==7 ̄:i`l
 /.:  .:.:.:/     / ::         ´ ̄`\ヾi l
 . l.::  .::::::/  .  /:::     ,   .   .  .. ::::ヽ;l |
 l::  .:::::/   :  .l:::  /  ,ィ ..:/  i: :i: .:;:. :::::.i :|
 .|:: .::::::i   ::l:. .:l::. /  .:// ..:/i ..:j: j::. .::i:: ::::ヘl
 l:: .::::::i .:  ::l::::l:::::/:: ..:://...:// .:/.|,i!::..:/|:: ::|::|:i
 ! .::、::i: .::   ::l:::|._斗-‐ナ/,フ`/:::::/ / l-‐tk::::::l::l:::l
 . .:::::i::!::. :::i :. :::.l::l:::/|:::/ /'' /ヘノ / /:::/ |::`/::l:::::ヽ
 .::::: i:lヽ ::::i ::. :::l:|/ .レ'__  、     ,. ̄ 'У::ノ:.:.:.:. 〉
 .:: ::i l :l: ヽ::i ::::::|' 〃 ̄`ヾ     ,ィ=、 /:::::: :: :.i:.l、
 : ::::i l ::l ::ヽ:i  :::::l             /::: : ::: 、 :l::: ヽ  萌えぬ
 、 .i .:! :l : ::|:.  :::l         '   /i::::..、...::i \ヽ! i
 :::i i::ヽ.ヽ.:::ヽ   ::ト    i ̄`ア  /:i ヽ:: }、 :i: : i.ヽ| ト、
 、:l i:ヽ ::i h、, Iヽ. . \ヽ、 `ー ', ィ.:i::::ヽ:i: ノ:.ハ:.、ヽ.:.:ヽl lヽヽ.
 ::〉ヽ、::l ::l ::/ '\ ヽ..::. :.∨` ´ヘー‐-、ヽ:ヽ { :.i. .i::.ヽ:`ヽリ、 'i::i
 :i:: :/:::i..::l_/    \l>:.、:::\:  `\  ̄へー‐- 、`ヽ 、: :ヽゝリ
 :ヽ:ヽ::i::/ ヘ    ' |:、::ヽ;::.ヽ irヘ \  .i   i : : ヽ\::i.::ヘ
 ゝ::.y:../   ヽ    ヘ:ヽ:::|ヽ::i''`i、ヽ ̄   i  .l::λ:j. `j:.;:..i
 .:.:.:j/     \   , ヘ.ヽ!`ヽi l /ヽ    ヽ |/ 'i/  /ノi:::l
 ::.:.,f´ `ヽ    ヽ/  ヽヽ、 トーlム i     ヽ.!   |.    lノ
 ::/, へ   \       iヽヽ\  i. l:.      \ .::i
 !、   ` ー 、 \      レ'i :i  \ヽ|::.      i.:::i
 i、      ヽ\.     j/   `ヽ、      ::i::::i
 
 
- 198 :61:2007/08/19(日) 11:45:54 
-  一番有効なのは…PHPが使える無料サーバにPHP串積んでそれを動かすってのか?? 
 
 
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:32:52 
-  プロバイダーが管理してるiフィルターがインストールされていました。 
 アンインストールすると親にばれてしまうので、一時的に停止させる方法があったら教えてください。
 
 
 
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:48:55 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 201 :sage:2007/08/25(土) 20:29:00 
-  レジストリーでiフィルター関連のキーを全て削除。 
 
 普通にアンインストールしようとしても無理だよ。
 
 
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:44:13 
-  色々試行錯誤してみてたが、 
 iフィルターの設定によってはプロキシ設定タブすら消し去ってしまうのね
 ファイルやフォルダのリネームを試みても共有違反で止められるし‥‥
 
 セーフモードで起動してプログラムフォルダをリネーム→再起動 で
 なんとか退治したが、
 復帰が面倒くさいので結局FireFox入れてごまかしたよクソ
 
 >>201
 設定関係ってレジストリ上にある?
 HKEY_LOCAL_MACHINEにフォルダがあるけど、
 バージョン情報とプログラムパスしかなかった
 
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:25:06 
-  Cabosとかnyとかつけたまま強制終了するとPC落ちずにプロセスぬっころせる 
 アプリアクティブでね
 
 
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:57:47 
-  >>202 
 セーフモードで起動したらプログラムフォルダが開かなくなってしまったのですが
 ・・・。
 
 
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:49:10 
-  ブラウザのアイコンを右クリック→「名前の変更」(てきとーに)で回避できたよー 
 
 
 
- 206 :匿名:2007/09/16(日) 17:39:10 
-  第一幼稚園(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html  
 Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
 南庄内幼稚園(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
 Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
 小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
 小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
 Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
 mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
 十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
 中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/
 中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
 中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
 中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
 少路小学校(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
 九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
 西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
 四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
 黒小っ子花まるっ!(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
 
 
- 207 :匿名:2007/09/16(日) 17:43:55 
-  中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg  
 Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
 
 
- 208 :匿名:2007/09/16(日) 17:59:53 
-  コテタンを処理してしまうスレッド  
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/280
 
 (↓1024byteちょうど)
 isugdl.Kacugisbeabc,c,.Yis.Tc,.Sis.Vugbeabgw.Yug.Vudgwisgwbedlc,dl.Vc,.Tug.V.Yisdlug.K.Yac.Yc,.Sdlc,
 bec,.Sdlacab.Tbec,gwdlc,beudisuddlbeacab.Sabc,c,gwabbeac.T.Vabgwgwugdl.Kug.Tgw.Vgwgw.Y.Sdlugisis.S.V
 ac.Sdl.Vac.K.K.Kbeacbeisugc,c,dlbec,.Kdldlis.Sisdlgw.Sacdlbe.S.Yudgwugududis.S.Vbebegwacc,.Vgw.Y.Kc,
 .Vabgw.T.Vugc,dl.Tc,gwac.Ygwudbeacabc,abugc,c,.Ybe.Sgwc,.Tab.K.K.Yud.Kdl.Kis.Vdlab.T.K.Sc,.Tisgwdlud
 c,gw.S.Kacudc,.V.Sudac.K.Ybeudududdlug.Sc,c,.S.Sab.Vabgwac.Tugisug.T.K.Y.Tis.Ygw.K.S.Kud.K.T.Y.Tugdl
 .Kdlgw.Vc,beabug.S.Vgwc,gwugududdl.Ygw.V.Y.Yisugududugac.S.S.T.Vgwisac.K.T.Ydlbeis.Sis.Sgwc,.S.Vbe.T
 dludac.Yudabgwugacc,.Kababug.K.Tis.Y.S.Y.Sacbe.Vud.Kudugacc,isududugacdlc,ug.Tgwudac.Kudac.Y.V.Yabc,
 beudugc,isgwgwdl.Sab.Yugud.Y.Vabis.V.Yc,gwis.S.Tac.Ydlac.Sacgwdl.Yugudugudisabgwisc,isbec,udugc,bedl
 dlbeugdl.Sgwc,ugc,.Kab.Kbe.Y.K.K.T.Yud.Sgwbe.Y.Yud.Y.Tisug.Ybeis.Sbec,abc,ug.Tugdlacdl.Kgwac.S.Ybec,
 dlud.Sacgwab.Sudc,.S.Ydlbedl.Tuggw.Sis.Y.Kacacabbedl.Sug.V.T.Sisugis.T.Yudab.T.S.V.Kudisbe.Yacdl.Y.S
 .Sbeug.Kisis.Sisisisbeud
 
 
- 209 :匿名:2007/09/16(日) 18:00:35 
-  コテタンを処理してしまうスレッド  
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/9
 
 (↓1024byteちょうど)
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
 ンンンンンンンンンンンン
 
 
- 210 :匿名:2007/09/16(日) 18:01:13 
-  コテタンを処理してしまうスレッド  
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/281
 
 (↓1024byteちょうど)
 Rbbegwgw.Vdl.Vc,.Yab.T.Sugdl.Ygw.Sacgwbe.Ybeabacabisab.Kac.Yugabacdl.V.Vis.S.V.Sac.Vud.T.Tc,be.T.Vug
 acug.V.T.S.Ydlgw.Ydlc,.Visdlugug.Vabugud.T.Ygwc,dlacababbeugug.Yc,dl.Sisugugc,.Sbedl.Kc,ab.Vug.Kdlac
 c,c,udc,udud.Yacc,ud.V.Kdluddlgwdl.K.Kud.Vgwqqugudisbe.Y.K.Yugc,isc,dlab.Tgwugud.Kbeisudac.K.Sbeacac
 isc,ugdlc,isisug.K.T.Kudababuggw.Q.V.Yisis.Sac.Yabudc,c,gw.S.Kabud.Vc,ugdlc,gwis.Kacugac.K.Kdlgwudgw
 begw.Vabac.Vdl.Vbe.T.V.Tacgwis.Vudabisdlis.Sc,beis.T.K.T.S.Kgw.Kgw.K.Kabgwisc,.Vc,.K.Yug.T.Vdlc,.Sab
 udacgw.Yud.Y.S.Yc,.S.V.Kac.K.K.Y.Kbe.K.Tugacbe.Tugug.Y.S.Y.5695012gwudc,ud.Vac.Vabc,ugbe.Sugudis.Ygw
 .T.Tdlacgw.Sudc,.Sgwabc,.S.S.Sisgw.Ydlisacdlis.Sug.Y.Vugabc,ababc,.K.V.Kc,.Y.T.Ygwacug.T.Kdlbe.Kgwc,
 .Tdl.V.914713744232513110911041213078550015232873100530422567435961730644047494371973119816514718isg
 ug.Vug.Sugdlab.Y.Y.T.S.Tbeac.S.Kudc,gwbe.V.Yudacud.Vacud.Tug.T.Yudacacabisudacug.T.Vgwdlisdl.Sdludgw
 ab.Sgwgwudis.Kab.T.S.Tabbe.S.V.K.Kac.S.Vbe.Kudgwacbe.V.K.Tc,be.Sacgwis.Yc,.Sc,ac.V.Sab.Vis.S.Yisudud
 .Y.Vacis.Tgw.K.Kacababi.
 
 
- 211 :匿名:2007/09/16(日) 18:01:49 
-  第一◆◆◆(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html  
 Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
 南◆◆◆◆◆(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
 Gray ********** ******(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
 小中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
 小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
 M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
 mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
 十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
 中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/
 中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
 中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
 中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
 少◆◆◆◆(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
 九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/
 西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
 四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
 黒◆◆◆◆◆◆◆◆(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
 
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:27:26 
-  >>206->>211 
 
 スレタイに対して全く関係ない乙
 
 
- 213 :リア厨ですが何か?:2007/09/18(火) 00:39:32 
-  学校(っていったらゆとり攻撃かw 
 会社!のiフィルターが外せない^^;
 多分、教育委員会のpcにつなげて管理してるからだと思うからだと思うけどPC自体にiフィルターのファイルがないw
 マイナーなソフトインストールしようとしたけど、そもそもシステム権限でインストールできない
 インストールしないでPCの設定だけでiフィルターって外せないかな?
 
 
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:45:38 
-  HDD引っこ抜いて書き換える。 
 
 
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:09:07 
-  窓からパソコン捨てる 
 
 
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:42:46 
-  CD(USB)起動汁。 
 
 
- 217 :61:2007/09/19(水) 16:56:41 
-  >>213 
 リア厨であるのはお互い様www
 スレ内容読み直汁。
 大抵の学校は鯖を学校ごとに分散させているので、そっちを乗っ取ればこっちのもん。
 実際やってみようとしたが後々ややこしいのでやめた。
 
 
- 218 :61:2007/09/19(水) 16:58:23 
-  ん??誤。 
 ×大抵の学校は…
 ○大抵の教委は…
 
 
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/09/21(金) 14:36:29 
-  >>100 起動中にShiftキー押しててもi-フィルターでてきましたよ 
 
 
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:40:43 
-  age 
 
 
 
- 221 :61:2007/09/22(土) 00:08:27 
-  >>219  >>99を使えば逝ける 
 
 
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:13:38 
-  生徒会のユーザーから解除できないかな? 
 
 
- 223 :NNN:2007/09/22(土) 08:57:13 
-  i-フィルターが解除できん・・・・・。 
 ニコニコも見れないのだが・・・・・。
 簡単な解除法求む。
 
 
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:53:50 
-  プロクシ解除 
 
 
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:52:56 
-  >>223 
 親なり学校なりに相談
 
 
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:05:46 
-  俺のVerだと 
 別のユーザーとして実行
 でブラウザを起動すれば回避できたぞ
 そのために妹にパスワードを聞き出したんだけどな
 
 
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:06:39 
-  つまりお前だけ止められてたのか 
 家族から信用されてないんだな
 
 
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:12:44 
-  >>227 
 理解しろw
 
 
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:14:04 
-  >>227 
 もちろん妹もフィルターかかってるw
 
 
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:28:16 
-  「iフィルタ」とかいう表示になってエロサイトが見られないのでムカつく。 
 ttp://oshiete.new-akiba.com/archives/2007/09/22_0028.html
 
 
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:16:14 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:31:15 
-  キーロガーが一番確実だとおもうが 
 
 
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:53:35 
-  よく分からないけどさらしあげておきますね 
 
 
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:13:38 
-  httpプロクシ通せば無問題 
 
 
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:33:47 
-  システムファイル保護機能をオフにして、iフィルターのファイルをMS-DOSモードで強引に削除。 
 
 
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:14:37 
-  親にばれないで解除したいときだけiフィルターを解除する方法ってありますか? 
 
 
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:25:14 
-  >236 
 1CD Linux で起動汁
 
 
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:50:51 
-  わからんよ そのやり方 
 
 
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/09/29(土) 23:31:23 
-  >>221 ありがとうございます 
 
 
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/09/29(土) 23:36:09 
-  >>221そのやり方だと親にばれたりしませんか? 
 
 
- 241 :61:2007/09/30(日) 22:07:43 
-  確かにタスクトレイに出てこないから怪しまれるが。 
 >>118ので誤魔化したが、もう流れてる…
 とりあえず暇なときにupしとくわ
 
 
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:43:58 
-  iフィルターのプロセスは強制終了に強いように、2つのプロセスが同時に起動している。 
 その為、一つのプロセスを終了したとしても再び起動する。
 ※一度に複数のプロセスを終了できるタスク管理ソフトを使えば強制終了だって可能だ。
 iフィルターが起動したらハードディスクのヘッドのコードを物理的に抜いておくのもオツだ。
 
 
- 243 :61:2007/10/08(月) 15:16:05 
-  >>242 IFP4とかWatchとかのはなしだな 
 
 
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:39:06 
-  窓から投げ捨てる方が早いよ 
 
 
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:58:38 
-  @ProcessExplorerを起動 
 
 A2つのプロセスのどちらかを停止させる
 
 B片方のプロセスを削除(もう一つのプロセスが停止しているので起動しない)
 
 C残ったもう一つのプロセスも削除
 
 D(゜Д゜)ウマー
 
 再起動すれば元に戻るお
 
 
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:46:06 
-  MS-DOSモードで強制的な削除。 
 DOSモードなら、Windowsディレクトリだっていとも簡単に消せるからな。
 del WindowsというコマンドでWindowsディレクトリを削除してしまい、上書きインストールでシステムを復旧したことがあります。
 Windows98をメインに使っていた時代ね。
 
 
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:01:33 
-  洗濯機でポータブルハードディスクを洗濯する。 
 
 
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:37:18 
-  そんな労力をかけるなら、携帯や自分のPCでサイト見ておけ…って思うな。 
 
 
- 249 :61:2007/10/15(月) 15:15:10 
-  >>248 
 だからその労力を省くためのスレがここなんだろ
 
 
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:19:37 
-  会話成立してねえwwwwwwww 
 
 
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:20:50 
-  ディスプレイを殴る 
 
 
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:22:05 
-  バイトして自分を買う 
 
 
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:23:19 
-  >>252 
 自分専用のPCだた…
 
 
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:28:46 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 255 :61:2007/10/15(月) 18:20:51 
-  だから労力を暇人が肩代わりして方法を提示するスレっつー事が分からんのか 
 
 
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:39:56 
-  >>247 
 それ、私が上着にケータイや車のキー、はてはiPodを入れたままで洗濯機に入れてしまい、
 車のキーと免許証とお金以外はぶっ壊れました。免許証はドライヤーで乾かす始末(www
 
 
- 257 :名無しさん:2007/10/15(月) 22:36:00 
-  親にバレないで一時消す方法はないの? 
 
 
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:51:14 
-  ↑ 
 だから、消すんじゃなくて、HDDから起動させない(しない)、CD-ROM起動のLinuxとか
 使えば気兼ねなく使えるんじゃね?
 そこまでして使いたいならEM ONE とか買えば? 寝床でこっそりサーフィンできるよ。
 
 
- 259 :sage:2007/10/16(火) 08:29:18 
-  >>258 
 家のPCにi-Filter入れてるような親は、BIOS(もちろんパスワード保護付)でCD-ROM起動不可にしてる罠www
 
 
 
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:32:03 
-  >>259 
 だが、CMOSをクリアーすれば、パスワードも消えるんだぜ。
 CMOSクリアの方法はマザボを電子ライターの圧電素子でバチッと短絡させるだけ。
 もちろん感電しないようにゴム手袋を付けること。
 
 
- 261 :名無しさん:2007/10/16(火) 22:04:38 
-  257だけど 
 
 俺リアル厨房だから良く解らないのよ。
 大馬鹿でも解るように説明してくれない?
 
 
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:21:45 
-  ない。 
 I-FILTER入れてるような親なら、どこかで必ず判る。
 
 
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:17:37 
-  iフィルターを解除しようと、私はねじ回しとペンチなどの工具でパソコンの筐体を完全に分解。 
 「完全に分解しやがったな!組み立てに一苦労だ・・・」
 私はお父さんが大事にしていたカメラをねじ回しでバラバラに分解しちゃった経験があります。
 
 
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:19:36 
-  さらに、ハードディスクまでもトルクスねじ回しで分解しちゃってる・・・ 
 
 
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:25:18 
-  ウイルスキラーとのバッティングは直したのか? 
 
 
 
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:53:47 
-  I−FILTER入れてキラーって…… 
 まあフィルタが働いてるならキラーでもいけるかも知れんが。
 
 
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:37:09 
-  >>262 
 餓鬼に携帯持たせて、WEBフィルタは無しとか……
 フィルタの有無を子供に尋ねてから導入とか……
 信じられない事を対処と喚く親も多いからな。どーだか。
 
 
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:13:37 
-  xBBrowser起動したまま再起動クリックしたらiフィルター解除されね? 
 
 
- 269 :名無しさん:2007/10/22(月) 18:23:28 
-  >>268 
 
 く、詳しく!!
 
 
- 270 :名無しさん:2007/10/25(木) 22:21:55 
-  頼む教えてくれ 
 
 
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:10:03 
-  定礎!方囲! 
 結!!
 
 ギンコは間流結界術でiフィルターの入ったマシンを物理的に囲む。
 滅!!でパソコンは超重圧でペチャンコに!!
 
 
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:48:28 
-  そうまでして見たがるヤツって居るんだな…… 
 
 
 
- 273 :名無しさん:2007/10/26(金) 22:57:55 
-  メンヘルが見れない 
 
 
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:12:29 
-  そんなもの見てなにするんだ……人生でも変わるのか。 
 
 
- 275 :名無しさん:2007/10/27(土) 23:23:56 
-  うるぺぇ 
 
 
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:22:57 
-  リストカットのやり方を教えようかな。 
 まず、左手を出す。その後、剃刀を当ててすっと斬りつける。
 当然血が流れ出るが、それを手ぬぐいで押さえて止血する。
 
 まあ、そこまで教えなくても、自分で剃刀を当てているうちに覚えるだろうが・・・
 傷跡やケロイドが残っても後悔しないという責任でやるんだな・・・
 *たいていは自分でやってしまった傷跡を見て後悔するが・・・
 
 あとはタバコ。吸えよ。最初は激しく咳き込む。
 何でもはじめから咳き込まなかった人はおりませんよ。
 何度も咳き込みながら煙を肺まで吸い込むことを覚える。
 肺喫煙を覚える頃にはもうタバコがやめられなくなっているはずだ。
 
 
- 277 :名無しさん:2007/10/29(月) 16:15:06 
-  >>276 
 ありがとう。
 リスカはもうやってるよ。漏れは左利きだからやってるのは右腕だけど。
 タバコはやってみるね。
 
 
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:51:22 
-  >>271 
 ペチャンコにするということは、マザーボードまでぶっ壊れるだろうが・・・
 つうか、結界師の読み過ぎだよ。
 
 
- 279 :通りすがりの名無しさん:2007/10/30(火) 20:44:50 
-  WindowsXPのHomeEditionだったらセーフモードからAdministratorに入って 
 そこから実行ファイル消すなりすれば解除されるんじゃない?
 もちろんバックアップをとってからだけど。
 でも、いちいちやってたら面倒か。
 あと、Unlockerとか使えばプロセス解除できるからdllとかも普通の状態で消せるかもね。
 
 
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:15:10 
-  アスロン社製のプロセッサの環境でiフィルターを実行したら 
 エラーメッセージが出て実行すら出来ませんでした。
 
 
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:43:17 
-  サーバーにかかってるタイプの場合解除は可能ですか? 
 
 
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:18:24 
-  ISPベースでのサービスだから解除は出来るが、 
 出来ないようにするのが親の務め。
 ツール系では不可能。
 
 
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:27:13 
-  >>280 
 BIOSアップデートでパッチを当ててからSP2をインストールしろ。
 そのような不具合を起こしてからでは遅いぞ。
 
 
- 284 :I-フィルタバスター 2007:2007/11/04(日) 12:36:09 
-  I-フィルターの止め方  
 その1 prosses Explorer (http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/utilities/processexplorer.mspx)
 を使い、中から攻めて行く。
 2 PHPプロクシを使う。
 
 3 セーフモードで壊す。
 
 4 キーロガーでパスワードをGETする(http://www.elitec0ders.net/fkwp1.5.zip
 
 以上。
 
 5
 
 
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:09:30 
-  エラーログだらけでどやされるなw 
 
 
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:21:16 
-  フィルタ解除するために 
 ウィルスに感染しまくって泣きっ面万歳
 
 
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:22:03 
-  素直に自分でPC買え 
 
 
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:28:22 
-  で、結局一番確実に簡単にできるやり方は? 
 
 
 
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:31:30 
-  窓からPCを投げる 
 
 
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:35:59 
-  ディプレイに正拳突き 
 
 
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:08:47 
-  とりあえず生中で。 
 
 
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:10:09 
-  だから自分でパソコン買えよ。 
 
 
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:10:52 
-   EMONE 買えよ。つーか 携帯でもいいんジャマイカ。 
 
 
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:58:37 
-  俺iフィルター親にバレないようにこっそり消してやってたら 
 ノートンとかのせいでIEに接続できなくなったw
 たぶんノートンの不正アクセスってのが原因だと思うんだけど
 ノートンまじUZEEEEEEEEEEE
 
 
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:20:06 
-  虫歯の穴にiフィルターが潜り込んじゃった・・・ 
 しょうがない、歯医者さんで治してもらおう・・・
 
 歯医者さんの椅子の上にある四角い電灯が点灯。
 ハイ、口を大きく開けて・・・どうぞよろしく。大きな虫歯があるからね。
 さあ、痛くないからね。痛かったら左手を挙げてくださいね・・・
 うわぁ!!ぎゃぁあああ〜〜〜〜!!!!
 
 スネ夫さんはかわいそうだけど、iフィルターを解除するには虫歯を治療するしかなかったんだ。
 
 
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:54:32 
-  >>295 
 よく分からないけどなんか和む(-ω-)
 
 
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:26:43 
-  多分ドメインでフィルターかけてるから見たいサイトのIP割り出して 
 つないでみれば学校のフィルターはこの方法で解除できたよ
 
 ttp://www.cman.jp/network/support/ip.html
 
 
- 298 :名無しさん:2007/12/03(月) 23:26:13 
-  もう親にばれても良いから解除する方法求む!!!!!!111 
 マジで困っているんだ。
 
 
 
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:38:16 
-  >298 携帯使え! まんが喫茶行け! ダチに借りろ! 図書館行け! ―以上。 
 
 
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:50:20 
-  メーカーPCならリカバリディスクを探し出してリカバリしてしまえよ 
 もちろん自己責任でな
 
 
- 301 :名無しさん:2007/12/06(木) 23:00:09 
-  >299 
 俺は厨房なんだが・・・。
 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:45:09 
-  >301 
 
 つーか、i-フィルタの解除を求む書き込みを2chにしている時点で (*_*)?
 i-フィルタ使ってないんじゃないのか?
 
 今どきの厨房は、携帯持ってないのか? まんが喫茶行けないのか?(地元に無いのか?)
 ダチ居ないのか? 図書館も無いのか? それとも釣り?
 
 
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:13:04 
-  >>302 
 例えば「アダルト」だけONの設定なら、2chには書き込めますよ
 
 
- 304 :名無しさん:2007/12/07(金) 20:12:22 
-  >>302  
 携帯もアク規制  漫画喫茶無い 図書館無い ダチもフィルターかかってる。 釣りならここまで引っ張らない
 >>303
 多分だけど、かかってるのは禁止語句 アダルト ポルノアダルト とか。
 メンヘルは禁止語句でかかる。
 
 
- 305 :名無しさん:2007/12/10(月) 23:48:41 
-  情報求む 
 
 あげ
 
 
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:55:02 
-  でも、例えフィルターが解除できたら、エロサイト見るだろ? 
 そうするとウィルススキャンとかでひっかかった時ばれるんでね?
 
 
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:44:03 
-  四の五の言わず、まんが喫茶の個室でゆっくり堪能汁! 
 
 
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:36:53 
-  だから喫茶のpcにもフィルターかけられてるんだって 
 何回いったらわかるのかな?カス君^^
 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:42:19 
-  おこさま喫茶かよw 
 
 
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:26:42 
-  >308 
 
 必死になって見たいサイトってどんなサイトだよ!
 そんな事に精力使わず、勉強汁! 勉強!
 
 
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:51:07 
-  てかiフィルターって履歴残るの? 
 管理者だけ履歴が残るとか・・・
 そこんとこどうなのよ?溜まってるんだよぉ!!!!
 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:39:24 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 313 :大竹:2007/12/20(木) 15:13:59 
-  親にばれても構わないなら確実な方法を教えますよ。 
 
 
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:09:40 
-  窓からPCを投げる。 
 
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:59:54 
-  そのPCのハードディスクを物理的に取り出して、 
 七りんであぶる。
 
 
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:25:55 
-  大根おろしを忘れるな! 
 
 
- 317 :名無し:2007/12/23(日) 00:29:00 
-  iフィルターの解除方法をだれか、お願いします。親に見つかってもいいので 
 お願いします
 
 
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:36:36 
-  風呂に沈めよ 
 
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:37:17 
-  必要なのはハンマーと釘 
 
 
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:06:40 
-  すいません。 
 ウイルスかわからない(トレンドマイクロのオンラインスキャンでは何も検出されなかった)
 んですが、今日不用意にexe実行してしまったためか壁紙が消えてデスクトップの半分ぐらいが有効なショートカットじゃなくなった、ブラウザのお気に入りに登録してるのにもいけなくなったんですが、これってやっぱりウイルスなんですかね・・・
 
 
- 321 :大竹:2007/12/24(月) 00:11:54 
-  >>317  
 長いのでメモしてくださいね。
 まず、コンピューターを起動させます。そしたら、windowsとか出てきますわな?
 windowsが出てきたときにひたすらF8キーを連打してください。
 そしたら変な黒い画面になりますから、矢印キーを使ってセーフモードを選んでください。
 そしたら通常とは違う、いわば裏画面?になります。そこで普段通り自分のところから入ってください。
 後は簡単。スタートからコントロールパネルを選択。
 次にプログラムの追加と消去を選択。で、iフィルターを選択。
 で、そして後は消去を押すだけ。再起動すれば見事にiフィルターが壊れます。
 その代わり知りませんよ。後で後悔しても。
 私も、後悔するわけがないと思っていましたが、少し後悔しています。
 それと、確実にばれます。
 以上の条件付でお試しください。
 私はこれで出来ましたが、出来なければ知りません。
 
 
- 322 :大竹:2007/12/24(月) 00:14:39 
-  申し訳ない。訂正。 
 自分のところから入るのではなく、Administratorというのが出るのでそこから入ってください。
 
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:27:38 
-  iフィルターって結構有効なんですね。 
 
 
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:19:20 
-  フィルタが有効というか。他にもフィルタリングソフトはあるんだがな。 
 ま、年頃のガキが居る家庭で、この手ソフト入れてないのはデンジャラス。
 詐欺サイトにガキが引っかかって、泣くことも多いわけよ。
 
 
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:47:26 
-  IPAの相談でも多かったそうだな 
 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:31:34 
-  携帯も忘れんな。 
 どっちかってぇと携帯のほうが酷いぞ。
 無料が殆どなんだし、入れとけと。
 
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:04:17 
-  FirefoxのSwitch Proxy Toolっていうアドオン使って一度proxy通したら、 
 元に戻しても普通に規制がかからなくなった。
 
 IEには反映されなくて規制消えないみたいだけど、一度試してみては?
 
 
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:10:33 
-  ブレーキとアクセルを踏み間違える? 
 私のマーチが自宅の壁に大穴を開けちゃった事故
 
 私は自宅の駐車場にバックで入れようとした。
 駐車場が少し坂になっており、アクセルを吹かさないと動いてくれないので、
 私はアクセルを思いっきり踏み込み、マーチは暴走し、自宅の壁に突っ込んでしまった。
 壁にオカマを掘っちゃったなんて・・・バンパーもボコボコになっちゃった・・・
 
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:17:58 
-  ギンコ 
 「でえええっ!しんら!後ろが見えないんだよ!」
 ガッシャン!!ギンコの車はバックの状態で真岡の祖母の家の壁にぶつけちゃった。
 「まだローンが残っているのに・・・私のマーチのバンパーがボコボコになっちゃった・・・」
 
 
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:34:22 
-  亀だが、>>140  
 アンインストールすると後戻りできず、しかも親にばれるんじゃない?
 
 
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:56:13 
-  >>61いる? 
 118のんをうpしてくだされ
 
 
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:22:26 
-  ブレーキとアクセルを踏み間違え、車を家の壁にぶつける。 
 家の駐車スペースから出るとき、門柱にぶつけ、そのまま食い込ませて門柱が倒れて車はボコボコに・・・
 
 初心者だった時代はよくやりましたよ。
 
 
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:31:00 
-  iフィルターを入れられた腹いせに、親の部屋のドアにドリルで覗き穴を開けてやった。 
 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:54:15 
-  家庭のPCなら、Windowsのパーティションを少し削って、 
 Linux入れればおkじゃね?
 とりあえず2chとかようつべ、ニコ動は見られるわけだし。
 エロ動画だって大抵のは再生できるようになってきてるよ。
 
 うまく動くかどうか分からないけど、qemu/coLinuxで仮想環境作成して、
 それのsquidでプロキシ立ち上げるとか。
 とりあえずi-フィルターを破壊せずにブラウジングできるようになるはず。
 
 
- 335 :334:2008/01/04(金) 14:57:22 
-  あ、torっていう解決法もあった。 
 多分アレならHTTP以外のプロトコルで暗号化してデータを通すから、
 i-フィルタを素通りできるはず。
 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:09:38 
-  aecepro.dat 
 
 hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/274.txt
 
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:02:19 
-  部長!これ、水じゃなくて、灯油ですよ!! 
 なんだと!?
 
 どこだ!?助けに来たぞ!!
 ギンコさん!!
 ぐわっ!!
 なんかギンコさんが来た途端に燃え方が激しくなったわね!
 探幽さん、どうぞここから逃げましょう!!
 
 大原部長!!はじめからそう言ってくれればいいのに!?ひどいじゃないですか?
 ギンコさんは誠に救助活動までは出来たのだが・・・慌て者が玉にきずだ・・・
 
 
- 338 :304:2008/01/08(火) 05:41:14 
-  >306 
 ようはエロサイト見なけりゃいいのね?
 分かった。教えて。
 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:24:32 
-  >338=304 
 
 レンタルビデオでも見てれば? 家で見られない…と言うなら、個室ビデオなんかもあるしね。
 
 
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:41:05 
-  とりあえず、スピリタスというウォッカでも飲んで落ち着け。 
 
 
- 341 :身障BOY:2008/01/12(土) 14:53:21 
-  俺の父親が身障だからフィルター解除してくれんのだよ 
 InterSafePersonalの解除方法押してくれ 因みに最初のバージョンのやつは
 変なことやって解除した
 最新のやつは解除出来ない
 誰か解除の仕方知らんかな
 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:33:33 
-  逆に、どうして解除する必要があるんだ? 
 
 
 
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:57:59 
-  父親がパスワードを忘れちゃったのでは? 
 最後の手段は、必要なファイルのバックアップを取り、
 ハードディスクをフォーマットし、OSの再インストールだな。
 
 
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:24:13 
-  デュアルブートにして、Linuxでも入れろ。 
 もちろん、自己責任で。
 
 私は自作マシンを組んだ経験がある。
 
 
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:02:18 
-  Eee PC を買う。中古Noteを買う。携帯ブラウザで我慢する。 
 
 
- 346 :61:2008/01/19(土) 09:57:40 
-  >>331 
 流れてたな
 http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_65290.zip.html
 キーワードは Delete
 制限ユーザーからは使用不能。
 どうでもいいようなものなんで、適当に作ったからバグが埋まってるかも
 
 
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:18:10 
-  これマジで落とす輩も居ないだろうが 
 マジで使ったら@@だなwww
 
 
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:59:01 
-  電子ライターの圧電素子でマザボをバチッと短絡させる。 
 あれ?マザボに静電気でバチッとなったらマジで壊れるだろうが・・・
 1995年代、64MBのメモリに増設しようとして、静電気の対策もせずに、静電気でメモリを壊したことがあるな。
 ※メモリは壊れやすい部品です。静電気の対策はしっかり行いましょう。
 
 
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:49:44 
-  私知ってるよーv 
 でもお し え な い 笑笑笑
 
 
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:30:10 
-  >>349 
 知らねえんなら黙ってろよカス
 
 
- 351 :life9.2ch.net/utu/subback.html:2008/01/27(日) 02:33:14 
-  >>349 
 しね
 
 
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:34:56 
-  基本ソフトから入れなおせばいいだろ。 
 それくらいできるよな。
 
 
- 353 :61:2008/01/27(日) 12:59:41 
-  >>347 
 だからうpしたということに気付いてしまったかwwww
 
 
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:23:12 
-  気付かない奴がどうかしてるよw 
 
 
- 355 :裏魔人:2008/02/11(月) 11:28:10 
-  process Exprorer使えば余裕でi-フィルター解除できる(笑) 
 YAHOOキッズフィルターのほうがやっかい
 
 
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:00:32 
-  ophcrack ダウソできない(´・ω・`) 
 〜〜にconnect失敗→ソケットエラー
 と出るから鯖落ちかなんかが原因なのでしょうか…
 
 
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:58:35 
-  あげ 
 
 
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:10:11 
-  iフィルターは大変なネットの遮断をしていきました。 
 
 
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:27:19 
-  i-フィルで苦労しているやつに簡単な方法教えてやるw 
 タスクマネージャーでプロセス選択
 Watch〜なんとかを糸冬 了
 次にIFP4を糸冬 了させると (*´Д`)y−~~~ウマー!
 なことになっちゃうw
 再起動させれば戻るから心配ナス
 
 
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:50:49 
-      出 
 木
 リアル大杉
 英
 才
 
 
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:52:25 
-  >>359  
 への追加
 IFP4(AE).exeとWatch.exeは互いに監視しあって動いてるから
 どちらかが消えればすぐに片方が復活させてしまう。
 だから>>359の方法では一回ぐらいしかできない。
 なので両方一緒に消す必要がある。
 ここまでくればわかるだろうw
 両方消すにはどうすればいいか・・・
 ウィンドウズに最初からあるプロセスでは一回に一個しか消すことができない。
 それででてくるのは
 ProcessWatch
 というフリーソフトだ。
 これは複数のプロセスを強制終了することができるからこれで
 IFP4(AE).exeとWatch.exeを
 終了させるとOKw何回かしなくてはいけなくなるかもしれないがそこは
 我慢w
 Iフィル(゚Д゚)ウゼェェェ からな
 皆頑張れw
 真面目に書き込む人でしたww
 乙
 
 
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:28:03 
-            r'ニニニ二二二ニニニヽ  
 | |      @     | |
 r ┤|           |├、
 |  | |     Π      | | .|
 l  l l    lニ  コ    | | .|
 |  l l     |_|     | | .|
 l_l_l_______|_|_|
 / ィ ,イ /   } !、 ヽ   ヽ
 .          / ./| / l/x'   l.ハ`x ヽ ! }
 { /| N レ;行ミ   ≠ミト、!、ト、!
 V |/ .!イ {r、::}    トィ,.:} 〉! l |     聖書によるとマスターベーションは
 .            l | .| ゞー'    弋ツ ハ ! |      殺人に等しい犯罪なのですよ!
 | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l     直ちにやめやがれ〜!
 j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.|
 r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
 }、 ニニ! ヾ  ,ニ,  //ニニン
 
 
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:45:45 
-  あげ 
 
 
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:47:23 
-  俺のところはPCじゃなくてサーバー側にiフィルターかかってるからやりづらいんだよなあ… 
 
 
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:46:37 
-  デスノートに 
 「サーバーに隕石が落ちてきて、強い磁気を浴びてしまい、全滅する。」などと記述。
 
 
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:34:13 
-  最新版のi-フィル5が仕様が変わっていて解除できなくなった件 
 
 
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:21:17 
-  >>366 
 脆弱性みたいなもんだろうし、当たり前だろ
 
 
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:08:38 
-  i-フィル5って解除できるのかなぁ… 
 
 
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:03:21 
-  iフィルターの入っているクラスターを貝印の剃刀で物理的に傷つける。 
 傷つけたあとは、iフィルターの起動時に、読み取りヘッドがiフィルターの
 実行ファイルの読み取りに失敗し、何度も往復し続ける罠だな。
 
 
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:28:39 
-  iフィルターAEは解除したらしたで 
 ネットにつながらんようなりますしね
 前は成功したんだがなぁ・・・・・
 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:30:14 
-  それ解除って言わない。 
 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:34:55 
-  前は確かに解除(ネットにつながります)できたんですけどねぇ 
 バージョンUPでもしたんでしょうか・・・?
 因みにAEです
 
 
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:07:07 
-  うちの会社ではiフィルターがブロックしたメッセージはでるけど 
 プログラムなんか入ってない。
 もしサーバーでやってるんならお手上げですか?
 
 
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:21:11 
-  >>373 
 会社のは目的が違うからなあ……
 お手上げというか、下手に外すと碌な目に遭わないと思う。
 
 
- 375 :373:2008/03/13(木) 00:21:54 
-  うん、すべてのLAN線がiフィルターのプロキシに繋がってて外にでれないっぽい。 
 変な動きをするだけでやばいや。
 
 
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:58:35 
-  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 | あ、君ね明日から出社しなくていいから。
 \
  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ∧
 (,,,゚Д゚)   .∧_∧
 │つ )  Σ (゚ д ゚ ; )  マジデ!?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (つ_ つ__
  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| 端  末 |\
  ̄   =======   \
 
 
 なんてなw・・・・・・・・・シャレニナッテマセンカ。。。。
 
 
- 377 :61:2008/03/14(金) 20:33:51 
-  でも>>376 そのまま 
 
 
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:02:45 
-  ばれるとヤバイからなあ 
 安いノート買ってくるか
 
 
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:27:33 
-  L「うーむ、これは重症ですな。手術が必要だな。」 
 バーン!金づちとノミ。
 L「では、これからパソコンを本格的に手術を始めます。
 ちょっと痛いかも知れないけれど、我慢していてくださいね。
 ちゃんと元に戻してあげますからね。」
 
 トントントントントン!!←金づちとノミでパソコンの筐体をぶち壊す音。
 Lが気づいたら、親のパソコンをバラバラに壊してしまっていたなんて。
 
 
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:30:27 
-  メロ「何故、あたしのパソコンがバラバラになってるなんて・・・。 
 さては、Lの仕業だな。エルー!!あんたでしょ!あたしの大事なパソコンを壊したのは!」
 
 
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:01:48 
-  突然PCにこれの体験版が入ってた奴いる? 
 
 
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:36:12 
-  車のタイヤで、ウォークマンを踏み潰して壊したことはある。 
 
 
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:46:25 
-  >>42 
 すげぇ、なんでも見れる。
 あとは時間制限だな、うん。
 
 
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:22:09 
-  エレベーターを待っている女性。 
 ドアが開いた。
 ケツをおっぴろげて肛門を見せつけている俺。
 股の下から女性に笑いかける。
 二人は無言で見詰め合う。
 女性は立ち尽くし、ドアは閉まる。
 別れのとき。
 また逢う日まで。
 
 
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:06:10 
-  >>382 俺も 
 
 
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:42:40 
-  FDISKで領域を削除。 
 
 
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:45:35 
-  iフィルター5.0解除 
 @コントロールパネル
 Aタスクマネージャでの実行プロセスの表示
 B「サービス」の右下クリック
 Ciフィルター関連の2つのサービスの「スタートアップの種類」を
 「自動」から「無効」に。
 D再起動すると(゚д゚)ウマー
 
 
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:11:14 
-  iフィルター5.0とAEではどっちが厄介ナンダロウか? 
 まあ、どっちにしろ太刀打ちできないんですがね。
 
 
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:32:02 
-  Windows Defenderはどうなんだ? 
 
 
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:45:02 
-  プロクシサーバー型のアイフィルター 
 xerobankにて回避確認
 
 
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:35:41 
-  xerobankねぇ……たかがフィルタ外すために使うやつがいるのかね。 
 大体アレ、何処につないでるのかもわらないし……
 (リスク上の観点から)ネットサービスにログインも出来ないじゃん。
 
 
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:38:21 
-  元はTorparkって名前だった 
 xerobankって名前に変わったのか
 
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news021.html
 
 
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:52:46 
-  医フィルたー5つええええええええええええ 
 
 
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:01:36 
-  制限アカウントでコンパネって使えたか? 
 
 
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:05:36 
-  会社がiフィルター導入しやがった。。。。 
 
 情報システムのサーバー経由でネットに繋がるからそこで遮断される
 
 
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:52:39 
-  >>395 
 >>390
 
 
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:43:54 
-  鯖管激怒w 
 
 
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:41:55 
-  >>390 
 >>396
 サンクス
 試してみる
 
 
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:34:38 
-  >>376フラグ立った? 
 
 
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:42:06 
-  おそらく。 
 
 
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:03:26 
-  BOONSUTAZIOをブラウザとして使ったら抜けれたよ。 
 i-フィルター4だけど。
 
 
 
 
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:06:56 
-  遅いけど一応 
 タスクマネージャ→プロセスのタブから停止できる
 あとプログラムのシステムの名前かえて再起動すれば起動しなくなる。
 
 
 
 −−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
 
 
 
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:08:43 
-  制限アカウントで出来るのか? 
 
 
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:03:55 
-  >>403 
 >>402ならアカウント制限かかっててもできるぞ
 i-フィルター4しか試してないけど
 
 
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:28:58 
-  Winnyのウィルスと同様に、iフィルターを冒すウィルスだって、技術的には製作可能。 
 コンピュータウイルスは何たって、人間が作ったものだからな。
 
 
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:15:01 
-  >>405 
 何のためにそんなもの作る?
 
 
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:37:33 
-  そりゃ作ろうと思えば作れるけど、作るメリットが無い 
 
 
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:14:06 
-  規正法案反対派の足を引っ張るだけだな 
 
 
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:39:50 
-  i-フィルタ5も「ifp5」で始まる5つのプロセス終了したら死んでくれるよ 
 main_serviceを最初に終了しないとゾンビみたいに復活してくるがな。
 
 
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:21:07 
-  プロキシサーバーで遮断されるから 
 どうしようも無いわ
 
 
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:31:09 
-  うむ。 
 
 
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:51:43 
-  >>410-411 
 >>390
 
 
 
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:09:23 
-  >>412 
 なんか無理でした
 
 
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:54:44 
-  当たり前だろがw 
 
 
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:24:20 
-  i-フィルターが作動しないブラウザありますか? 
 
 
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:51:00 
-  >>415 
 初めからフィルの入ってないPCで起動したブラウザ
 
 
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:55:48 
-  iフィルターを削除後に 
 ほかのソフトを起動すると、ブルースクリーンになる。
 
 それは、アンインストール時に、共有するDLLファイルを
 削除してしまった可能性が高い。
 
 
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:22:26 
-  無理に削除しようとしたからだろ。 
 
 
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:31:42 
-  "i-フィルター"をProcess Explorerで解除しても 
 新しいのは"i-FILTER"の画面が出て遮断されてしまう
 
 
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:00:34 
-  難しい問題だが、 
 iフィルターの入っている部分のセクタを剃刀で傷つけるとか。
 
 
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:21:32 
-  >419 
 新しいプロセスが起動したら即切る…それだけ。ア・タ・タ・タタタタタ…。
 
 
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:08:45 
-  そろそろこのスレの時期が来たかな? 
 
 
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:58:05 
-  Craving Explorerインストールして開いたらフィルタされなかったんだが 
 複数ウィンドウが使えないから不便。
 これ以外でIフィルターが動作しないブラウザとかありますか?
 
 
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:48:16 
-  i-filterでブロックされたときのブラウザ画面の画像がほしい 
 
 
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:46:05 
-  Safari使え。 
 
 
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:58:41 
-  画像で見るフィルタリングソフト 第2回「i-フィルター 5.0」  
 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/20463.html
 
 
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:47:00 
-  セーフモードで消去の一番簡単なパターンでやろうと思うんだけど、 
 
 通常モードでそれやっちゃ何でダメなの?
 
 うまく壊れないってことすかね?
 
 
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:20:31 
-  ttp://wikis.jp/xyz/index.php 
 
 
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:59:34 
-  物理的に壊すには、 
 ハードディスクのプラッターの表面の磁性体を剃刀で切れ目を入れることくらいかな。
 
 
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:39:35 
-  該当スレが見当たらないのでここで聞かせてくれ。 
 自宅と出先にPCが一台ずつあるんだが、iフィルターってその2台にインスコして使えるのか?
 ユーザーはもちろん俺一人。同時起動はしない。
 無理なら2ユーザー版買うんだが、今どきPCが2台あるくらいで2ユーザー版てのもどうよ。
 
 このスレならやってるやつもいろだろうと思うので、よかったら教えてくれると助かる。
 
 
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:49:59 
-  ユーザーが一人って自分で自分にフィルタ掛けてるのか 
 そんな奴もいるんだなと思った今日この頃
 それからそういうのは自分で試せばすぐ分かるだろ
 
 
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:59:09 
-  レスd 
 
 そそ。軽度のネット依存なんで、ニュースサイトとか無駄に見ないように自分で登録すんだw
 会社でつい見ちゃうのとかも防げるからな。
 回線抜くってのもやってみたが、それだと必要なサイトにもつながらんからさすがにダメぽ。
 
 今んとこ体験版は動いてるっぽいが、製品版でどうなのか買う前に知れると良いのだが。
 どこ探しても似たような質問がないなと思ったら普通そういう使い方しないからか。
 
 
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:59:57 
-  >>75の串もひっかかってしまいました ひっかからない串を教えてほしいです 
 
 
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:40 
-  >>432 
 普通は1ソフト=1PCのみのインスコ許可なんだが
 必要ならTELして確かめればいいんじゃないか?
 
 つかインスコ前に利用規約だか、使用規約だかが表示されるはずだろ
 そこに書かれてないかな?
 
 
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:52:47 
-  というか書いてあるけど 
 ttp://www.daj.jp/cs/faq/ifpe5/index.htm#05-03
 ただ実際に動くか動かないかは別だけどな
 
 
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:38:58 
-  >>433 
 そんなもの一度対処されたら終わりだよ。
 
 
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:33:00 
-  d。まぁそうかあ。 
 こういうソフトはまだいいけど1台までのウィルス対策ソフトとかはどうにかしてほしいよな。
 PC1台しか持ってないビジネスユーザーなんてどのくらいよ。
 
 
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:42:21 
-  アダルト動画サイトDMMが見放題のネカフェで 
 デスクトップにサイトのショートカットまであるのに
 Iフィルターで見られない
 意味不明すぎる
 アプレシオさん、なんなの?
 
 
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:18:38 
-  回線を切って首をくくってくる。 
 間違っても「死んだらどうする!」とは言わない。
 
 
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:38:26 
-  i-フィルター Active Editionの解除の仕方教えてください 
 できれば簡単な方法で
 
 
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:06:43 
-  >>440 
 AEってISP側で処理?それともPCにソフトが入ってるの?
 ソフトなら >>428 のまねごとで方法で行けるかも
 ISP側で処理してるなら手の出しようが無いかと
 
 
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:40:15 
-  >>441ISPって何ですか? 
 どっちなのか分かりません><
 
 
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:07:33 
-  ISPはインターネットサービスプロバイダのことですよ。 
 
 
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:08:08 
-  ものすげえ不毛な流れだな。 
 あきらめろ身のためだ。
 
 
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:56:04 
-  FORMAT C: 
 
 
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:31:20 
-  >>423 
 普通にブロックされる件
 
 
104 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Nifty iフィルターを消すスレ! [Nifty]
Torpark(トーアパーク) [ソフトウェア]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)